2023年4月の記事一覧
スタートカリキュラム。〔1年生〕
新1年生が主体的に自己を発揮しながら学びに向かうことできるよう、ひとつ、ひとつ、丁寧に授業が進められています。
100%元気。〔休み時間〕
子供たちの元気は無尽蔵…100%元気です。欠席ゼロが続いています、うれしいことです。
右・左・右。〔第1回交通教室〕
大森交番からお二人のおまわりさんをお招きして、交通教室を行いました。6年生代表児童が「家庭の交通安全推進員」の委嘱を受け、安全な道路の歩き方等についてご指導いただきました。歩行練習では、上級生が下級生のことを思いやりながら、道路の右はしをしっかりと歩っていたこと、お話の聞き方等を警察署の方に、たくさんお褒めいただきました。
「かけがえのない命」を自分でしっかりと守っていきましょう。
剪定。〔環境整備〕
技能主査の石塚さんが、花壇や植え込みを丁寧に整えてくださっています。剪定をしないまま放っておくと、日当たりのよい上部の枝ばかりが伸びてしまい周りの庭木の生育を妨げたり、害虫がついたりしてしまうそうです。樹木たちにも「床屋さん」が必要… さっぱりとして気持ちよさそうです。
伝統の継承。〔鼓笛練習〕
平田っ子タイムは、鼓笛のパート練習を行いました。皆、とても上手です。
元気いっぱい。〔昼休み〕
太陽と子供たちの笑顔って、なんてお似合いなんでしょう。
和食の日。〔給食〕
本日は和食の日献立「いわしの生姜煮・五目豆・若竹汁・ごはん・牛乳」でした。良質なたんぱく質たっぷりのいわしは、甘辛い味付けで、白いご飯にぴったりです。
1年生ははじめての給食です。上手にいただくことができました。
もっと知りたい。〔3年社会〕
「もっと知りたい」気持ちがあふれ出てきます。
わかる・できる・たのしい。〔4年算数〕
わかる・できる・たのしい授業です。
聴き合う。〔5年国語科〕
5年生が国語の授業で対話しながら学びを深めていました。相手の話をよく聞いて、頷きながら「なるほど」と相槌を打ったり、質問したりして「対話の仕方がとても上手」と担任の先生も褒めていらっしゃいました。
どの学級でも「聴き合う関係」をつくっていきます。
ものが燃えるしくみ。〔6年理科〕
6年生が、昨日は理科室で、今日は外で「ものが燃えるしくみ」について学んでいます。マッチを擦るのも、子供たちにとっては難しい課題… 空気の変化に着目して、物の燃え方を多面的に調べていました。
自己紹介。〔1年生〕
1年生が職員室や事務室、保健室に来て、自己紹介をしてくれました。はきはきと自分のことを「おはなし」できました。とても立派です。
元気ハツラツ。〔朝の中庭〕
1・2年生が仲良く、元気いっぱい「ケイドロ」遊び。子供の声が響く朝、こちらまで元気になります。
小さな手。〔交通事故防止運動〕
4月6日(木)~12日(水)までの7日間、新入学児童の交通事故防止運動が行われています。
スローガン「あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう」
よく遊び、よく学ぶ。〔昼休み〕
春光うららかな好季節、昼休みの校庭は子供たちの笑顔が溢れています。
春をさがそう。〔2年生活科〕
2年生が、花野山に春を探しに出かけました。
ぐんぐん伸びろ。〔発育測定〕
身長と体重を計測しました。
いただきます。〔給食開始〕
給食が始まりました。本日の献立は「春巻き・キムチ和え・中華たまごスープ・ごはん・牛乳」でした。パリパリと揚がった春巻きが好評でした。今年度もランチタイムが楽しみです! 南部給食センターの皆様、よろしくお願いいたします。
学校たんけん。〔1年生〕
1年生が学校を探検しました。4人で初めての「鬼ごっこ」もしました。すべてが新鮮です。
なべなべそこぬけ。〔2年生〕
2年生13人、「なーべー、なーべー、そこぬけ」と歌を歌いながら繋いだ両手を振ります。知恵を出し合って、力を合わせて、「返りましよ♪」で体を反転させて、背中合わせになる、そして、またもどって見事成功! チームワークばっちりです。
赤白対抗のあとは、クラス全員で挑戦!
「かえりましょ」は、「帰りましょ」ではなく、「体が後ろに反り返る(そりかえる)」意味の「かえりましょ」、ご存じでしたか?
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp