2024年10月の記事一覧
秋の一日を大満喫〔森林環境学習〕
全校生で、半田山自然公園に森林環境学習に行ってきました。
「もりの案内人」さん4人の協力により、
1~3年生の半田沼1周コース(1.2Km)と
4~6年生の半田山1周コース(5.7Km)に分かれて活動しました。
この学習は、福島県の森林環境税を活用し、実施しています。
【1~3年生】
きのこ・木の実をたくさん拾ったり、観察したりしました。
今年は、カメムシも大発生だそうです。
工作は、それぞれに工夫して楽しく作りました。お家で飾ってください。
【4~6年生】
本格的な登山に挑戦。
ロープを伝って登ったり、急な坂を下ったりしながら、たっぷり登山を味わいました。
学校についても「ただいま」の声が出ないほどお疲れの様子でしたが、貴重な体験ができました。
「山登り、初めてしました。きつかった・つらかった分、達成感を味わえました」との感想も
学校の中では味わうことのできない、自然を存分に楽しむことができました。
「もりの案内人」の皆さん、ありがとうございました。
おいしいお弁当、ありがとうございました。
カラフル読書〔図書委員会〕
読書活動の推進で取り組んでいる、「カラフル読書」
10冊達成した児童が続出しています。
図書委員会の児童が、達成者を紹介してくれています。
目の愛護デー〔生活向上委員会 集会活動〕
生活向上委員会の企画による、「目の愛護デー」集会活動が行われました。
3つの会場に分かれ、目の健康を守るために必要なことを確認しました。
明るさ、姿勢、ゲームやスマホ・タブレットPCの使い方など、日ごろの行動を振り返りながら、考えることができました。
生活向上委員会のメンバーは、これまでの調べて、資料をまとめて、準備をしてきたことをしっかりと伝えることができました。
目の愛護デー献立
南部学校給食センター『献立アラカルト』より
目の健康によい栄養クイズです。暗い中でものを見る時に活躍してくれる栄養は、次のうちどれでしょう?
①ビタミンA
②ビタミンC
③ビタミンD
正解は①ビタミンAです。ビタミンAはたんぱく質と結びつき、暗い所で物が見えるようにする働きがあります。今日
はビタミンAたっぷりのかぼちゃやほうれん草を使いました。
今日もおいしくいただきました
集中のひと筆〔3学年書写〕
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp