New Blog
2016年9月の記事一覧
それぞれの昼休み
長く雨が降り続いた後、お昼過ぎに雨が上がりました。
どんな様子で、子どもたちが昼休みを過ごしているのか、覗いてみました。
中庭では、しばらくぶりで外に出て、バドミントンをする子どもがいました。
歓声をあげ、シャトルを追いかけていました。
教室では、本を読んだり、絵をかいたりする子どもがいました。
誰かの足音も気づかないぐらいに、集中していました。
つかの間の晴れ間、一人一人の子どもたちが過ごす、それぞれの昼休み。
どんな様子で、子どもたちが昼休みを過ごしているのか、覗いてみました。
中庭では、しばらくぶりで外に出て、バドミントンをする子どもがいました。
歓声をあげ、シャトルを追いかけていました。
教室では、本を読んだり、絵をかいたりする子どもがいました。
誰かの足音も気づかないぐらいに、集中していました。
つかの間の晴れ間、一人一人の子どもたちが過ごす、それぞれの昼休み。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました
今日の読書タイムは、図書ボランティアのみなさんによる
読み聞かせでした。
1年生から6年生まで、熱心に耳を傾け、読み聞かせを楽しみました。
読み聞かせでした。
1年生から6年生まで、熱心に耳を傾け、読み聞かせを楽しみました。
陸上練習は体育館で
お日さまが恋しいこの頃です。今日は陸上現地練習の予定でしたが、延期しました。
というわけで体育館での練習の様子です。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/342/12824/)
走っています。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/342/12825/)
跳んでいます。
投げています。
みんな真剣にがんばっています。自己ベストをめざしています。
というわけで体育館での練習の様子です。
走っています。
みんな真剣にがんばっています。自己ベストをめざしています。
スーパーマーケットに行きました
今日、3年生は、スーパーマーケットに見学に行きました。
社会科の学習です。いつもとは違って、路線バスに乗って行きました。
まず、ワンマンバスでは、整理券を取ってから乗ることや他のお客様の迷惑に
ならないようにすることなど、路線バスの乗り方について学びました。
つぎに、スーパーマーケットでは、店長さんからご挨拶をいただいた後、
担当の佐藤さんに店の中を、普段は見ることのできないバックルーム
までを、詳しく説明していただきました。
帰りのバスの中では、
今度来るときは、お店のことをおうちの人に教えてあげよう!
そんな会話が子どもたちから聞かれました。
お弁当の日 part1
自分で作ったお弁当の味は、いかがでしたか?
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/342/12659/)
「おいしい~!!!」
子どもたちは、それぞれ、メニューを話し合ってきめたり、買い物をおうちの人といっしょにしたりなど、お弁当作りにかかわっていたようです。中には、卵焼きをいっしょに作ったとか、おかずを弁当につめたという子どももいました。
「食べる力」をつけることは、健やかな体をつくること。学力も体力もすべて食べることから始まるんですね。だから、大切な勉強です。
「おいしい~!!!」
子どもたちは、それぞれ、メニューを話し合ってきめたり、買い物をおうちの人といっしょにしたりなど、お弁当作りにかかわっていたようです。中には、卵焼きをいっしょに作ったとか、おかずを弁当につめたという子どももいました。
「食べる力」をつけることは、健やかな体をつくること。学力も体力もすべて食べることから始まるんですね。だから、大切な勉強です。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
8
1
9
5
3
6