カテゴリ:今日の出来事
気持ちいい汗。〔5・6年体育〕
あいにくの雨降りでしたが、平田キッズは元気いっぱい。5・6年生の体育は、鬼ごっこ。楽しく思い切り動いて、気持ちいい汗を流していました。
聴くということ。〔3年理科〕
3年生の理科は、観察したことをまとめて発表する授業でした。お友達の話を聴く姿がすばらしい! 協働的な学びに向けて、まず「聴くこと」が大事です。どの授業においても、聴き合う関係をつくっていきます。
カレー大好き。〔給食〕
本日の献立は、「ポークカレー・ごまドレッシングサラダ・ヨーグルト・ご飯・牛乳」でした。カレーは子供たちの大人気メニュー(職員室も!)で、5・6年生の学級は残菜なし。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
いろんな色、見つけた。〔1年図画工作〕
1年生の図画工作は元気いっぱい、先生の問いかけに「あった!」と、たくさんの挙手。やる気マンマンです。
学校探検。〔1年わくわくタイム〕
3校時は、1年生のみなさんが学校探検を行いました。校長室にも、きちんとご挨拶をして入室できました。スタートカリキュラム第2週のテーマは「先生やお友達となかよくなろう」です。
本を読もう。〔学校司書の先生〕
今年度も、学校司書の先崎先生が毎週(基本的に水曜日、週によって火曜日も)来てくださいます。図書館の整備をして、本の魅力を子供たちに伝えてくださいます。読書によって、視野が広がる、知識が増える、読解力が高まる、創造力が磨かれる等、良いことづくめです。平田キッズも、どんどん本を読もう!
お誕生日おめでとう。〔お祝い献立〕
今日の給食は「4月のお誕生日お祝い献立」で、フライドチキン・コーンサラダ・コンソメスープ・米粉コッペパンでした。福島市南部学校給食センターのみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます!
4月生まれのお友達
2年らいとさん 3年ゆうきさん 4年あらたさん るおさん 5年ももさん 6年はるやさん ゆうなさん
すてきな春に。〔2年生活科〕
2年生は、山田方面に“春”を見つけるお出かけ(生活科)をしました。図鑑とにらめっこしながら、見つけた草花の名前を調べたり、スケッチをしたりしました。平田小学校周辺の山々は、まるで色絵具をちりばめたようで、とてもすてきです。
ぐんぐん伸ばそう。〔ふくしま学力調査〕
本日は、4年生~6年生が「ふくしま学力調査(国語・算数・質問紙調査)」に挑戦しています。このテストは、児童の現在の学力レベルを測定し、過去の自分との比較で「学力の伸び」を実感することができるものであり、一人一人のがんばりを認める調査です。学力向上に向けた授業改善や子供たち一人一人に応じた指導・支援に役立てていきます。
安全第一。〔集団登校〕
1年生も通学班による登校に慣れてきました。横断歩道で止まってくれるドライバーさんに、「ペコリ」と丁寧にお礼のお辞儀をする子供たちの姿が、朝日に輝いています。今日もさわやかな朝のスタートです。
息もぴったり。〔鼓笛〕
1年生も鼓笛パレードに参加します。教えていただいたばかりなのに、2年生が鍵盤で奏でるメロディにばっちり合わせて踊ることができました。すごい!
一筆入魂。〔5・6年書写〕
5・6年生は今年度初の書写の授業がありました。正しい姿勢、筆の持ち方など、基礎・基本を丁寧に確認しました。足裏をピタッとつけ、背中はピンと伸ばし、皆、真剣そのものです。
クローバータイム。〔高学年〕
5・6年生のクローバータイムは、委員会活動の掲示物を作りました。写真を取り込んだり、吹き出しを使ったりして、iPadをとても上手に使っています。
創立150周年に向けて。〔ドローン撮影〕
野地さん(5年生)のおじい様に、満開の桜と校舎、平田キッズを空から撮影(ドローンによる)していただきました。創立150周年記念に向けて始動しました。
はじめての給食。〔1年生〕
4月11日(月)から、1年生も給食をいただきます。たくさん食べて、大きくなぁれ。
安全第一。〔交通教室〕
令和4年4月11日(月)、大森交番の加賀巡査長をお迎えして、第1回交通教室を行いました。「家庭の交通安全推進員」の委嘱を、代表の6年渡辺さんが受けました。班ごとに歩行練習も行い、横断歩道の渡り方などを確認しました。思いやりの気持ちをもって交通安全に努めましょう。春の全国交通安全運動(4月6日~15日)が行われています。
初練習。〔鼓笛〕
全校児童で初の鼓笛練習を行いました。1年生も目をキラキラと輝かせて先輩の演奏を聴きました。初めての練習とは思えない立派な校歌演奏です。5月11日(水)あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムで行われる鼓笛パレードがとても楽しみになりました。
おはようございます。〔登校班〕
一週間の始まりです。皆、元気に登校できました。
「はしらない ひろがらない ふざけない へんなひとについていかない ほどうをあるく」守って立派です。
春、見つけた。〔2年生活科〕
2年生が、校庭でたくさんの “春” を見つけていました。「感じる、考える、行動してみる(表現してみる)」というプロセスを大切に、子供たちの感性を育んでいきます。
いただきます。〔給食開始〕
本日から、2~6年生は給食が始まりました。2・3年生の学級も協力して、上手に準備ができました。今日のメニューは「和風きんぴら包み焼き・ツナとわかめのサラダ・豚汁・ごはん・牛乳」です。どの学級も黙食を守り、とても美味しくいただきました。
先生!みてみて。〔1・2年生体育〕
春の日差しがきらめく校庭で、1・2年生が元気よく駆け回っています。「できた!」「先生!みてみて」思い切り体を動かして、とても気持ちよさそうでした。
スタート。〔朝の活動〕
朝の放送が始まりました。アナウンサーは5年生、ミキサーは6年生。力を合わせて、自分たちで行っています。4年生は図書室で楽しそうに本を選んでいました。朝の読書も背筋を伸ばして、集中しています。とても立派です。
おめでとうございます。〔入学式〕
令和4年4月6日(水)、令和4年度入学式を行いました。11名の新入生が、呼名されると「はいっ」と立派な返事をして起立することができました。「元気」に遊び、「根気」よく勉強し、「勇気」もりもりがんばっていきましょうと、お話をしました。学校・家庭・地域が心ひとつに “チーム平田” となって子供たちを育んでまいります。どうぞよろしくお願いします。
※新2年生が、1年生を迎える言葉を行いました。「1年間でこんなことができるようになったよ!」と実技を取り入れながら、はきはきとお話ししました。とても立派なお兄さん・お姉さんたちです。
平田キッズとともに。〔着任式〕
令和4年度、新たに佐藤裕子校長(福島市立北信中学校より)、髙橋秀一郎技能主査(福島市立佐倉小学校より)が着任しました。11名の教職員が力を合わせて、47名の平田キッズとともにたくさんの感動を重ねていくことができるよう、努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
※6年生代表児童が、心を込めて歓迎の言葉を述べました。
準備万端。〔入学式準備〕
先生方みんなで力を合わせ、明日の入学式準備を行いました。11名の新入生のみなさんとお会いできることがとても楽しみです。
平田小学校卒業証書授与式
「厳か(おごそか)」という言葉がぴったりの式になりました。
会場の中心にいる16名に、全員のあたたかいまなざしが向けられました。
「別れの言葉」でのそれぞれの歌には、いっしょにすごした年月の思い出が込められて、思わず涙がこみ上げました。
16名の顔は清々しく、小学校でやるべきことをやりきったという様子でした。きっとこの自信が中学生になったときの大きな宝となることでしょう。
学び舎を飛び立つ君たちにエールを送ろう!
四つ葉のクローバー いつまでも
卒業式に向けて2
まるで卒業式本番のような写真ですが、これは予行です。すっかり整った会場で、気持ちの入った練習となりました。この雰囲気を一言でいうなら、「厳か」でしょう。静寂の中に飛び交う言葉と歌。響き渡る返事。折り目正しい礼法。どれもぴんと張った糸のようなよい緊張の中で行われました。
練習としては申し分ないできでしたが、やはり、当日は、ここにプラス・アルファがほしいものです。画竜点睛(がりょうてんせい)の言葉のごとく、「心」という点(竜の目)をしっかりと入れてほしいものです。
おめでとうの廊下
平田小の廊下の今
廊下中に、6年生に向けたメッセージや似顔絵が掲示されて、卒業の雰囲気がでてきました。登校班や縦割り班で毎日お世話になったことを感謝するメッセージが多かったです。小規模校ならではのよさだと思います。
外が気持ちいい
校庭に平田っ子の声が久々に響き渡りました。
今日は、今年一番のポカポカ陽気。みんな、教室から飛び出ました。
いよいよ、春がきた!か?
卒業式に向けて1
いよいよ卒業式の準備が始まりました。
少し冷えた体育館は、みんなの緊張感でさらに冷え冷えと張り詰め、大勢が集まっているのに音がない!
卒業式は、小学校最後の授業です。6年生が有終の美を飾るようにがんばっています。在校生も大好きな6年生のために、いっしょにがんばっています。
みんなでがんばった
第62回福島県書きぞめ展の賞状をいただきました。たなばた展に続き「学校賞」をいただきました。(ちょっと、じまん。恐縮です!)
特別賞の子には、トロフィーや盾もついてきて、みんなから羨望のまなざしが向けられました。
さらに、図書委員会からの読書賞の表彰が続きました。
図書室に新しく入った本の紹介もしたりして、委員会活動をがんばっているな~と思いました。
New 児童会活動発表会
今年から「児童会活動発表会」が復活しました。全校生の前で話すのはちょっと抵抗あるけど、やっぱり委員会の活動はみんなに報告しないといけませんね。
「~それ以外にも、水道のそうじなどもやっております。」 なんて、改まった言葉使いが登場し、いいなあと思いました。
すべての委員会の発表が無事終えると、来年度の委員会活動に期待することが話し合われました。
3年生も来年度から仲間入りです。新しい活動をどんどん考えて、ひとりはみんなのためにがんばりましょう!
学校・家庭・地域で育てよう
テーマは、子供たちの「遊び方改革」。
メディアとのかかわりを見直し、家庭での手伝いを励行し、友達同士の直接的なかかわり合いを増やしていくことができれば、子供たちの感動体験もふえていくだろうということになりました。とは言っても、子供たちの自宅はそれぞれ離れているので、遊び場などが決まっていないと難しいなどの話もでました。
あいさつやお手伝いをよくするためには、学校だけでなく、家庭や地域がそれぞれの役割を果たしていくことが大切だという結論でした。
授業参観と給食試食も行い、学校の様子を少しご理解いただけたようでした。
マスク平田っ子
昨日までの雰囲気とまったく違うのは、マスクのせい?気のせいか、口数も減ったような。
わたしのおすすめ!
借りた本は、一人ひとりのこころのありようです。探偵物に興味がある子、魔女が好きな子、ミクロの世界が見たい子、科学の世界を知りたい子・・・。十人十色。いや、68人68本です。だんだん、本の厚さや、文字の量・大きさなどが変化してきています。
6年生は、今日は「返却」のみ。「今までお世話になりました。」と係のお姉さんに告げて、最後のしのぶ号とお別れしました。
かわいい1年生、いらっしゃい!
しばし、お母さんとはお別れです。1年教室や体育館で1年平田っ子のお兄さん・お姉さんと遊びました。
1年平田っ子が、ゲームのルールや、けん玉のコツを熱心に教えてあげました。まだまだ、かわいい子どもたちだと思っていましたが、こうして比べてみると、大きくて大人っぽく見えました。成長しているんですね~。
4月6日、入学式で、また会えるのを楽しみにしています。待ってま~す!
3年生もいらっしゃい
【スポーツクラブ】
「3年生のみなさん、どうぞまざって。いっしょにドッジボールをしよう。」
【写真・パソコンクラブ】
「ぬいぐるみをもって、ハイポーズ。それをパソコンに取り込んで、カレンダーのできあがり。」
【科学クラブ】
「スライムとビーズのアクセサリーを作るね。やり方はこうだよ。」
お客さんを迎えたクラブ活動は、いつにもましてにぎやかで楽しいです。3年生のみなさん、来年はいっしょに活動しましょう!”!
鬼はウシトラからやってくる
校長の話では、鬼について、「オニはみな、なぜ角をはやして、トラのパンツをはいているかというと、昔から鬼は北東の方角から入ってくると言われています。北東の方角を、十二支の順であらわすと『丑寅(うしとら)』の方角となるんです。それで牛の角とトラのパンツという姿になったそうです。」とのことでした。
追い出したい鬼は、それぞれあるものです。年男年女の5・6年生に豆をなげてもらい、
「おには~外。ふくは~内。おには~・・・」とにぎやかな午後のひと時でした。
マスコットは真っ二つに
平田っ子が選んだのは・・・
以上のように真っ二つに分かれました。残念ながらウは選ばれませんでした。こうなると、全国の小学生がどれを選ぶのか、最終結果が楽しみです!!
オリンピック気分が盛り上がってきました。
雪の備えをありがとう
工事をしている業者の方から、「融雪剤と雪かきスコップ」をいただきました!(詳しくは昨日の朝刊をご覧ください)
週末には南岸低気圧が接近との予報もあり、いただいた物が役に立つ日もそう遠くないと思います。平田っ子の安全のために活用させていただきます。
祝 学校賞受賞
特別賞に選ばれた4名はもちろんのこと、日ごろから、美しい文字を書くことを目標にしてがんばってきた平田っ子みんなの努力が認められ、うれしい限りです。
校舎廊下において、「校内書きぞめ展」開催中です。まだの方は、ぜひ見にいらしてください。
ルールを守っています
会の前半は、e-netキャラバン講師の先生から、インターネットの便利さと怖さを知る話をお聞きしました。ネット依存になるとどうなってしまうか、動画を見てぞーっとしてしまいました。
会の後半は、子供たちとおうちの方々で話し合いの時間を持ちました。家庭でのメディア使用のルールについて、それぞれがしっかりと考えて行われているので、少し安心しました。
今後ネット社会と切り離して生きていくことはできません。正しい判断のできる情報主体者となって生きていってほしいものです!
ラスト「読み聞かせの会」
暑い日も、寒い日も、風の日も、雪の日も・・・、年間10回も、子供たちのために読み聞かせをしてくださっていたのは、「平田小学校読み聞かせボランティア」の9名の皆様でした。
子供たちがこの時間をどのくらい楽しみにしていたのかは、言うに及びませんが、とてもいい表情で聴いているのがうれしいです。学校の生活の中のうるおいとは、こんなひとときのことを言うのでしょう。
1年間、本当にありがとうございました。
大雪なんて
みんなで雪かき。からだも心もあったまりました。
新雪をかける喜びは、やった人にしかわかりません。スノーマンもぞくぞく登場。
これをやってみたかった~
-8℃の朝に
こんな寒い朝でも平田っ子は元気です!
寒いけど天気はぴかぴか。今日もいい日になあれ。
年の初めに願いを立てて
3年生「冬休みに楽しかったことは、雪遊びです。家の近くでそりすべりやスキーができて楽しかったです。3学期にがんばりたいことは、字をていねいに書く・・・。もう1つは苦手なことに、進んで挑戦する・・・。」
5年生「~ぼくの3学期のめあては2つ・・・。1つ目は授業中友達の意見を聞いて考えるということです。~2つ目は、何事もみんなで協力すること・・・。~何事にもクラスの一人としてみんなと協力していけるように・・・。」
めあてを持つことは、夢や希望の実現のスタートラインに立つということですね。さあ、みんなでここから始めよう!
安全な登校について
「朝が寒いので、時間を守って集合してください。」
「あそこのゆるいカーブは、向こうから来る車が見えないので、気をつけてゆっくりと進みましょう。」 などの話し合いが、班ごとにされていました。
また、担当の先生からは、あいさつについても、みんなで元気にできるように話がありました。
6年生の班長も、もうすぐ卒業。次の班長への引き継ぎもそろそろはじめなきゃね。
充実の2学期 本日終了
終業式では、校長より、平田っ子が夢に向かってがんばっていた姿があったとの話がありました。そして、健康管理をしっかりとして、3学期にまた会う約束をしました。
代表児童の発表では、よく学んだ様子が伝わってきました。また、マラソン大会や学習発表会が、強く心に残っていたのも伺えました。
真剣に話を聴く姿に、一人ひとりの成長を感じました。
明日から冬休みです。ご家庭で楽しく・安全に・健康に過ごして、子どもたちがさらに成長しますよう、願っております。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
美しい夜明け
プールも凍りました。寒い朝です。
平田っ子の美化活動
いつも、おそうじ上手の平田っ子ですが、今日は学期末の行事「美化活動」で、さらにおそうじに力を入れました。通常のおそうじの後、1時間の活動です。
いつも、きれいにしているんだから、この期に及んでやるところなんてないんじゃないの?
通常の掃除+1時間なんて、長すぎない? なんて、愚の骨頂。
長い前置きはこれくらいにして、美化活動の様子をご覧あれ!
そうか、いつものそうじでは、やりたくてもできないところだね。水は冷たいだろうに、ごくろうさん。
とにかく、中途半端なそうじじゃなくて・・・。全部、出してきれいにしよう。
手を抜く子供はだれ一人いない。自分で納得のいくそうじをしようとがんばる平田っ子を、私は誇らしく思いました。(長文をお許しください)
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp