2022年10月の記事一覧
かたちづくり。〔1年算数〕
グループごとに、空き箱や空き缶でいろいろなかたちを楽しそうに作っていました。ものの形の特徴をとらえ、図形についての理解の基礎となるよう、「見て」「ふれて」「ためして」立体図形の構成要素である平面図形(さんかく、まる、しかく)について親しむ…子供の発想ってすごいです!
天高く馬肥ゆる秋。〔休み時間〕
秋晴れの空は青く澄み、天が高く見えます。子供たちも気持ちよさそうです。
ハロウィン献立。〔給食〕
本日はハロウィンにちなんだ献立「ハヤシライス・ごぼうサラダ・ごはん・牛乳・かぼちゃプリン」でした。
もともとハロウィンは、古代ケルト人の儀式「サウィン祭」という秋の収穫祭が起源だと言われています。古代ケルト歴では、10月31日が1年の終わりの日とされていたそうです。この日の夜にはあの世とこの世の境い目がなくなり、死者の霊が現世の家族に会いに来ると信じられていたとか。しかし、それといっしょに悪霊や魔女がやってきて作物を荒らしたり、子供を連れ去っていったりと、悪さをするとおそれられる日でもありました。そこで収穫祭の夜、人々は仮面を被って仮装し、魔物たちを追い払った…ハロウィンは10月31日に行われる西洋のお祭りであるとともに、すべての聖人と殉職者を記念する「諸聖人の日」の前夜祭にあたる行事だそうです。故人を偲ぶという目的でいうと、日本のお盆と同じような意味と言えますね。
見つけた秋であそぼう。〔1年生活科〕
1年生が、秋の実(ハナミズキ)を使ってマラカスを作りました。なかなかきれいな音がします。
ようかいまつり大成功。〔1学年〕
1年生が学級会で話し合ったイベント「ようかいまつり」を開催しました。2年生と先生方をお招きして大盛況! 妖怪博士のとうまさん作「妖怪図鑑」に端を発した企画を、学級会で話し合い決め、自分たちで準備して「やってみる」という、とても素敵な体験をした1年生。さらに次の企画もあるようです… 生き生きと輝く子供たちの姿が眩しく感じられる楽しい昼休みでした。
見て、触れて、考え、学ぶ。〔まほろん出前授業〕
「まほろん」は、福島県内の遺跡から見つかった数多くの土器や石器などを収蔵・展示し、むかしの暮らしの様子や古代の住居を原寸大で復元展示している白河にある施設です。この「まほろん」からお二人の先生をお招きして、5・6年生が縄文時代の土器や勾玉を見せていただいたり、火おこし体験をさせていただいたりしました。
秋の味覚。〔給食〕
本日の給食献立は「きのこしゅうまい・豆腐のチリソース・春雨スープ・ごはん・牛乳」でした。 きのこの旨味がたっぷり入ったしゅうまい、とても美味しくいただきました。
平田ギャラリー。〔土鈴・木工クラフト〕
4年生がこむこむ館学習で作成した「土鈴」が、焼きあがって届きました。とても柔らかでやさしい音がしました。平田ギャラリーには、昨日の森林環境学習で作成した5・6年生の「木工クラフト」が展示されています。まさに、芸術の秋。
よりよく食べる。よりよく生きる。〔栄養教室〕
福島市南部給食センターの栄養教諭・山倉先生にお越しいただき、2・3年生と1年生が養護教諭の夏実先生、担任の先生とともに栄養教室を行いました。2・3年生は、おやつの種類(栄養・組み合わせ)・量・時間を考えたからだによいおやつのとり方について、1年生は苦手な野菜を食べるための工夫について真剣に話し合いを行いました。よりよく食べることは、よりよく生きることです。ご家庭でもぜひ、本日の栄養教室の話を基にお話し合いください。
だいすきふくしまの日。〔給食〕
本日のだいすきふくしまの日献立は、「かぼちゃミートコロッケ・ブロッコリーサラダ・卵スープ・米粉パン・県産りんごジャム・牛乳」でした。さくさくと揚げられたコロッケと、具沢山の卵スープに子供たちも大満足の様子でした。きょうのブロッコリーは小さめにカットしていただいたおかげか、残菜も少なかったようです。
稲刈りその2 野菜収穫
稲刈りが終了。その後に野菜の収穫も行いました。
これまでに実った野菜はその都度収穫してきましたが、今日は最後に残っていた里芋、サツマイモ、落花生を収穫しました。土の中に埋まっている野菜を、傷つけないように丁寧に掘り出していました。
平田んぼ稲刈り
今年も髙橋健一様、渡邉隆雄様ご指導の下、5・6年生は米作りを行ってきました。今日は待ちに待った稲刈りを行いました。さすが6年生は昨年も経験しているので、慣れた手つきで稲刈りをしています。今年は何kgのお米が収穫できるでしょうか。
このあと、畑で作った野菜とともに収穫祭を行う予定です。
平田が大好きです。〔創立150周年を祝う会〕
【地域の皆様・保護者の皆様】本日、多数のご来賓のご臨席のもと「平田小学校創立150周年を祝う会」を行い、本校は、明治6年創設、卒業生4,906人、本当に古い歴史のある誇りある学校であることを改めて確認いたしました。創立以来、本校の発展にご尽力を賜りました歴代の校長先生方、教職員の皆様はもとより、PTA並びに地域の皆様に心より感謝申し上げます。今日という日を新たな出発点として、先輩方がこれまで築き上げてこられた歴史を守り、児童・教職員が一丸となって新たな伝統を築いてまいります。これまでと同様、この先の50年後も100年後も、児童や卒業生の皆様にとって誇りと思える学び舎であり続けたいと思っています。本校の発展のために、今後とも皆様の変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。本日はありがとうございました。平田小学校長 佐藤裕子
創立150周年を祝う歌 全校合唱「Believe」
自分はがんばる、みんなとがんばる。〔学習発表会大成功〕
10月22日(土)令和4年度平田小学校学習発表会。1年生が「将来の夢」を堂々と披露したはじめの言葉。
1年生「ひらたのもりのあいうえお」。とてもかわいらしく、一生懸命さがひしひしと伝わる素晴らしい発表。入学してからまだ半年ですが、11人で助け合い、見事、課題の「あいうえおのうた」を完成させました!
2・3年生「3つの色のうた」。ダンスあり、楽器演奏あり、忍法ありの、とても楽しい発表。一人一人がヒーローでした!
4年生「こわれた千の楽器」。しっとりとした朗読劇から、はつらつとしたダンスまで見事な発表。「やってみよう!」という勇気をもらいました。
5・6年生「平田の歴史と自まんを発信せよ」。タイムマシンに乗って平田の「過去・現在・未来」を見事につないでくれました。卒業生の保護者や来賓の方も感慨深げでした。
5・6年生による「平田が大好きです!」という終わりの言葉。感動が最高潮に!
平田っ子47名、一人一人が躍動する、子供たちの確かな成長が実感できる学習発表会となりました。ご来賓・保護者の皆様、温かなご声援ありがとうございました。
準備万端。〔学習発表会〕
明日の学習発表会・創立150周年を祝う会に向けて、先生方が会場作成の最終チェックをしてくださいました。各学級の発表も準備万端です。保護者の皆様、お待ちしております!
好敵手(こうてきしゅ)。〔持久走記録会〕
11月1日(火)実施予定の持久走記録会に向けて、2~4年生が試走を行っていました。自分を成長させるうえで欠かせないのが「ライバル」の存在。ライバルと切磋琢磨しながら自分の力を伸ばしている平田っ子の姿が見られ、うれしくなりました。
「仲間」がいるからがんばれる! みんなの応援が力になります。
みんな大好きりっちゃんサラダ。〔給食〕
本日の給食献立は「りっちゃんサラダ・じゃがいものそぼろ煮・納豆・ごはん・牛乳」でした。子供たちは、りっちゃんサラダが大好きです。野菜を敬遠しがちな児童も、今日はたくさんいただいていました。
かけはしNo.12〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.12.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
授業研究会。〔2・3年道徳科〕
19日(水)5校時に、2・3年(横山先生)道徳科の授業研究会を行いました。「家のパソコンで」という教材をもとに、安全に生活するために大切なことを、皆、本気になって考えました。
授業の後は、先生方が、「よりよい道徳の授業にするには」「情報リテラシーを育成していくには」という視点で協議しました。学習発表会前の慌ただしい時期ではありますが、メリハリをつけて、先生方も熱心に学んでいます。
もりの100かいだてのいえ。〔読み聞かせ〕
学校司書先崎先生の読み聞かせは「もりの100かいだてのいえ」でした。巨大な本にびっくり!
この本はシリーズになっており、作者いわいとしおさんが、娘さんが小学校の算数で数字を数えること、数字のくりあがりにつまずいているのをみて構想した作品とのことです。100階だての家を、10階のぼるごとにページをめくる、という面白い構成になっていて、住人たちの暮らしが細かく描かれています。ぜひ、ほかの巻も読んでみたいと思いました。
えびフライ。〔お誕生日献立〕
本日は10月のお誕生日献立(鳥川小のみなさんが考案)「えびフライ・ほうれん草サラダ・カレースープ・米粉コッペパン・牛乳」でした。サクサクのえびフライとタルタルソースの相性抜群!とても美味しくいただきました。
10月お誕生日おめでとう。 10日陽斗さん 30日いろはさん
未来に向かって。〔学習発表会準備〕
5・6年生が、学習発表会に向けてリハーサルを行っていました。さすが高学年、立ち姿が凛々しく見えます。未来に向かってGO-!
みんな仲良し。〔ハートサポート相談員〕
本日は、ハートサポート相談員の真由美先生がいらっしゃってくださいました。真由美先生は、いつも平田っ子のいいところをたくさん褒めてくださいます。
1年生が計算練習をがんばっていました。
乞うご期待。〔学習発表会〕
本日は、はじめて通し発表を見せていただきました。どの学級も力を合わせて、担任の先生とともにがんばっています。元気いっぱい工夫いっぱいの発表で、22日(土)の本番が楽しみでなりません!
和食の日。〔給食〕
本日は、和食の日献立「さばのカレー煮・ごまあえ・わかめ汁・ごはん・牛乳」でした。学習発表会に向けた練習をがんばっていることもあり、皆、いつも以上にモリモリ!美味しそうにいただいていました。
世界に一つだけの花。〔記念撮影〕
14日(金)、全校児童が中庭にて記念撮影しました。
子供たちの笑顔を見ていたら、「世界に一つだけの花」を思い出しました。
人それぞれに好みはあるけど どれもみんなきれいだね♪
一つ一つ違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい♪
一つとして同じものはないから… もともと特別なonly one♪
47つの素敵な花、それぞれ自分らしく咲かせてほしいものです。
だいすきふくしまの日。〔県産チキンステーキ〕
だいすきふくしまの日の給食献立は「県産チキンステーキ・茎わかめのサラダ・きのこ汁・ごはん・牛乳」でした。たんぱく質たっぷりの美味しい鶏肉のステーキに、子供たちも大満足のようでした。
木工クラフト。〔森林環境学習〕
あだたらフォレストパークにおける森林環境学習、午後の部は学習室にて木工クラフトづくりに挑戦しました。さすが、高学年の児童は、どんぐりや松ぼっくりなど森の素材を上手に使って独創的な作品を作っていました。物づくりって、本当に楽しいものです。
フォレストパークあだたら。〔森林環境学習〕
10月14日(金)、ふくしま県民の森フォレストパークあだたらにて全校児童が森林環境学習を行いました。もりの案内人さんにお世話になり、五感をフルに働かせて、森のことや動植物のことを学びました。おいしい空気をたくさん吸って、森林のマイナスイオンに癒された幸せな一日となりました。
いろいろな秋。〔読み聞かせ〕
本日昼休みの先崎先生のお話は、いろいろな秋~食べ物編~でした。「美味しいおなべ」食べたくなってしまいました!
何色が好きですか。〔2・3年学習発表会練習〕
2・3年生の学習発表会の練習を少し見せていただきました。赤・黄・青、どの色のチームも素晴らしいパフォーマンス! 本番、乞うご期待。
創立150周年を祝う歌。〔ビリーブ〕
平田小学校は、令和4年11月2日(水)、創立150周年を迎えます。来る10月22日(土)学習発表会当日、「創立150周年を祝う会」を行います。全校児童47名が、創立150周年を祝う歌『Bilive(ビリーブ)』を歌う予定です。今日は、初めて全校児童が声を合わせてみました。とてもきれいな歌声で本番が楽しみです。
はさんで食べよう。〔給食〕
今日の給食献立は、「白身魚のフライ・キャベツとコーンのサラダ・秋のミネストローネ・丸パン・牛乳」でした。はさんでおいしくいただきました。
お気に入りの一冊。〔クローバータイム〕
今朝の4年生教室では、私のお気に入りの一冊紹介リレーが行われていたのでおじゃましました。紹介の本『きまぐれロボット』の作者は星新一さん。星さんは、“ショートショートの神様”と呼ばれるほど、たくさんの(1,000を超える)作品を発表しており、「宇宙」「ロボット」「悪魔」など不思議でワクワクする物語がたくさん!家族みんなで楽しめる本です。秋の夜長、読書するのもいいですね。
読書活動の充実に力を入れています。
みんなで力をあわせ、最後まで。〔学習発表会準備〕
今朝のクローバータイム、1年教室では学習発表会の準備が行われていました。着々と進んでいるようです。
会場準備も始まりました。
心身の健康を。〔就学時健康診断〕
就学時健康診断を行いました。みなさんお話をよく聞いて、きちんと検査を受けることができました。来年度、楽しみにお待ちしています。
就学時健康診断は、学校保健安全法第11条を根拠として、初等教育に就学する直前に行なわれる健康診断です。就学前年度の11月30日までに行なうことになっています。
水書き。〔書写〕
ほどよい緊張感の中、「書」をとおして自分と向き合う時間はとてもいいものです。
仲間と協力、深まる絆。〔児童会〕
活動内容について議論したり、環境整備をしたり、どの委員会も一生懸命活動していました。
秋の雨 荷物ぬらすな 風引くな。〔昼休み〕
先週末は30度に迫る暑さだったのに、本日は15度前後の気温の低さに驚きです。雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、を繰り返し、秋は深まるはずなのですが。激しい寒暖差で体調を崩さないように…。雨が降る昼休み、皆、思い思いに楽し気に過ごしています。
「秋の雨 荷物ぬらすな 風引くな」(正岡子規)
おはなしからうまれたよ。〔1年図画工作〕
1年生が「おはなしからうまれたよ」という題材で『ももたろう』のおはなしと向き合っていました。「うーむ、、、むずかしい」と頭を抱える児童もいましたが、発想がとても豊かな1年生は、友達の絵や先生のアドバイスにヒントを得て、集中して描いていました。完成が楽しみです。
先日描いた「ようかい」の絵も素敵です。
わくわくどきどき。〔学習発表会に向けて〕
10月22日(土)実施の学習発表会に向けて、各学級の練習が始まりました。当日の発表がとても楽しみです。
負けてたまるか。〔走れ走れタイム〕
走れ走れタイム5分間が終了したのに、さらに駆け出していく3年生がいました。聞けば「お兄ちゃんに負けたくない」とのこと。「自分は10周走った、けれどお兄ちゃんは15周走った、だからもう1周走る!」こういう根性があるって、とても良いこと。“負けてたまるか” の精神にふれ、なんだかアツイ気持ちになりました。
カゼヲキル。〔陸上競技大会・大健闘〕
第41回福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。皆、自己ベストを更新できました!100点満点の出来です。さらに、金メダル(800m 第1位)、銀メダル(走幅跳 第2位)と大健闘。本当におめでとう! 伸びやかに風を切って駆け抜ける子供たちの姿に感動しました。
「努力が報われる」というのは、本当にうれしいことです。ご指導くださった先生方、応援してくれる友達、家族に感謝!
走れ走れタイム。〔全校児童〕
業間(火・木曜日2時間目と3時間目の間)活動で、全校児童が参加する「走れ走れタイム」が始まりました。音楽に合わせて、5分間、それぞれの自己目標達成に向けて走ります。
憧れの先輩に挑戦するのも楽しそう!
自己紹介&校舎案内。〔エミー先生〕
エメラルド先生は「エミー先生と呼んでください」と自己紹介。これに応えて、5・6年生はプロフィールシートを活用して堂々と(もちろん英語で)自己紹介しました。また、3・4年生は、英語で校舎案内をしました。「目的・場面・状況」を意識した活動の設定が、NICEです!
5・6年生 外国語科
3・4年 外国語活動
ようこそ、平田小学校へ。〔エメラルド先生〕
10月から新しいALTのエメラルド先生がお出でになりました。アメリカのカリフォルニア出身、大学を卒業したばかりのフレッシュな先生です。とても日本語がお上手で、子どもたちと鬼ごっこをしたりゲームをしたり、勤務初日から大人気です!
全校集会で紹介しました。
昼休みの鬼ごっこ。
エメラルド先生と英語かるた取り。
顔晴れ!6年生。〔陸上壮行会〕
平田っ子タイムに、明日行われる第41回福島市体育大会陸上競技大会の壮行会を行いました。6年生が力強く、意気込みを発表しました。みんなの応援を力に、がんばれ!6年生。
わたしたちのくらしとスーパーマーケット。〔3年〕
3年生が社会科の授業で、いちい南福島店におじゃましました。スーパーマーケットの見学や店員さんへの聞き取り調査を行い、販売の仕方の工夫を調べたり、商品の産地について調べたりして有意義なフィールドワークとなったようです。
いちい南福島様、お忙しいところありがとうございました。
子どもの夢を育む施設にて。〔4学年〕
10月3日(月)、4年生8名がこむこむ館学習に参加しました。プラネタリウムを見たり、土鈴を作ったりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。
豊かな体験活動を大事に、教育活動を推進していきます。
給食の日。〔ランチタイム〕
10月4日は「給食の日」だそう。献立は「いわしのおろし煮・ゆかりあえ・ざくざく煮・ごはん・牛乳」でした。今日も美味しくいただきました。
かけはしNo.11〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.11.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
親子奉仕作業。〔PTA〕
10月2日(日)、朝7時からPTA親子奉仕作業を行いました。日頃、手が届かないところを保護者の皆様が熱心に作業してくださり、体育館と1階校舎がとてもきれいになりました。一生懸命「はたらく」お父さん、お母さんの後ろ姿を見ることができ、また、ともに汗を流すことができ、子供たちにとって素敵な日曜日のスタートとなったようです。保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp