六華日誌

Blog

学校の様子から(2年)

5校時、2年生が全員で外国語活動を実施しました。

自分の好きな色をカードに書いておき、「I'm ~~. Ilike~~」と、自己紹介しながらそのカードを手渡します。

最後にジリール先生に、おなじみの「はらぺこあおむし」の英語版を朗読していただきました。原題は「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」だそうです。

 

 

 

 

学校の様子から(1-1)

3校時、1年1組で生活科の校内授業研究会を実施しました。

今日のめあては「木のみやはっぱでなにができるかな」。

校庭で集めた落ち葉やドングリ、そして廃材などをつかって秋を感じながら遊びを考える活動を行いました。

松ぼっくりでけん玉を作ったり、ドングリゴマを回したり、タネを入れてマラカスを作ったり・・・それぞれ思い思いの活動で楽しむことができました。

 

 

学校の様子から(給食)

今日の給食の献立はシチュー。給食室の調理員さんにお願いして、その中に2年生が学校の畑で育てたサツマイモを入れていただきました。

昼の放送では「2年生の育てたサツマイモです!」としっかりPRすることができました。

もちろん自分たちでもおいしくいただきました。

 

学校の様子から(4年マラソン記録会)

1年2組の児童が「これ見て~」と近寄ってきてくると・・・

カエルやヘビなどの手遊びの形を見せて「カエルがきのみをたべちゃった」と言って、手の中を開いて見せてくれました。タブレットやテレビゲームも楽しいですが、こういう昔遊びを知っている児童を見ると少しうれしくなります。

2校時は4年生のマラソン記録会。今日も快晴、マラソン日和です。

今日も誰一人あきらめることなく、最後のゴールまで走りきることができました。

 

 

学校の様子から(2年マラソン記録会)

2校時2年生がマラソン記録会を実施しました。風もなく日差しも穏やかで、マラソン日和でした。

苦しい中、全力で少しでも前に出ようと走っている姿を見ると、ついこちらも「がんばれ~」と、声をかけたくなります。

みんなお疲れ様でした!

学校の様子から(3年)

 

1・2年生の朝は教養委員会の皆さんによる読み聞かせから始まりました。

みんなお話の世界に引き込まれていました。

4校時3年生はマラソン記録会を実施しました。

自己記録を更新できてうれしそうです。

スタート前に「がんばるぞ~!」そしてスタートダッシュ!

みんな自己記録の更新にむけて最後まであきらめずに走り切りました。

 

 

学校の様子から(予告なし避難訓練)

昨日のJR福島駅西口の事件を受けて、登校時に職員も子どもたちの安全のための見守りを実施しました。

保護者の皆様や見守り隊の皆様には、今後もお世話になります。

今日は児童には「予告なし」の避難訓練を実施しました。2時間目の休み時間に、緊急放送をすると、慌てたような声も聴かれましたが、すぐに冷静になり身の安全を守るために机の下に隠れたり帽子をかぶったりしていました。

その後「近くの民家から火災が発生した」想定で、その場から自分で避難行動をとりました。近くに担任の先生がいない児童も多かったのですが、全員校庭に避難集合することができました。

我々教職員も、消防署への非常通報・避難誘導・点呼・逃げ遅者の検索と係を決め、迅速に行動することができるように訓練をしました。

1年生は教室に戻り、「あわてず行動できたか」「静かに放送を聞いたか」など、自分たちの行動を振り返りました。

地震や水害のような場合はもちろん、火事や不審者対応など、最後には「自分の身は自分で守る」を常に意識して行動できる児童を育てていきます。

 

 

学校の様子から(六華学習発表会)

13日土曜日に六華学習発表会を実施しました。

1年生はかわいらしい表現運動を実施。参観している私たちも自然と笑顔になりました。

5年生は環境について調べたことの発表。参観された保護者さんからも付せんに意見をいただきました。

2年生は町たんけんで調べたり感じたりしたことを発表。体育館に大きな声が響いていました。

3年生は総合で調べた生き物の不思議を発表しました。特徴をよくとらえた絵も自分で描きました。

4年生は東京パラリンピックについて発表。ピクトグラムの実演ショーや各種目の体験コーナーで盛り上がりました。

6年生は私たちの住みよい暮らしについて発表しました。地球環境や多様性が認められる世の中など、プレゼンテーションソフトを使って最高学年らしい発表になりました。

 

特設吹奏楽部の発表もありました。なかなか有観客で実施できない状況が続きましたが、4~6年生の友達や保護者の皆さんに3曲聞いていただくことができました。

 

来賓をお招きできないなかでしたが、子供たちは保護者の皆さんに自分たちの学習の成果を発表できるように真剣に頑張っていました。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

学校の様子から(1-2)

3校時、1年2組は道徳の授業。自分の長所に気づき自分のよさをさらに伸ばしていく心情を育てることがねらいの学習です。

教材文を読み、自分のよさに気づくことの大切さを考えます。

先日紹介した友だちのいいところを書いたカードを手渡すと、渡されたカードを見て恥ずかしがりながらもうれしそうな表情を見せていました。

今日気づいた自分のよさをさらに伸ばしていけるようになってほしいと思います。

 

 

学校の様子から(6年・5年)

体育館裏のイチョウの木が色づき朝の陽ざしと青空にとてもよく映えます。

学習発表会の練習も各学年大詰めを迎えております。

6年生は「住みよい世界・住みよい未来」をテーマに発表します。

タブレットのプレゼンテーション機能を使っての発表が中心となります。

 

5年生は「みんなで環境問題について語り合ってみっ会」と題して、環境について学習したことを発表します。

ポスター発表、紙芝居、ペープサート・・・表現方法を工夫しながら自分たちが調べた内容と伝えたいことを聞き手に分かっていただけるように工夫しながら発表します。

どちらの学年ともに、お楽しみに!

 

学校の様子から(1-2)

1年2組では、4校時に友だちのよいところをみつけて伝え合う活動を行っていました。

友だちに見られないように隠しながら・・・

毎日一緒に生活している学級の友達ですが、あらためて振り返ってみるとともすれば当たり前と思ってしまうその子のよさに気づくことができます。このカードをもらった友だちはきっとうれしいでしょうね。

 

学校の様子から(校内点描)

昨日の強い雨の影響か朝の校庭は・・・

一面落ち葉が敷き詰められたようになっていました。

そんな時でも心強いのが本校児童のボランティア精神にあふれた面々。

今日は6年生だけでなく、4年生も手伝ってくれました。

おかげで30分後にはだいぶきれいになりました。

本日の収穫?です。

今日の給食は黒パン。子供たちが大好きなメニューの一つです。

「今日は黒パンが楽しみ!」と、朝から話してくれる児童もいました。

学校の様子から(図書ボランティアパネルシアター)

図書ボランティアの皆さんによる、パネルシアター「金のガチョウ」が開催されました。

体育館には1・2年生が集合。

みんなとても楽しみな様子です。

3~6年生は、教室でオンライン配信を視聴しました。音声に不具合が出てしまった教室もありましたが、画面を通じてお話を聞くことができました。

表現豊かな朗読やピアノに合わせた歌声に引き込まれ、1・2年生はとても満足した様子でした。

図書ボランティアの皆さんは、以前から今日に向けてどの作品にするか話し合ったり絵をかいたりして準備を進めてきてくださいました。おかげさまでとても豊かな時間を過ごすことができました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

学校の様子から(PTA施設委員会)

本日10時より、PTA施設委員会の皆さんが学校のトイレ掃除や窓ふきの活動をしてくださいました。

昨年度はコロナウイルス感染の影響で実施できませんでしたので、今年度2年ぶりの活動となりました。

みなさん丁寧に作業をしてくださったおかげで、日々の掃除の時間では落としきれない汚れもきれいにしていただきました。

雨の中でしたが26名の施設委員さんが集まってくださいました。学校の環境整備にご協力いただきありがとうございました。

学校の様子から(3年)

3年1組は図工の時間に「わたしの町」を粘土で表現しました。

話を聞いてみると「ここはチョコレートとクッキーの道路で~」「この虫の背中に乗って移動できるんだ!」等など、お菓子の町、海の中の町、昆虫の町・・・いろいろ思いは広がっていました。

その後、体育館に移動し学習発表会の練習をしました。3年生は自分が調べた生き物の秘密について発表を行います。

学校の様子から(2年・4年)

図書室前の掲示物も秋らしい掲示となっています。

各学年今週土曜日の学習発表会に向けて練習が本格化しています。

2年生は町探検の様子を発表するようです。

4年生はパラリンピックについて調べたことをまとめて発表します。

各学年、今まで学習した成果を保護者の皆様に発表できるように準備を進めています。

 

学校の様子から(ビオトープ・業間マラソン)

 先週のことですが、飼育委員の6年生が、ビオトープの池に自宅の錦鯉を連れてきてくれました。

放課後、無事に放流。

 昨日、技能主事さんが池の水を抜き掃除をしてくれたので、泳ぐ姿を確認することができました。他の鯉に交じって元気に泳いでいました。飼育委員を中心に大切に育てていきます。

休み時間には2・4・6年生がマラソンタイムを実施。

小春日和の気持ちよい気候の下、走る速度はぐんぐん早くなっていきます。

本校では一度に走る人数を制限するために、隔日で1・3・5年の走る日と2・4・6年の走る日を設定しています。走り終えると「8周走ったよ!」などなどそれぞれの頑張りを教えてくれます。

今月には各学年ごとのマラソン記録会が予定されています。その目標に向かって体力づくりに取り組んでいます。

 

 

学校の様子から(4-1・クラブ活動)

5校時、4-1は理科の授業。「水の体積はあたたまるとどう変化するか」について実験して確かめました。

実験の様子をタブレットで動画撮影し、空気の体積変化の実験と比較して考えることができるようにしていました。

続く6校時、理科室から「ウ~~~~~~」という唸り声?が聞こえてきたので気になって覗いてみると・・・

科学実験クラブのみんなが紙コップに空気と声を送り込み紙コップの上でモールが動くおもちゃで楽しんでいました。うまく動かすことができる角度や声の大きさが見つかると楽しくなり「ウ~~~~~~」の声が徐々に大きくなっていたようです。この遊びを通して空気や音の振動の不思議に気づいたかな?

 

学校の様子から(校内点描)

来週13日(土)予定されています「六華学習発表会」に向けての準備や練習が各学年で進んでいます。

1年生は、体育の表現運動の発表を行います。自分たちで振り付けを考えて発表する部分もあります。

 

 

2年生は生活科町たんけんで学んだことを発表します。

これから練習を進め、本番で自信をもって発表できるようにしていきます。

 

今年度も、六華学習発表会の開催にあたっては感染症対策を施しての実施となりますので、大変残念ですがご来賓の方々の参観はご遠慮いただくようになります。

保護者の皆様には、参観時の決まりについてプリントとメールでお知らせしておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

学校の様子から(校内点描)

ビオトープの庭木も紅葉し始めて色鮮やかです。

反面、校庭の落ち葉も毎日大量に・・・

6年生が朝のボランティア活動として交代で掃いていますが、キリがありません。

今日の収穫?

1年生が小鳥の森への校外学習に出発!森の中で自然探索を行ってきます。雨が降らなくて一安心。

この学習は、森林環境交付金を活用しています。

4年2組は木工に挑戦。のこぎりや金づちの使い方に慣れてきたようで、思い思いの作品作りをしていました。

 

図書室では図書ボランティアの皆さんが、10日予定のパネルシアターの準備を進めていました。これまでも何度も学校に集まっていただいています。当日が今から楽しみです。