New Blog
2016年10月の記事一覧
学習発表会を成功させるぞ
学習発表会の成功は、ステージ上の子どもだけではなりません。ステージの縁の下の力持ちとして働く、係児童の力なしにはありえないのです。
それぞれが、自分たちの役割を確認し合い、当日は間違いなく運営することをめざします。
係児童の姿に注目するのも、平田っ子の学習発表会を見る一つの楽しみ方かもしれません。
それぞれが、自分たちの役割を確認し合い、当日は間違いなく運営することをめざします。
係児童の姿に注目するのも、平田っ子の学習発表会を見る一つの楽しみ方かもしれません。
こころの劇場に行って
今年も、劇団四季のみなさんが、福島に来てくださいました。
この鑑賞会は6年生だけの特権。期待に胸を膨らませて行ってきました。
今回はご覧の劇を見ました。ストーリーにも、劇団のみなさんの表現にも感動した6年平田っ子でした。
今週土曜日に行う、学習発表会の劇に、「劇団平田」をやります!
この鑑賞会は6年生だけの特権。期待に胸を膨らませて行ってきました。
今回はご覧の劇を見ました。ストーリーにも、劇団のみなさんの表現にも感動した6年平田っ子でした。
今週土曜日に行う、学習発表会の劇に、「劇団平田」をやります!
学習発表会に向けて3
『あの旅人のコートをどちらが脱がせられるか?』と北風と太陽がきそう物語は、有名な民話です。それにアレンジを加えた劇にチャレンジする3年生です。
3年生がのり乗って、演技しています!
楽しんでやっているのを見ると、こちらも楽しくなります。
パワーあふれる3年生の劇をお楽しみに!!元気になれます。
3年生がのり乗って、演技しています!
楽しんでやっているのを見ると、こちらも楽しくなります。
パワーあふれる3年生の劇をお楽しみに!!元気になれます。
学習発表会に向けて5
5年生は、これまでの米作りやメダカ飼育などの活動を通して学んだことを、今回の学習発表会のテーマに選びました。
そのテーマとは、『いのち』。5年生が学んだ命とは、どんなことだったのでしょう?
美しい音楽にのせて、表現します。
5年生の作りあげる世界にご期待あれ!!
そのテーマとは、『いのち』。5年生が学んだ命とは、どんなことだったのでしょう?
美しい音楽にのせて、表現します。
5年生の作りあげる世界にご期待あれ!!
来年待ってるよ~
就学時健康診断を行いました。平田小学校では8人のお子さんが来ました。
来年は平田っ子になってね。待ってるよ~。
来年は平田っ子になってね。待ってるよ~。
学習発表会に向けて2
2年生が体育館で練習していました。何やら数字カードをいっぱい持っています。
2年生の算数といえば、これ! そう、今年の学習発表会のテーマは「スペースカケザン」。
のりのいい音楽でカケザンの難問を見事に解いてみせる子どもたち。
2年生の知恵と勇気と友情の力をどうぞご覧あれ!
2年生の算数といえば、これ! そう、今年の学習発表会のテーマは「スペースカケザン」。
のりのいい音楽でカケザンの難問を見事に解いてみせる子どもたち。
2年生の知恵と勇気と友情の力をどうぞご覧あれ!
学習発表会に向けて1
小学校に入学して半年間の成長ぶりをご覧いただきます。
初の学習発表会は、劇にチャレンジします。
劇は、あの名作「サラダでげんき」。平田小学校バージョンでお届けします。
衣装や道具もいっしょうけんめい作っています。
6人の精鋭たちと先生のチームワークのよさを感じてほしいです!
初の学習発表会は、劇にチャレンジします。
劇は、あの名作「サラダでげんき」。平田小学校バージョンでお届けします。
衣装や道具もいっしょうけんめい作っています。
6人の精鋭たちと先生のチームワークのよさを感じてほしいです!
学習発表会に向けて4
昨年魅せたDance「流星」は、私たちの脳裏にまだ焼き付いています。今年は、あの3年生が、1年間の修行の末たどり着いた新たな境地をご覧いただきます。
やはり切れのいいDanceは健在。さらに、パワーが増した感じです。
元気なDanceのパフォーマンスに加え、今年はジャパニーズのテイストが入っていますから、お楽しみに!
4年生の発表、ご期待ください!!
やはり切れのいいDanceは健在。さらに、パワーが増した感じです。
元気なDanceのパフォーマンスに加え、今年はジャパニーズのテイストが入っていますから、お楽しみに!
4年生の発表、ご期待ください!!
学習発表会に向けて 全校合唱
毎年、この全校合唱を楽しみにしていらっしゃる方がおられます。平田小学校全員での歌声は、なぜか聴く人の心に届くのだそうです。
歌うのは「ビリーブ」。♫もしもだれかが きみのそばで 泣き出しそうになったら~♫ やさしい平田っ子にぴったりの曲です。
今年は、伴奏にもこだわりました。合奏隊によるアンサンブルでお聴かせします。
今日は初顔合わせでした。ハーモニーはまだまだ美しくなることでしょう。今年の学習発表会でも、会場の皆様の心に届きます、きっと。
歌うのは「ビリーブ」。♫もしもだれかが きみのそばで 泣き出しそうになったら~♫ やさしい平田っ子にぴったりの曲です。
今年は、伴奏にもこだわりました。合奏隊によるアンサンブルでお聴かせします。
今日は初顔合わせでした。ハーモニーはまだまだ美しくなることでしょう。今年の学習発表会でも、会場の皆様の心に届きます、きっと。
学習発表会に向けて6
小学校最後の学習発表会。思いのいっぱい詰まった完全オリジナルの劇に挑みます。
小学校最後の劇のテーマに選んだのは「夢」。
今の自分たちの夢への葛藤を描いています。だから、演技も真に迫ります。
学習発表会の成功は、みんなにかかっています。だから、がんばれ!6年生
小学校最後の劇のテーマに選んだのは「夢」。
今の自分たちの夢への葛藤を描いています。だから、演技も真に迫ります。
学習発表会の成功は、みんなにかかっています。だから、がんばれ!6年生
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
8
1
9
5
3
2