New Blog

カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 図書委員会大作戦。〔昼休みのおはなし会〕

 昼休みの先崎先生のおはなし会は『スイミー』でした。小さな黒い魚スイミーは、兄弟みんなが大きな魚にのまれ、ひとりぼっちに。海を旅して出会った仲間と大きな魚に立ち向かいます… 絵も素敵だし、お話も大好き! すてきな絵本です。本日は、12:55~ 13:10~ の2部制で読み聞かせが行われ、たくさんの児童が図書館を訪れました。

 読み聞かせのあとは、折り紙を使ってスイミーづくり。難しそうでしたが、みんなで力を合わせて、ひらたバージョンスイミーの完成です。

花丸図書委員会大作戦・大成功! (図書委員が、朝、各学級をまわって、本日の読み聞かせを告知しました)

鉛筆 だいすきふくしまの日。〔給食〕

 本日は “だいすきふくしまの日献立” で、「県産オムレツ・ごぼうサラダ・さつまいものシチュー・米粉パン・牛乳」でした。県産のたまごを使用したオムレツや福島市産の米粉を使ったコッペパンはもちろん、甘いさつまいもがたくさん入ったシチューがとても美味しかったです。秋ですねー。

 

鉛筆 とんで、とんで、じゃんけんぽん。〔1・2年体育〕

 1・2年生が鉄棒やタイヤを使った運動をしていました。1学期はタイヤを跳びこえることができなかった児童も、できるようになっていてビックリ! 確実に皆、成長しています。2つのチームに分かれたタイヤ跳びじゃんけん大会は、大盛り上がりでした。

鉛筆 今を大切に。〔6年卒業アルバム写真撮影〕

 本日の5校時、5・6年生図画工作科の授業において、卒業アルバム用の写真撮影が行われました。まもなく令和4年度も折り返しとなります。特に6年生には、一日一日を大切に、やらなければならないこと・やりたいことに全力投球し思い出をたくさん作ってほしい、と切に願います。

鉛筆 全校集会。〔2学期がんばりたいこと〕

 平田っ子タイムは、全校集会を行いました。代表委員会の2人が司会を担当し、各学年代表児童にインタビュー形式で「2学期がんばりたいこと」を尋ねました。平田キッズが皆それぞれ、2学期はこれを「がんばるぞ!」と思い続けることができるといいですね。

鉛筆 情報モラル講演会。〔ネットの危険から身を守るために〕

 9月5日(月)、医療創生大学 教授 中尾剛先生をお迎えして「情報モラル講演会」を行いました。インターネット依存・ゲーム依存のこと、健康への影響のこと、子供のSNS被害のこと等を、とてもわかりやすくご指導いただき、平田キッズみんなで “情報モラル” について真剣に考えることができました。中尾先生、ありがとうございました。

 困ったときは… ①立ち止まろう  ②よく考えてみよう  ③相談しよう と教えていただきました。さらに皆で学びを深め、ご家庭とも協力して「SNSひらたルール」を作成していく予定です。

〔児童の声〕〇 ゲーム障害という病気があることを初めて知った。スマホなどを使うときに、正しい姿勢でやらないと首の骨が、まっすぐになってしまうことにも驚いた。寝る前は、ブルーライトを見ないようにしたい。将来スマホを持つようになったら、フィルタリングをしっかり利用したい。(6年)

〇 ゲーム依存症チェックをみて自分に当てはまるものがたくさんあったので、お母さんとしっかり話をしようと思いました。(6年)

〇 “依存症”ってとても怖いんだな、気をつけなきゃだめだなと思いました。インターネットで使ったお金(課金)で、アクアマリンふくしま10個作れるというのがとてもびっくりしました。(5年)

〇 見すぎると病気になったりするから、家族で話し合って時間を決めようと思いました。(5年) 

〇 インターネットは楽しいものだけど、あぶないから、約束やルールをちゃんと守ろうと思った。お母さんも枕もとにスマホを置いて寝ていた。あと、ぼくと話しているときスマホを使っていたときがあった。(4年)

 

鉛筆 PTA廃品回収。〔御礼〕

 9月4日(日)、PTA廃品回収を行いました。たくさんの古紙類、空き瓶、アルミ缶、牛乳パックが集まりました。平田地区の皆様、ご協力ありがとうございました。PTAのみなさんも、朝早くから回収作業に参加いただき、ありがとうございました。

 

鉛筆 カレー南蛮とゆで卵。〔給食〕

 本日の給食献立は「カレー南蛮、キャベツのサラダ、ゆで卵、ソフトめん、牛乳」でした。ゆで卵の殻をむくのが難しそうな児童もいましたが、何事も自分でやってみる、って大事ですね。とても美味しいカレー南蛮とゆで卵でした。

鉛筆 英語で伝え合う。〔外国語科〕

 今日の外国語科の授業に、EAAの手塚先生がいらっしゃってくださいました。ゼスチャーで伝えたことを英語で答える5年生、なかなか上手です。

 5・6年生では、英語が「外国語科」として教科化されています。3・4年生の「外国語活動」では「聞く」「話す」が中心でしたが、「読む」「書く」が加わっています。少しづつ文法も学び、会話や読み書きの幅を広げていきます。

鉛筆 共同作業。〔除草〕

 近隣の小・中学校(本校・吉井田小・大森小・平石小・信夫中)の技能主査さんたちの共同作業で、校庭の雑草を退治していただきました。校庭周辺がとてもきれいになりました。暑い中、ありがとうございました。

鉛筆 収穫の喜び。〔5・6年総合的な学習の時間〕

 6校時、5・6年生は総合的な学習の時間で育てている、にんじん、ねぎ、ごぼう、かぶ、きゅうりなどの野菜の収穫を行いました。ごぼうがなかなか抜けずに苦労した様子でしたが、あけてびっくり!「ごぼうって、こんなふうになっているんだ」と感動していました。収穫した野菜をお家でどんな料理にしていただくのか、楽しみです。

 

鉛筆 実りの秋。〔2年生活科〕

 3校時、2年生は畑で収穫作業を行いました。えだまめ、オクラ、じゃがいも、いんげん…たくさんの実をつけていました。これまで水やり、草むしり等の手入れをがんばったからこそ、収穫の喜びも大きいです。

鉛筆 わくわくソーイング。〔家庭科〕

 6校時、5年生はミシンに挑戦していました。最初はうまくいかなくて当たり前。上糸と下糸を取り付け、下糸を取り出し…成功した児童がまだできない児童にやり方を伝授していました。皆で助け合いながら、学んでいます。

6年生はナップサック作りに挑戦中です。待ち針で布を止め、仮縫いをする…皆、集中していました。

鉛筆 お魚を食べよう。〔和食の日〕

 本日の給食献立は、「ほっけの塩焼き・切干大根の炒め煮・鶏ごぼう汁・ごはん・牛乳」でした。ふっくら香ばしく焼かれた「ほっけ」は絶品、ごはんによくあいます。具沢山の味噌汁、カレー味の切干大根と、理にかなった日本の食文化を、給食をとおして学ぶことができます。給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

鉛筆 はたらきもの。〔美化活動〕

 5校時は、全校児童と教職員で美化活動を行いました。力を合わせて、ていねいに、教室や廊下の床の汚れ落としや下駄箱の水ぶき等を行いました。平田の子供たちは、うれしいことに、皆、はたらきものです!

児童が下校後、教職員が1・2階のワックス塗布を行いました。教室も廊下もピカピカです。

 

鉛筆 雑草退治。〔校庭〕

 技能主事の髙橋さんが中心となってSSSの半田さんや夏実先生が、幅跳び用砂場周辺の除草作業を行ってくださいました。昼休みには、横山先生のもと、6名の児童がボランティア草むしりを行いました。おかげさまで砂場付近がとてもきれいになりました。

 

鉛筆 最強メニュー。〔給食〕

 本日の給食は、「お誕生お祝い だいすきふくしまの日献立」(夏野菜カレー・りっちゃんサラダ・ピーチコンポート・ごはん・牛乳)でした。かぼちゃや茄子、トマトがたっぷり入った夏野菜カレーはとても美味しく、子供たちはモリモリいただいていました。カレーとりっちゃんサラダの組合せは最強です!

お祝い8月誕生日  4年せなさん あさひさん なつみ先生 つよし先生

鉛筆 ふくよみの日。〔ひらたVer.〕

 昼休みに学校司書の先崎先生による『すいか!』という絵本の読み聞かせがありました。すいかのおいしさを、彩り豊かな絵と「すいか」の折り句(各句の初めに物の名前を一字ずつ読み込んである)でリズミカルに表現された楽しい絵本。思わずすいかが食べたくなってしまいました! 2学期もたくさんの本とお友達になってほしいです。

読み聞かせのあとは、しおり作りに挑戦!

 昼の放送では、横山先生がいわむらかずおさんの「14ひきのシリーズ」を紹介してくださいました。おすすめは『14ひきのこもりうた』とのことでしたが、まず、学校にある『14ひきのひっこし』から手に取ってみてはいかがでしょう。大きな森の木を改造した家に住む14匹のねずみ一家の大家族の日常生活…私も読んでみたいです。

鉛筆 かぼちゃのポタージュ。〔給食〕

 本日の給食献立は「ベーコン巻きオムレツ・ごぼうとツナのサラダ・かぼちゃのポタージュ・米粉コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」でした。かぼちゃのポタージュスープが大人気! とても美味しそうにいただいていました。

 

鉛筆 ぐんぐん伸びよう。〔発育測定〕

夏休み明けの発育測定。本日は、1・5・6年生が身長と体重を計測しました。

 養護教諭のなつみ先生から、「生活リズムを整えること」「コロナウイルス感染症対策のこと」についてお話がありました。

 残暑も厳しく、疲れている表情の児童も見受けられます。「夜は早めに布団に入り、疲れをとるように」とのお話でした。

 

鉛筆 跳の運動遊び。〔1・2年体育〕

 走ったり跳んだりする遊びがとても楽しそう! 45分頭をたくさん使って、体をフルに使って運動遊びの動きを身に付けていました。2年生が見事なお手本を示し、1年生も挑戦する、複式のよさが随所に見られる授業でした。

鬼ごっこのウォーミングアップ

準備運動

授業終了時の凛とした表情

令和4年8月22日(火)3校時 1・2年生 体育 半澤先生 ※詳細は学校だより「かけはし」No.8をご覧ください。

鉛筆 よく噛みます。〔給食〕

 今日の給食は「和食の日・かみかみ献立(鮭キャベツメンチカツ・海のきんぴら・沢煮椀・ごはん・牛乳)」でした。子供たちは、れんこん、にんじん、ごぼう、だいこん等の根野菜や茎わかめ、たけのこなどを、よく噛んで味わっていただいていました。よく噛んで食べると、唾液が出て虫歯になりにくくなったり、脳の働きをよくしてくれたりするそうです。お家のお食事の際も、ぜひよく噛んで食べてほしいです。きっと体に良いことがたくさんあるはずです。

黙食を徹底しています。