六華日誌

Blog

福島市家庭バレーボール 準優勝!

11月11日(土)・12日(日) にかけて、第54回福島市家庭バレーボール大会が開催されました。昨年、優勝した本校PTAのお母さん方は、今年も日頃の練習の成果を大いに発揮され、本大会において、準優勝の栄誉に輝きました。全5試合を戦い抜き、疲労もピークとなる中、ひとつのボールを追いかけるお母さん方のファイトに、胸が熱くなりました。おめでとうございます!
 第1試合 対庭坂小(2-0)  第2試合 対月輪小(2-0)  準々決勝 対大森小(2-1)
 準決勝 対森合小(2-1)  決勝 対矢野目小(0-2)
 

宿泊学習

6月15~16日 快晴の空の下 6年生は宿泊学習へ出かけました。会津若松市内では,赤べこや絵ろうそくの絵付け体験,鶴ヶ城見学などを楽しみました。昼食やお買い物も思い出の一つとなりました。猪苗代町「四季の里」宿泊では,キャンプファイアーを行い,みんなで大いに盛り上がりました。
  

六華大運動会

雲一つない青空の下,六華大運動会が開催されました。例年にない暑さの中,子どもたちは,赤白勝利のために一生懸命がんばりました。あきらめず最後までがんばる心が身に付いた,思い出に残る最高の一日でした。

     

鼓笛パレード

快晴の空のもと,市鼓笛パレードに参加しました。
曲「前前前世」は,速いテンポにもかかわらず,6年生74名は,
最後まで見事な演奏を繰り広げました。会場からも称賛の拍手が寄
せらました。
 

じょーもぴあ宮畑体験学習

社会科歴史の学習として,福島市岡島「じょーもぴあ宮畑」へ出かけてきました。竪穴住居や掘立柱建物,火起こし体験や弓矢体験など,太古の暮らし  を感じる楽しい体験となりました。
  

第1回 避難訓練

今年度 初めての避難訓練です。
「校舎に燃え広がるおそれがあり,校庭に
避難してください」と校内放送され,わずか
4分で,全員が,集合場所へ避難できました。
○すぐ逃げる ○帽子をかぶる ○ハンカチで口をおさえる
○(校舎に)戻らない など,火事が起こったときの約束を
真剣に学習できました。

1年生となかよくする会


新しく仲間入りした1年生を,上級生が温かく迎えました。
歓迎の言葉のあと,全校生で○×クイズやじゃんけんゲームを
して楽しみました。最後に,2年生から去年育てた花の実を
プレゼントされ,楽しいひとときを過ごしました。

児童会全体集会


三河台小学校 児童会の全体集会が行われ,
各委員会の代表者が,1年間の活動計画を
発表しました。委員会は,次の通りです。
・新聞委員会 ・運動委員会 ・保健委員会
・飼育委員会 ・環境委員会 ・図書委員会
・放送委員会 ・給食委員会

授業参観・懇談会

今年度,初めての授業参観がありました。お家の方がおいでになったので
ずいぶん緊張した表情の子も見られましたが,新しく変わった教室で,みんな真剣に授業を受けていました。多くのご参観をいただき,ありがとうございました。

初めての給食

4月12日(水)
1年生にとって,初めての給食の日でした。
献立は,ポークカレーにコーンサラダ,それに,
お祝いのデザートが出されました。「おいしい」
「からくないよ」みんな,じょうずにおいしく
いただきました。                
  

入学式

今年度,新たに65名の新入生が仲間入りしました。
名前を呼ばれると,どの子も大きな声で「はい!」
と返事をすることができました。
一つ先輩の2年生からは,歓迎の言葉と
1年間でできるようになった運動や演奏の
発表があり,大きな拍手をいただきました。
  

プログラミング学習

福島大学の協力を得て,5年生たちがプログラミング学習を行うました。
大学生たちに,レゴロボットへのプログラムの仕方を教わり,グループごとにプログラミングを打ち込み,思った通りに動かせるか,試しました。
はじめは、なかなか行かず,試行錯誤の繰り返しでしたが,少しずつ、正しくプログラミングできるようになりました。
今日は,単純なコースでしたが、明日は、さらに複雑なコースに挑戦です。

心を込めて

6年生を送る会を行いました。
5年生を中心に,縦割り班でゲームをしたり、プレゼントを贈ったりしました。
縦割り班でこの一年様々な活動をしてきました。「お世話になり、ありがとうございます」「卒業おめでとうございます」という気持ちが感じることができた素敵な会でした。

幼稚園のお友達と楽しくすごしたよ

サクランボ保育園の年長さんと1年2組の子どもたちがが、あやとりをしたり、けん玉をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
子どもたちは、年長さんたちに楽しんでもらうため、どんなゲームがいいのか考えたり、説明の仕方を考えたり、いろいろ工夫してきました。
年長さんたちが喜んでいたので、子どもたちは大満足でした。

国際理解教室

2月17日 中国やカナダ、ニュージーランドの国際理解交流員の皆さんから、それぞれの国の様子について教わりました。子どもたちは、それぞれの国に興味をもったようです。



また、3月2日では、ギリシャの音楽科による演奏会を予定しています。

なわとび がんばるぞ!

昨日から、各学年ごとのなわとび記録会が始まりました。本校では、冬期間の運動としてなわとびを奨励しています。子どもたちは、体育の時間や休み時間など、目標達成をめざしてがんばってきました。
明日は、高学年の記録会です。ぜひ、がんばりを見に来てください。

だんごさし

1月26日 3年生が地域の方々の協力で、伝統行事のだんごさしを行いました。
米粉を練ること、団子に食紅で色をつけること、丸めること等、一つひとつ丁寧に教えていただきました。願いを書いたカードと一緒に、なかよしホールにかざってあります。ぜひ、見てください。

わくわくショータイム(5年)

今日、ふれあいタイムの時間に、5年生たちが、理科・総合の時間に学習した内容について発表しました。

「荒川の流れと土地の変化について」「放射線学習」について、実験や映像を見せたりしながら説明しました。低学年の子にも分かりやすくしようと工夫して発表しました。

アルパ演奏鑑賞会

みなさんは、「アルパ」という学期をご存知ですか?
中南米の楽器で、ハープを少し小さくしたようなものです。

本日、午後に、5・6年生たちが、その演奏を鑑賞しました。

演奏者は、志賀昭裕さんと神山里映子さんの二人です。

スタンダードな曲からクリスマスソングまで、バラエティ豊かな演奏でみんなうっとりと聞きほれていました。