New Blog
2016年6月の記事一覧
クラブ活動紹介
今年のクラブ活動は3つです。紹介します。
【スポーツクラブ】


平田小クラブ活動と言えば「スポーツ」です。さまざまなスポーツにふれ、楽しんでいます。今日は、外でソフトボールの予定でしたが、雨のため、体育館でフットベースボールをして盛り上がりました。
「出ました、ホームラン!」
【科学クラブ】


理科室で活動しています。科学者の集まりのようなクラブでした。色水と紙コップにスポイトで、何をしているのでしょうか?

「これを作っていました。人工イクラです!」
【写真・パソコンクラブ】
パソコン室や多目的ホールで、思い思いの作品づくりに熱中しています。PCでオリジナルカレンダーを作ったり、トリック写真を撮ったりしています。


どんなトリック写真が撮れているのでしょう?

「全部同じ箱を並べて撮りました。だんだん小さく見えるでしょ。」
【スポーツクラブ】
平田小クラブ活動と言えば「スポーツ」です。さまざまなスポーツにふれ、楽しんでいます。今日は、外でソフトボールの予定でしたが、雨のため、体育館でフットベースボールをして盛り上がりました。
「出ました、ホームラン!」
【科学クラブ】
理科室で活動しています。科学者の集まりのようなクラブでした。色水と紙コップにスポイトで、何をしているのでしょうか?
「これを作っていました。人工イクラです!」
【写真・パソコンクラブ】
パソコン室や多目的ホールで、思い思いの作品づくりに熱中しています。PCでオリジナルカレンダーを作ったり、トリック写真を撮ったりしています。
どんなトリック写真が撮れているのでしょう?
「全部同じ箱を並べて撮りました。だんだん小さく見えるでしょ。」
ブラッシングを極めよう
6年生ともなると、毎年受けてきた歯みがき指導で、知識も経験も自分のものになりつつあります。
今回のテーマは「歯ぐきの健康」でした。

手入れをせず、不潔にしていた歯ぐきの写真を見て、歯みがきの必要感をさらに強めた子どもたちでした。


染め出しのあとのブラッシング練習は、「本気」そのものでした。
今回のテーマは「歯ぐきの健康」でした。
手入れをせず、不潔にしていた歯ぐきの写真を見て、歯みがきの必要感をさらに強めた子どもたちでした。
染め出しのあとのブラッシング練習は、「本気」そのものでした。
新体力テスト!!
どんなテストも緊張するものです。今日は体力のテストでした。あー緊張したぁ。
ただし、夕べの雨で、校庭種目は明日に延期です。体育館での種目を行いました。

「反復横跳び」です。足さばきに目がいきますが、上半身の使い方がカギですね。頭の位置があまり動いていない人が早くできていました。


「立ち幅跳び」です。助走をつけずに遠くに跳ぶので、腕の振りや膝のバネが肝心です。着地の時に足を縮めて記録を伸ばしていました。
ただし、夕べの雨で、校庭種目は明日に延期です。体育館での種目を行いました。
「反復横跳び」です。足さばきに目がいきますが、上半身の使い方がカギですね。頭の位置があまり動いていない人が早くできていました。
「立ち幅跳び」です。助走をつけずに遠くに跳ぶので、腕の振りや膝のバネが肝心です。着地の時に足を縮めて記録を伸ばしていました。
キッズシアター、おもしろかった~
今年のキッズシアターは「ぼくは にんじゃの あやし丸」という劇でした。

1~5年生で出かけました。6年生はお留守番。「かわいそう・・・」ではありません。6年生は演劇鑑賞を秋に予定しています。



劇は、「とーってもおもしろかったよ。ちょっぴり悲しい場面もあったけどね。」ですって。お子さんに感想を聞いてみてください。



【劇団のパンフレットより】
1~5年生で出かけました。6年生はお留守番。「かわいそう・・・」ではありません。6年生は演劇鑑賞を秋に予定しています。
劇は、「とーってもおもしろかったよ。ちょっぴり悲しい場面もあったけどね。」ですって。お子さんに感想を聞いてみてください。
【劇団のパンフレットより】
水はどこから流れてくるの
今日の見学のテーマは「水」。私たちの生命の水は、どこから流れてくるのでしょう。
それを調べに、茂庭まで行ってきました。
① 摺上川ダム

まずは、水をためるダムを見ました。ここは貯水池「もにわっ湖」と言うそうです。今年は、雪や雨が少なかったために、現在の水位は60%とのことです。ダムの面積は4.6㎢(東京ドーム100個分)。子どもたちはこの広さに驚いていました。
②すりかみ浄水場

ここは、浄水場。ダムの水をここまでひいて、写真の三角屋根の建物で水をきれいにして流すそうです。
ダムからここまで水がくるまで2時間半。きれいな水にするまで3時間半もかかっているそうです。ここから平田まで流すんだって!!



見学は、たまらんな~
それを調べに、茂庭まで行ってきました。
① 摺上川ダム
まずは、水をためるダムを見ました。ここは貯水池「もにわっ湖」と言うそうです。今年は、雪や雨が少なかったために、現在の水位は60%とのことです。ダムの面積は4.6㎢(東京ドーム100個分)。子どもたちはこの広さに驚いていました。
②すりかみ浄水場
ここは、浄水場。ダムの水をここまでひいて、写真の三角屋根の建物で水をきれいにして流すそうです。
ダムからここまで水がくるまで2時間半。きれいな水にするまで3時間半もかかっているそうです。ここから平田まで流すんだって!!
見学は、たまらんな~
修学旅行ブログ4
絶好のスカイツリー日和でした!



今回の最高(634m!)見学地からの眺めはいかが?
なにかにおうのかな?
今回の最高(634m!)見学地からの眺めはいかが?
なにかにおうのかな?
修学旅行ブログ3
お楽しみの昼食は、あの人気アニメ「ワンピース」の人気キャラクター達のいるレストランでのお食事です。

豪華な食卓ですね。どんな味がするのでしょう?
お台場です。すてきなお店が並んでいます。さあ、おうちの方からいただいたお小遣いで何を買おうかな?

いいものをゲットしましたね。
ビストロSMAPのコーナーでの一コマ

『ウィ、ムッシュ!』
豪華な食卓ですね。どんな味がするのでしょう?
お台場です。すてきなお店が並んでいます。さあ、おうちの方からいただいたお小遣いで何を買おうかな?
いいものをゲットしましたね。
ビストロSMAPのコーナーでの一コマ
『ウィ、ムッシュ!』
修学旅行ブログ2
はじめの見学地は「国会議事堂」です。

「もうすぐ国会議事堂だよ。しっかり歩こう。」
これが 国会議事堂だ!!

テレビで見たことあったけど、ここだったんだね。生で見ると感激もひとしお。
いよいよ、国会内部にLet's Go!
ほう、立派な建物だな~。安倍首相がくるかも・・・
その国会議事堂前で ハイ!ポーズ。
「もうすぐ国会議事堂だよ。しっかり歩こう。」
テレビで見たことあったけど、ここだったんだね。生で見ると感激もひとしお。
いよいよ、国会内部にLet's Go!
ほう、立派な建物だな~。安倍首相がくるかも・・・
その国会議事堂前で ハイ!ポーズ。
修学旅行ブログ
今日は5・6年生の修学旅行です。最高のお天気のもと、東京まで行ってきます。1日の様子をブログで紹介しま~す。
まずは、出発の様子から。

楽しそうな様子が伝わってきますね。車内では平田っ子の声が響き渡っているとか・・・。他のお客様の迷惑にならないよう、気をつけてね。
東京駅に9:35到着予定です。
東京に着きました!
新幹線では始終楽しい会話が続いたとのこと。東京見学前に、しっかりトイレをしなきゃとばかり、長い列を作ったそうです。
東京駅丸の内出口から地下鉄丸ノ内線に乗り換えです。
電車の中で一枚。

慣れない電車の中で、ちょっと神妙に。
まずは、出発の様子から。
楽しそうな様子が伝わってきますね。車内では平田っ子の声が響き渡っているとか・・・。他のお客様の迷惑にならないよう、気をつけてね。
東京駅に9:35到着予定です。
東京に着きました!
新幹線では始終楽しい会話が続いたとのこと。東京見学前に、しっかりトイレをしなきゃとばかり、長い列を作ったそうです。
電車の中で一枚。
慣れない電車の中で、ちょっと神妙に。
学校評議員会開催
今年度第1回の学校評議員会が開かれました。昨年に引き続きのメンバーにお願いしております。
校長の学校経営ビジョンの説明の後、「(子どもたちに)正しく競争心を持たせる」ことや、「学習や読書の習慣をつけさせる」こと、「常に具体的な目標を持たせる」ことなど、平田っ子をこれまで以上に高めるための貴重な提言をいただきました。



後半は授業を参観いただき、熱心に学習している様子を見ていただきました。
校長の学校経営ビジョンの説明の後、「(子どもたちに)正しく競争心を持たせる」ことや、「学習や読書の習慣をつけさせる」こと、「常に具体的な目標を持たせる」ことなど、平田っ子をこれまで以上に高めるための貴重な提言をいただきました。
後半は授業を参観いただき、熱心に学習している様子を見ていただきました。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
8
2
2
0
6
4