New Blog

2021年2月の記事一覧

「全員集合」の金曜日(^o^)丿

 肌寒い朝でしたが,平田キッズは元気に登校し「全員集合」の金曜日を迎えることができました笑う

 今日も積極的に授業に取り組む平田キッズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日,6年生の皆さんから,卒業記念に家庭科の授業で製作した手作りのエコバッグに手紙を添えて素敵にラッピングされたプレゼントをいただきました。いよいよ卒業が近づいてきていることを実感しました。6年生が本校を巣立つその日まで学力と体力の向上を目指して支援・指導を続け,自信をもって新たなステージに踏み出せるように後押ししていきます。

川上先生,ありがとうございました。

 朝から晴れて,穏やかな木曜日となりました。昨日お休みだったお子さんもだいぶ復調して,登校することができたので安心しました。ただ,まだ体調が戻らず,欠席しているお子さんも見られます。くれぐれもお大事にしてください。

 さて,本日はサポートティーチャーとして本校の理科教育を長年にわたり支えてくださった川上光男先生の最後の勤務日です。川上先生には週に一度ご勤務いただき,理科室の整理や実験の準備などをていねいに行っていただきました。児童の皆さんがスムーズに実験や観察に取り組むことができたのも川上先生のおかげです。来年度もぜひお力をお借りしたいとお願いしていたところですが,後進に道をお譲りになりたいとの強いご意向から,残念ながら本日が最後の勤務日となってしまいました。川上先生,本当にありがとうございました。これからもお身体に気を付けて,ますますご活躍なさることをお祈り申し上げます。

なわとび記録会②

3校時 5・6年の部

6年生にとっては小学校最後のなわとび記録会。持久跳びや種目跳びも自己記録更新を目指して,最後まで頑張る様子が見られました。紅白に分かれて行った長なわとび。さすがは高学年,流れるような動きで両チームとも好記録を出した模様です。

 

 

 

 

 

 

4校時 1・2年の部

1年生にとっては初めての記録会。最初は緊張した面持ちでしたが,種目が進むにしたがって緊張もほぐれ,最後の長なわとびでは両学年とも最高記録更新することができたようです。

 

 

 

 

 

 寒い体育館での実施でしたが,どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮し,熱い記録会にすることができました。お疲れさまでした。また寒い中,子どもたちを熱いまなざしと拍手で応援していただいた保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

なわとび記録会①

 朝から雪がちらつくなど冬に逆戻りしたかのような水曜日。そのせいか,体調不良を訴えてお休みするお子さんが複数名いて心配です。しっかり身体を休めて体調を整え,明日以降元気に登校してほしいと思います。また,明日以降も寒暖の差が激しいようです。体を冷やさないよう暖かくしてお過ごしください。

 さて,今日はなわとび記録会。2校時目に3・4年生が先陣を切って記録会に臨みました。

まずは持久跳び。5分間跳びに挑戦です。

 

 

 

 

 

その後,2種類の跳び方に挑戦し…

 

 

 

 

最後は紅白に分かれて長なわとびを行いました。

みんな日ごろの練習の成果が発揮できたようです。

今日はこの後,3校時 5・6年,4校時 1・2年が記録会を行います。

 

 

保護者の皆さんへ 記録会を参観いただきありがとうございます。体育館内は換気のために窓を開放して記録会を行っているため,寒さを感じることもあると思います。ご迷惑をおかけいたしますが,各自防寒対策を行って参観いただきますよう,お願いいたします。

校内掲示から

 現在,校内書きぞめ展ということで全児童の書きぞめを展示しています。全校児童で「優秀学校賞」を勝ち取るほどの力作ぞろいですので,来校の際にはぜひご覧ください。

 さて,今日校内を巡視していたら,他にも5年生が自作の短歌を小筆で書き上げた作品が掲示してあることに気づきました。

なかなか味わい深かったので,載せてみました。いかがですか?

 

 

 

 

 このように本校では平田キッズの学習の足あとが至るところに掲示してあります。授業参観の際にぜひご覧ください。

 24日(水)はなわとび記録会です。今日欠席した児童もしっかり体調を整えて,元気に登校してくださいね。「全員集合」で今までの練習の成果がいかんなく発揮できることを願っています。