New Blog

Blog

バス 感動のステージでした

 市内の6年生が招待されて、「こころの劇場」が行われました。

 演目は、ミュージカル「むかしむかしゾウがきた」。
















 ゾウを命がけで守る感動的なストーリーを、劇団四季の皆さんが、歌あり踊りありで演じたものでした。
 まさに本物の舞台に6年生のこころはわしづかみされたのでした!

 最後は役者の方々と握手しお別れしました。
 24日の学習発表会も感動のステージにしたいな絵文字:ハート

音楽 2年生もがんばっています!

 学習発表会で2年生は音楽を発表します。体育館で練習していました。

 自分たちでグループ名や決めポーズを考えていました。さすが2年生です。

 写真では音が届けられないので残念です。24日の学習発表会にぜひお出かけください!

? いろいろなはこから

1年生の教室で、子どもたちの元気な声がしています。何をしているのかな?

 うわ~すごい箱!これから何が始まるのでしょうか?
  
 
 始まりました、始まりました。箱を重ねたり、つなげたり、くっつけたり・・・。
 「高いビルを作るんだ。もっと高くするよ。」 
 「これはおうち。ここに人が入るの。」・・・と想像のつばさは広がっていく。

 「へえ~、おもしろいの作ったね。それぼくたちも作ろう。」と学び合う子どもたち。
 いろいろなはこから子どもたちはいろいろなことを学ぶのですね。箱の用意を手伝っていただいたおうちの方、ご協力ありがとうございました。 

汗・焦る 平田水族館です

 熱帯魚を飼っています。

 すごくカワイイ~とは言えませんが、ナマズ「プレコ」(左下)は子どもたちに人気です。時々壁にへばりついて、藻を食べる掃除屋さんです。

にっこり らいねん、きてね~

 就学時健康診断を行いました。
 来年入学予定の子どもたちが集まり、健康診断やスクリーニング検査を受けました。

 子どもたちががんばっている間、保護者の皆さんは、校長先生の子育て講座を受けていました。途中、意見を交流し、なごやかに話し合いができました。
 来年4月、平田小学校で会えるのを楽しみにしています絵文字:重要