New Blog

Blog

鉛筆 絵本の中から献立。〔おまめのすうぷ〕

 本日の給食献立は、絵本『ぐりとぐらとくるりくら』から「にんじんキッシュ・じゃんじゃこサラダ・さわやかおまめのすうぷ・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」でした。「ぎょうれつのできるすうぷやさん」のおまめのすうぷ(ポタージュスープ)がとても美味しかったです。絵本の中のレシピの再現とは! すてきなランチタイムでした。

鉛筆 2000人アンケート。〔ふくしまっ子未来トーク〕

 6年生9人が、オンラインで開催された「ふくしまっ子未来トーク」に参加しました。ポストコロナチャレンジのこと、ふるさと納税や福島市ごみ問題のこと等、他校児童の考えに触れ、本校の6年生も大いに刺激を受けたようです。2000人アンケート「将来も福島市に住み続けたいですか」「環境のことを考えて生活していますか」に答え、代表で奈良輪さんが意見を述べました。“ふるさと福島” を皆の手でよりよいものにしていくということ、将来の自分のことに思いを馳せ、市長さんを身近に感じることができた「未来トーク」でした。

鉛筆 世界に一つだけの花。〔1年生活科〕

 1年生が育てている「あさがお」が見事な花をつけました。三者三様ならぬ四者四様!お花の色が様々で実に美しいです。

♪ 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい… 「世界に一つだけの花」の音楽が頭の中をリフレイン。気持ちのいい朝です。

鉛筆 情報モラル。〔6年道徳科 授業研究会〕

 今年度第1回目の授業研究会を行いました。教材「会話のゆくえ」(主人公が合唱コンクールに向けて「優勝を目指してもっと上手になりたい」と思い、始めたSNSでの会話が、いつの間にか他人への非難になってしまうという内容)から、物事の善悪について自律的に判断し、SNS上でも責任ある行動をとるということについて、6年生が本気になって考えました。

 友達とコミュニケーションが取れたり、すぐ情報を知ることができたりする便利なSNSではあるけれど、SNSの特徴(相手の表情が見えない、他の人には見られない仲間内での会話)から、SNSは他者への誹謗中傷や思いやりのない発言が起きやすいということ、SNS上でも自分の言動に責任をもつことについて考えを深めました。

 放課後に授業研究会を行い、「よかったところ」「改善したほうがよいところ」「自分ならこうする」等について意見交換をしました。先生たちも “厳しい仲良し” として切磋琢磨し、より考える・より楽しい授業を目指して頑張っていきます。

鉛筆 ひらたの農業。〔5年総合的な学習の時間〕

 5年生が、菊づくり農家の齋藤さんの畑におじゃまし、インタビューしました。一つ一つの質問に丁寧にお答えいただき、子供たちはたいへん勉強になったようでした。齋藤さんの菊づくりへの情熱、温かなお人柄に触れ、私自身、菊畑を見る目が変わりました。このように地域の皆様に育まれる平田の子供たちは、幸せだと思いました。ありがとうございました。

齋藤さんが愛情いっぱい大切に育てた菊の花が全国に流通し、たくさんの方々を笑顔にする様が見えるようでした。