2023年12月の記事一覧
森の絵。〔5年道徳科〕
よりよい学級にするには…。5年生が「森の絵」という教材を読んで真剣に考えていました。
えり子役と文男役。即興的に役割演技を行います。
役割を交代して。
互いの考えを聴き合います。
1分1秒、無駄にしない充実した道徳科の授業です。
かみかみサラダ献立。〔給食〕
本日は、自分でつくろうかみかみサラダ献立で「セルフカリカリごぼうサラダ・野菜たっぷりたまごのスープ・のくだもの(あいか)・チキンライス・牛乳」でした。フライドごぼうはそのまま食べても美味しく、サラダに混ぜて触感を楽しみながら美味しくいただいていました。
2年生お誕生日おめでとう!の会
恒例の牛乳カンパイ。
ホッケーサッカー。〔3・4年体育科〕
とにかくすごい運動量です。体育館が熱気に包まれていました。
お礼。〔個別懇談〕
保護者の皆様、個別懇談へのご協力、ありがとうございました。
平田小は、「対話」と「発信」を大事にしてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
虹に唄えば。
二重に見える素敵な虹。こんな場面に遭遇でき、幸せ気分です。
『雨に唄えば』というミュージカルがあります。ジーン・ケリーが土砂降りの雨の中、主題歌を歌いながらタップダンスを踊る名場面を思い出してしましました。
にこにこタイム。〔1年帰りの会〕
1年生の帰りの会におじゃましました。お互いのいいところを発表し合って、一日を振り返る素敵な時間です。
褒められれば誰でもうれしいものです。本校では「自己有用感」をはぐくむ取組を意図的に行っています。
まわれまわれ。〔3年図画工作科〕
まわるとどんなふうに見えるのか… 3年生が工夫を凝らしていました。
完成が楽しみです。
動物の鳴き声。〔1・2年外国語活動〕
英語だと動物の鳴き声はそんなふうに表現されるのだ… 勉強になります。
1・2年生が、EAA手塚先生と楽しく学んでいました。
カードで伝える気持ち。〔4年図画工作科〕
クリスマスカード、お母さんへのカード、お友達へのカード… どれも子供たちの心がたくさんつまっていて素敵です。
「お母さん大好き」…なかなか言えないことも、カードに託して伝えます。
オリジナルカレー。〔5・6年外国語科〕
6年生が、手塚先生・桑野先生に相談しながら、誰かのためのカレー献立を英語で考えていました。
「疲れたお母さんのためのカレー」タイトルを見ただけで、お母さんの疲れも吹き飛びそうです。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp