New Blog

2022年10月の記事一覧

鉛筆 好敵手(こうてきしゅ)。〔持久走記録会〕

 11月1日(火)実施予定の持久走記録会に向けて、2~4年生が試走を行っていました。自分を成長させるうえで欠かせないのが「ライバル」の存在。ライバルと切磋琢磨しながら自分の力を伸ばしている平田っ子の姿が見られ、うれしくなりました。

「仲間」がいるからがんばれる! みんなの応援が力になります。

 

鉛筆 授業研究会。〔2・3年道徳科〕

 19日(水)5校時に、2・3年(横山先生)道徳科の授業研究会を行いました。「家のパソコンで」という教材をもとに、安全に生活するために大切なことを、皆、本気になって考えました。

 授業の後は、先生方が、「よりよい道徳の授業にするには」「情報リテラシーを育成していくには」という視点で協議しました。学習発表会前の慌ただしい時期ではありますが、メリハリをつけて、先生方も熱心に学んでいます。

鉛筆 もりの100かいだてのいえ。〔読み聞かせ〕

 学校司書先崎先生の読み聞かせは「もりの100かいだてのいえ」でした。巨大な本にびっくり! 

 この本はシリーズになっており、作者いわいとしおさんが、娘さんが小学校の算数で数字を数えること、数字のくりあがりにつまずいているのをみて構想した作品とのことです。100階だての家を、10階のぼるごとにページをめくる、という面白い構成になっていて、住人たちの暮らしが細かく描かれています。ぜひ、ほかの巻も読んでみたいと思いました。