New Blog

Blog

動物 ニャーゴ

 「おまえたちを くってやる」 えーっ?!
 ご安心を。2年生が1年生を招いて、「ニャーゴ」を読み聞かせしているのです。

 さすが、2年生。じょーずだね。1年生も来年はきっとじょうずに読めますよ。

給食・食事 いただきます

 6年間待ちに待ったこの日がついにやってきました!
ジャーン。
 〈今日の給食〉

 どれも、おいしそうですね。って、なんでおかずがちがうの?
 はいはい。これが6年生だけのお楽しみ。「バイキング給食」です。

 南部給食センターの方のお話を聞き、マナーに気をつけながらも、なぜか心の中では闘志を燃やしているのが伝わってきます。

 では、「いただきます!!」
 給食センターのみなさん。私たちのために、ありがとうございました。お礼に完食させていただきました。

バス お世話になりました「しのぶ号」



 カラフルなバスで今月もやって来ました「しのぶ号」。月に一度のこの日は、子どもたちは本をいっぱい抱えて登校して、またいっぱい抱えて帰宅します。

 バスの外にも中にも本がいっぱい!たくさんの本を見るとテンションが上がります。
 今年度の「しのぶ号」は今日が最後。4月になったら、また来てね。

グループ あれから6年

 「あの日のことをおぼえている人は?」

 東日本大震災からまもなく6年です。校長の問いかけに子どもたちの反応はご覧のとおりでした。真ん中にいる1、2年生は何のことか?まわりをキョロキョロ。
 「6年生のみなさんは、小学生でしたか?」「いいえ、入学前でした。」

 そうか・・・。まもなく卒業する子供ですら、入学前だったんだ。ずいぶん時間がたったんだな、と感慨も新たに。
 「みなさんと同じように、あの震災を体験した小学生の作文を読みます。」
               * * *
 「ありがとうの気持ちを忘れずに、生活しましょう。」

花丸 盛り上がった!6年生を送る会

 6年生とのお別れを、悲しくやるものいいけれど、あの楽しい10名だから、楽しく笑って盛り上がろうというのが、今回の考えでしたね。

 だから、6年生の入場のシーンもこんな感じ。

 各学年のことばや出し物は心温まるものばかり!
 5年生が中心となったゲームの企画も大成功!

 会のボルテージは最高潮。最後の「友」の大合唱は、真ん中に6年生が入って、大盛り上がり!!

お知らせ 校長先生と会食1

 毎年、卒業前のこの時期に、6年生は校長先生から会食の招待を受けます。


 「いただきます!」と「ごちそうさま」の間は、トップシークレット。どんな話題で盛り上がっていたのでしょう?

給食・食事 今日は平田小の日!


 今日の給食は、ご飯、豚汁、さけのホイル焼き、ほうれん草のごま和え、そして牛乳でした。この献立は、平田小の6年生が考えたリクエスト献立でした。

 ホイル焼きは久しぶりだったのではないでしょうか。とてもおいしくいただきました。栄養のバランスも考えたんだって。

視聴覚 卒業に向けて1

 いよいよ始まりました。卒業式の練習です。

 雪が降りしきる寒い日に、体育館の練習は凍えますが、だれ一人、弱音は吐きません。さすがは平田っ子。

 大好きな6年生の卒業式だもんね。いい式にして送り出すために、みんなでがんばるよ!!

ハート 感謝、感激、感動、ありがとうございました

 ひと針ひと針ていねいに縫い上げたぞうきん60枚を、平田小学校に寄付された方がいらっしゃいます。ぞうきんを見た瞬間、感動で鳥肌が立ちました。
 本日、代理の方を通して、いただきました。

 手で縫ったぞうきんは、使うのがもったいないのですが、有効に役立たせていただきます。

 こんなにたくさんのぞうきんを、ありがとうございました!

会議・研修 校内服務倫理委員会「講演会」開催

 外部講師を招いて、校内服務倫理委員会「講演会」なる会を開催しました。

 「教師は聖職。だから、ありあわせの力で教育しないこと。同僚から・子どもから・地域から学んで、日々成長し続けなければならない。」講師の先生の言葉一つ一つは重く、私たちの心に染み渡りました。
 改めて、平田の子どもたちのために、自分を律してがんばっていきたいという思いを新たにしました。

うれし泣き 6年生にいただいたぁ

 6年生から思いもかけないプレゼントをいただきました。私の似顔絵ですって!
 でも、ただの似顔絵ではないのです。歴史上の人物になぞらえて、その人物と私をブレンドした感じで書いたそう。

 題して「織田信長教頭先生」。あの信長と並べられるとは、うれしいような・・・。
 作者曰く、「教頭先生は信長のように厳しく、冷たくはないですよ。」
 ありがとうございました。

ハート Febのありがとうコーナー

2月のありがとうコーナーは・・・

 黄色やオレンジ、ピンクの色々なハートには、何が書いてあるのかな?

 6年生にお礼を伝えようという、在校生の”ありがとう”が多いですね~。これを見ていえると、なぜかさびしい気持ちになってしまいます。絵文字:泣く

ノート・レポート 1年間ありがとうございました

 今年最後の読み聞かせの会でした絵文字:泣く

 最終回は、どの学年も感動的な読み聞かせ体験でした。とくに、6年生は今年最後でなくて、もしかするともう二度とないことなのかもしれないので、心して聞けたようです。
 6年生に代わって御礼申し上げます。
 読み聞かせの会のお母さん、これまでお世話になりました!

眼鏡 棒にはいっぱい当たりなさい

 校長より

 「この絵は、何を表しているでしょうか?」と問いかけると、
 「『犬も歩けば棒に当たる』です。」と、すかさず、子供たち。
 「よく分かったね。『犬も歩けば~』の意味は、思わぬ災いがあるものという、ちょっとよくない意味ですが、校長先生は、当たればひろう、また当たればまたひろう・・・ってやればいいんじゃないかと思うんです。何もしないで、こたつに入って家から出ないでは、なんの経験もありません。外に出ていっぱい遊んでほしいです。」
 棒を怖がって、何もしないなんて、もったいないよ。

了解 お金ってすごい

 1,2年生が「金融教室」なる、むずかし~くない学習をしました。

 平田っ子は、「お金のはじまり」や「お金のしゅるい」を知って驚きました。お金は「ありがとう」の気持ちと交歓する物だから、大切にするんだということも知りました。
 これから、おこづかい帳をつける子どもが出てきますよ、きっと!

たのしかったね、おもちゃ祭り


 きょう、2年生は、1年生を教室に招いて、「おもちゃ祭り」を行いました。
国語の学習です。2年生は、この活動のために、グループで1年生に紹介
したいおもちゃを決め、準備してきました。
  

 
  それぞれのグループでは、おもちゃの作り方や遊び方を、
1年生にわかるように説明していました。そして、1・2年生が一緒に
なかよく遊ぶことができました。

ハート 感謝の気持ちを表して

 大好きな6年生が、まもなく卒業してしまいます。今日は6年生を送る会の準備をやっていました【1~5年生】。

 「どんなことを書く?」「ありがとうございました、だけじゃたりないよね。」
と平田っ子が真剣に考えています。
 たてわり班でお世話になった、大好きな6年生です。一言で感謝の気持ちを表すのは、とってもむずかしいのです!

鉛筆 「チャレンジタイム」新設

 基礎・基本を活用して解く「活用型」の問題を解くにはは、そういう問題に出合ったという経験値を高めることが必要と、教職員が話し合い、新たにスタートさせたのが「チャレンジタイム」です。火曜日のおそうじの代わりに行います。

 いつもはあまり見ない問題に戸惑いながらも、ねばり強く解く平田っ子たち。『かんたんにあきらめない』が合言葉です。

 自分の考えを書くことを、いつも大事にしてやっていこうね。

鉛筆 花野山はご存じ?

 福島の花の見所といえば・・・「花見山」ですね。もう一つといえば・・・「花野山(はなのやま)」です。

 春の「花野山」です。知る人ぞ知るの隠れた人気スポットになっています。
 この「花野山」の生みの親であるWさんに、3年生教室に来ていただき、平田っ子のインタビューに答えていただきました。

 「花野山を作ろうと思ったきっかけは何でしたか?」「花野山を作る苦労はありませんでしたか?」「花野山には何人の人が訪れましたか?」・・・次から次に出る質問にていねいにお答えいただきました。3年生のとてもいい学習になったようです。

視聴覚 Best記録続出

 寒い寒い体育館でしたが、保護者の皆様にも多数お出でいただき、暑い暑いなわとび記録会になりました。

 1・2年生の記録会では、5分間の持久跳びの成功者が、今まで以上に出ました。お母さん・お父さん・おばあちゃん効果でしょう。

 5・6年生の記録会では、とくに長縄が大盛り上がり。結果は、〇年生の勝ち!!

出張・旅行 安全な登校をみんなで

 登校班会議です。

 まだ、6年生の班長さんがいるうちに、来年度の新しい班長さんに代わります。新しい班長さんのもとで安全な登校をするための練習期間です。

 明日からの安全な登校のために、どの班も真剣に話し合っていました。

 来年の班長さんです。よろしくお願いします!

グループ みんな、平田小においでよ!

 かわいい、かわいい幼稚園児がやってきました。

 いらっしゃい。今日は1年生となかよく遊ぶ日でしたね。楽しんでいってください。

 「私の好きな色はピンクです。」「ぼくはサッカーをするのがすきです。」
ようちえんのみなさんの名前を教えてください。ではあそびましょう。
 まず、体育館でハンカチ落としをしましょう!


 小学校の給食はおいしかったかな?今日の給食には、ナンが出ました。その中にミートソースを入れて、顔じゅう、お口にしてほおばっているのが、ナンてかわいいのでしょう!

会議・研修 チャレンジ 百人一首

 「はるすぎて なつきにけらし しろたへの~」
 「はいっ!」

 1年生の教室です。驚きです。上の句の間にとれる札も増えてきました。

 1年生って、すごい力を持っているんですね。

グループ 6人のつよ~い味方です

 学校評議員さんが集まりました。今年度の学校の教育について反省し、来年度の計画を立てる、大切な会議でした。

 平田小はいつも地域の方々に支えられている「地域の学校」だと思います。

 評議員の皆様は,平田小の先輩でもあります。私たちのつよ~い味方なんです!!

音楽 見た目も大事

 2017鼓笛隊は順調な仕上がりを見せています。演奏はリズムが安定してきて、響きも増してきました。しかし、まだ足りないことがあります。それで、こんな練習をしました。

 大きな鏡を使って姿を映しています。よいパレードには、堂々とした見た目の美しさも大事なんですね。

視聴覚 それぞれの午後の光景

昼下がりの教室は、どんな様子でしょうか。ちょっとのぞいてみましょう。
[2年生]
 何してるの?ほう、6年生を送る会の話し合いか。決まったこと写していい?

 えっ、消すの?そこは、ヒミツなんだね。

[3年生]
 廊下におもしろそうなものが張ってありました。これは何でしょう?

 正解は・・・


[6年生]
 「カタカタカタカタ・・・。」やってる、やってる。この音、ミシン!

 何ができるのかな。できたら見せてね。

音楽 感動の卒業式に

 6年生の教室には、卒業式までのカウントダウンが「28」となっています。残りわずかとなりました。
 卒業式には、心をこめて歌い、感動の式にしようと思います。今日は、ピアノの先生をお迎えして、歌の練習をしました。

 美しいピアノの音色に、子どもたちの歌声はいつも以上に輝きます。どんどん,磨きをかけていきましょう!

にっこり もうすぐ1年生ですねえ

 4月に入学する子どもたちが、1年教室にやって来ました。

 はじめは自己紹介コーナーでうちとけました。すぐに友だちになれたのは、すごいことです。

 歌って体を動かしたり、カルタ取りをして楽しく遊びました。

 4がつに にゅうがくするのを たのしみに まっているよ!

体育・スポーツ 来年のクラブはどうしようかな?

 クラブ活動は「見学会」を行いました。来年からクラブに入る3年生も参加しました。

 それぞれのクラブの楽しい活動を伝えて、仲間になってもらおうと、みんな一生懸命です。特別ゲストにうさぎの「なつおくん」も参加しての撮影会は「写真・パソコンクラブ」です。スライムづくりは「科学クラブ」。「スポーツクラブ」は、もちろん、ドッジボールです。

 さあ、何のクラブに入るか、決まったかな?

花丸 満開!

 先日いただいた桜が、見頃を迎えました。

 そして、本日、今度は黄色いレンギョウが学校に届きました。

 きれいな花に包まれる子どもたちは幸せです。ありがとうございました。
【追伸】
 水草も水族館の中で育っています。

 熱帯魚も幸せです。

急ぎ 鬼が来たゾ!

 今日は節分。「鬼が来るかな~。」朝は、その話題でもちきりでした。

 ハイハイ。ご期待通りに来ましたよ。その、「キャー」がたまらないんです。

 お昼の豆まき集会は、豆とり合戦に。
 明日から春がやってきます。

音楽 小学校のよい思い出になりました

 今日の音楽は、尺八と三味線の先生に来ていただき、邦楽教室を行いました。

 尺八は米谷会の皆様、三味線は岡部会の皆様です。
 初めて聴く邦楽に、感動する子どもたちでした。でもなつかしくも思えるのは、やはり日本人だからでしょうか。

 後半は体験コーナーでした。短い時間で上達するので、先生方にほめられて、ますますうまくなる6年生でした。

 和楽器バンド「平田っ子」の誕生です!!
 米谷会、岡部会の皆様、本当にありがとうございます。小学校のよい思い出になりました。

鉛筆 やったー 学校賞受賞

 平田小学校が、今年の県書きぞめ展で「学校賞」をいただきました!(じまん)
 子どもたち一人一人のがんばりが認められ、とてもうれしく思います。

 学校賞は、昨年夏のたなばた展に引き続きの受賞です。(じまん)

 文字は人がらを映す鏡だと思います。子どもたちの素直さまじめさ、やさしさが伝わってきます。

 校内書きぞめ展を今年から始めました。全員の作品を見ると壮観です!平田小に見に来てください。

汗・焦る 平田水族館はいま


 久しぶり登場の「平田水族館」ですが、今、大変なことになっています。ご覧いただけますでしょうか?画面のあちこちに、小さいのがいっぱいいるのが!

 通常、魚の産卵は夏場とされていますが、ここ平田水族館は、まさに常夏(とこなつ)。ネオンテトラやグッピーたちがどんどん卵を産んでいます。
 小さいのがいっぱい!!まるで保育園のようです。そのうち、小学校みたいになるのでしょう。

花丸 サクラさく

 学校近くで花木を育てていらっしゃる方より、桜をいただきました。
 今年一番の桜をどうぞご鑑賞ください。
 
 子どもたちも集まってきました。

 もうすぐ春ですね~。

視聴覚 親子シンポジウム開催

 PTA教養講座「親子シンポジウム」が開かれました。4~6年児童と保護者が体育館でパネラーの方々の話を聞き、グループで話し合いを行うという、初めての体験でした。

 4名のパネラーの皆さんは、それぞれ違った分野の方々なので、それぞれの違った視点でのお話が聞けました。
 今回のシンポジウムのテーマは「メディアとのよりよいかかわりについて考えよう」というものでした。

 ルールを決めてメディアとつきあうことの大切さや、親子でコミュニケーションを図ってルールづくりをすることに気付きました。
 将来の自分のために、今の時間をどう生きるかを考えること=それが大事なんですね。

バス はなしのぶに行ってきました

 地区の高齢者施設「はなしのぶ」に行ってきました。施設は外からは見ていましたが、中に入って見るのは初めてでした。

 施設は、どんな造りになっているのでしょう。どんな方が入っていらっしゃるのでしょう。どんな活動をされているのでしょう。興味津々の子どもたちの、かゆいところに手が届く、説明をお聞きし、「はなしのぶ」への理解が深まりました。

 車いすに乗せていただいたり、電動ベットを動かしたりする中で、お年寄りの方々のことが少しずつわかってきました。
 来年は、ここにきてボランティア活動をしてみたいな。そんな気持ちを新たにした、5年生でした。

給食・食事 豆腐づくりにチャレンジ

 お豆腐は買って食べる物。と考えていた平田っ子たち。
 豆腐づくりは、もちろん生まれて初めての経験でした。

 JAふくしまみらいのO様と平田女性部のみなさんの、ご指導を受けながら、一つ一つの工程をこなしていく4年生。
 初めて自分で作った豆腐の味はいかがでしたか?

視聴覚 ことばとなかよし

 1年生も、入学してもうすぐ1年。これまでに、たくさんのことばを学習しました。

 学習の成果を昼の放送で発表です。マイクの前で緊張しましたが、何も見ないですらすら話すのは、さすがでした!!
 ことわざあり、わらべうたあり、回文あり、バラエティに富んだ発表でした。

雪 冬はやっぱり、これ

 4年生が校庭で歓声を響かせています。

 雪は十分とは言えない量でしたが、集めては丸めたり、大の字で寝転んだりと、それぞれ楽しんでいました。

 子どもはこうでなくちゃ! ね。

音楽 2017鼓笛隊スタート

 来年度の鼓笛隊が編成され、練習をしています。
 今日は、初めての全体練習でした。

 凍てつく体育館でしたが、平田っ子の演奏する力強い音楽で、少し気温が上がったのではないかと思えました。

 演奏の方は・・・、なかなかやるじゃないか!鼓隊のきびきびとしたリズムに鍵盤ハーモニカの美しいメロディが乗り、カラーガードがいろどりをそえる。すばらしいぞ!平田っ子。
 しかし・・・、

 まだまだ6年生の教えが必要な感じです。

病院 「おなか元気教室」開催

 ヤクルト様のご協力を得て、「おなか元気教室」を行いました。

 うんちがでることの大切さやでる仕組みについて、資料を使って教えていただきました。

 体の中には菌が1㎏ほどもいることを聞いた時や、乳酸菌が大腸菌とたたかう映像を見た時には、大きな歓声が上がりました。
 好き嫌いなく食べること、夜は9時に寝て朝6時に起きること、毎朝トイレに行くこと を守ろうと気持ちを新たにする平田っ子でした。

グループ みんなであそぼ

 「1年生も6年生もいっしょになって、楽しく遊んじゃえ。」
 というわけで、今日はたてわり班での『ふれあいタイム』で、楽しく遊びました。

 このグループは、なんの遊びをしているでしょうか?リレーみたいですが・・・。

 正解は、「トムとジェリー」でした。ルールは、お子さんに聞いてください。

 これはなんの遊びでしょうか。あのアイテムがとても重要です。

 正解は、「ハンカチ落とし」でした。1年生もがんばって逃げました。

 これは何でしょうか。もうおわかりですね。定番のあのスポーツです。

 正解は、「ドッジボール」でした。みんな楽しめるよう、ソフトバレーボールを使用。

 これはむずかしいですよ。な~んだ?カードにみんなで何やら書いて、集めて・・・。

 正解は、「作文ゲーム」でした。どれくらい楽しいかは、下の写真で想像してみてください。

会議・研修 EAAって? SSTって?

 子どもたちの学習を充実したものにするために、担任の先生以外の先生にも教室に来ていただき、手厚い指導を受けています。

 5、6年生の外国語活動には「EAA」(English Activity Assistant)の先生に来ていただいています。外国での生活の経験のある先生とのこと。英語をわかりやすく教えてくれることはもちろん、日本の生活との違いなども教えていただいています。


 理科授業の支援に来ていただいている先生です。「SST」(School Support Teacher)と呼ばれる先生は、理科実験のアドバイスをくれたり、実験の準備をしてくれたりします。お世話になっております。

グループ 人という字は

 全校集会は、3名の平田っ子の「今年の抱負」から始まりました。

 「~なわとびは,2重跳びができるように練習します。学習では~」と具体的な目標をあげて、努力することを誓いました。

 校長からは、
 「棒が1本で立っています。すぐに倒れそうです。人も同じ。一人で立っているとよろけそうになります。校長先生には、ささえてくれる人がいます。みなさんはどうですか。「人」という漢字は、ささえあう様子を表しています。「人間」は人と人のあいだということです。今年は、みなさんには人をささえる人になってほしいと思います。」とのこと。
 平田っ子は、『一人はみんなのために』の思いを新たにしていました。

雪 頼もしい味方です

 平田小学校を応援してくださる地域の皆様はたくさんいらっしゃいます。
 大雪に助けてくれるのは、ご近所のKさんです。昨日に引き続き、今朝も除雪車で駆けつけてくれました。

 「子どもたちが学校に来る前に、かいでやっから(雪をかいでやるよ)!」とKさん。
 丘の上にある学校に子どもたちが次々とやってきました。「おはようございます。ありがとうございます!」いつもより一言多いあいさつが飛び交いました。
 そのうち、子どもたちもいっしょになって・・・。みんなでやると、雪かきも楽しいね。