平野小の子どもたちのすがた

Blog

4年生外国語活動(サラダのメニューを考えよう)

 4年生は、EAAの先生と英語で野菜の名前をどう表現するか学習し、それをメニューに選んだサラダづくりをしようというテーマで交流をしました。

 

教室の前にはイギリスの紹介コーナー。以前はアメリカをALTの先生に紹介していただきました。これからどんな国が登場するか楽しみですね。

平野中の先生と英語学習!(小中連接推進事業)

 平野地区小中連接推進事業の一環として、中学校英語科の先生を6年生教室にお招きして外国語の授業をしました。小学校や中学校でも共通する行事を英語でどう表現するか学習し、「What is your best memory?」「My best memory is ・・・・」のやり取りをクラス中で行いました。ALTのカルヴィン先生も参加してくださり、大変楽しく盛り上がりました。お忙しい中、出前授業にお越しくださった田中先生、本当にありがとうございました。6年生の子ども達も、来春の平野中進学が今から楽しみのようです。

2年生 2学期お話会!

 今日の2~4校時目に、2年生はお話会がありました。

「わたし クリスマスツリー」や「おかしなゆき  ふしぎなこおり」など、冬やクリスマスにちなんだお話を読み聞かせしていただきました。もう少しでクリスマス。お話を聞きながらとってもわくわくしてきた子どもたちの様子が見られました。

 また、今回の昔話では「信夫山のごんぼ狐」という福島にかかわるお話を聞きました。

「信夫山にはきつねがいるの?」

「福島にもお話があったんだ」

興味津々の子どもたちでした。

 最後に十二支の歌を教えてもらい、みんなで歌いました。

 一枚の紙から作られた小さなゾウさんをお土産でいただき、うれしそうな2年生でした。

 いろんなお話を知ることができて、とても楽しい時間となりました。

4年2組 ALTの先生に学校を案内!

 4年生、外国語活動の時間では、学校の教室の言い方や道案内の仕方を学習してきました。今日は、それらをフル活用して、ALTのカルヴィン先生に学校案内をしました。子どもたちはグループに分かれてそれぞれの教室の案内を考え、練習してきました。

 そして、当日子どもたちに伝えたルール。それが「No Japanese!」、つまりに日本語禁止です!そんなルールもありましたが、約15分の学校案内を英語ですることができました。

自分たちの教室を紹介

アメリカの小学生の登下校バック事情についても聞くことができました。

 

理科室・体育館の紹介の様子

校長室の紹介の様子

校長先生も英語で話しかけてくれました!

 

職員室・家庭科室の案内の様子

音楽室の紹介の様子

なんと!カルヴィン先生がピアノを披露してくれました!

カルヴィン先生からの感想は・・・

「Good job! すばらしい!」とのこと。今までの学習の成果を発揮できた4年生でした。

 

じぶんのからだをしろう!(医大コホート調査)眠育・食育・足育講座

 福島県立医科大学の楠本先生と高橋先生をお招きして、先日全校生の希望者対象に実施されたコホート調査の結果をもとに生活習慣改善について講話をいただきました。筋肉量の低下が、運動の機会を少なくし、生活習慣病への危険が増すこと。歩いているときの正しい姿勢の取り方、ゲームやテレビなどを見ているスクリーンタイムと睡眠時間の関係、朝食習慣の学年別実態についてグラフを用いて説明いただきました。来年度も、本校と平野中で継続して調査を行い、子どもたちの健康な生活習慣づくりに生かしていければと思います。

 また、今日は新聞各社、NHKからも取材をいただきました。本日の18時からのNHK,はまなかあいづTODAYの中で今日の様子が取り上げられるとのことです。

給食学級訪問 リンゴの栄養って?

 給食の準備を終えた1年生教室。栄養教諭の本田先生が、本日の給食のメニューにあるリンゴについてクイズを交えながら、体の調子を整える働きについて教えてくださいました。いろいろな果物がある中で、リンゴには体に入ってくる悪い菌などをやっつける力になることなどをイラストで学びました。平野地区はフルーツがたくさんあるところです。もりもり果物を食べて元気になりましょう。

4年生 旧堀切邸見学

 4年生は、社会科・総合の学習で,旧堀切邸に見学へ行きました。

 

 校外学習のルールを確認して、いざ出発!

 飯坂電車に乗って飯坂温泉駅へ!

駅から旧堀切邸に向かう途中でもたくさんの発見があったようです。

 旧堀切邸では、案内人の方々に案内をしていただきました。

ビデオを観たり・・・

建物の中を見て回ったり・・・

たくさんのことを学び,しっかりメモすることができました。

 自由時間には,足湯に入ったり,自然を観察したりしました。

 案内人の皆様,寒い中,案内をしていただきありがとうございました。

 

4年生 分数の大きさをくらべよう

 4年生は算数の時間に分数の学習をしています。今回は,1/2・2/4・3/6のように分母と分子の数がそろっていなくても同じ大きさの分数があるということに気づく授業でした。授業のまとめが終わったら,分数が書かれたカードを使って,神経衰弱をしました。2枚のカードをめくって同じ大きさかどうかを教科書の数直線を見ながら確認しました。分からないときは子ども同士で教え合いながら,ゲームを進めることができました。

4年生 はじめての彫刻刀

 図画工作の時間では、彫刻刀を使った版画の学習を行っています。昨年までは紙で版を作っていたので、彫刻刀を使った学習は初めてでした。刷った後のことも考えながら,黙々と掘り続ける4年生でした。作品の完成が楽しみですね。

5年3組 貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう

 5年3組では帰りの会「今日キラリ」というコーナーがあります。5-3でその日に活躍した友達を児童が紹介するコーナーです。だれかが紹介されると、ビー玉が一つ貯まります。今回はビー玉がすべて貯まった記念にみんなで楽しいイベントをしようということになりました。

 イベントを行うために学級会も開かれました。議題は「貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう」にきまりました。みんなが楽しめる、もっと面白いしっぽ取りを行うために話し合い活動を行いました。

 しっぽ取りを行うその当日まで教師がお助けに入ることもほとんどなく、子ども達だけで準備を進める姿が見られました。鬼になる人がコスプレをしたり、みんなで考えた復活ルールがあったり、みんなが楽しめるしっぽ取りになったようです。

 しかし、今回は先生のお手伝いなしで行った初めてのイベント。課題もいくつかあったようです。時間が足りなくて全員が満足するまでできなかった、準備不足なところがいくつかあった。子ども達が最後の反省の時間に話してくれました。

 時間が足りなくてできなかった友達の分は、今度のお昼休みに行うようです。今回はっきりした課題も、次のイベントに生かせるといいですね。2学期もあと少し。最後にもう一度くらいイベントができるかもしれません。5-3のみなさん、みんなで協力して楽しいイベントが行えるようにがんばってくださいね。