平野小の子どもたちのすがた

Blog

平野中の先生と英語学習!(小中連接推進事業)

 平野地区小中連接推進事業の一環として、中学校英語科の先生を6年生教室にお招きして外国語の授業をしました。小学校や中学校でも共通する行事を英語でどう表現するか学習し、「What is your best memory?」「My best memory is ・・・・」のやり取りをクラス中で行いました。ALTのカルヴィン先生も参加してくださり、大変楽しく盛り上がりました。お忙しい中、出前授業にお越しくださった田中先生、本当にありがとうございました。6年生の子ども達も、来春の平野中進学が今から楽しみのようです。

2年生 2学期お話会!

 今日の2~4校時目に、2年生はお話会がありました。

「わたし クリスマスツリー」や「おかしなゆき  ふしぎなこおり」など、冬やクリスマスにちなんだお話を読み聞かせしていただきました。もう少しでクリスマス。お話を聞きながらとってもわくわくしてきた子どもたちの様子が見られました。

 また、今回の昔話では「信夫山のごんぼ狐」という福島にかかわるお話を聞きました。

「信夫山にはきつねがいるの?」

「福島にもお話があったんだ」

興味津々の子どもたちでした。

 最後に十二支の歌を教えてもらい、みんなで歌いました。

 一枚の紙から作られた小さなゾウさんをお土産でいただき、うれしそうな2年生でした。

 いろんなお話を知ることができて、とても楽しい時間となりました。

4年2組 ALTの先生に学校を案内!

 4年生、外国語活動の時間では、学校の教室の言い方や道案内の仕方を学習してきました。今日は、それらをフル活用して、ALTのカルヴィン先生に学校案内をしました。子どもたちはグループに分かれてそれぞれの教室の案内を考え、練習してきました。

 そして、当日子どもたちに伝えたルール。それが「No Japanese!」、つまりに日本語禁止です!そんなルールもありましたが、約15分の学校案内を英語ですることができました。

自分たちの教室を紹介

アメリカの小学生の登下校バック事情についても聞くことができました。

 

理科室・体育館の紹介の様子

校長室の紹介の様子

校長先生も英語で話しかけてくれました!

 

職員室・家庭科室の案内の様子

音楽室の紹介の様子

なんと!カルヴィン先生がピアノを披露してくれました!

カルヴィン先生からの感想は・・・

「Good job! すばらしい!」とのこと。今までの学習の成果を発揮できた4年生でした。

 

じぶんのからだをしろう!(医大コホート調査)眠育・食育・足育講座

 福島県立医科大学の楠本先生と高橋先生をお招きして、先日全校生の希望者対象に実施されたコホート調査の結果をもとに生活習慣改善について講話をいただきました。筋肉量の低下が、運動の機会を少なくし、生活習慣病への危険が増すこと。歩いているときの正しい姿勢の取り方、ゲームやテレビなどを見ているスクリーンタイムと睡眠時間の関係、朝食習慣の学年別実態についてグラフを用いて説明いただきました。来年度も、本校と平野中で継続して調査を行い、子どもたちの健康な生活習慣づくりに生かしていければと思います。

 また、今日は新聞各社、NHKからも取材をいただきました。本日の18時からのNHK,はまなかあいづTODAYの中で今日の様子が取り上げられるとのことです。

給食学級訪問 リンゴの栄養って?

 給食の準備を終えた1年生教室。栄養教諭の本田先生が、本日の給食のメニューにあるリンゴについてクイズを交えながら、体の調子を整える働きについて教えてくださいました。いろいろな果物がある中で、リンゴには体に入ってくる悪い菌などをやっつける力になることなどをイラストで学びました。平野地区はフルーツがたくさんあるところです。もりもり果物を食べて元気になりましょう。

4年生 旧堀切邸見学

 4年生は、社会科・総合の学習で,旧堀切邸に見学へ行きました。

 

 校外学習のルールを確認して、いざ出発!

 飯坂電車に乗って飯坂温泉駅へ!

駅から旧堀切邸に向かう途中でもたくさんの発見があったようです。

 旧堀切邸では、案内人の方々に案内をしていただきました。

ビデオを観たり・・・

建物の中を見て回ったり・・・

たくさんのことを学び,しっかりメモすることができました。

 自由時間には,足湯に入ったり,自然を観察したりしました。

 案内人の皆様,寒い中,案内をしていただきありがとうございました。

 

4年生 分数の大きさをくらべよう

 4年生は算数の時間に分数の学習をしています。今回は,1/2・2/4・3/6のように分母と分子の数がそろっていなくても同じ大きさの分数があるということに気づく授業でした。授業のまとめが終わったら,分数が書かれたカードを使って,神経衰弱をしました。2枚のカードをめくって同じ大きさかどうかを教科書の数直線を見ながら確認しました。分からないときは子ども同士で教え合いながら,ゲームを進めることができました。

4年生 はじめての彫刻刀

 図画工作の時間では、彫刻刀を使った版画の学習を行っています。昨年までは紙で版を作っていたので、彫刻刀を使った学習は初めてでした。刷った後のことも考えながら,黙々と掘り続ける4年生でした。作品の完成が楽しみですね。

5年3組 貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう

 5年3組では帰りの会「今日キラリ」というコーナーがあります。5-3でその日に活躍した友達を児童が紹介するコーナーです。だれかが紹介されると、ビー玉が一つ貯まります。今回はビー玉がすべて貯まった記念にみんなで楽しいイベントをしようということになりました。

 イベントを行うために学級会も開かれました。議題は「貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう」にきまりました。みんなが楽しめる、もっと面白いしっぽ取りを行うために話し合い活動を行いました。

 しっぽ取りを行うその当日まで教師がお助けに入ることもほとんどなく、子ども達だけで準備を進める姿が見られました。鬼になる人がコスプレをしたり、みんなで考えた復活ルールがあったり、みんなが楽しめるしっぽ取りになったようです。

 しかし、今回は先生のお手伝いなしで行った初めてのイベント。課題もいくつかあったようです。時間が足りなくて全員が満足するまでできなかった、準備不足なところがいくつかあった。子ども達が最後の反省の時間に話してくれました。

 時間が足りなくてできなかった友達の分は、今度のお昼休みに行うようです。今回はっきりした課題も、次のイベントに生かせるといいですね。2学期もあと少し。最後にもう一度くらいイベントができるかもしれません。5-3のみなさん、みんなで協力して楽しいイベントが行えるようにがんばってくださいね。

5年生 鼓笛オーディション

 5年生では、来年行われる鼓笛パレードや運動会で行う鼓笛の楽器・パートオーディションが先週から今週にかけて行われました。鍵盤ハーモニカのテストを合格できた児童がオーディションを受けることができます。5学年の担任の先生と特設音楽部の稲毛先生の計4人で、どの子にどのパートの適性があるか見極めながらオーディションを行いました。

 

 そして、本日その結果が児童に伝えられました。合格できて喜ぶ児童、合格できず涙を流す児童、合格できたけど希望したパートになれず嬉しいけど心から喜べない児童、様々な表情が見られました。それでも、児童たちは鼓笛の演奏成功のために全員が一生懸命練習に取り組んでくれると思います。

 これから、6年生の先輩に演奏のコツを教えてもらったり、お昼休みに練習を行ったりと本格的に練習が始まっていきます。自分たちの力を信じて、来年の鼓笛パレードや運動会、精一杯頑張ってほしいです。

1年生 楽しいお話聞きました

1学期に続き、講師の先生や図書ボランティアによる「お話会」がありました。季節に合った絵本を読んでいただいたり、信夫山にまつわる昔話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。

次回は3学期です。待ちどおしいですね。

最優秀賞受賞! ~福島市小学生俳句コンクール~

本日本校会議室で、福島市小学生俳句コンクール最優秀賞の授賞式が行なわれ、福島市俳句協会会長さんより、作山来見さんへ賞状とメダルが授与されました。

受賞作品 「妹が たくさんしゃべった 夏休み」

2歳の妹さんが、夏休みになってたくさんお話ができるようになり、とてもうれしく思ったことを詠んだ作品です。妹さんに対する温かな思いが伝わってきますね。おめでとうございます。

おすすめの本紹介~各学級の廊下から

 冬休みが次第に近づいてきて、少し肌寒く感じる本校の廊下には、かわいらしい雪だるまがたくさん天井から掲示されています。それぞれの学年学級の子ども達が、自分のおすすめの本を紹介した雪だるまカードです。先生方からの本の紹介は、職員室前に掲示されています。寒い冬には、暖かくしてたくさんの本に親しむよい機会ですね。

ひとみ•かがやき学級 福祉作品展見学へ行ったよ

 12月1日、ひとみ学級とかがやき学級の8名の子ども達は、ダイユーエイトMAX4階で開催されている「福祉作品展」を見学しました。

 平野小のみんなは、色紙に好きな漢字を一字書いて展示しました。

 他の方々の作品を見て、「すごい!」「可愛い♡」「こういうの、作ってみたい」と言いながら広い会場を見て回りました。

 今回の見学を通して、電車の乗り方を確認したり、さまざまな感性に触れたりすることができました。

我が校の先輩、堀米さんから図書を寄贈いただきました

 本校の卒業生であり、現在は宮城県にお住いの児童文学作家、堀米薫さんが本校を訪れ図書の寄贈をしてくださいました。一昨年前にも本校学校図書館にご自身の著書などをたくさん寄贈くださいました。今回は、新刊本を出されたということもあり、新たにご寄贈くださったとのことでした。図書委員会児童の6年生が堀米さんに歓迎と御礼のご挨拶を短い時間でしたがお伝えすることができました。怖い話や不思議で楽しいお話を、たくさんの平野っ子で読んでいきたいと思います。堀米先輩、本当にありがとうございました。

4年生 What do you want?(外国語活動)

 4年生は外国語か活動の時間に「What do you want?」の学習を行っています。食べ物の言い方を確認して,ピザの具材で欲しいものを尋ねたり答えたりする活動です。友達が答えた食べ物とその数を聞き取りタブレットを使って操作し,友達の作りたいピザを作ることができました。

3年生 リンゴの収穫体験をしてきたよ!

3年生は27日に、総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」で、中村さんの畑でリンゴの収穫体験をしてきました。中村さんからのリンゴの収穫の方法を教えていただき、子どもたちは丁寧にリンゴを収穫していました。なしに続いて2回目の収穫体験となり、子どもたちも慣れたようにコンテナを移動させながら、高いところにあるリンゴもとっていました。活動の最後には収穫したリンゴを試食させていただき、「今まで食べたリンゴのなかで一番おいしい!」と話す子もいました。中村さんからたくさんのことを教えていただき、平野の魅力であるリンゴについて学んできた子どもたち。この時間を通して、平野の魅力を改めて知ることができましたね。

森の絵~5年道徳科授業より~

 クラスの活動の中で、自己の役割を自覚し責任を果たそうとする主人公の立場になって、よりよい集団生活について話し合い考えていく学習をしました。自分たちの実際の生活との関連で考え、タブレットを活用したワークシートにより自分の考えを深めていこうとする姿が見られました。今後の生活に生かしていってほしいと思います。

第16回飯坂学習センター子どもまつりオープニングコンサート

11月25日(土)、飯坂学習センターにて、子ども祭りが行われ、そのオープニングコンサートにシャインマスカッツが出演しました。

MCが曲名やソロ演奏者の紹介をし、ジャズやラテンポップスなど7曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指揮者の稲毛先生は、観客の皆様に向けて、「ずっと地域の人と一緒に何かやりたいと思っていました。こんなにたくさんの人達に聴いていただき、本当にありがとうございます。地域と繋がっていく、記念日となりました。」と挨拶されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、多目的ホールに立ち見が出るほど満員となり、その中には平野っ子達も大勢来てくれていました。6年生の茂木さんは、「友達がいたので聴きにきました。いろんな楽器の音色が合わさって、とても素敵でした。」と感想を聞かせてくれました。

シャインマスカッツのリズム隊を指導し、支えて下さっている冨山さんは、「小学生の枠をこえた、大人っぽい演奏が出来ていた。」とお褒めの言葉をくださりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


また、今回も楽器の運搬や配置にご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は、1月のこむこむでの演奏会を予定しております。ぜひ、まだお聴きになっていない方も、シャインマスカッツの演奏を聴きに来て頂ければ幸いです。

もうすぐオープニングコンサート開演

今日、10時30分から飯坂学習センターにて、シャインマスカッツが6曲ほど演奏します。

「お客さんが感動してくれるような演奏をします!たくさんの人に聞いて欲しいです」と部員の二階堂さんが話していました。

ぜひ、足をお運びください。