平野小の子どもたちのすがた

Blog

2年生 町たんけん!

 本日、2回目の町探検に行ってきました。朝から暑かったですが、きれいな青空のもと、平野保育所や平野中学校を

めぐるコースを歩いてきました。

「田んぼだぁ。」「おたまじゃくしがいるんだよ。」 「ふれあい館でサッカーの練習するんだよ。」

「私、平野保育所だったよ。」

「平野中学校だ。」「僕のお兄ちゃん、2年生にいるよ。」

 

いろいろな発見がありました。事故なく安全に探検を楽しむことができました。ご準備等ありがとうございました。

3年生 りんご畑に行ったよ!

 3年生は6月5日に総合的な学習の時間でりんご畑に行ってきました。

 朝からいい天気の中、りんご畑では摘果の作業を体験させていただきました。「どのりんごを残したらいいかな」「中身は星型になっていていい匂いがする!」などと普段食べているりんごになる前のものを見て、新しい発見もあり貴重な体験になりました。

 1年間に渡って、収穫までお世話になります。りんごについて教えてもらったこと、体験したことを総合の時間でまとめていきます。

 

自分の命は自分で守る(防犯教室)

  6月5日、全校生で防犯教室を行いました。平野小学校では万が一不審者が侵入したときには「○○○○○」という秘密の合言葉があります。(学校だけの秘密の言葉ですので今回は〇〇ですみません。)

今回の防犯教室は、北警察署員とスクールサポーターを講師でお招きし、実際に不審者が侵入した時の避難の仕方を各教室で行い、その後体育館で講師の方の話を聞く活動をしました。

校内放送で秘密の言葉が流れると、児童は素早く自分の席の後ろにしゃがんで次の放送を待ちました。不審者と教員のやり取りは児童には見えていませんでしたが、静かな時間が緊張感を与えていたようです。

   体育館に移動した後に全体会を行い、警察署員とスクールサポーターの話を聞きました。

不審者は見た目ではわからないから、

①ひとりぼっちにはならない

②防犯ブザーで知らせる(防犯ブザーはすごい)

そして、「いかのおすし」で命を守ろうということをみんなで確かめることができました。

2年生 「すききらいをなくそう」大作戦

 今日は、栄養士の本田先生との食育の日でした。

 事前アンケートから、嫌いな野菜が分かりました。それが給食に出たら、さあ、どうする?

まずは食べ物の3つの役割を知りました。

① 赤い食べ物は、体をつくる。肉や魚、卵、乳製品、豆類、海藻など。

② 黄色い食べ物は、エネルギーのもとになる。ご飯、パン、麺、ジャガイモ、油類など。

③ 緑の食べ物は、体の調子を整える。野菜や果物など。

給食は、バランスよくいろいろな食べ物が入っていることを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、給食のめあてを考えます。もし、嫌いな

物があっても・・

「一口でもいいから食べる。」「頑張って挑戦する。」

など、自分なりに考えました。

好き嫌いがない子は、「姿勢をよくする。」「よくかんで

食べる。」「静かに食べる。」のように、食べ方の

めあての中から、自分が頑張ることを決めました。

 

さらに、めあてまで決められた学級では、腸がとっても

長いことも勉強しました。→(写真)

こんなに長~い腸に便がたまらないように、やっぱり野菜を食べることは大切なのですね。

 

 今日から4日間、給食をどのくらい頑張ったか、自己チェックしていきます。

終わりましたら、カードを持たせますので、温かいコメントをお願いいたします。

 

1年生で学校たんけん!

今日の2校時目に、1年生だけで学校探検をしました。

前回の探検では、2年生にやさしく手をひかれながらの探検でしたが、今回は1年生だけで平野小学校を探検しました。

生活科の時間に、グループの友だちとたくさん話し合いをしながら、学校探検に向けて今日まで準備をすすめてきました。

グループで決めた5つの場所を「たんけんのやくそく」を守りながら、友だちとなかよく探検することができました。

入学してから自分の教室以外をあまり知らなかった1年生も…

「職員室の場所をおぼえたよ!」「校長先生って魚がすきなんだって!」

すっかり平野小学校の探検名人に大変身していました。

これからも、もっともっと平野小学校について、みんなで知っていきましょうね。