New Blog

2016年6月の記事一覧

グループ やさしいお兄さん、お姉さんです

 おとなりの平田ようちえんの子どもたちを招待して、交流会をしました。

 4年平田っ子にとっても初めての経験なので、会の始めは緊張気味でした。

 紙しばいや絵本の読み聞かせで、お互いの距離もちぢまってきました。

 後半のおにごっこなどのふれあいで、すっかりうちとけました。
 あと2回、交流会を実施します。もっと仲よくなりたいな。

ハート ありがとう掲示板設置

 昇降口から入ると、よく目立つ場所に、このたび「ありがとう掲示板」が設置されました。

 ハート型の付せん紙には、一人一人の「小さなありがとう」がエピソードをつけて書かれています。
 『〇〇さん、このまえの 読みきかせの時に しんけんに聞いてくれて ありがとう。』

 『ろうかにこぼれていた水は 自分でやってないのに 〇〇さんが ふいてくれました。わたしもみならおうと 思いました。』

 「ありがとう掲示板」がいっぱいになったらいいな~

ノート・レポート 今年の読み聞かせは・・・

 昨年度までは、1・2・3年生だけが読み聞かせをしてもらっていましたが、今年は、全学年で実施しようと思います。上学年の子どもたちも喜んでくれるでしょうか?

 やはり、本の世界の楽しさはみんなのもののようですね。いい表情で聞いています。
 読み聞かせボランティアのお母さん、今年も1年、よろしくお願いいたします。

ひと休み 米粉クレープづくり

 米粉を使って何かを作りましょう!
 5年生が選んだのは「クレープ」。さあ、うまくできるでしょうか?

 まずは生地作りから。材料の分量が肝心なんだよ。

 お次は、生地焼きへ。みんなで協力してやるとうまくできるね。裏返すタイミングが難しいな。

 最後はトッピング&包み。オリジナルの味を追求するぞ。 
 完成作品はみんな違っていましたが、米粉のもちもち感はみな同じ。おいしくいただきました。

 JAふくしまみらいのO様、平田女性部の皆様、大変お世話になりました。

大雨 雨天プログラムも楽しく

 今年度2回目の土曜授業は、地域学習&親子活動を行いました。
 地域学習は、地域の歴史に大変詳しい区長様から、「平田地区に残る伝承について」というテーマでお話をいただきました。
 親子活動は、①伝承遊び絵付け・遊びコーナー と ②親子科学教室 の2部制でした。

 もっとやりた~い! なんて、うれしい声があがりました。