2021年9月の記事一覧
久しぶりの青空です。
久しぶりの青空
秋の陽光を浴びながら,平田キッズは気持ちよさそうに登校しました。「全員集合」で今日も頑張ります
【2校時の様子から】
明日は第1回「ひらたオンライン授業の日」です。その最終チェックをする学年もありました。特に低学年の児童にとってはタブレットの操作が難しい様子です。でも,とりあえずやってみます。試してみなければ始まりません。保護者の皆さんにもご迷惑をおかけいたしますが,ご協力をよろしくお願いします。
本日タブレットを持ち帰ります。
雨の月曜日
登校時間帯には雨脚の強まる様子が見られましたが,多くの子どもたちは雨にも負けず,元気に集団登校を完了しました。今週も特別時程で進めていきます。
【5校時の様子から】
「密を避ける」,「消毒を忘れない」,「マスクを着用する」など今週も感染症対策を強化しながら,授業を進めていきます。
明後日(8日)はひらたオンライン授業の日です。ご協力,よろしくお願いします。
夏休みの思い出と2学期頑張りたいこと②
昨日に引き続き,本日も給食の時間に放送で4年生と6年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期頑張りたいこと」について発表しました。
二人ともはっきりと自分の考えを発表することができました。内容も態度も大変立派でした
「有言実行」を期待しています。
どんより…曇り空の金曜日
3日連続の低温注意報。今日もどんよりとした曇り空の朝を迎えています。そんな中でも平田キッズは元気に笑顔で登校完了。特別時程のあわただしい日程にもしっかり対応し,授業に真剣に取り組む様子が見られます。
今日も一日,頑張ります(^_-)-☆
夏休みの思い出と2学期頑張りたいこと(^^)/
今日のお昼の時間に全校集会を開き,2・4・6年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期頑張りたいこと」について発表する予定でしたが,特別時程でお昼の時間が確保できないため,給食の時間に放送で発表してもらうことにしました。本日は2年生の代表。近くのおばあちゃんの家で楽しく過ごした夏休みの思い出や2学期もお友達にやさしく接して,みんなとより仲良くなって,一緒にたくさん遊びたいことなどを力強く発表しました。
明日は4年生と6年生のお友達が発表します。楽しみですね
肌寒い木曜日
昨日の午後から降り続いた雨も登校時間帯にはあがったものの気温は低いまま。薄手のジャンパーなどをはおって登校する平田キッズの姿も見られました。一昨日に比べて10℃も気温が低い状態が明日ぐらいまで続くようです。体調維持に努めて生活しましょう。
(2校時目の様子から)
今日も平田キッズが体調を崩すことなく,元気に笑顔で生活できますように‼
小さくもたくましい命
本校の昇降口付近に水槽が2つあり,一方では一匹の金魚(小鮒もいたのですが,1学期末に死んでしまいました)が,もう一方では数尾のグッピーが飼育されています。通常だと「生活向上委員会」の児童が交代でエサやりや水槽の掃除などのお世話をするのですが,夏休み明け在校時間を少なくする時程で学校生活を進めてきたため,活動の時間がとれず,水槽をきれいにする暇がありませんでした。見かねた事務室のいの先生と保健室のなつみ先生が先週水槽をきれいにしてくださいました。感謝しながら,きれいになった水槽を眺めたところ,2~3cmほどのグッピーに交じって,より小さな5mm位のグッピーの赤ちゃん?が数尾懸命に泳いでいる姿が確認されました。
どうやらこの夏休み中に孵化したものと思われます。思えば,夏休み中の水槽は水温が高く,水質も決して良好ではなかったと思われます。またエサやりなども不定期で,新しい命にとっては過酷な環境であったと思われます。その中を生き抜いた小さくもたくましい命。大切に育んでいきます。
今日から9月
小雨模様の水曜日。今日から9月が始まりました。感染症対策をしっかり行いながら,平田キッズは今日も学びに向かいます。
・自分たちでとってきたバッタを観察する1年生
・計算問題に黙々と取り組む2年生
・解いた問題の採点をしてもらう3年生
・自分の考えを積極的に発表しようとする4年生
・先生の説明をしっかりと聞く5年生
・直前までCP室で視聴してきた動画の内容について話し合う6年生
どの学年も素晴らしい授業態度です。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp