New Blog
2018年1月の記事一覧
マスコットは真っ二つに
東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコット投票に参加しました!
平田っ子が選んだのは・・・
以上のように真っ二つに分かれました。残念ながらウは選ばれませんでした。こうなると、全国の小学生がどれを選ぶのか、最終結果が楽しみです!!
オリンピック気分が盛り上がってきました。
平田っ子が選んだのは・・・
↓
↓
↓
↓
ア 3票 イ 3票
以上のように真っ二つに分かれました。残念ながらウは選ばれませんでした。こうなると、全国の小学生がどれを選ぶのか、最終結果が楽しみです!!
オリンピック気分が盛り上がってきました。
雪の備えをありがとう
西道路の延長工事が、大森・平田地区で行われています。
工事をしている業者の方から、「融雪剤と雪かきスコップ」をいただきました!(詳しくは昨日の朝刊をご覧ください)
週末には南岸低気圧が接近との予報もあり、いただいた物が役に立つ日もそう遠くないと思います。平田っ子の安全のために活用させていただきます。
工事をしている業者の方から、「融雪剤と雪かきスコップ」をいただきました!(詳しくは昨日の朝刊をご覧ください)
週末には南岸低気圧が接近との予報もあり、いただいた物が役に立つ日もそう遠くないと思います。平田っ子の安全のために活用させていただきます。
ありがとうございました!!
祝 学校賞受賞
今朝の新聞報道にもありましたが、平田小学校が第62回福島県書きぞめ展において、「学校賞」に選ばれました!!
特別賞に選ばれた4名はもちろんのこと、日ごろから、美しい文字を書くことを目標にしてがんばってきた平田っ子みんなの努力が認められ、うれしい限りです。
校舎廊下において、「校内書きぞめ展」開催中です。まだの方は、ぜひ見にいらしてください。
特別賞に選ばれた4名はもちろんのこと、日ごろから、美しい文字を書くことを目標にしてがんばってきた平田っ子みんなの努力が認められ、うれしい限りです。
校舎廊下において、「校内書きぞめ展」開催中です。まだの方は、ぜひ見にいらしてください。
ルールを守っています
今日は「考えよう、メディアとのかかわり」を極寒の体育館で行いました。参加したのは、3年生以上の平田っ子たちと、全家庭の保護者の皆様です。
会の前半は、e-netキャラバン講師の先生から、インターネットの便利さと怖さを知る話をお聞きしました。ネット依存になるとどうなってしまうか、動画を見てぞーっとしてしまいました。
会の後半は、子供たちとおうちの方々で話し合いの時間を持ちました。家庭でのメディア使用のルールについて、それぞれがしっかりと考えて行われているので、少し安心しました。
今後ネット社会と切り離して生きていくことはできません。正しい判断のできる情報主体者となって生きていってほしいものです!
会の前半は、e-netキャラバン講師の先生から、インターネットの便利さと怖さを知る話をお聞きしました。ネット依存になるとどうなってしまうか、動画を見てぞーっとしてしまいました。
会の後半は、子供たちとおうちの方々で話し合いの時間を持ちました。家庭でのメディア使用のルールについて、それぞれがしっかりと考えて行われているので、少し安心しました。
今後ネット社会と切り離して生きていくことはできません。正しい判断のできる情報主体者となって生きていってほしいものです!
こんにゃくは芋からできる!
JAふくしまみらい様とJA平田女性部の皆様のご協力を得て、「こんにゃくづくり」に挑戦することになりました。さらに、今回は特別ゲストに福島市荒井のこんにゃく芋を作っている「ことぶき農園」様のお力も借りての体験学習となりました。
【こんにゃくの作り方】
①芋をよく洗い、芽と根を取り除き皮をむく。
②大きななべに水をはり、芋をする。
③水を捨て、なべを弱火にかけへらで混ぜる。(15分!)
④糊状になったら火を止めてさます。
⑤石灰をぬるま湯で溶き、こんにゃくを入れてよく混ぜる。「色が均一になるまで!」
⑥こんにゃくを弱火で茹で、あく抜きをする。(30分以上!)
⑦茹で上がったら水に入れ、冷めたら出来上がり。(さっそく食べよう!)
おいしさは、ここでは伝わりません。お子さんに聞いてください。間違いなく、これまで食べたどんなこんにゃくとも違った味(=芋の風味を感じる美味)でした。あ~忘れられない、あの味。
ご協力いただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。
【こんにゃくの作り方】
①芋をよく洗い、芽と根を取り除き皮をむく。
②大きななべに水をはり、芋をする。
③水を捨て、なべを弱火にかけへらで混ぜる。(15分!)
④糊状になったら火を止めてさます。
⑤石灰をぬるま湯で溶き、こんにゃくを入れてよく混ぜる。「色が均一になるまで!」
⑥こんにゃくを弱火で茹で、あく抜きをする。(30分以上!)
⑦茹で上がったら水に入れ、冷めたら出来上がり。(さっそく食べよう!)
おいしさは、ここでは伝わりません。お子さんに聞いてください。間違いなく、これまで食べたどんなこんにゃくとも違った味(=芋の風味を感じる美味)でした。あ~忘れられない、あの味。
ご協力いただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
ラスト「読み聞かせの会」
今年度最後の読み聞かせの会を開いていただきました。
暑い日も、寒い日も、風の日も、雪の日も・・・、年間10回も、子供たちのために読み聞かせをしてくださっていたのは、「平田小学校読み聞かせボランティア」の9名の皆様でした。
子供たちがこの時間をどのくらい楽しみにしていたのかは、言うに及びませんが、とてもいい表情で聴いているのがうれしいです。学校の生活の中のうるおいとは、こんなひとときのことを言うのでしょう。
1年間、本当にありがとうございました。
暑い日も、寒い日も、風の日も、雪の日も・・・、年間10回も、子供たちのために読み聞かせをしてくださっていたのは、「平田小学校読み聞かせボランティア」の9名の皆様でした。
子供たちがこの時間をどのくらい楽しみにしていたのかは、言うに及びませんが、とてもいい表情で聴いているのがうれしいです。学校の生活の中のうるおいとは、こんなひとときのことを言うのでしょう。
1年間、本当にありがとうございました。
書ぞめ展開催中
本校の廊下は、ただいま「校内書きぞめ展」の会場となっております。
全校児童68名の作品が並ぶと壮観です!廊下がギャラリーと化しました。
年の初めに、夢と希望を抱きながら書いた作品の数々をどうぞご覧ください。
全校児童68名の作品が並ぶと壮観です!廊下がギャラリーと化しました。
年の初めに、夢と希望を抱きながら書いた作品の数々をどうぞご覧ください。
田植え地蔵にごあいさつ
「平田の自慢を見つけよう!」で子供たちから出たのが、「田植え地蔵」と「天神神社」でした。さっそく、行ってみよう!
これがあの有名な(?)「田植え地蔵」様です。なんでも、昔、雨が降らなかったこの村で、このお地蔵様にお願いしたところ、雨が降ったとか・・・。ありがたいお地蔵様に子供たちも「パチ、パチ」
ここは「天神神社」。神社へ登る階段を苦にもせず、元気な3年平田っ子です。「おがむのは、2れい2はくしゅ1れいだよ。」とよく知っている様子に、ちょっと、頼もしさも感じました。いつまでも子供じゃありませんね。
これがあの有名な(?)「田植え地蔵」様です。なんでも、昔、雨が降らなかったこの村で、このお地蔵様にお願いしたところ、雨が降ったとか・・・。ありがたいお地蔵様に子供たちも「パチ、パチ」
ここは「天神神社」。神社へ登る階段を苦にもせず、元気な3年平田っ子です。「おがむのは、2れい2はくしゅ1れいだよ。」とよく知っている様子に、ちょっと、頼もしさも感じました。いつまでも子供じゃありませんね。
大雪なんて
こんな雪なんて、なんのその。平田っ子は平気です。
みんなで雪かき。からだも心もあったまりました。
新雪をかける喜びは、やった人にしかわかりません。スノーマンもぞくぞく登場。
これをやってみたかった~
みんなで雪かき。からだも心もあったまりました。
新雪をかける喜びは、やった人にしかわかりません。スノーマンもぞくぞく登場。
これをやってみたかった~
気をつけて
明日は、大雪の予報です。十分気をつけて登校しましょう。
【現在の平田小学校の様子】
卒業式に向けて1
「卒業式」なんてまだまだ先のことと思っていましたが、あと2ヶ月ちょっととなり、だんだん現実のものとなってきました。
6年生みんなで、式で歌ううたを決めました。
選んだのは「Wish~夢を信じて」という曲です。歌詞と旋律が私たちの今の気持ちを表しているようです。
パート練習にも気合いが入って、少しずつ歌声がよくなってきました。卒業の最高の思い出になるよう、美しい歌声を響かせます!!
6年生みんなで、式で歌ううたを決めました。
選んだのは「Wish~夢を信じて」という曲です。歌詞と旋律が私たちの今の気持ちを表しているようです。
パート練習にも気合いが入って、少しずつ歌声がよくなってきました。卒業の最高の思い出になるよう、美しい歌声を響かせます!!
平田んぼ収穫感謝の会
平田んぼでのお米の収穫は、”田んぼの先生”あってのことです!
今日はできたお米を食して、みんで収穫を喜び、田んぼの先生に感謝する会を開きました。
ごはんは、おにぎりにし、全校のみんなにも味見してもらいましょう。よし、おいしいよ。
会場の準備もととのえ、心が伝わる会になるよう工夫しました。今年1年の米作りの足跡も発表しました。
田んぼの先生、本当にありがとうございました。私たちの感謝の気持ちが十分伝わっているとうれしいです!
今日はできたお米を食して、みんで収穫を喜び、田んぼの先生に感謝する会を開きました。
ごはんは、おにぎりにし、全校のみんなにも味見してもらいましょう。よし、おいしいよ。
会場の準備もととのえ、心が伝わる会になるよう工夫しました。今年1年の米作りの足跡も発表しました。
田んぼの先生、本当にありがとうございました。私たちの感謝の気持ちが十分伝わっているとうれしいです!
ひもひもワールドへようこそ
これはお遊びではありません!
これはお勉強です。
でも、いつもこんな楽しいお勉強ならいいのに・・・
毛糸やテープなどで作ったクモの巣の住人になった気分で、楽しんじゃいました!
「これはレーザー光線だ!さわったら大変だぞ!」
「ひもをいっぱい集めて、ハンモックにして寝てみる!」
と3年平田っ子の想像は広がる広がる・・・。
夢いっぱいの教室になりました。でも、このままでは給食は食べられないよ~。ハイ、お片づけしてちょうだい。
これはお勉強です。
でも、いつもこんな楽しいお勉強ならいいのに・・・
毛糸やテープなどで作ったクモの巣の住人になった気分で、楽しんじゃいました!
「これはレーザー光線だ!さわったら大変だぞ!」
「ひもをいっぱい集めて、ハンモックにして寝てみる!」
と3年平田っ子の想像は広がる広がる・・・。
夢いっぱいの教室になりました。でも、このままでは給食は食べられないよ~。ハイ、お片づけしてちょうだい。
-8℃の朝に
一番寒い朝です。車の温度計で「-8℃」。
こんな寒い朝でも平田っ子は元気です!
寒いけど天気はぴかぴか。今日もいい日になあれ。
こんな寒い朝でも平田っ子は元気です!
寒いけど天気はぴかぴか。今日もいい日になあれ。
年の初めに願いを立てて
1年生「ふゆやすみは、おてつだいをがんばりました。しょっき洗いとごみ出しです。~もえるごみのひには、ずっと、ごみ出しをやりたいと思います。~めあては3つあります。一つめはえんぴつを正しく・・・。」
3年生「冬休みに楽しかったことは、雪遊びです。家の近くでそりすべりやスキーができて楽しかったです。3学期にがんばりたいことは、字をていねいに書く・・・。もう1つは苦手なことに、進んで挑戦する・・・。」
5年生「~ぼくの3学期のめあては2つ・・・。1つ目は授業中友達の意見を聞いて考えるということです。~2つ目は、何事もみんなで協力すること・・・。~何事にもクラスの一人としてみんなと協力していけるように・・・。」
めあてを持つことは、夢や希望の実現のスタートラインに立つということですね。さあ、みんなでここから始めよう!
3年生「冬休みに楽しかったことは、雪遊びです。家の近くでそりすべりやスキーができて楽しかったです。3学期にがんばりたいことは、字をていねいに書く・・・。もう1つは苦手なことに、進んで挑戦する・・・。」
5年生「~ぼくの3学期のめあては2つ・・・。1つ目は授業中友達の意見を聞いて考えるということです。~2つ目は、何事もみんなで協力すること・・・。~何事にもクラスの一人としてみんなと協力していけるように・・・。」
めあてを持つことは、夢や希望の実現のスタートラインに立つということですね。さあ、みんなでここから始めよう!
安全な登校について
学期1回の登校班会議です。話し合いのテーマは「安全な登校を考える」ことです。
「朝が寒いので、時間を守って集合してください。」
「あそこのゆるいカーブは、向こうから来る車が見えないので、気をつけてゆっくりと進みましょう。」 などの話し合いが、班ごとにされていました。
また、担当の先生からは、あいさつについても、みんなで元気にできるように話がありました。
6年生の班長も、もうすぐ卒業。次の班長への引き継ぎもそろそろはじめなきゃね。
「朝が寒いので、時間を守って集合してください。」
「あそこのゆるいカーブは、向こうから来る車が見えないので、気をつけてゆっくりと進みましょう。」 などの話し合いが、班ごとにされていました。
また、担当の先生からは、あいさつについても、みんなで元気にできるように話がありました。
6年生の班長も、もうすぐ卒業。次の班長への引き継ぎもそろそろはじめなきゃね。
あいさつは人と人をつなぐもの
第3学期の始まりにあたり、校長からお話をしました。
「”1年の計は元旦にあり”と言います。みなさんは、今年のめあてを立てましたか?ぜひ、夢や希望をもって生活してください。
私は、この冬休みにイギリスのロンドンに行ってきました。空港での入国審査の際に、職員の方が、こんなふうにしてくれました。(そのときの様子を再現しました)審査が終わって、職員の方が最後に、『ようこそイギリスへ。楽しんでいってください。』と言って笑顔でパスポートを返してくれました。そのあいさつで、とてもいい気持ちになりました。~」
お正月のFMポコ番組「今年もいい年になあれ」に平田っ子6年が出演しました。その中で平田小の自慢はあいさつと言っていました。相手と自分がつながるようなあいさつができる子どもになってほしいと話しました。
「”1年の計は元旦にあり”と言います。みなさんは、今年のめあてを立てましたか?ぜひ、夢や希望をもって生活してください。
私は、この冬休みにイギリスのロンドンに行ってきました。空港での入国審査の際に、職員の方が、こんなふうにしてくれました。(そのときの様子を再現しました)審査が終わって、職員の方が最後に、『ようこそイギリスへ。楽しんでいってください。』と言って笑顔でパスポートを返してくれました。そのあいさつで、とてもいい気持ちになりました。~」
お正月のFMポコ番組「今年もいい年になあれ」に平田っ子6年が出演しました。その中で平田小の自慢はあいさつと言っていました。相手と自分がつながるようなあいさつができる子どもになってほしいと話しました。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
2
0
6
5
4