New Blog

Blog

体育・スポーツ サッカー大好き

 校庭に大きな円を描いて、サッカーをしているのは2年生です。

 どうやら、真ん中の的(カラーコーン)に当てるゲームのようです。

 次の時間には4年生も楽しそうにサッカーです。

 平田小の子どもたちはサッカースポーツ少年団に入っている子も多く、サッカー大好きなんです!

朝 澄みわたる空

 今朝は、車の温度計で0℃を示す、寒い朝でした。そんな朝は、空気が澄み切って景色がいっそう美しく見えます。平田小からの景色をお届けします。

 朝日が校庭から差し込んできました。「♬まきばの朝」が思い出されます。

 本当に雲一つありません。

 西に吾妻山。

 北に信夫山。

 南に笹森山。
 みんな、平田の美しい環境をつくる立役者です。

~信夫路を駆け抜ける~持久走記録会

   きょうは、フリー参観最終日。2・3校時に持久走記録会がありました。

   

 実際の道路に出て走る、ロードレ-スです。
校庭の保護者の方々から、たくさんのご声援をいただきました。

 うっすらと雪化粧した吾妻小富士を望むコースを、児童たちは、
初冬の肌寒い空気をその頬に受けながら、力強く駆け抜けました。
 

 

 
 今回の記録会にあたっては、多くのボランティアの方にご協力いただき、児童の安全を
確保していただきました。ありがとうございました。

晴れ お花をありがとう

  お花の苗をいただきました。

 平田小の校庭の花壇に植えたいと思います。

 来年の運動会の頃、美しく咲いてくれることでしょう。
 たくさんの花苗を、ありがとうございました。

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました


   きょう、NTTドコモの方を講師としてお招きして、
「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
 フリー参観の初日でもありました。

 スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを
知り、ルールとマナーを守って使うことの大切さを学びました。
  

 
 最後に、下のような「ひらたの約束」をいただきました。

NEW お米とったぞ~

 「だっこく」って何をするのかな~。百聞は一見にしかず。下の写真をご覧ください。

 つまり、もみの状態だった米を、食べられる状態にまでする作業だったのですね。
 八十八の手間をかけたお米がついにできました!おめでとう5年生

音楽 まっかな秋

♫まっかだな まっかだな ツタの葉っぱが まっかだな♫ 今月の歌の「まっかな秋」。朝の各教室から歌声が聞こえてきます。
 歌を聴きながら、窓の外に目をやると・・・

 平田のまっかな秋です。平田っ子の歌声と景色が一体となった瞬間でした。

 美しい環境で育つ子どもたちだから、美しいものに感動する人になることでしょう。

花丸 ありがとうの日

 今日は、今月のありがとうコーナーによせられたありがとうのメッセージを紹介する日でした。

 放送委員会の児童が、すてきなオルゴールのBGMに声を重ねていました。

 今月のありがとうもさまざま。
『〇〇ちゃんへ わたしがけがをしたとき、いつもこえをかけてくれてありがとう。』
『4年生のみなさんへ 6年生がいない時に、おぼんを洗ってくれてありがとうございました。』
『〇〇ちゃんへ そうじのしかたがわからなかった時に、教えてくれてありがとう。』
 中には、こんなメッセージも。
『〇〇先生へ じゅぎょうをきちんと教えてくれてありがとう。』

 あたたかいメッセージを聞きながらの給食で、とくにおいしく感じました。

走れ、走れ


  今日は、11月4日の持久走記録会に向け、第1回目の試走の日でした。
1年生から6年生までが、実際のコースを走りました。1・2年生は1000m、
3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。 
          

 
 秋晴れの空の下、軽快に信夫路を駆け抜ける姿が印象的でした。
 
 2回の試走、本番の記録会にあたっては、保護者のご協力をいただき、
安全面に十分気をつけて実施しています。

 自分の記録が更新できるよう、がんばれ、がんばれ。

にっこり お次はマラソンでGo!

 この秋、音楽鑑賞教室、学習発表会・・・と芸術・文化に大いに浸った平田っ子ですが、今度はスポーツの秋を満喫しています。11月4日(金)の持久走記録会に向けて、マラソンの練習中です。

 明日は路上練習を行います。保護者ボランティアのみなさんに安全管理のご協力をいただくことになっております。お世話になります。

縄文時代に行ってきました


 学習発表会が終わり、週が明けて、秋晴れの下、
6年生は、「じょーもぴあ学習」に行ってきました。

 場所は、宮畑遺跡がある「じょーもぴあ宮畑」です。

 
 
 施設では、火おこし体験や弓矢での狩猟体験、そして、
勾玉づくりを行いました。

 
 
 一気に、縄文時代にタイムスリップしたような気分に
なりました。

オーケストラがやってきた!

  待ちに待った、オーケストラによる音楽鑑賞教室の日がやってきました。
校長が挨拶の中で、夜も眠れなかった、と話していましたが、その思いは誰もが
同じだったと思います。
 指揮者、ソリスト、オーケストラの団員70名、本校児童69名、職員12名、
そし一般観客55名の総勢206名が、この平田小体育館に集い、幕が開き
ました。

 オープニングは、ワーグナー作曲の歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏
曲。幕開けにふさわしく、堂々とした楽曲で始まりました。その後、数々の楽器の
紹介を含め、日本の童謡・唱歌による「日本の四季」が演奏されました。(なんと、
楽器の中には、めったに目にすることのないハープもありました。)

 前半と後半の2部構成で、後半には、校歌の演奏もありました。児童たちも声高
らかに校歌を歌いました。オーケストラの団員の中には、見覚えのある顔が・・・。
そうです。本校教頭が、バイオリンでサプライズ出演! コンサートマスターの席
で、華麗な弓さばきを見せていました。



 さらに、指揮者体験コーナーでは、指揮者の牧村氏のご指導を受け、3名の児童が
ビゼー作曲の歌劇「カルメン」の前奏曲で、見事な指揮を披露し、会場から拍手喝采
を浴びました。 



 さて、このコンサートの圧巻は、何といっても、オーケストラと児童との夢の共演です。
7月のワークショップ以来、練習し続けてき「ビリーブ」を、オーケストラの演奏と
ともに、歌い上げました。その迫力といったら・・・。体育館が感動の渦に包まれま
した。  

 

 最後は、エルガー作曲の「威風堂々」で心が高揚し、アンコール曲の手拍子の中に
コンサートの幕が閉じました。夢のような時間が過ぎました。

 平田小の周りの田んぼには、稲穂が黄金に実り、いよいよ秋が深まりました。

音楽 学習発表会に向けて 全

 全校合唱練習2回目の今日は、声の出方が1回目とまったく変わっていました。

 「ビリーブ」にいのちが与えられていくようです。今日は、声をもっと響かせられるように、発声の練習に力が入りました。

 伴奏を務める器楽アンサンブルチームの音楽も安定感が出てきました。たとえ歌のテンポが多少変わっても、伴奏をきちんとつけられる自信もついてきました。
 22日は最高の「ビリーブ」をお聴かせしたいです!!

視聴覚 学習発表会を成功させるぞ

 学習発表会の成功は、ステージ上の子どもだけではなりません。ステージの縁の下の力持ちとして働く、係児童の力なしにはありえないのです。

 それぞれが、自分たちの役割を確認し合い、当日は間違いなく運営することをめざします。
 係児童の姿に注目するのも、平田っ子の学習発表会を見る一つの楽しみ方かもしれません。

バス こころの劇場に行って

 今年も、劇団四季のみなさんが、福島に来てくださいました。

 この鑑賞会は6年生だけの特権。期待に胸を膨らませて行ってきました。

 今回はご覧の劇を見ました。ストーリーにも、劇団のみなさんの表現にも感動した6年平田っ子でした。

 今週土曜日に行う、学習発表会の劇に、「劇団平田」をやります!

視聴覚 学習発表会に向けて3

 『あの旅人のコートをどちらが脱がせられるか?』と北風と太陽がきそう物語は、有名な民話です。それにアレンジを加えた劇にチャレンジする3年生です。

 3年生がのり乗って、演技しています!

 楽しんでやっているのを見ると、こちらも楽しくなります。

 パワーあふれる3年生の劇をお楽しみに!!元気になれます。

視聴覚 学習発表会に向けて5

 5年生は、これまでの米作りやメダカ飼育などの活動を通して学んだことを、今回の学習発表会のテーマに選びました。

 そのテーマとは、『いのち』。5年生が学んだ命とは、どんなことだったのでしょう?

 
 美しい音楽にのせて、表現します。

 5年生の作りあげる世界にご期待あれ!!  

視聴覚 学習発表会に向けて2

 2年生が体育館で練習していました。何やら数字カードをいっぱい持っています。

 2年生の算数といえば、これ! そう、今年の学習発表会のテーマは「スペースカケザン」。

 のりのいい音楽でカケザンの難問を見事に解いてみせる子どもたち。

 2年生の知恵と勇気と友情の力をどうぞご覧あれ!

視聴覚 学習発表会に向けて1

 小学校に入学して半年間の成長ぶりをご覧いただきます。
 初の学習発表会は、劇にチャレンジします。

 劇は、あの名作「サラダでげんき」。平田小学校バージョンでお届けします。

 衣装や道具もいっしょうけんめい作っています。

 6人の精鋭たちと先生のチームワークのよさを感じてほしいです!

視聴覚 学習発表会に向けて4

 昨年魅せたDance「流星」は、私たちの脳裏にまだ焼き付いています。今年は、あの3年生が、1年間の修行の末たどり着いた新たな境地をご覧いただきます。

 やはり切れのいいDanceは健在。さらに、パワーが増した感じです。

 元気なDanceのパフォーマンスに加え、今年はジャパニーズのテイストが入っていますから、お楽しみに!

 4年生の発表、ご期待ください!!

音楽 学習発表会に向けて 全校合唱

 毎年、この全校合唱を楽しみにしていらっしゃる方がおられます。平田小学校全員での歌声は、なぜか聴く人の心に届くのだそうです。

 歌うのは「ビリーブ」。♫もしもだれかが きみのそばで 泣き出しそうになったら~♫ やさしい平田っ子にぴったりの曲です。

 今年は、伴奏にもこだわりました。合奏隊によるアンサンブルでお聴かせします。

 今日は初顔合わせでした。ハーモニーはまだまだ美しくなることでしょう。今年の学習発表会でも、会場の皆様の心に届きます、きっと。

視聴覚 学習発表会に向けて6

 小学校最後の学習発表会。思いのいっぱい詰まった完全オリジナルの劇に挑みます。

 小学校最後の劇のテーマに選んだのは「夢」。

 今の自分たちの夢への葛藤を描いています。だから、演技も真に迫ります。

 学習発表会の成功は、みんなにかかっています。だから、がんばれ!6年生

お知らせ 朗報続々、入電

 陸上競技大会での平田っ子の活躍が、現地の引率教師から送られてきています。
 「100m走で〇〇くんが優勝!」「ソフトボール投げ3位入賞」「走り幅跳びは5・6位」などなど。

 ♪ 勇者は帰りぬ ♪

グループ 私たちだって

 陸上競技場でがんばっている5,6年生。私たちは平田小でがんばっていますよ~

 放送機械を操作するのは、てこずりましたが、なんとかマスターし、昼の放送は楽しくできました。

 アナウンスははきはきと。

 おそうじだって、縦割り班です。高学年のみなさんがいなくても大丈夫でした。
 
 だから、私たちのことは心配しないで、精いっぱいがんばってきてください!!

! ベストを尽くしてきます

いよいよこの日がやってきました。今日は福島市小学校陸上競技大会です。これまでの練習の成果を発揮し、自分のベストを出し切ってほしいです。

 全員そろって、さあ、出発。行ってらっしゃい。
 がんばれ!平田っ子!!

笑う あいさつは〇〇〇〇

 今学期、平田っ子は、「あいさつ」をもっとじょうずにしようとがんばっています。校舎のあちこちに、気持ちのよいあいさつを呼びかけるポスターが・・・。


 あいさつは「元気」のみなもとですね。

 そのとおり!!!
 4年生のポスターでした。

それぞれの昼休み

  長く雨が降り続いた後、お昼過ぎに雨が上がりました。
どんな様子で、子どもたちが昼休みを過ごしているのか、覗いてみました。

 中庭では、しばらくぶりで外に出て、バドミントンをする子どもがいました。
歓声をあげ、シャトルを追いかけていました。

 教室では、本を読んだり、絵をかいたりする子どもがいました。
誰かの足音も気づかないぐらいに、集中していました。

 つかの間の晴れ間、一人一人の子どもたちが過ごす、それぞれの昼休み。
  
        

雨 陸上練習は体育館で

 お日さまが恋しいこの頃です。今日は陸上現地練習の予定でしたが、延期しました。
 というわけで体育館での練習の様子です。

 走っています。
 跳んでいます。
 投げています。
 みんな真剣にがんばっています。自己ベストをめざしています。

スーパーマーケットに行きました


  今日、3年生は、スーパーマーケットに見学に行きました。
社会科の学習です。いつもとは違って、路線バスに乗って行きました。

 まず、ワンマンバスでは、整理券を取ってから乗ることや他のお客様の迷惑に
ならないようにすることなど、路線バスの乗り方について学びました。

 
 つぎに、スーパーマーケットでは、店長さんからご挨拶をいただいた後、
担当の佐藤さんに店の中を、普段は見ることのできないバックルーム
までを、詳しく説明していただきました。

 帰りのバスの中では、
 今度来るときは、お店のことをおうちの人に教えてあげよう!
そんな会話が子どもたちから聞かれました。

 
   

給食・食事 お弁当の日 part1

 自分で作ったお弁当の味は、いかがでしたか?

 「おいしい~!!!」
 子どもたちは、それぞれ、メニューを話し合ってきめたり、買い物をおうちの人といっしょにしたりなど、お弁当作りにかかわっていたようです。中には、卵焼きをいっしょに作ったとか、おかずを弁当につめたという子どももいました。
 「食べる力」をつけることは、健やかな体をつくること。学力も体力もすべて食べることから始まるんですね。だから、大切な勉強です。

朝 今朝の様子は

 平田っ子は、朝から全開です。

 環境委員会の活動です。各学年の教室をまわって節水を呼びかけています。ふくしま議定書の取組の一つです。

 陸上練習もがんばっていました。作戦を立てて、イメージをしっかりと持って、走りにいかしていました。

! 後期もしっかり活動しようね!

 後期の児童会委員会の様子をご覧ください。

【保健・給食委員会】は前期に引き続き、ポスターを作って、健康の呼びかけをするようです。

【図書委員会】は、後期活動計画を練っていました。本の貸し出しの方法を見直していました。

【環境委員会】は、ふくしま議定書の活動を本格化させるそうです。みんなでエコチャレンジします。

【放送委員会】は、昼の放送の当番や番組について話し合っていました。書記の人は一生懸命に記録していました。

OK 新しい先生がやってきた

 今月から新しいALTの先生に来ていただくことになりました。今度の先生は女性の先生で、セレステ先生といいます。
 休み時間にはさっそく、子どもたちから囲まれて楽しそうにしていました。

 そして、仲よくなるには、これ!

 シェーク ハンズ !!

ふれあい活動


  本校の全校集会やふれあい活動は、木曜日にあります。
 今日は、ふれあい活動で、ブロック交流がありました。低・中・
高学年ブロックに分かれて、それぞれに活動しました。
 低学年は、体育館で「追い出し鬼」を、中学年は、多目的ホールで
「ハンカチ落とし」を、そして、高学年は、体育館で「ドッジボール」を
やりました。
   
 
 

  いつもとは違った雰囲気の中でふれあい、交流を深めました。

ノート・レポート ひみつのちかしつにも行っちゃったよ

 1・2年生でお出かけです。行き先は県立図書館。さあ、どんな発見があるでしょうか。

 学校の図書館とは比べものにならない本の数と、電動で動く本棚に目がてんに(・0・)

左:絶好のロケーションでの読み聞かせ   中:動く本棚   右:何年も前の新聞

 学校からはなれてのお勉強も大好きな1・2年生です!

睡眠と子どもの健康

 
 第1回 信夫中学校区学校保健委員会が、平田小で開催されました。
 
大原総合病院小児科診療顧問の三島博先生を講師としてお招きし、
「睡眠と子どもの健康」と題してご講話をいただきました。

     

 子どもが健康な生活を送るには、睡眠を十分にとることが大切である、
というお話がありました。

汗・焦る 校内水泳記録会開催

 絶好の青空の下、水泳記録会が行われました。低・中・高学年ブロックごとの実施でした。おうちの方にも多数応援に来ていただき、子どもたちも気合い十分でのぞみました。

 「自己ベストが出ました!」と喜ぶ平田っ子もたくさんいて、子どもたちの成長をあらためて感じました。

齋藤さんが育てる果物


   台風一過の晴れ間、4年生は、齋藤興作さんの畑に見学に行きました。
総合の学習です。

 齋藤さんから桃やりんご作りの工夫などについて、
お話を聞くことができました。
 だから、平田の果物はおいしい。平田の自慢だ。
4年生一同はそう納得しながら、お土産にいただいた桃やりんごを
大事に抱えて学校に戻りました。

車 交通事故にあわないように


 今学期が本格スタートし、今日は登校班ごとに話し合いをしました。
 「道路を渡るとことが危ないので、一人一人、自分の目で確かめて渡りましょう。」と班長さんが話しているのを聞き、安全意識が育っているなと思いました。
 ご家庭でも、交通安全について、どんなことをすべきかを話し合ってみてください。

バス 福島の未来は私たちが創る

 5・6年生が、オープンしたての「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」に行ってきました。
 県内の小学生のトップを切っての利用だったそうで、それを聞いた子どもたちはちょっと誇らしい様子でした。

 真新しい施設に加え、ハイテクを駆使したコーナーで、時間を忘れて見学しました。
 そこでは、放射線を正しく知り、私たちの福島を復興していくことに目を向けたようでした。さらに、環境に配慮したエネルギーについて学習し、福島が取り組むべき、再生可能エネルギーについて理解を深めました。
 福島の未来は私たちが創るという思いが高まった、今日の学習でした。

花丸 夏休みにがんばった!

 おめでとう! 市の水泳大会での入賞。平泳ぎと自由形ですばらしい記録でした。

 さらに、男女共同参画についての「あなたからのメッセージ」、よい作品でした。

 2学期も平田っ子旋風を吹きおこそう!!

NEW 2学期は3つの「力」で

 2学期がスタートしました。校長の「夏休みがもっとほしかった人?」の質問に、正直に「はい!」とこたえた児童もいました。その気持ちはほんとうでしょうね。
 でも、学校に来れば、友だちがいる、先生もいる。楽しいできごとがいっぱいある。ひまをどうもてあますかなんて、考えなくていい。「やっぱり学校はいいな。」と思うはずです。だから、毎日学校に行こうよ。

 2学期は、3つの「力」を出してがんばりましょう。『努力』『体力』と、あと何だったかな?
 この3つの力を言ったマラソン選手って、だれだったっけ?

奉仕作業 ありがとうございました


   本日、朝からPTAの奉仕作業を行いました。
多くの会員の皆様に参加していただき、校庭や校庭周辺の除草をしました。

  25日から2学期が始まります。きれいになった校庭に、元気な子どもたちの声が
響きわたるのも、もうすぐです。

 奉仕作業、ありがとうございました。