平野小の子どもたちのすがた

Blog

オーストラリアの友だちができたよ!

オーストラリアから外国人の友だちが、平野小学校へ3日間体験入学で来ていました。

2年3組の教室へお迎えしました。

出会ってすぐの初日は、クラスの子どもたちも緊張で心がいっぱいの様子でし
た。しかし、少しずつ打ち解けていき

「ノートにちゃんと書いていてすごいね!」

「けん玉が上手なんだね!」

「おいかけっこがすごく速いんだよ!すごいよね!」

「今ね、日本語ですごく上手に『ありがとう』って言っていたよ!」

外国人のお友だちの素敵なところをすすんでたくさん見つけようとする子どもたちの姿が見られました。

授業中も休み時間も、「もっと知りたい!仲良くなりたい!」と体いっぱい使ってお話していました。分からなくて困っている様子をみると、すぐに駆け寄ってやさしくサポートしていました。

初めての外国人のお友だち。

言葉が伝わらなくても、気持ちは伝え合うことができることを感じることができましたね。

2年3組の皆さん、3日間というとても短い時間でしたが、とても楽しく大切な時間を過ごすことかできましたね。

遠く離れてても心は繋がっていますよ。「ずっと友だち」です。

またいつか会える日まで!

Thank you!See you again!

学校図書館、再オープンしました!

 12月までに教員や図書委員会児童が複数回にわたり、電算化に向けたラベルシール貼りの仕事を行いました。そのおかげで、本の整備が整いましたので、本日再オープンできました。バーコード処理が終わっていないため、今まで通り貸し出しカードにての貸し出しとなります。本日初日ということで、オープニングセレモニーをし、図書委員会の手作りしおりが来場者に配られました。下学年を中心に、大盛況でした。

久しぶりの雪遊び!

 昨夜からの雪が校庭一面に積り、子どもたちは早く遊びたくてうずうずしていました。中休みになると、一斉に校庭に飛び出して雪合戦。中には、なぜか半そで半ズボンの姿も?真っ赤に上気した顔で、まるで湯気が出そう。1年生から6年生まで、多くの子が元気いっぱい遊んでいました。

大谷選手からのプレゼント♪ありがとうございました。

 本日メジャーリーガで大活躍している大谷翔平選手より、平野小学校にも寄贈のグローブが届きました。既に報道されているとおり、全国の小学校に順次発送寄贈されているものです。お昼の放送で、校長先生より全校へ紹介があり、大谷選手のメッセージも読み上げられました。まずは、校長室前に展示し、全校生に間近にグローブを見てもらいます。その後で、子どもたちへの貸し出しをしていきたいと思います。右用の大小で2つ、左用1つですので、順番に大切に活用していきたいと思います。大谷選手、本当にありがとうございました。

大きくなったかな?(発育測定)

 新年を迎えて、各学級ごとに発育測定が行われています。身長が伸びたことを嬉しそうに話す子どもたち。ちょっとお兄さんお姉さんの表情になったようです。バランスよく食べて、体を動かし、しっかり睡眠をとる元気な平野っ子をめざして3学期を過ごしてほしいと思います。