カテゴリ:今日の出来事
いろんなおとのあめ。〔2年国語科〕
オノマトペの詩「あめ あめ あめ あめ いろんな おとの あめ…」 2年生の音読『いろんなおとのあめ』が見事で、思わず聞き惚れてしまいました。
お友達の発表を聴く姿勢も素晴らしい。
ドライカレー&ナン。〔給食〕
本日の給食献立は「ドライカレー・蒸しとうもろこし・じゃがいもとズッキーニのスープ・ナン・牛乳」でした。大豆やひよこ豆の入った栄養たっぷりのドライカレーをナンにのせて、美味しそうにいただいていました。
小数のいろんな見方。〔4年算数科〕
4年生が小数の学習をしていました。
熱中症警戒。〔3・4年体育科〕
熱中症警戒のため、本日の体育科の授業は多目的ホールで行いました。
熱中症警戒。〔保健室から〕
本日は二十四節気の一つで、暑さが和らぐとされる「処暑」ですが、今年の暑さはとどまるところを知りません。まさに“地球沸騰化” 現象。昨日も熱中症による痛ましいニュース(北海道伊達市の小学校で、体育の授業のあと小学2年生の女の子が倒れ、熱中症の疑いで病院に搬送されたが、その後亡くなった)が報道されていました。「自分は大丈夫」と過信することなく、適切な行動をとり、自分の命を自分で守るよう、養護教諭が指導しました。
稲の花。〔平田んぼ〕
5年生が育てている平田んぼの稲が大きく成長し、白い清楚な花を咲かせました。見事です。
記録を整理します。
素晴らしき日常。〔スタートダッシュ〕
子供たちの歓声がこだまし、笑顔輝く学校生活がスタートしました。身長も伸び、日焼けしてたくましくなった子供たち。なんだか少し大人びて見えます。
誇りを胸に。〔始業式〕
2学期始業式及び表彰(第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会と第87回たなばた展の表彰披露)を行いました。5分前には整列が整い、無言で待つ平田の子供たち。新学期も素晴らしいスタートをきることができました。
2学期も「最高学校賞」受賞に恥じない“平田小学校”をみんなの力で創っていきたいと考えております。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
全校児童のがんばりでいただいた最高学校賞(県で1位)の大きなトロフィー ↑
さあ、やるぞ。〔登校〕
2学期85日がスタートしました。みな(出席停止1名)元気に登校でき、よかったです。朝から厳しい暑さですが、子供たちの明るく元気なあいさつに励まされる2学期初日です。
暑いし、重いし、、登り坂だし、、、
残暑お見舞い申し上げます。
今年の夏はお盆を過ぎても、厳しい暑さが予想されています。平田小学校のみなさんはお元気でしょうか。本日も体に堪えるような暑さで、熱中症に警戒しなければなりません。夏休みも残り3日。宿題のラストスパート!?がんばってくださいね。22日(火)、元気いっぱいの平田っ子に会えることを楽しみにしています。
平田んぼの稲の生育も順調です。
平田地区夏祭り。
平田小学校PTAのみなさんが実行委員となり、4年ぶりに「平田地区夏祭り」が行われました。平田小学校体育館が熱気に包まれ、笑顔が溢れました。地域の絆づくりに汗を流すお父さん、お母さんたちが輝いていました。本校児童も多数参加し、地域のお祭りを楽しんでいました。
本校は、平田の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(「ひと・もの・こと」)を活かし、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りをもち心豊かでたくましい子どもを育むことを令和5年度の重点目標にしています。「ひらサポ」(平田小学校応援団)も随時募集中です。よろしくお願いいたします。
個人賞受賞。
最高学校賞受賞。〔たなばた展〕
第68回福島県たなばた展の表彰式が行われ、福島民報社賞(県2位)受賞の齋藤さんとともに、最高学校賞(県1位)の表彰状及びトロフィーをいただいてきました。県内の小中学校、高校、特別支援教育諸学校など550校から2万8011点の応募があった中での「最高学校賞」は本当にすごいことなのだと、改めて実感してまいりました。平田っ子の努力が大きく実り、うれしい限りです。
ここで未来が待っている。〔福島市小学校水泳大会〕
第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会が福島市中央市民プールで行われました。出場した3人の6年生がそれぞれの目標を達成した素晴らしい大会となりました。
いざ、本番。
女子50m自由形 第1位 髙橋さん 第5位 長尾さん おめでとう!
男子50m自由形 野地さん 自己ベスト更新!おめでとう!
メモリアルイベントは、素敵な笑顔のオリンピアン 大本里佳さんによるお話と模範演技。
東京五輪出場の素晴らしい泳ぎにうっとり。
現在行われている世界水泳2023福岡大会のコンセプトは「WATER MEETS THE FUTURE」。平田っ子3人も、今日、ここで、素敵な未来に出会うことができました。本当によくがんばりました!立派でした。
番外編:応援もがんばりました↓
自分への挑戦。〔水泳〕
3人の6年生が水泳大会に向けてがんばっています。
素敵な夏休みを。〔1学期終業式〕
充実した1学期(72日間)を終えることができました。50人の平田っ子のがんばりはもちろんのこと、保護者の皆様、地域の皆様のご協力・ご支援のおかげであると感謝しております。ありがとうございました。
児童代表3名が大変立派に意見発表(1学期を振り返って・夏休みのめあて)を行いました。
目と耳と心で聞くことができる平田っ子、素晴らしいです。
7月27日の福島市小学校体育大会水泳競技大会に参加する3選手の壮行会を行いました。がんばれ!
子供たちには「本を読もう」「“なりたい自分”と“成し遂げたいこと”を考えよう」「私たちの地球を守るためにできることをやろう」と、3つのミッションを伝えました。素敵な夏休みになりますように…。
8月22日、大きく成長した元気いっぱい、笑顔いっぱいの平田っ子に会えることを楽しみにしています。
わくわくわたしの夏休み。〔学級活動〕
笑顔と思いやりのあふれる素敵な学級です。
世界の料理を味わおう。〔フランス編〕
本日の給食は、世界の料理を味わおう(フランス)献立で「ハムステーキ・キャベツとコーンのサラダ・ラタトゥイユ・丸パン・牛乳」でした。ラタトゥイユは、南フランスのプロヴァンス地方の伝統的な料理で、フレンチの定番だそうです。ハムステーキを挟んだパンとともに、皆、美味しそうにいただいていました。
UITEMATE(ういてまて)。〔中・高学年着衣水泳〕
万が一、水難事故に巻き込まれた時、自分の命を守るための ”着衣水泳” を行いました。中・高学年のみなさんは、衣服を着ているメリットを活かした対処法を学びました。上着のお腹の部分に空気を入れて、上手にプカプカ…合い言葉は「UITEMATE(ういてまて)」です。
くれぐれも水難事故等のない夏休みをお過ごしください。
ラッコのように。〔低学年着衣水泳〕
衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信のある大人でも衣服が重くなったり、水の流れに引っ張られたりします。そうなると、体の自由が利かなくなり、力を入れれば入れるほど体力を消耗し、パニックになってしまい溺れてしまうそうです。万が一、水難事故に巻き込まれた時、自分の命を守るための ”着衣水泳”を行いました。低学年のみなさんは、ビート板を使ってラッコのように浮く練習をしました。合い言葉は「UITEMATE(ういてまて) 」です。
濡れた運動着はとても重く、脱ぐのも大変そう。
今シーズン最後の学校プールを楽しみました。
読書の世界を広げよう。〔福島市電子図書館〕
令和5年2月から、電子書籍の貸出サービス「福島市電子図書館」が開始されています。電子図書館は、インターネット上で、パソコン・スマートフォン・タブレット端末などを使って電子書籍を借りて読むことができるので、とても便利です。本校でも利用者ID等を配付いたしました。この夏休みに、ぜひご活用ください。
市立図書館からのお知らせです。
現在、本校図書館の書籍も電算化作業が行われています。
自己ベストへの挑戦。〔水泳大会〕
7月27日(木)開催予定の第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会(メモリアル大会)に参加予定の3名が、自己ベスト目指してがんばっています。
ボッチャ大会。〔オリパラ教育〕
困難なことがあってもあきらめずに、限界に挑戦し続けるパラリンピックの精神を学び、4班対抗(縦割り活動班)で、パラリンピック正式種目「ボッチャ」を楽しみました。ジャックボール(目標球)にいかに近づけるか、相手ボールをはじいたり、上手に位置取りしたり、かなりの盛り上がりでした。ボッチャは、障がいのあるなしに関わらず、とても楽しめるスポーツです。
いかなる種類の差別なく、互いを認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会・学校でありたい。そのために、自分には何ができるか、考えるよいきっかけとなりました。
案山子づくり。〔5年総合的な学習の時間〕
5年生が取り組んでいる “平田んぼ” の稲の生育が順調です。ひらサポの髙橋さんのご指導のもと、すずめから米を守るべく、古着等を持ち寄り、案山子づくりを行いました。なかなかの出来栄えです。
だいすきふくしまの日献立。〔給食〕
本日は、だいすきふくしまの日献立「豚肉ときゅうりのオイスターソース炒め・ワンタンスープ・ミニトマト・ごはん・牛乳」でした。旬を迎えた福島市の美味しいきゅうりが、炒め物として提供されました。本格的な中華メニューを今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
感謝の気持ちで。〔美化活動〕
1学期終業式を来週に控え、感謝の気持ちを込めて美化活動を行いました。平田の子供たちは、本当に働きものです。
分担はここからここね… 1年生は4人なので大変です。
放課後、全教職員でワックス塗布を行いました。教室と廊下がピカピカになりました。
フィールドワーク。〔6年総合的な学習の時間〕
平田の歴史を学んでいる6年生がフィールドワークに出かけました。
ふるさと平田の歴史を “探究” していきます。
だいすきふくしまの日献立。〔給食〕
本日はだいすきふくしまの日献立「県産煮たまご・わかめとツナのサラダ・白河風しょうゆラーメン・牛乳」でした。白河ラーメンは、豚骨や鶏ガラからダシをとった醤油ベースの透き通ったあっさりスープで有名ですが、本日のスープには、かつおだしも入っているそうです。ダシが効いて美味しいラーメンでした。
苦手は誰にでもありますが、なんだか微笑ましい…なると3切れ。
ようこそ、平田小へ。〔平石小さんとの交流〕
1・2年生が、平石小さんの1・2年生6名と、2つの授業(音楽科・体育科)で交流し、お友達になりました。
すぐに “なかよし” になれました。
どうぞよろしく。〔平石小さんとの交流〕
3・4年生が平石小学校の3・4年生のみなさん14人と2つの授業(外国語活動・音楽)で交流し、親睦を深めました。
”What’s your name?”
My name is ~
あいさつ運動。〔PTA〕
月に一度のPTAの皆様による「あいさつ運動」がありました。
このような積み重ねにより、子供たちの心が豊かに育まれていくのだと実感します。ありがたいことです。
ありがとうございました。〔個別懇談〕
個別懇談が終了しました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
みんなで楽しく。〔1・2年音楽科〕
拍にのって、皆、とても楽しそうでした。
沖縄の料理。〔給食〕
沖縄の料理を味わおう献立「マンピカ(しいら)の磯辺フライ・ゴーヤチャンプルー・もずくと冬瓜スープ・ごはん・牛乳」でした。「にがくない!」とゴーヤも美味しくいただいていました。味覚の幅をどんどん広げてほしいです。
食後の歯磨きは、昨日、学んだことをいかして、いつもより丁寧に行っている様子でした。
将来の夢。〔5年外国語科〕
5年生が、エミー先生に将来の夢を英語クイズ形式で伝えました。I want to be a ~ お寿司屋さん、お医者さん… エミー先生にちゃんと伝わりました。
混合歯列期。〔3・4年歯科保健指導〕
養護教諭と担任が、学級活動で歯科保健指導を行いました。子供たちは、給食後に歯みがきをしたにもかかわらず、染め出しの結果、多くの磨き残しがあることに気付いたようです。鏡を見ること、歯ブラシを小さく動かし、力を入れすぎないで磨くこと、乳歯が抜けた後に生える永久歯は背が低くみがきにくいので確認しながら磨くことなどのポイントを養護教諭が指導しました。正しい歯磨きを毎日の習慣にして、むし歯・歯肉炎から歯や歯肉を守っていってほしいものです。
躍動。〔校内水泳記録会5・6年〕
4校時は、高学年の水泳記録会でした。さすが!迫力ある泳ぎです。保護者の皆様の大声援、ありがとうございました。
最後まで全力で泳ぎぬく子供たちは、輝いていました。
あきらめない心。〔校内水泳記録会1~4年〕
たくさんの声援をいただきながら、平田っ子が躍動しました。競技にも、応援にも、100%の力で挑む子供たちの姿に感動しました。
「がんばれー」「がんばれー」の大合唱。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
かみかみ献立。〔給食〕
本日はかみかみ献立「鶏肉のスパイス焼き・ごぼうサラダ・コーンクリームスープ・コッペパン・アップルハニー・牛乳」でした。よく噛むと良いことがたくさんあると言われています。ごぼうサラダがシャキシャキと美味しくいただきました。
水書用筆を使用した運筆。〔2年書写〕
「点画の書き方や文字の形に注意しながら、筆順に従って丁寧に書くこと」と、文字の形だけでなく「点画の書き方」に注意しながら書くことが学習指導要領に明記されています。「点画の書き方」とは、文字を構成する点と画の始筆から送筆、終筆(とめ、はね、はらい)までの筆記具の運び方のことです。2年生は、水をつけた水書用筆で書くと濡れた部分の色が変わる水書き専用の水書用紙に、黙々と繰り返し練習していました。
リズムカレンダー。〔3・4年音楽科〕
3・4年生が、ノリノリでリズム打ちの練習を行っていました。みんなの息がピタッと合うと、とても気持ちいいものです。
歯肉炎の予防。〔6年学級活動〕
養護教諭と担任による保健指導「歯肉炎はどう予防するか」を行いました。永久歯は一生モノです…大事にしてほしいです。
日本の神話。〔2年国語科〕
『いなばのしろうさぎ』を担任の先生が読んでくださいました。遠い遠い昔、世界がどんなふうに始まったのかを伝えるこの神話には、いろいろな神様が出てきます。登場するのは、オオクニヌシノミコトという心のやさしい神様、いじわるでわがままなオオクニヌシの兄弟たち、そして、うさぎ… 子供たちはお話に引き込まれていました。
おおきなかぶ。〔1年国語科〕
「うんとこしょ、どっこいしょ。」だれがどの順番で出てくるかを確かめながら、元気いっぱい音読練習を行っていました。
本番が楽しみです。
明日は校内水泳記録会。〔5・6年体育科〕
2校時、絶好のコンディションの中、5・6年生が気持ちよさそうに泳いでいました。明日は2校時~4校時、学年別水泳記録会の予定です。
保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
夢に近づく時間割。〔5年外国語科〕
5年生が、EAAの手塚先生に「学びたい教科やなりたい職業」を(もちろん英語で)紹介しました。
日々の授業が「夢に近づく時間割」ですね。
成長を確かめ合う。〔個別懇談〕
本日から「個別懇談」が始まりました。子供たちの成長の様子を保護者の皆様と共に確認し合えるよい機会と捉え、今年度より7月に実施することといたしました。一学期の学習の到達度、授業中の態度(発表・挙手など)、課題や宿題などの提出物、持ち物や忘れ物、係活動や当番活動、友人関係、学校行事・学級での取組への参加態度等からお話いたします。ご家庭での様子、帰宅後の友人関係、気になっていること、心配していること等をお教えください。子供たちのよりよい育ちのため、共通理解・共通実践したいと考えております。
よろしくお願いします。
紙風船。〔5年国語科〕
落ちて来たら
今度は
もっと高く
もっともっと高く
何度でも 打ち上げよう
美しい
願いごとのように (黒田 三郎)
読みが深まると、皆の朗読がぐんと変わりました。素敵な詩、素敵な朗読でした。
デザートゼリーはレモンorリンゴ。〔リザーブ給食〕
本日の給食は、金谷川小学校のお友達が考えたお誕生お祝い献立「おろしハンバーグ・ほうれん草ともやしのおひたし・春雨スープ・レモンゼリーorカルピスリンゴゼリー・ごはん・牛乳」でした。リザーブ給食とは、メニューの中から予め好きな方を選んでリザーブ(予約)しておく給食です。低学年はリンゴ派、高学年はレモン派が多いようでした。とてもさっぱりと、美味しくいただきました。
言いつたえられているお話。〔2年国語科〕
2年生が国語科の授業で「言いつたえられているお話を知ろう」の学習をしていました。
むかしむかし、テレビ番組『まんが日本むかしばなし』が大好きで、毎週欠かさず見ていました。一人で何役もの声を使い分けてお話をしてくれる、市原悦子さんと常田富士男さんの語り口も好きでした。2年生の国語科の授業に触れ、40年の時を越えて、当時のことがまざまざと蘇りました…今となっては古き良き時代です。
てえぷのながさ。〔1年算数科〕
1年生がいろいろなものの長さをテープにうつしとって、長さ比べをしていました。観察したり、テープを操作したりして、「長さ」という量について見いだし、比較する方法を考えることができました。長さ比べで大切なことに気付いたようです。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp