2022年7月の記事一覧
みんな大好き。〔ケイキ先生〕
3・4年生とケイキ先生の最後の授業。たのしく英語を教えてくださって、昼休み時間は全力で遊んでくださるケイキ先生のことが、みんな大好きでした。お元気で!ありがとうございました。
ケイキ先生、ありがとう。〔お別れ会〕
平田っ子タイムに、全校児童とケイキ先生との「お別れ会」を行いました。5・6年生が、お世話になったケイキ先生に感謝の気持ちを伝えようと学級会で決め、企画した「大じゃんけん大会」です。皆で思い切り楽しんで、別れを惜しみました。
学ぼう!下水道。〔4年・出前講座〕
福島県下水道公社の方にご来校いただき、4年生が下水道出前講座を受講しました。水質実験等を体験し、「水のゆくえ」について学びを深め、持続可能な社会づくりに向けて自分たちの生活を見直すよい機会になったようです。
水環境の現状や下水道の役割について、パネルやビデオ等を使用しながら分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
最後の授業。〔ケイキ先生〕
アメリカから来日されていたALTのケイキ先生が8月に故郷に戻られるということで、本日が平田小最後の授業でした。きょうも楽しく授業を補助していただき、1・2年生も大盛り上がりです!
メタモジでできること。〔タブレット活用研修〕
7月11日(月)放課後に、教育研修課 学校ICT推進係の指導員の先生方にお越しいただき、タブレット活用研修を行いました。MetaMoJi ClassRoomの特性を生かして、子供の学習意欲を引き出す授業、わかる・できる・楽しい授業をいかにつくっていくか、学びを深めました。先生たちもがんばっています!
気を引き締めて。〔新型コロナウイルス感染者急拡大〕
福島県内では10日、新たに186人の感染が確認され(感染者数は10日連続で前週同曜日を上回っている)、福島市内においても新型コロナウイルス感染症新規陽性者は44名、感染が急拡大しているそうです。警戒をゆるめることなく、感染防止に努めましょう。自分が感染しない、他人にうつさない…夏休みまであと9日、気を引き締めていきましょう。
福島市長メッセージ https://www.city.fukushima.fukushima.jp/hokenyobo-kt/kenko/iryo/kansensho/documents/message54.pdf
比較して考える。〔4年・5年国語科〕
4年生は、体温計の広告を読み比べています。
5年生は、新聞記事を読み比べています。
ちゃんと自分の頭で「思考」している子供の瞳は輝いています。
授業参観、その後。〔2・3年算数科〕
2年生「水のかさをはかってあらわそう」…10のまとまりに目をつけると、わかった!
3年生「数をよく見て暗算で計算しよう」…友達のさくらんぼ計算がわかりやすい!
授業参観、その後。〔1年算数科〕
1年生は、挙手も返事もいつでもどこでも元気いっぱい。今日は、自分で「作問」しました。
“ありがとう”って伝えたくて。〔情報委員会〕
7月11日(月)「ありがとう掲示板」がとても賑やかです。
7月8日(金)既報
昇降口にある「ありがとう掲示板」、7月も6枚の付箋紙が貼られました。きょうは、6月の「ありがとう」を情報委員会のみなさんが放送で全校児童に伝えてくれました。「ありがとう」は、伝える人も伝えられた人もお互いが幸せになれるステキな言葉。平田小学校には魔法の言葉「ありがとう」があふれています。
うれしい朝。〔クローバータイム〕
2年生活科で育てている野菜、5・6年総合的な学習の時間で育てている野菜がぐんぐん育っています。「きゅうりが丸まってるー」「トマトが真っ赤になったー」と、今朝のクローバータイムはワクワクタイムのようです。
メダカの子供たちも育ってきました。
“協働” による学校づくり。〔授業参観〕
今年度2回目の授業参観は、5校時目の授業をご覧いただきました。子供たちは、いつも以上に元気モリモリ!はりきっていたようです。全てのご家庭の皆様にお運びいただき、ありがとうございました。
お家の方を待ち構える2・3年生。
1年 算数科「わかりやすくせいりしよう」
2年 算数科「水のかさのたんい」
3年 算数科「暗算」
4年 算数科「考える力をのばそう」
5・6年 総合的な学習の時間「福島のよさを知ろう」
学級懇談会、PTA運営委員会、たいへんお世話になりました。
健康で安全な夏を。〔保健室から〕
なつみ先生が保健室前に『健康で安全な夏を過ごそう』と、6本のペットボトルを掲示をしてくださいました。「冷たい飲み物には、500mlでこんなにたくさんの砂糖が入っているんだ!」と、子供たちも驚いていました。飲みすぎは禁物ですね。飲むなら水やお茶…夏休み中も気を付けて! 健康第一です。
◇福島県教育委員会サイト「子供の肥満はなぜいけないの?」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/260239.pdf 子どもの肥満は大人の肥満につながる
優秀学校賞。〔たなばた展〕
第67回県たなばた展の入賞者が発表されました。小規模校ながら「優秀学校賞」(県内で、最高学校賞受賞 小野小の次席6校の中の1校・県北の小学校では唯一)をいただきました。素晴らしいことです。入賞者(各学年2~3千の応募作品の中から選出)は以下のとおりです。おめでとう!
たなばた賞(第3席)齋藤理々奈さん(1年硬筆)
銀河賞 丹治千大さん(2年硬筆)
奨励賞 長尾琉護さん(4年毛筆) 奈良輪茉柚さん(5年毛筆)
優秀学校賞 平田小学校
今朝も、地域の方が美しいグラジオラスをお届けくださいました。ありがたいことです。
かけはしNo.6〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.6.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
もぐった、浮いた、進んだ!〔1~4年・プール〕
3・4年生は、手の動き、足の動きをていねいに教えていただきながら、浮いて進む運動に挑戦しました。1・2年生は、もぐる・浮く運動遊びに熱中していました。「きょうは、はじめてもぐれました!」きのうできなかったことが、きょうはできた…本当にうれしそうです。
7月13日(水)に校内水泳記録会を行います。自己ベスト目指して、がんばれー!
星に願いを。〔たなばた給食〕
きょうは、七夕献立「星のコロッケ・短冊サラダ・七夕そうめん汁・七夕ゼリー・かおりごはん・牛乳」でした。おぼんの中にたくさんのお星さまがあって、子供たちは大喜びでした。今夜、天の川は見えるでしょうか。。。
ぎゃくりゅうだー。〔1~4年・プール〕
5校時は、1~4年生が体育科の授業でプールに入りました。全員で右回りの水流を作って、一瞬にして「逆流」の左回り…このウォーミングアップがとても楽しそう。笑顔がはじけていました!
二手に分かれた「お宝さがし」も一生懸命。本気で挑戦できるって素晴らしいことです。
かがやくひとみ。〔6年・未来トーク〕
『ふくしまっ子 未来トーク』に、6年生5人がオンライン参加しました。他校の児童、市長さんや教育長さんのお話を真剣に聞き、市長さんの「読書は、好きですか?」「将来もふくしまに住み続けたいですか?」の質問に、全員がタブレットで回答しました。
「いろいろな人の意見を聞くことができてとてもよかった」「校舎のリノベーションのことに興味をもった」「税金がどう使われているのか、わかった」「他校の様子がわかってよかった。無言清掃のことを自分も班長として考えたい」「オープンする街なか広場に行ってみたい」等々、本校の6年生も様々な考え・思いをもちました。主体的・対話的に学ぶことで、視野も広がり、考えも広がり深まる…『ふくしまっ子未来トーク』はとても貴重な体験だったようです。
感動の朝。〔1年アサガオ〕
今朝、1年生が興奮気味に「3つも咲いたよ」と教えてくれました。「こっちも咲いている」「つるがからんじゃった」「全部ピンク!」…子供たちにとっては、一つ一つのことが “はじめて” で、“うれしく” て、心が動くのだなあと思いました。“感じて動く” すてきなことです。大人が忘れかけていることを、子供たちは教えてくれます。
MHK『チコちゃんに叱られる!』という番組で「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?」という回を思い出しました。チコちゃんの答えは、「人生にトキメキがなくなったから」…いつまでもトキメク心をもちたいものです。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp