平野小の子どもたちのすがた

Blog

森の絵~5年道徳科授業より~

 クラスの活動の中で、自己の役割を自覚し責任を果たそうとする主人公の立場になって、よりよい集団生活について話し合い考えていく学習をしました。自分たちの実際の生活との関連で考え、タブレットを活用したワークシートにより自分の考えを深めていこうとする姿が見られました。今後の生活に生かしていってほしいと思います。

第16回飯坂学習センター子どもまつりオープニングコンサート

11月25日(土)、飯坂学習センターにて、子ども祭りが行われ、そのオープニングコンサートにシャインマスカッツが出演しました。

MCが曲名やソロ演奏者の紹介をし、ジャズやラテンポップスなど7曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指揮者の稲毛先生は、観客の皆様に向けて、「ずっと地域の人と一緒に何かやりたいと思っていました。こんなにたくさんの人達に聴いていただき、本当にありがとうございます。地域と繋がっていく、記念日となりました。」と挨拶されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、多目的ホールに立ち見が出るほど満員となり、その中には平野っ子達も大勢来てくれていました。6年生の茂木さんは、「友達がいたので聴きにきました。いろんな楽器の音色が合わさって、とても素敵でした。」と感想を聞かせてくれました。

シャインマスカッツのリズム隊を指導し、支えて下さっている冨山さんは、「小学生の枠をこえた、大人っぽい演奏が出来ていた。」とお褒めの言葉をくださりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


また、今回も楽器の運搬や配置にご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は、1月のこむこむでの演奏会を予定しております。ぜひ、まだお聴きになっていない方も、シャインマスカッツの演奏を聴きに来て頂ければ幸いです。

もうすぐオープニングコンサート開演

今日、10時30分から飯坂学習センターにて、シャインマスカッツが6曲ほど演奏します。

「お客さんが感動してくれるような演奏をします!たくさんの人に聞いて欲しいです」と部員の二階堂さんが話していました。

ぜひ、足をお運びください。

4年生 水を温めたり冷やしたりすると・・・

 4年生,理科の時間です。水を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのか,実験を行いました。前の時間には空気を温めたり冷やしたりしたため,「空気と同じ結果になる!」と予想した子や「空気とは違う結果になる!」などさまざまな予想が出ました。

予想をしていよいよ実験!

結果は「空気と同じ!」でしたね。

 

 次回は金属を熱したり,冷やしたりする実験です。4年生は初めて「実験用ガスコンロ」を使用します。残った時間を使って操作の確認を行いました。点火するとビックリする子もいました。

操作には慣れたかな?

来週の実験をお楽しみに!

4年2組 学級会「クラスのマークを作ろう」

 4年2組では,「クラスのマークを作ろう」を議題に学級会を行いました。クラスのイメージをもとにどのようなものをマークに入れれば良いか考えました。

 完成したマークはオリジナルのトートバッグになりました!

↑完成したマークとトートバッグがこちら!

作成したクラスマークは今後学級に掲示したり,シールにしたり様々な場面で活用していきたいと思います。

 

学年対抗オンラインクイズ合戦!

 5時間目に行われた児童集会、今日の活動は「学年対抗オンラインクイズ合戦!」でした。企画委員会の児童が準備した2択のクイズに、各学級が答えるクイズ合戦です。

 

 最初は簡単な〇×クイズでしたが、後半戦からは先生たちの対決です。どっちの先生が勝つか、子ども達は予想でクイズに答えていました。

  先生たちの対決は、押し相撲やけん玉など、1ねんせいから6年生までが楽しめる内容でした。最後の校長先生対教頭先生のたたいてかぶってじゃんけんポンは得点が3倍で大盛り上がりでした。

  今回は1位が5年生、2位が6年生、3位が1年生と2年生、4位が3年生と4年生でした。どの学年も大盛り上がりの集会活動になりました。協力してくださった先生方、ありがとうございました。そして何よりも、企画委員会もとい平野小もりあげ隊のみなさん、集会の準備・運営、本当にお疲れさまでした。みんなのおかげで楽しい集会になりました。

5学年持久走記録会

 昨日、11月21日(火)に5年生で持久走記録会が行われました。本来でしたら、2週間前に行われるはずでしたが、学級閉鎖などもあり、ようやく記録会を実施することができました。

 児童が目標を発表した後、2つのグループに分かれての記録会が始まりました。

 児童の中にはまだ体調が完全でなかったり、病気のせいで体力が落ちていたりする子がいました。中には自己ベストに届かず、悔し涙を流す児童の姿もありました。担任が「無理せず休んでいいんだよ」と声をかけても、「がんばります!」と言って、体力が落ちた中でも頑張ろうとする児童が何人もいました。

 今年はコンディションが悪い中の記録会になりましたが、精一杯頑張ろうとする児童の姿がたくさん見られました。今年悔しい思いをした児童のみなさん、来年にこの悔しさをぶつけてください。

よりよい友達をつくるには?(3年道徳研究授業)

 活動範囲も広がり、友人関係もどんどん広がってきている3年生。まだまだ自分の気持ちが優先で、友達とトラブルになってしまうことも少なくありません。道徳の時間では、友達から送られた絵葉書が料金不足だったことを、伝えるべきか、言わないでおくべきか葛藤する主人公に寄り添って、話し合いをしました。これから友達との関係を作る上で、今日の話し合いを生かしてほしいと思います。

あっ虹だ!

 週の始まりの今日は、肌寒く、雨模様。何だか子ども達も落ち着かない様子です。しかし、2校時から中休みの数分間、雨が上がり、鮮やかで素敵な虹を校庭の向こうに見ることができました。気が付いた子ども達は、「おおーっ」と歓声を上げ、喜んでいました。束の間の癒しの光景になりました。

中学生のノートってすごいなあ

 小中連接の一環として、家庭学習の習慣作りや自主学習の充実を図るため、平野中学校の生徒の皆さんからノートをお借りしました。小学校では、高学年の教室前にお借りした14冊もの自主学習ノートを展示しています。先輩のノートから、多くのことを参考にして欲しいです。中学生の皆さん、ノートを貸していただきありがとうございます!

ひとみ学級 自立活動「なかよく活動しよう」

 先週の11月10日(金)、授業祭りが行われました。

 ひとみ学級では、オセロゲームをすることを通して、ルールを守ると仲良く関わることができることを学びました。

 異年齢での活動でも、子どもたちは、順番やルールを守ったり手助けしたりしながら、勝負を楽しんでいました。

3年生 リンゴジャムをつくろう!

3年生は総合的な学習の時間にある「おいしい平野をじまんしよう」で、JAふくしま未来職員の皆さん、JA女性部のみなさんから、リンゴジャムの作り方を教えていただいたり、リンゴクイズをしてリンゴについて勉強したりしました。保護者の方にもお手伝いしていただきながら、子どもたちは班のみんなと協力して、リンゴの皮をむいたり、切ったりしておいしいジャムを作っていました。

14日に3年1組、15日に3年3組、16日は3年2組がリンゴジャムを作る予定です。

 

平野小もりあげ隊 ハロウィンイベント

 少々時期はずれましたが、11月の第1週から今週にかけて、平野小もりあげ隊のハロウィンイベントが行われました。

 ポスターも作り、1年生から6年生全員を招待してイベントをおこないました。

 イベントは、予定よりも大変なことがありました。初日は準備万端と思いきや6年生がいなかったり、2日目は昼休みが短かったり、4日目からは5年生が学級閉鎖でいなかったり、大変でした。

 でも、しっかり準備をしてきたので、たくさんの学年のお友達に喜んでもらうことができましたね。みんなよく頑張りました。

 最終日の今日は1年生がやってきました。低学年の子たちは泣いてしまう子もいましたが、笑顔で帰っていく児童や、初めてお化け屋敷に入った児童がいたり、怖くないけど楽しめる児童がいたり、盛り上げたいのみんなの活躍はすばらしかったですね。

 もりたあげ隊の皆さん、本当にお疲れ様でした。とっても頑張りましたね。

 来週は児童集会もあって、もう一踏ん張り必要ですが、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

 

福島県立医大コホート調査が行われました

 県立医大保健科学部が福島駅前キャンパスに新設されたことを契機として、児童生徒の身体と心の健康をサポートいただく事業が行われることとなりました。大きな柱として、眠育(良質な眠りから心身の発達を促す)・食育(食事や食習慣から生活の基礎作り)・足育(正しい足のケアで姿勢や運動機能の改善へ)の3つを視点に継続的な支援をいただくこととなりました。まず、本日と明日で、全児童の身体検査や簡単な運動機能調査を行いました。これからの結果を今後分析し、ご家庭のご協力を得ながら、健康教育に生かしてまいりたいと思います。

体育委員会 体育倉庫大掃除!

 今日は委員会の活動日でした。体育委員会では,体育館の倉庫をきれいにしました。置き場所を考えたり重いものを運んだりと頭も体も使っての作業となりました。体育委員会のみなさん、お疲れさまでした。

↓こんなにきれいになりました!!

「ひらの子どもまつり」お世話になりました!

 11日(土)に行われました「ひらの子どもまつり」では、多くのPTAの皆様にご準備などいただき、無事に開催することができました。プラバン、スライムづくり、型抜きやストラックアウト、輪投げ、飛行機飛ばしなど、子どもたちにとっても楽しい体験活動ができて、有意義な時間を過ごせたと思います。大変お世話になりました。

持久走記録会

11/9,持久走記録会が行われました。今年度は,決められた時間でどのくらい走ることができたかという形で記録会を実施しました。体育の授業や休み時間などに積極的にマラソンに取り組む姿が見られました。それぞれが目標をもって取り組むことができました。

2年生 町たんけんをしたよ!


2年生は昨日、赤・青・緑・黄緑・黄色の5つの下校コースに分かれて、飯坂町を探検しました。

 飯坂の町にあるいろいろなお店やお寺まで歩きました。保護者の皆様のご協力のもと、安全に気をつけながら探検を行いました。

 お店でのお仕事の内容についてだけでなく、お客さんへの思いや願いなど、たくさんの素晴らしいお話を聞かせていただくことができ、子どもたちにとってたくさんの学びのある時間となりました。

 子どもたちの方から、お店の方へインタビューを進んで行う姿も見られました。

  2年生のみなさん、とっても勉強になる大切な体験でしたね。飯坂の町がもっと好きになれた町たんけんでした。

  保護者の皆様、ご多忙の中、ボランティアのご協力ありがとうございました。

 

 

平野地区幼保小中連接第2回全体会が開催されました

 平野小学校にて、平野地区の幼稚園・保育園、中学校の先生方をお招きして授業公開をしました。小学生の元気な姿を参観いただきました。その後、グループに分かれて幼保小中の先生方で子どもたちの成長を系統的に捉えて、継続的な指導につなげられるように協議会をしました。小1プロブレムや中1ギャップの解消を図っていきたいと思います。

6年生 平野中学校訪問

11月6日、6年生は、平野中学校を訪問しました。午後1時に小学校を出発し平野中学校に着きました。

はじめに、平野中学校の湯田校長先生から、中学校についての説明がありました。

次に中学校の授業参観をしました。中学生は、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。

その後、6グループに分かれて「学習」「生活」「部活」などについて中学3年生から説明がありました。中学校生活が少しわかったような気がしました。

最後に、部活動見学をしました。校庭や、体育館、中庭テニスコート、音楽室,美術室で活動している様子を見て回りました。

午後4時に中学校を出発しました。とても有意義な経験となりました。

 

学校図書館へ児童用図書を寄贈いただきました!

 この度、平野地区の地域の方から、本校児童の豊かな読書活動推進のために、図書の寄贈をいただきました。平野っ子が喜びそうな興味深い本をたくさん選んでいただきました。本当にありがとうございます。これから、全校生で大切に読んでいきたいと思います。

平野の素敵を見つけよう(4年総合的な学習の時間)

 4年生では、総合学習で「平野の素敵を見つけよう」として、グループごとにテーマをもって調べ学習をしてきました。それぞれに調べて分かったことを、今度は分かりやすく伝えるために発表の資料作りを頑張っています。みんなが生活する平野で見つけた色々な素敵の発表会が楽しみですね。

ハロウィンパーティーをしたよ!

2年3組でハロウィンパーティーを行いました。

「いろんな人を招待して、みんなをよろこばせよう!」という子どもたちの考えから、今回は2年1組と2年2組のお友だち、そして教頭先生や先生方をパーティーへご招待しました。

ハロウィンクレーンゲームやくじ引き、ミッションゲームなど、ハロウィンにちなんだ楽しいゲームができるお店をひらくことができました。

「いらっしゃいませ!」

「また来てね!!」

みんなに喜んでもらえて、自分たちも嬉しい気持ちになった笑顔いっぱいの時間でした。

2年3組のみなさん、短い時間の中で、友だちと協力しながら楽しいパーティーをひらくことができましたね。自分たちで「できる」ことがまた一つふえましたね。また1つレベルアップした子どもたちの姿が見られました。

 

ハッピーハロウィン!

朝の清掃活動

 毎週水曜日の朝は、全校で清掃タイムです。それぞれの分担個所を一生懸命にきれいにしています。学年が上がるごとに、自分で考えて協力して清掃することができるようになっているようです。きれいな校舎を大切に使っていきましょうね!

4年2組 ハロウィンパーティー

 4年2組では,「学級活動」の時間にハロウィンパーティーの企画を進めてきました。今日はその本番!

前半は様々なブースを用意しました。

後半はお化け屋敷!

※担任がカメラを構えて挑戦しましたが,怖さのあまりすべての写真がブレています…。

最後に記念写真を撮りました。ハロウィンということで仮装をしている子もいます!

6年生 修学旅行⑥

フィールドワーク、県立博物館での学習を無事終え、子ども達はくたくたの様子ですが、それぞれの旅のエピソードを話したり、お土産を見せ合ったりして、達成感を味わう姿が見られました。

 

「鶴ヶ城に初めて行き、歴史を学んだことで、歴史が好きになりました」

「フィールドワークで、バスが遅れてハラハラしました。満員バスの中で揺られながら乗りました」

「お土産を学割でお得に買えて嬉しいです」

「起き上がり小法師の絵付けが楽しかったです。筆で曲面を塗るのが難しくて、職人さんのすごさが分かりました」

「飯盛山の階段を登るのが大変でした。自刃の跡から鶴ヶ城を見ることができました」

「サザエ堂の構造が面白かったです。ずっと真っ直ぐ登って歩いていたのに、いつの間にか下って違うところに着いたのが驚きました」

 

バスの遅れやお店の臨時休業など、試練もあったようですが、子ども達は臨機応変にたくましく乗り切ったと話していました。怪我もなく、全員が目的を達成し、たくさんの経験を積むことが出来ました。実りある、思い出深い修学旅行になったようです。

 

 

6年生 修学旅行⑤


二日目、お世話になった東山グランドホテルに別れを告げ、鶴ヶ城へ見学に行きました。

そこで、美しい城をバックに、クラスごとに記念撮影をし、そこから班ごとに城内を見学をしました。

城を出た後は、いよいよフィールドワークスタートです!計画をもとに、臨機応変に行動する力が求められます。

班で協力し、楽しい体験をしたり、美味しい昼食に舌鼓を打ったりして、良い思い出を作ってほしいですね。

6年生 修学旅行④

ホテルに着いてからは、部屋で荷解きをし、班長会をした後、豪華な夕食をいただきました。

友達と入る大きな温泉や部屋でのカードゲームなどで、最後まで楽しみ尽くした一日だったようです。

天気に恵まれた一日目でした。明日もいい天気になるとよいですね。

3年生 飯坂消防署、飯坂学習センターへ行ってきたよ!

3年生は社会科の「火事からくらしを守る」、「市の様子」の学習で、飯坂消防署と飯坂市学習センターへ行ってきました。飯坂消防署では、消防署や救急車の車の中の様子を見学したり、車の中にある火事び現場で使用するたくさんの器具について説明していただきました。そして、見学の最後には25mものびるはしご車もみせていただき、人々を火事から守る仕事についてたくさん学ぶことができました。飯坂市学習センターでは、赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの人々が学ぶ学習センターの施設の様子を見学し、どの場所でどんな活動をしているのかを知ることができました。

半日ではありますが、たくさん歩いて、たくさん聴いて、たくさん書いた3年生でした。帰ってきたあとは、見学で学んだことを新聞にまとめていきます。

6年生 修学旅行③

日新館の座禅体験で、足の組み方、手の形、呼吸法について詳しく教えていただきました。

右足を左ももに乗せ、左足を右ももに乗せる正式な組み方に、悲鳴が上がりましたが、その後約10分間、静寂の中で姿勢を正して集中する時間を過ごしました。

座禅で大切なことは、

調身(ちょうしん)・調息(ちょうそく)•調心(ちょうしん)と学びました。心と身体が深く繋がっており、どちらも落ち着かせることが、日頃の生活でも大切だと感じた体験となりました。

その後、班ごとに見学し、日新館が当時の藩校のトップで、レベルの高い学習が行われていたことをしっかり学べたようでした。知識も日新館の教えも、これからの学習に活かして欲しいと願っております。

6年生 修学旅行②

裏磐梯の毘沙門沼から桧原湖の約4kmを散策しました。

子ども達は、素晴らしい紅葉の景色をバックにタブレットで記録を撮ったり、色付いた葉を拾ったりして、楽しんでいました。

昼食は、湖畔の目黒さんでいただきました。たくさん歩いた分、美味しく食べられたようでした。

栽培委員会 ハロウィンイベント(みんなのカボチャコーナー)

 明日は10月31日、ハロウィンです。栽培委員会では、5月からカボチャの栽培に挑戦していました。カボチャはすくすくと育ち、たくさんのカボチャが収穫できました。そして、各クラスに配り、ハロウィンカボチャに変身させました。カボチャの状態を見ながらしばらく飾って楽しみたいです。

 

 なかよしホールに展示してあります。学校にお越しの際には、どうぞご覧ください。

1年生 校外学習に行ってきました

 10月26日木曜日、飯坂町の乙和公園に行ってきました。好天に恵まれ、子どもたちは秋の公園を満喫しました。

 秋の虫を探したり、草花で遊んだりしながら、春に来た時との違いに気づくことができました。

 また、グループごとに計画した遊びをしたり、困ったときには助け合ったりする姿が見られ、うれしく思いました。

鬼決めじゃんけん中

仲良くアスレチック

だるまさんがころんだ!

バッタとトンボを見つけました

仲良くお弁当

5年生 工場見学in倉敷レーザー株式会社

 本日、5年生の児童たちは福島市内松川町にある、倉敷レーザー株式会社へ工場見学に行きました。

これは、キャリア支援機構の方々にお世話になり、バス代を補助していただき実現したものです。

 工場見学では6グループに分かれて、工場にある機械やロボット、作業風景を見学することができました。精密な板金加工の技術や職員の方のわかりやすい説明で、工業製品を制作する様子や過程を詳しく知ることができたようです。

 

 中でも、自動で鉄の板を取って加工するロボットはすごかったですね。子どもたちは楽しく見学をすることができました。

 工場を出た子どもたちは、職員の方に質問をしたりお土産をもらったりして笑顔で工場見学を終えました。

 とても勉強になった工場見学でした。5年生の皆さん、今日の学びを社会科の授業にぜひ役立ててください。

 倉敷レーザー株式会社職員の皆さん、ありがとうございました。

2年生大きなお芋が掘れたよ!(生活科)

 学年の畑で育てていたサツマイモの収穫をしました。畑の土をみんなで掘り進めるうちに、大きなお芋がたくさん出てきました。子どもたちは大喜びで、お顔より大きなお芋なども頑張って掘り出しました。お芋で何が作れるかこれから楽しみですね。

持久走記録会に向けて

 持久走記録会2週間前となり、子どもたちは業間休みや昼休みの時間を使って自主的に走っている姿が見られるようになりました。今年度は「平野っ子マラソンカード」を作成・全校生に配付し、取り組んでいます。記録を伸ばせるように頑張ってくださいね!

↑1日で20周走る子も…!すごい!!

4年生 秋の生き物をさがそう

 4年生は理科の時間に「秋の生き物」の学習を行っています。今回は学校周辺を散策し、秋の生き物をiPadで写真に収めました。

 また、学校に戻ってからは春・夏との比較を行いました。春・夏・秋の3回の校外学習で撮った写真を使って,気温のや生き物の変化に気づくことができました。

↑児童がタブレットで作成したものです。

すべて同じ角度から撮影していて季節の変化が分かりやすいですね!

次回の校外学習は冬を予定しています。

ALTの先生に学校の教室を案内しよう(4年外国語活動)

 4年生は教科や教室の名前を英語で表現することや、道案内をすることに慣れ親しむための学習をしています。教室の写真からスリーヒントクイズを出し合い、イメージをふくらませながら、特別教室などを英語でどう表現するか学習しました。終末では、ALTの先生を教室から電話で呼び出して、学習した校内の教室名を使って、自分たちで学校案内をさせてもらうことにOKをいただきました。単元の学習が楽しみですね。

4年生 井野目堰見学学習

 4年生は社会科で「郷土の伝統と先人たち」の学習をしています。その学習との関連で平野地区に残る井野目堰を見学しました。子どもたちは井野目堰完成までの歴史や苦労を知ることができました。

3年2組国語科研究授業「サーカスのライオン」

 中心人物となるライオンのじんざの心情の変化について、じんざの行動や様子がわかる部分にサイドラインを引きながら考える授業でした。第4場面の本文を読みながら、挿絵を見たり、じんざの様子を役割演技したりして、全体で読み取ることができました。子どもたちの考えを全体で確認するために、デジタル教科書を黒板に投影し、サイドラインを一緒に書き込んでいくことで、分かりやすく物語を読み進めることができました。

5年2組道徳科研究授業「心の中のりゅう」

 ブータン国王の言葉から、自分たちにとっての本当の幸せとは何かを考える授業でした。自分たちの経験と照らし合わせて、グループで考えの交流をする中で考えを深めることができました。日本とは異なるブータン王国の国王の言葉「自分に向き合い、心の中の龍を鍛え、感情をコントロールすることが大切だ。」は、くもった心をすんだ心にするための大きなきっかけになりました。

3年生 今度はリンゴ畑へ!葉つみ体験と玉まわし体験をしてきたよ!

3年生は、総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」の学習のため、中村さんのリンゴ畑に行ってきました。大きくなったリンゴには赤くなってきたものもあれば、まだまだこれからのリンゴもたくさん。

3年生は『大きく、おいしい真っ赤なリンゴ』にするために、葉つみと玉まわしの作業を体験してきました。

太陽の光がリンゴ全体に当たるように、子どもたちは真剣に作業していました。

11月にはリンゴの収穫体験をしてきます。次はどうなっているか今から楽しみですね。

第77回福島県下小・中学校音楽祭

10月13日、白河文化交流館コミネスにて、県大会が行われました。

次の日は学習発表会でしたが、今までの経験のため、全く動じることなく、演奏に集中することができたようでした。

支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

平野小学習発表会~平野っ子がんばりました!~

 本日は無事に学習発表会を終えることができました。多数のご参観をいただき、子ども達も満面の笑顔で演技することができました。本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。明後日16日(月)は、振替休日となります。子ども達も今日は疲れていることと思います。ゆっくり休んで、また元気に17日(火)の登校日に会えることを楽しみにしています。

園児の皆さんようこそ!~幼保小連接~

 明後日の学習発表会で披露する1年生の劇「おしゃれなおたまじゃくし」と2年生の劇「くじらぐもにのって」を認定ひらの子ども園さんと平野保育所さんの年長さんをお招きして発表会をしました。1年生と2年生の子どもたちも一層張り切ってのびのびと演技をしていました。園児の皆さん、楽しんでもらえましたか?来週の就学時健康診断でもお待ちしています。

学習発表会(校内発表会)

 4年ぶりに通常開催となる本校の学習発表会。今年は、当日は児童の入れ替え制で行うため、予行練習を兼ねて校内発表会を行いました。自分たちの演技などにも一生懸命でしたが、他の学年の発表も思う存分楽しめたようです。今週土曜日の本番も今からとても楽しみですね。

 5年生(ぼくたち・わたしたちの軌跡)

 1年生(おしゃれな おたまじゃくし)

 4年生(宇宙人との約束)

 2年生(くじらぐもにのって)

 3年生(HIRANO KIDS SHOWTIME)

 6年生(ライオンキング)