平野小の子どもたちのすがた

Blog

鼓笛の引継ぎ練習を頑張っています

5・6年生は、昼休み等の時間を利用して、平野小学校の鼓笛隊の引継ぎのための練習をしています。6年生から教えていただける時間もあとわずか・・・しっかりと受け継いでいけるようにと5年生も張り切っています。

寒い中ですが、児童同士協力し合って頑張っています。6年生に「ありがとう」の気持ちを持って進めてほしいと思っています。

インフルエンザ情報1/25

市内でも猛威をふるっているインフルエンザですが、本校では、現在3名となっています。しかし、発熱や嘔吐等で早退している児童もおります。ひらの幼稚園児も1名出ているのみです。保護者の皆様の予防対策へのご協力に感謝申し上げます。

今後もよろしくお願いします。土日になりますと、他校の児童や一般の人と交流することが多くなるかと思いますが、ぜひ、インフルエンザ対策をお願いいたします。

3学期もがんばっています

3年生は、先週17日木曜日に、JAさんの「花育」に挑戦しました。

当日は、JAの担当者の方はじめ「池坊」の先生方がおいでになりました。子どもたちに歳時のお話から節分について、生けるお花にあわせてお話をしてくださったり、福島市の花作りの農家さんのお話をしてくださったりしました。最後には、それぞれ「生け花」に挑戦です。3年生とは思えないすばらしさと、お褒めの言葉をいただきました。

生け花をしている児童からは、「とっても楽しい!」という感想も聞かれました。

関係者の皆様 ありがとうございました。

今年もひらのっ子は元気に始動です。おかげさまで現在のところ、インフルエンザは小康状態です。(本日2名出席停止です)

平野地区学校保健委員会を開催しました

 

 昨日の12月13日(木)、平野小・中学校教職員、保護者、学校医、近隣幼稚園・保育所職員、近隣学校養護教諭ら78名が出席し、平野小学校にて平野小・中学校合同の「平野地区学校保健委員会」を開催いたしました。

 平野小・中学校養護教諭から小学4年生から中学3年生を対象とした生活習慣調べの結果についての発表や、福島医科大学 教授 横山 浩之 先生を講師にお招きし、「いま身につける生活習慣は、一生の宝 ~ルールを守れる子どもをはぐくむために~」という演題の講演が行われました。

 生活習慣調べの結果では、小学生は昨年と比べ、起床時間及び就寝時間が遅くなっていたり、メディアの使用時間が増えているなどの傾向が明らかとなりました。睡眠時間の減少やメディア接触時間の増加は、子どもたちの心身の健康や学力にさまざまな影響があるのではないかと考えられます。

 

  そして、横山先生の講演では、メディア使用についてさまざまなお話しがあり、中でもゲーム依存は0歳児の子どもでもかかる重篤な問題であり、依存症の心理学的特徴である「否認」や「執着」等についてのお話や基本的な生活習慣の大切さ、子どもの自己有用感、自己対応感を高めるような関わりの重要さ、ルールを教えるためにはほめて伸ばすだけでなく、家庭ならではの楽しみがあることが大切である等の大変学びあるお話をたくさんいただきました。

  

 

 

お話会

 今年も、読み聞かせの方による「お話会」が開催されています。12月になって、毎週水曜日に1年生~3年生、各学級ごとにお話を聞いています。

今日は、2年生です。いつも楽しいお話を聞かせていただいていますが、今日はどんなお話でしょうか?楽しみに、本やお話に触れる時間にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は1年生が聞いている様子です。