平野小の子どもたちのすがた

Blog

飯坂町内一主婦様のご厚意を受けて(CDラジオを全学級に!!)

 昨年の11月末に福島市社会福祉協議会様より本校へ児童の教育活動に資するため、交付金をいただく機会を得ました。こちらは、平成6年2月から毎月、飯坂の地域福祉のためとご寄付をくださっていた「町内一主婦」の方からのご厚意によるものです。これまでに平野小学校の児童が等しく活用できるようにと検討を重ねてまいりましたが、この度1年生から6年生まで、特別支援学級も含め全学級にCDラジオを購入し配当する運びとなりました。後日、体育館などでも活用できるプロジェクターも納品される見込みです。改めまして、一主婦様のご厚意に感謝し、大切に使ってまいりたいと思います。本当にありがとうございました。

図書委員のおすすめ 『本の福ぶくろ』

図書委員会のイベント、本の福ぶくろの貸し出しが行われました。

「生き物の好きな人へ」「冒険が好きな人へ」「あっとおどろきたい人へ」などの題名がついた福ぶくろが50個。

図書委員が選んだ本が3冊ずつ入っていますが、中は見えません。

1年生から6年生までが図書室にたくさんやってきて、どれにしようかと楽しく選ぶ姿が見られました。

図書委員の思いが伝わり、本を楽しむ友達がますます増えています。

1年生 交流会に向けて準備中!

今月31日に、ひらの認定子ども園と平野保育所の年長さんをお招きして、交流会を行います。

「学校のことを教えてあげよう。」

「仲良くなりたいな。」

「ネームカードを作ろうかな。」

「お手紙も書こう!」

子どもたちのアイディアをもとに計画し、着々と準備を進めています。

すてきな交流会になりますように。

4年生 認知症サポーター養成講座(認知症について理解しよう!)

 4年生,総合的な学習の時間に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。安心・安全ネットワーク平野の方と飯坂南地域包括支援センターの職員の方に認知症について教えていただきました。

 グループワークで認知症の人との接し方を話し合い,実際に代表児童が高齢者役の担任などを相手に実践しました。

 

「ふくよみの日」楽しく本に親しもう(2年)

 国語科授業の一環で、図書室で思い思いに本を選んで、学習した教材の関連読書や、興味関心に基づいた読書活動を行いました。悩みながら本を選んでいる子、本の世界に夢中になっている子、友達の選んだ本が気になる子と様々ですが、今日は「ふくよみの日(福島読書の日)」少しでも本に触れ合う機会が増えるといいですね。

 

なわとび記録会に向けて(4年生)

 各学年で体育の時間を中心に、縄跳びの練習に熱が入っています。学年ごとの日程でなわとび記録会が1月下旬から2月上旬にかけて予定されています。自分の記録を少しでも伸ばせるように、励まして合って頑張る姿が見られます。記録会での活躍が楽しみですね。

こむこむコンサート

1月21日(日)、福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」の1階「わいわいホール」にて、シャインマスカッツによるコンサートが行われました。

 


今回は、2部編成で全13曲(アンコールを入れると15曲!)を披露しました。

 


あいにくの雨でしたが、今回も立ち見が出るほどのたくさんのお客様が聴きに来てくれました。

「かっこいいね」「お客さん多いね」とお話される声を多く聞くことができました。

関係者の皆様、ファンの皆様、足を止めて聞いていってくださった方々、ありがとうございました。

 


6年生にとっては、集大成となる、外部での最後の演奏の場でした。堂々とのびやかなサウンド、自信に満ち溢れた姿、態度。とてもかっこよく、素晴らしいものでした。

 


演奏会で楽器の搬出入をはじめ、音楽部をさまざまな面で支えてくださった音楽部の保護者会会長であり、6年トロンボーン奏者の保護者でもある中村さんは、「お客さん達は感動し、喜んで聴いていました。子ども達の成長にただただびっくりです」とおっしゃっていました。

 


駆けつけてくれたファンの平野っ子は、「お兄ちゃんのソロが成功したのを見守れて良かった」「迫力があった。本気でやっている姿がかっこいい!」「ママがシャインマスカッツのファンで来た。ピアノの入りがステキ!」「私もシャインマスカッツに入りたい」とたくさんの感想を聞かせてくれました。

板倉先生は、「3年生をはじめ、たくさんの子ども達が来てくれて嬉しいです。ありがとうございました。」とおっしゃっていました。

 


また、10人の6年生に今日の感想を聞いたところ、

「最後の演奏、楽しく出来ました」

「悔いなし!」

「高音がしっかり出て良かったです。あまり緊張せず、いつも通りできました」

「ベースが楽しく出来ました」

「最高に楽しかったです。特音をやって、仲間と音楽を作り上げる楽しみを知りました」

「最後の演奏だったので、悔いなく演奏出来て良かったです」

「雨も吹き飛ばすようないい演奏が出来ました」

「最後の演奏か、とさみしい気持ちです」

「最後でしたけど、みんなで楽しく演奏できましたし、後輩が上手になっていて、一生懸命教えて良かったです」

「特音のみんなといい演奏できて楽しかったし、いい思い出になりました」

 


と、全員大満足だったようです。

 


外部では最後の演奏でしたが、6年生は2月の退団に向けて、後輩達の指導に当たってくれるそうです。また、校内ではまた素敵な演奏を聞く機会があるということなので、これからもがんばってほしいと思います。

 

 本日のセットアップ
第1部 Happy Swing !

1.Blue Flame

2.Until I met You

3.Blue and Sentimental

4.Big Band Holiday

5.Jumpin' at the Woodside

 


第2部 ラテンビートで Happy !

6.Paradise Has NO BORDER

7.Birdland

8.TEQUILA

9.POCO LOCO

10.Mambo Swing

11.Power to the Chilipepper

12.CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU

13.Camarada

 


アンコール

•明日はきっといい日になる

•異邦人

全校集会オンライン(グーグルミートにて)

 本日の全校集会は、オンラインで行いました。校長先生からは、交通事故防止を一層徹底していくために、改めて登下校、放課後や休日の道路歩行や遊び方について注意していくようお話がありました。

 その後、表彰をいただく代表児童(スポーツ少年団バスケットボール男子:北部新人戦優勝、手紙作文コンクール絵手紙部門:銅賞)の賞状授与がありました。おめでとうございます。

 さらに、児童会保健委員会から引き続き感染症予防に努めていけるよう、正しい手洗いの仕方をプレゼンテーションを用いて呼びかけがありました。早くも1月が後半に入ります。元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。

 

 

1㎡,1㎢の大きさは?(4年 算数)

 4年生の算数では,1㎡などの面積の学習を行っています。

 1㎡に何人乗ることができるか,挑戦しました。

 また,福島市の面積を予想するクイズも行いました。ピタリはいませんでしたが…近い答えを出した児童もいました。(答えは767㎢)

面積について,楽しく学習することができました。

 

なわとび記録会に向けて(なわとび週間実施中!)

 平野小学校では,今月末のなわとび記録会に向けて,3週間,なわとび週間を実施中です。今日は2年生と4年生の様子を紹介します。

 昼休みの2年生です。教室の外で元気になわとびの練習をしています。記録会に向けて頑張れ!

 4年生,体育の時間です。長縄八の字跳びに挑戦!クラスごとに目標を決めて,取り組んでいます。

 

(4年1組)

(4年2組)

(4年3組)

 学年ごとに実施するなわとび記録会は,保護者の方の参観が可能です。是非,お越しください。

 

先生方の研修会(Google meet)をしました

 定期的に行われている教職員の校内研修会。ICT担当の先生を講師に、タブレット研修を行いました。本日は主に、グーグルミートやグーグルフォームの活用について、具体的な実習を通して研修を深めました。今週金曜日の全校集会は、今までのウェベックスではなく、試しにグーグルミートを活用する予定です。

オーストラリアの友だちができたよ!

オーストラリアから外国人の友だちが、平野小学校へ3日間体験入学で来ていました。

2年3組の教室へお迎えしました。

出会ってすぐの初日は、クラスの子どもたちも緊張で心がいっぱいの様子でし
た。しかし、少しずつ打ち解けていき

「ノートにちゃんと書いていてすごいね!」

「けん玉が上手なんだね!」

「おいかけっこがすごく速いんだよ!すごいよね!」

「今ね、日本語ですごく上手に『ありがとう』って言っていたよ!」

外国人のお友だちの素敵なところをすすんでたくさん見つけようとする子どもたちの姿が見られました。

授業中も休み時間も、「もっと知りたい!仲良くなりたい!」と体いっぱい使ってお話していました。分からなくて困っている様子をみると、すぐに駆け寄ってやさしくサポートしていました。

初めての外国人のお友だち。

言葉が伝わらなくても、気持ちは伝え合うことができることを感じることができましたね。

2年3組の皆さん、3日間というとても短い時間でしたが、とても楽しく大切な時間を過ごすことかできましたね。

遠く離れてても心は繋がっていますよ。「ずっと友だち」です。

またいつか会える日まで!

Thank you!See you again!

学校図書館、再オープンしました!

 12月までに教員や図書委員会児童が複数回にわたり、電算化に向けたラベルシール貼りの仕事を行いました。そのおかげで、本の整備が整いましたので、本日再オープンできました。バーコード処理が終わっていないため、今まで通り貸し出しカードにての貸し出しとなります。本日初日ということで、オープニングセレモニーをし、図書委員会の手作りしおりが来場者に配られました。下学年を中心に、大盛況でした。

久しぶりの雪遊び!

 昨夜からの雪が校庭一面に積り、子どもたちは早く遊びたくてうずうずしていました。中休みになると、一斉に校庭に飛び出して雪合戦。中には、なぜか半そで半ズボンの姿も?真っ赤に上気した顔で、まるで湯気が出そう。1年生から6年生まで、多くの子が元気いっぱい遊んでいました。

大谷選手からのプレゼント♪ありがとうございました。

 本日メジャーリーガで大活躍している大谷翔平選手より、平野小学校にも寄贈のグローブが届きました。既に報道されているとおり、全国の小学校に順次発送寄贈されているものです。お昼の放送で、校長先生より全校へ紹介があり、大谷選手のメッセージも読み上げられました。まずは、校長室前に展示し、全校生に間近にグローブを見てもらいます。その後で、子どもたちへの貸し出しをしていきたいと思います。右用の大小で2つ、左用1つですので、順番に大切に活用していきたいと思います。大谷選手、本当にありがとうございました。

大きくなったかな?(発育測定)

 新年を迎えて、各学級ごとに発育測定が行われています。身長が伸びたことを嬉しそうに話す子どもたち。ちょっとお兄さんお姉さんの表情になったようです。バランスよく食べて、体を動かし、しっかり睡眠をとる元気な平野っ子をめざして3学期を過ごしてほしいと思います。

第3学期いよいよスタート!

 久しぶりに校舎内に元気な平野っ子の声が響き、平野小学校の新年、第3学期がスタートしました。体育館にて始業式を行い、次年度を見越したそれぞれの学年での目標について校長先生からお話をいただきました。健康や事故に十分注意して、短いながらも充実した学期にして欲しいと思います。

新年あけましておめでとうございます

 昨年は大変お世話になりました。来週9日(火)より第3学期がスタートします。元気な平野っ子の姿に会えるのを楽しみにしております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 校舎管理棟の工事も終盤となりました。新しい外壁の色となり生まれ変わった平野小です。

特設音楽部がクリスマスコンサートをしました!

 平野小学校特設音楽部「シャインマスカッツ」は、12月23日に介護老人保健施設「はなひらの」でクリスマスコンサートをしました。

「カマラダ」、「ココロコ」など、体が自然と動き出すような音楽を演奏してきました。演奏を聴いている方々も、指揮をふったり、手拍子をしたりと楽しんでいました。演奏の最後には、利用者の皆さんと「ふるさと」を、特設音楽部の伴奏で歌いました。

 コンサート中には、子どもたちから「はなひらの」のみなさんに、折り紙のクリスマスプレゼントをしました。サンタやツリーの折り紙を喜んでもらえて、子どもたちもとても嬉しそうでした。

 1月には、こむこむコンサートにも出演します。平野小学校特設音楽部「シャインマスカッツ」の演奏を聴きにきてください。

 

 

楽しい冬休みにするために!(2学期終業式)

 肌寒い中でしたが、元気いっぱい体育館での第2学期終業式を行いました。生徒指導部の先生方から気を付けてほしい安全面での注意点を具体的にお話しいただきました。けがや病気、事故などに気を付けて、規則正しい生活を過ごしてほしいと思います。3学期に元気な顔に会えることを楽しみにしています。

 2学期作文や絵・ポスターなどのコンクールで素敵な賞をいただいたお友達の表彰も行いました。

表彰されたみなさん、おめでとうございました!

みんなの図書館、みんなの力で ~図書館電算化に向けて~

今年度、福島市は学校図書館の電算化を行っています。

そのため本校でも、図書1冊1冊の分類番号シールやカバーシールの貼り直しを行いました。。

その数、約9000冊。なかなか大変な冊数ではありますが、教職員と子供たち、みんなの力を合わせて進めていきました。

 

教職員による分類番号シール貼り。バーコードと図書リストの番号を確認しながらの作業です。

 

 

業間、昼休みの時間に図書委員の子供たちがどんどんカバーシールを貼っていきます。意欲満々!

みんなの力で、バーコードによる管理、貸し出しの準備が整ってきました。

図書室用のパソコン等が完備され次第、実施する予定です。楽しみですね。

 

4年2組×3年2組 クリスマスパーティー

 4年2組では,「3年生を招待してクリスマス会をしよう」を議題に話し合い活動を行い,決まった内容をもとに準備を進めてきました。

 クリスマスパーティー前日,4年2組の児童は3年2組に招待状を渡しに行きました。

 今日はクリスマスパーティー当日。4年生(サンタ軍団)が司会・説明を行いました。

まずは,ハンカチ落としをクリスマスverにしたプレゼント落とし!

 次は,ジェスチャーゲーム。3年生・4年生の代表者がジェスチャーでクイズを出しました。

 最後にお絵描き対決!絵を描くのはなんと担任です。担任が30秒で描いた絵が何なのかをそれぞれのクラスの児童に答えてもらうゲームです。(ちなみにどちらの担任も絵が苦手です・・・)

 会の終わりに3年生からのサプライズ!企画した4年生への手紙をプレゼントしました。

 4年生は同じ階で学校生活を送る先輩として,しっかり会を進めることができました。3年生からは「こういう会をやってみたい!」「次は招待する側になりたい!」という声がありました。

 

 

なわとび練習がんばっています!

 4年生の合同体育では、短なわとびを用いてウォーミングアップから縄跳び運動を頑張っています。全身を使っての運動となる縄跳びでは、体幹(体の中心部分)も鍛えることができ、リズム感も身に付きます。冬休みもぜひ家庭で続けてみてはいかがでしょうか。

1年生をご招待!2学年おもちゃフェスティバル!!

 2年生は二学期の間、生活科の学習でおもちゃ作りをしてきました。

そしていよいよ今日は、1年生をご招待して「おもちゃフェスティバル」を開きました。

それぞれのグループで作ったおもちゃについて、1年生に詳しく説明したり、困っている1年生に優しく教えてあげたりする2年生の姿が見られました。

「1年生にたくさん喜んでもらえたから、がんばって作ってよかったなって思った!」

「お店の人になった気分になった!とても楽しかったけど、たいへんだなって思った!」

「1年生の名前を覚えたよ!友だちがふえてうれしい!」

1年生に喜んでもらえて、お兄さん、お姉さんとしてまたひとつ成長したとともに、とても大きな自信につながった2年生でした。

1年生から、「ありがとうのメッセージ」でお礼の言葉をもらいました。

1年生も2年生もどちらにとっても楽しく、笑顔あふれる時間となりました。

2年生のみなさん、とても立派でしたよ。

おもちゃフェスティバル大成功でした。

 

 

4年生 心を育てるチャンスは・・・

 4年生、道徳の時間です。福島県教育委員会発行の「道徳のとびら」を活用して,授業を行いました。つながり探しすごろくを使って,親切・自然愛護・努力など様々なテーマで,とまったマスに書かれていることについて,友達同士で話合って交流しました。

 例えば,「自分からおうちの手伝いをしている」のマスにとまった児童は,「毎日わすれずに皿洗いをしている」と話したり,「毎日 おはよう と気持ちのよいあいさつをしている」のマスにとまった児童は,「毎日,校長先生やあいさつ運動をしている人たちに元気に挨拶をしている」などと話しました。

 子どもたちは学校以外でも家庭や地域の中で心が大きく成長していることに気づくことができました。冬休みもたくさんの人と関わり,たくさんの経験をして,成長してほしいと思います。

 

 

4年3組 2学期お楽しみ会!!

 4年3組では,2学期末のお楽しみ会を実施しました。

人形劇を披露したり,射的やボール投げのブースを用意したりしました。準備の時から気合いが入っていて,今日を楽しみにしていたようです。

5-3 クリスマス会

 先週の木曜日、5-3では「クリスマス会」をみんなで楽しむために、学級会を開きました。みんなの意見が集まって、「教室の飾りつけ」や「クリスマスにあった曲をかける」、「ゲームを楽しむ工夫」などが話し合いで決まりました。

 

 今日はクリスマス会当日。教室の飾りつけもばっちりで、子ども達はワクワクしながら3時間目を迎えました。最初はホワイトボードゲーム、その次はクリスマスバスケットと、事前にしっかり準備していたので会はスムーズに進んでいきました。クリスマスの音楽と子ども達の笑い声が響く、とても楽しい雰囲気のクリスマス会でした。

 会の最後に感想発表が行われ、もう終わりかと思いきや司会の女の子から「最後に、当日まで準備をしてくれた飾りやツリー、音楽担当のみんなに拍手をしましょう」と、当日まで頑張っていた友達へのねぎらいの言葉がありました。友達を思いやる気持ちや準備してくれた友達への感謝の気持ちが伝わる一言で、自然と拍手が起こりました。

 

 会が終わった後、子ども達からは「楽しかった」「うまくいったのは準備がしっかりできたから」「話し合いがしっかりできたから楽しかったんだと思う」などの声が上がりました。盛りだくさんな2学期、最後のイベントが大成功で本当に良かったですね。3学期も楽しい活動がきっと待っています。

3年生 2学期のおはなし会がありました

19日の2・3・4校時に、図書ボランティアさんによるおはなし会がありました。「じょやのかね」や「だるまなんだ」などの絵本や、大掃除に関するお話など、子どもたちは楽しみながら、ボランティアの皆さんのお話に耳を傾けていました。最後には、紙1枚でいろいろなものを作る本を紹介していただき、緑の紙1枚で作ったワニをプレゼントしてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。次はどんなお話に会えるのか…!

3学期のおはなし会も楽しみですね!

4年生 外国語活動「クリスマスケーキを作って紹介し合おう」

 4年生の外国語活動では,野菜の言い方に続いて果物の言い方の学習を行っています。今回の授業では,クリスマスが近いということでオリジナルケーキを作って紹介し合うことをめあてにしました。What do you want?やHow many〇〇?の表現を使ってやりとりをしました。

EAAの先生と果物の言い方を確認して・・・

タブレットでオリジナルケーキを作成して・・・

代表児童に質問をして聞き取り・・・

友達と同じ数の果物,クリームのケーキを作りました!

作ったケーキの一つがこちら!

 

シャインマスカッツ Christmas Concert 

 今年数々のコンクールで、素敵な演奏を披露してくれた我が校の特設音楽部シャインマスカッツの皆さんが、平野小のお友達に向けてクリスマスコンサートを開催してくれました。昼休み中にもかかわらず、1年生から6年生までたくさんの人が演奏に聞きほれ、楽しんでいました。素敵な演奏をありがとうございました。

合同あいさつ運動(中学生生徒会の皆さんと)

 今日は、今年最後の小中連接合同あいさつ運動でした。平野中学校生徒会の皆さんが来てくださり、元気にあいさつのお手本を見せてくれました。一段と寒さが厳しくなって、小学生もうつむき加減であまり元気がない様子が見られましたが、中学生の姿を見て一様に笑顔であいさつすることができました。中学生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。

4年生外国語活動(サラダのメニューを考えよう)

 4年生は、EAAの先生と英語で野菜の名前をどう表現するか学習し、それをメニューに選んだサラダづくりをしようというテーマで交流をしました。

 

教室の前にはイギリスの紹介コーナー。以前はアメリカをALTの先生に紹介していただきました。これからどんな国が登場するか楽しみですね。

平野中の先生と英語学習!(小中連接推進事業)

 平野地区小中連接推進事業の一環として、中学校英語科の先生を6年生教室にお招きして外国語の授業をしました。小学校や中学校でも共通する行事を英語でどう表現するか学習し、「What is your best memory?」「My best memory is ・・・・」のやり取りをクラス中で行いました。ALTのカルヴィン先生も参加してくださり、大変楽しく盛り上がりました。お忙しい中、出前授業にお越しくださった田中先生、本当にありがとうございました。6年生の子ども達も、来春の平野中進学が今から楽しみのようです。

2年生 2学期お話会!

 今日の2~4校時目に、2年生はお話会がありました。

「わたし クリスマスツリー」や「おかしなゆき  ふしぎなこおり」など、冬やクリスマスにちなんだお話を読み聞かせしていただきました。もう少しでクリスマス。お話を聞きながらとってもわくわくしてきた子どもたちの様子が見られました。

 また、今回の昔話では「信夫山のごんぼ狐」という福島にかかわるお話を聞きました。

「信夫山にはきつねがいるの?」

「福島にもお話があったんだ」

興味津々の子どもたちでした。

 最後に十二支の歌を教えてもらい、みんなで歌いました。

 一枚の紙から作られた小さなゾウさんをお土産でいただき、うれしそうな2年生でした。

 いろんなお話を知ることができて、とても楽しい時間となりました。

4年2組 ALTの先生に学校を案内!

 4年生、外国語活動の時間では、学校の教室の言い方や道案内の仕方を学習してきました。今日は、それらをフル活用して、ALTのカルヴィン先生に学校案内をしました。子どもたちはグループに分かれてそれぞれの教室の案内を考え、練習してきました。

 そして、当日子どもたちに伝えたルール。それが「No Japanese!」、つまりに日本語禁止です!そんなルールもありましたが、約15分の学校案内を英語ですることができました。

自分たちの教室を紹介

アメリカの小学生の登下校バック事情についても聞くことができました。

 

理科室・体育館の紹介の様子

校長室の紹介の様子

校長先生も英語で話しかけてくれました!

 

職員室・家庭科室の案内の様子

音楽室の紹介の様子

なんと!カルヴィン先生がピアノを披露してくれました!

カルヴィン先生からの感想は・・・

「Good job! すばらしい!」とのこと。今までの学習の成果を発揮できた4年生でした。

 

じぶんのからだをしろう!(医大コホート調査)眠育・食育・足育講座

 福島県立医科大学の楠本先生と高橋先生をお招きして、先日全校生の希望者対象に実施されたコホート調査の結果をもとに生活習慣改善について講話をいただきました。筋肉量の低下が、運動の機会を少なくし、生活習慣病への危険が増すこと。歩いているときの正しい姿勢の取り方、ゲームやテレビなどを見ているスクリーンタイムと睡眠時間の関係、朝食習慣の学年別実態についてグラフを用いて説明いただきました。来年度も、本校と平野中で継続して調査を行い、子どもたちの健康な生活習慣づくりに生かしていければと思います。

 また、今日は新聞各社、NHKからも取材をいただきました。本日の18時からのNHK,はまなかあいづTODAYの中で今日の様子が取り上げられるとのことです。

給食学級訪問 リンゴの栄養って?

 給食の準備を終えた1年生教室。栄養教諭の本田先生が、本日の給食のメニューにあるリンゴについてクイズを交えながら、体の調子を整える働きについて教えてくださいました。いろいろな果物がある中で、リンゴには体に入ってくる悪い菌などをやっつける力になることなどをイラストで学びました。平野地区はフルーツがたくさんあるところです。もりもり果物を食べて元気になりましょう。

4年生 旧堀切邸見学

 4年生は、社会科・総合の学習で,旧堀切邸に見学へ行きました。

 

 校外学習のルールを確認して、いざ出発!

 飯坂電車に乗って飯坂温泉駅へ!

駅から旧堀切邸に向かう途中でもたくさんの発見があったようです。

 旧堀切邸では、案内人の方々に案内をしていただきました。

ビデオを観たり・・・

建物の中を見て回ったり・・・

たくさんのことを学び,しっかりメモすることができました。

 自由時間には,足湯に入ったり,自然を観察したりしました。

 案内人の皆様,寒い中,案内をしていただきありがとうございました。

 

4年生 分数の大きさをくらべよう

 4年生は算数の時間に分数の学習をしています。今回は,1/2・2/4・3/6のように分母と分子の数がそろっていなくても同じ大きさの分数があるということに気づく授業でした。授業のまとめが終わったら,分数が書かれたカードを使って,神経衰弱をしました。2枚のカードをめくって同じ大きさかどうかを教科書の数直線を見ながら確認しました。分からないときは子ども同士で教え合いながら,ゲームを進めることができました。

4年生 はじめての彫刻刀

 図画工作の時間では、彫刻刀を使った版画の学習を行っています。昨年までは紙で版を作っていたので、彫刻刀を使った学習は初めてでした。刷った後のことも考えながら,黙々と掘り続ける4年生でした。作品の完成が楽しみですね。

5年3組 貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう

 5年3組では帰りの会「今日キラリ」というコーナーがあります。5-3でその日に活躍した友達を児童が紹介するコーナーです。だれかが紹介されると、ビー玉が一つ貯まります。今回はビー玉がすべて貯まった記念にみんなで楽しいイベントをしようということになりました。

 イベントを行うために学級会も開かれました。議題は「貯まったビー玉でしっぽ取りをしよう」にきまりました。みんなが楽しめる、もっと面白いしっぽ取りを行うために話し合い活動を行いました。

 しっぽ取りを行うその当日まで教師がお助けに入ることもほとんどなく、子ども達だけで準備を進める姿が見られました。鬼になる人がコスプレをしたり、みんなで考えた復活ルールがあったり、みんなが楽しめるしっぽ取りになったようです。

 しかし、今回は先生のお手伝いなしで行った初めてのイベント。課題もいくつかあったようです。時間が足りなくて全員が満足するまでできなかった、準備不足なところがいくつかあった。子ども達が最後の反省の時間に話してくれました。

 時間が足りなくてできなかった友達の分は、今度のお昼休みに行うようです。今回はっきりした課題も、次のイベントに生かせるといいですね。2学期もあと少し。最後にもう一度くらいイベントができるかもしれません。5-3のみなさん、みんなで協力して楽しいイベントが行えるようにがんばってくださいね。

5年生 鼓笛オーディション

 5年生では、来年行われる鼓笛パレードや運動会で行う鼓笛の楽器・パートオーディションが先週から今週にかけて行われました。鍵盤ハーモニカのテストを合格できた児童がオーディションを受けることができます。5学年の担任の先生と特設音楽部の稲毛先生の計4人で、どの子にどのパートの適性があるか見極めながらオーディションを行いました。

 

 そして、本日その結果が児童に伝えられました。合格できて喜ぶ児童、合格できず涙を流す児童、合格できたけど希望したパートになれず嬉しいけど心から喜べない児童、様々な表情が見られました。それでも、児童たちは鼓笛の演奏成功のために全員が一生懸命練習に取り組んでくれると思います。

 これから、6年生の先輩に演奏のコツを教えてもらったり、お昼休みに練習を行ったりと本格的に練習が始まっていきます。自分たちの力を信じて、来年の鼓笛パレードや運動会、精一杯頑張ってほしいです。

1年生 楽しいお話聞きました

1学期に続き、講師の先生や図書ボランティアによる「お話会」がありました。季節に合った絵本を読んでいただいたり、信夫山にまつわる昔話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。

次回は3学期です。待ちどおしいですね。

最優秀賞受賞! ~福島市小学生俳句コンクール~

本日本校会議室で、福島市小学生俳句コンクール最優秀賞の授賞式が行なわれ、福島市俳句協会会長さんより、作山来見さんへ賞状とメダルが授与されました。

受賞作品 「妹が たくさんしゃべった 夏休み」

2歳の妹さんが、夏休みになってたくさんお話ができるようになり、とてもうれしく思ったことを詠んだ作品です。妹さんに対する温かな思いが伝わってきますね。おめでとうございます。

おすすめの本紹介~各学級の廊下から

 冬休みが次第に近づいてきて、少し肌寒く感じる本校の廊下には、かわいらしい雪だるまがたくさん天井から掲示されています。それぞれの学年学級の子ども達が、自分のおすすめの本を紹介した雪だるまカードです。先生方からの本の紹介は、職員室前に掲示されています。寒い冬には、暖かくしてたくさんの本に親しむよい機会ですね。

ひとみ•かがやき学級 福祉作品展見学へ行ったよ

 12月1日、ひとみ学級とかがやき学級の8名の子ども達は、ダイユーエイトMAX4階で開催されている「福祉作品展」を見学しました。

 平野小のみんなは、色紙に好きな漢字を一字書いて展示しました。

 他の方々の作品を見て、「すごい!」「可愛い♡」「こういうの、作ってみたい」と言いながら広い会場を見て回りました。

 今回の見学を通して、電車の乗り方を確認したり、さまざまな感性に触れたりすることができました。

我が校の先輩、堀米さんから図書を寄贈いただきました

 本校の卒業生であり、現在は宮城県にお住いの児童文学作家、堀米薫さんが本校を訪れ図書の寄贈をしてくださいました。一昨年前にも本校学校図書館にご自身の著書などをたくさん寄贈くださいました。今回は、新刊本を出されたということもあり、新たにご寄贈くださったとのことでした。図書委員会児童の6年生が堀米さんに歓迎と御礼のご挨拶を短い時間でしたがお伝えすることができました。怖い話や不思議で楽しいお話を、たくさんの平野っ子で読んでいきたいと思います。堀米先輩、本当にありがとうございました。

4年生 What do you want?(外国語活動)

 4年生は外国語か活動の時間に「What do you want?」の学習を行っています。食べ物の言い方を確認して,ピザの具材で欲しいものを尋ねたり答えたりする活動です。友達が答えた食べ物とその数を聞き取りタブレットを使って操作し,友達の作りたいピザを作ることができました。

3年生 リンゴの収穫体験をしてきたよ!

3年生は27日に、総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」で、中村さんの畑でリンゴの収穫体験をしてきました。中村さんからのリンゴの収穫の方法を教えていただき、子どもたちは丁寧にリンゴを収穫していました。なしに続いて2回目の収穫体験となり、子どもたちも慣れたようにコンテナを移動させながら、高いところにあるリンゴもとっていました。活動の最後には収穫したリンゴを試食させていただき、「今まで食べたリンゴのなかで一番おいしい!」と話す子もいました。中村さんからたくさんのことを教えていただき、平野の魅力であるリンゴについて学んできた子どもたち。この時間を通して、平野の魅力を改めて知ることができましたね。