New Blog
カテゴリ:今日の出来事
筆先に思いをこめて
♬ 宮城道雄「春の海」 ♬
年の初めは、心を落ち着けて、1年の希望をもって、字を書きます。
文字は人なり。5年生は一人一人の個性が表れた字を書きました。
年の初めは、心を落ち着けて、1年の希望をもって、字を書きます。
文字は人なり。5年生は一人一人の個性が表れた字を書きました。
安全な登校を誓います
多目的ホールに全校生が集まって、いくつかの輪ができています。
登校班ごとの集団登校の打ち合わせです。集合時刻や歩き方の確認をしていました。
それぞれの班が、リーダーを中心に、安全な登校にするためにはどうすればよいか、真剣に話し合っていました。
今年も無事故の1年にしましょう!
登校班ごとの集団登校の打ち合わせです。集合時刻や歩き方の確認をしていました。
それぞれの班が、リーダーを中心に、安全な登校にするためにはどうすればよいか、真剣に話し合っていました。
今年も無事故の1年にしましょう!
あけまして おめでとうございます
69名全員登校して、3学期がスタートしました。
「みなさん あけましておめでとうございます。」
「おめでとうございます。」と子どもたち。
「この字が読めるかな?」
「とり です。」
「では、何の鳥だかわかりますか?」
「ニワトリのことです。」
「よくわかりましたね。ニワトリは朝を告げる鳥で、縁起がいいとされています。今年は酉年なので、チキンと勉強したり、チキンと生活したりしてください。そうすれば、きっとケッコーな年になるでしょう。みなさん、1年間がんばりましょう!」
初笑いの子どもたち。今年も1年、楽しく仲良くしようね。
「みなさん あけましておめでとうございます。」
「おめでとうございます。」と子どもたち。
「この字が読めるかな?」
「とり です。」
「では、何の鳥だかわかりますか?」
「ニワトリのことです。」
「よくわかりましたね。ニワトリは朝を告げる鳥で、縁起がいいとされています。今年は酉年なので、チキンと勉強したり、チキンと生活したりしてください。そうすれば、きっとケッコーな年になるでしょう。みなさん、1年間がんばりましょう!」
初笑いの子どもたち。今年も1年、楽しく仲良くしようね。
こんな2学期でした
2学期は、まだ暑い夏から、雪のちらつく冬までの、なが~い学期でした。いろんな思い出ができました。できるようななったこともたくさんありました。
3人のお友だちの発表には、それらの自信と誇りを感じました。
冬休みならではのことを
第2学期終業式で・・・
今学期82日間、平田小のみなさんはよくがんばりましたね。
さて、明日からは冬休みです。いろんな計画があると思います。勉強したり、体を動かしたり、お手伝いをしたりなど考えていますね。それに加えて、ぜひ冬休みならではのことをやってきてください。お正月の行事に積極的に参加してください。1月10日、たくさんの思い出をもって、またここに集まりましょう!
さて、明日からは冬休みです。いろんな計画があると思います。勉強したり、体を動かしたり、お手伝いをしたりなど考えていますね。それに加えて、ぜひ冬休みならではのことをやってきてください。お正月の行事に積極的に参加してください。1月10日、たくさんの思い出をもって、またここに集まりましょう!
お楽しみ!
この時期、それぞれの学級で創意・工夫を凝らしてイベントが行われます。その名も「お楽しみ会」。小学校文化とも言える行事ですよね。
さて、今日はお楽しみ会を4年生が体育館でやっていました。
ステージも、あっという間に飾り付けしてしまいました。ツリーやプレゼントも置いてみました。
開会式に続いて行われたのは、ふやし鬼&ジャンケン列車。チャンピオンは思わず、『タイタニック・ポーズ』に。
ドッチボールで、お楽しみ会は最高潮。最後は、クリスマスソングでしっとりとしめました。
自分たちで決めた、自分たちによる、自分たちのための イベントとなりました。
さて、今日はお楽しみ会を4年生が体育館でやっていました。
ステージも、あっという間に飾り付けしてしまいました。ツリーやプレゼントも置いてみました。
開会式に続いて行われたのは、ふやし鬼&ジャンケン列車。チャンピオンは思わず、『タイタニック・ポーズ』に。
ドッチボールで、お楽しみ会は最高潮。最後は、クリスマスソングでしっとりとしめました。
自分たちで決めた、自分たちによる、自分たちのための イベントとなりました。
とどけ!ありがとうの気持ち
♬ オルゴールの音楽 ♫
今月の「ありがとう掲示板」によせられた、ありがとうのメッセージを紹介します。
「6ねん 〇〇さんへ かえるとき わたしが ころんだら やさしくしてくれて ありがとうございます。 1ねん 〇〇より」
「五年の〇〇さん、△△さんへ ひなん訓練で下学年を自分でゆうどうするしじを出してくれてありがとうございました。 4年 〇〇より」
「6ねん 〇〇さんへ わたしが ゆうびんきょくで つまづいてころんだとき 「だいじょうぶ」 とこえをかけてくれて ありがとう。 1ねん 〇〇より」
「平田小のみなさんへ じきゅう走きろく会でさい後のときに、つかれてきたところでおうえんしてくれて ありがとうございます。 2年 〇〇より」
※ (以下、多数読み上げる)
来月も、たくさんの ありがとうのメッセージを お寄せください。
♬ (音楽フェードアウト) ♬
今月の「ありがとう掲示板」によせられた、ありがとうのメッセージを紹介します。
「6ねん 〇〇さんへ かえるとき わたしが ころんだら やさしくしてくれて ありがとうございます。 1ねん 〇〇より」
「五年の〇〇さん、△△さんへ ひなん訓練で下学年を自分でゆうどうするしじを出してくれてありがとうございました。 4年 〇〇より」
「6ねん 〇〇さんへ わたしが ゆうびんきょくで つまづいてころんだとき 「だいじょうぶ」 とこえをかけてくれて ありがとう。 1ねん 〇〇より」
「平田小のみなさんへ じきゅう走きろく会でさい後のときに、つかれてきたところでおうえんしてくれて ありがとうございます。 2年 〇〇より」
※ (以下、多数読み上げる)
来月も、たくさんの ありがとうのメッセージを お寄せください。
♬ (音楽フェードアウト) ♬
学校自慢
学校自慢はそれぞれありますが、平田小の自慢(のひとつ)は、「たてわりおそうじ」です。
69人一人一人が、自分の役目をしっかりと果たすので、とてもきれいになります。
学校には教室以外にもいろんなお掃除スポットがあります。どこも平田っ子のだいじな学校です。だから一生懸命に磨きます。
大きい学年と小さい学年の子どもが力を合わせています。何をしているのでしょうか。教卓の足についていたゴミを取っているのでした。
写真ではお伝えできませんが、これらのおそうじが、すべて静寂の中で進められているのです!
69人一人一人が、自分の役目をしっかりと果たすので、とてもきれいになります。
学校には教室以外にもいろんなお掃除スポットがあります。どこも平田っ子のだいじな学校です。だから一生懸命に磨きます。
大きい学年と小さい学年の子どもが力を合わせています。何をしているのでしょうか。教卓の足についていたゴミを取っているのでした。
写真ではお伝えできませんが、これらのおそうじが、すべて静寂の中で進められているのです!
学習ノート展
算数のノートがずらり廊下に並んでいます。これは、平田小が取り組んでいる「学習ノート展」の様子です。
ノートは、学習の作戦基地です。同じ授業中に書いたからと言っても、ノートはそれぞれ違っています。また、自分の学習をまとめ、あとで自分だけのオリジナル参考書にもなります。だから、見やすく・わかりやすくまとめられているノートは、まさに「作品」と言えます。
「友だちのノートのよさは~。」「自分も次は、こんな風にまとめたいな。」お互いに高め合おうとする子どもたちの姿がわかりますね。
降ったね
子どもたち待望のゆきが降りました。とは言え、まだみぞれでしょうか。
それでも、子どもたちのテンションは上がりまして、
まずは、雪かきをしていました。奉仕の心、バッチリです!!
それでも、子どもたちのテンションは上がりまして、
まずは、雪かきをしていました。奉仕の心、バッチリです!!
じょうずになってきたね!
先月から始まった鼓笛隊の練習ですが、短期間でじょうずになりました。
こんなに上達したのは、〇〇〇のおかげです。下の写真に正解が・・・。
答えは・・・、そうです、「6年生」のおかげなんです。
こんなに上達したのは、〇〇〇のおかげです。下の写真に正解が・・・。
答えは・・・、そうです、「6年生」のおかげなんです。
サッカー大好き
校庭に大きな円を描いて、サッカーをしているのは2年生です。
どうやら、真ん中の的(カラーコーン)に当てるゲームのようです。
次の時間には4年生も楽しそうにサッカーです。
平田小の子どもたちはサッカースポーツ少年団に入っている子も多く、サッカー大好きなんです!
どうやら、真ん中の的(カラーコーン)に当てるゲームのようです。
次の時間には4年生も楽しそうにサッカーです。
平田小の子どもたちはサッカースポーツ少年団に入っている子も多く、サッカー大好きなんです!
澄みわたる空
今朝は、車の温度計で0℃を示す、寒い朝でした。そんな朝は、空気が澄み切って景色がいっそう美しく見えます。平田小からの景色をお届けします。
朝日が校庭から差し込んできました。「♬まきばの朝」が思い出されます。
本当に雲一つありません。
西に吾妻山。
北に信夫山。
南に笹森山。
みんな、平田の美しい環境をつくる立役者です。
朝日が校庭から差し込んできました。「♬まきばの朝」が思い出されます。
本当に雲一つありません。
西に吾妻山。
北に信夫山。
南に笹森山。
みんな、平田の美しい環境をつくる立役者です。
お花をありがとう
お花の苗をいただきました。
平田小の校庭の花壇に植えたいと思います。
来年の運動会の頃、美しく咲いてくれることでしょう。
たくさんの花苗を、ありがとうございました。
平田小の校庭の花壇に植えたいと思います。
来年の運動会の頃、美しく咲いてくれることでしょう。
たくさんの花苗を、ありがとうございました。
まっかな秋
♫まっかだな まっかだな ツタの葉っぱが まっかだな♫ 今月の歌の「まっかな秋」。朝の各教室から歌声が聞こえてきます。
歌を聴きながら、窓の外に目をやると・・・
平田のまっかな秋です。平田っ子の歌声と景色が一体となった瞬間でした。
美しい環境で育つ子どもたちだから、美しいものに感動する人になることでしょう。
歌を聴きながら、窓の外に目をやると・・・
平田のまっかな秋です。平田っ子の歌声と景色が一体となった瞬間でした。
美しい環境で育つ子どもたちだから、美しいものに感動する人になることでしょう。
ありがとうの日
今日は、今月のありがとうコーナーによせられたありがとうのメッセージを紹介する日でした。
放送委員会の児童が、すてきなオルゴールのBGMに声を重ねていました。
今月のありがとうもさまざま。
『〇〇ちゃんへ わたしがけがをしたとき、いつもこえをかけてくれてありがとう。』
『4年生のみなさんへ 6年生がいない時に、おぼんを洗ってくれてありがとうございました。』
『〇〇ちゃんへ そうじのしかたがわからなかった時に、教えてくれてありがとう。』
中には、こんなメッセージも。
『〇〇先生へ じゅぎょうをきちんと教えてくれてありがとう。』
あたたかいメッセージを聞きながらの給食で、とくにおいしく感じました。
放送委員会の児童が、すてきなオルゴールのBGMに声を重ねていました。
今月のありがとうもさまざま。
『〇〇ちゃんへ わたしがけがをしたとき、いつもこえをかけてくれてありがとう。』
『4年生のみなさんへ 6年生がいない時に、おぼんを洗ってくれてありがとうございました。』
『〇〇ちゃんへ そうじのしかたがわからなかった時に、教えてくれてありがとう。』
中には、こんなメッセージも。
『〇〇先生へ じゅぎょうをきちんと教えてくれてありがとう。』
あたたかいメッセージを聞きながらの給食で、とくにおいしく感じました。
お次はマラソンでGo!
この秋、音楽鑑賞教室、学習発表会・・・と芸術・文化に大いに浸った平田っ子ですが、今度はスポーツの秋を満喫しています。11月4日(金)の持久走記録会に向けて、マラソンの練習中です。
明日は路上練習を行います。保護者ボランティアのみなさんに安全管理のご協力をいただくことになっております。お世話になります。
明日は路上練習を行います。保護者ボランティアのみなさんに安全管理のご協力をいただくことになっております。お世話になります。
学習発表会大成功!(後半)
後半のステージの様子をどうぞ。
感動は言葉にするのが難しいものです。でも、あえて言葉にするなら、「平田っ子て、すばらしい」とあらためて感じた学習発表会でした!
感動は言葉にするのが難しいものです。でも、あえて言葉にするなら、「平田っ子て、すばらしい」とあらためて感じた学習発表会でした!
学習発表会大成功!(前半)
すばらしいステージの数々。写真でどうぞ。
ここまで前半のステージでした。
ここまで前半のステージでした。
学習発表会に向けて 全
全校合唱練習2回目の今日は、声の出方が1回目とまったく変わっていました。
「ビリーブ」にいのちが与えられていくようです。今日は、声をもっと響かせられるように、発声の練習に力が入りました。
伴奏を務める器楽アンサンブルチームの音楽も安定感が出てきました。たとえ歌のテンポが多少変わっても、伴奏をきちんとつけられる自信もついてきました。
22日は最高の「ビリーブ」をお聴かせしたいです!!
「ビリーブ」にいのちが与えられていくようです。今日は、声をもっと響かせられるように、発声の練習に力が入りました。
伴奏を務める器楽アンサンブルチームの音楽も安定感が出てきました。たとえ歌のテンポが多少変わっても、伴奏をきちんとつけられる自信もついてきました。
22日は最高の「ビリーブ」をお聴かせしたいです!!
学習発表会を成功させるぞ
学習発表会の成功は、ステージ上の子どもだけではなりません。ステージの縁の下の力持ちとして働く、係児童の力なしにはありえないのです。
それぞれが、自分たちの役割を確認し合い、当日は間違いなく運営することをめざします。
係児童の姿に注目するのも、平田っ子の学習発表会を見る一つの楽しみ方かもしれません。
それぞれが、自分たちの役割を確認し合い、当日は間違いなく運営することをめざします。
係児童の姿に注目するのも、平田っ子の学習発表会を見る一つの楽しみ方かもしれません。
来年待ってるよ~
就学時健康診断を行いました。平田小学校では8人のお子さんが来ました。
来年は平田っ子になってね。待ってるよ~。
来年は平田っ子になってね。待ってるよ~。
学習発表会に向けて 全校合唱
毎年、この全校合唱を楽しみにしていらっしゃる方がおられます。平田小学校全員での歌声は、なぜか聴く人の心に届くのだそうです。
歌うのは「ビリーブ」。♫もしもだれかが きみのそばで 泣き出しそうになったら~♫ やさしい平田っ子にぴったりの曲です。
今年は、伴奏にもこだわりました。合奏隊によるアンサンブルでお聴かせします。
今日は初顔合わせでした。ハーモニーはまだまだ美しくなることでしょう。今年の学習発表会でも、会場の皆様の心に届きます、きっと。
歌うのは「ビリーブ」。♫もしもだれかが きみのそばで 泣き出しそうになったら~♫ やさしい平田っ子にぴったりの曲です。
今年は、伴奏にもこだわりました。合奏隊によるアンサンブルでお聴かせします。
今日は初顔合わせでした。ハーモニーはまだまだ美しくなることでしょう。今年の学習発表会でも、会場の皆様の心に届きます、きっと。
気づき 考え 実行する
これが平田小のJRC活動です。
「気づき」「考え」「実行する」が同心円状に広がっていくイメージです。
「気づき」「考え」「実行する」が同心円状に広がっていくイメージです。
朗報続々、入電
陸上競技大会での平田っ子の活躍が、現地の引率教師から送られてきています。
「100m走で〇〇くんが優勝!」「ソフトボール投げ3位入賞」「走り幅跳びは5・6位」などなど。
♪ 勇者は帰りぬ ♪
「100m走で〇〇くんが優勝!」「ソフトボール投げ3位入賞」「走り幅跳びは5・6位」などなど。
♪ 勇者は帰りぬ ♪
私たちだって
陸上競技場でがんばっている5,6年生。私たちは平田小でがんばっていますよ~
放送機械を操作するのは、てこずりましたが、なんとかマスターし、昼の放送は楽しくできました。
アナウンスははきはきと。
おそうじだって、縦割り班です。高学年のみなさんがいなくても大丈夫でした。
だから、私たちのことは心配しないで、精いっぱいがんばってきてください!!
放送機械を操作するのは、てこずりましたが、なんとかマスターし、昼の放送は楽しくできました。
アナウンスははきはきと。
おそうじだって、縦割り班です。高学年のみなさんがいなくても大丈夫でした。
だから、私たちのことは心配しないで、精いっぱいがんばってきてください!!
ベストを尽くしてきます
いよいよこの日がやってきました。今日は福島市小学校陸上競技大会です。これまでの練習の成果を発揮し、自分のベストを出し切ってほしいです。
全員そろって、さあ、出発。行ってらっしゃい。
がんばれ!平田っ子!!
全員そろって、さあ、出発。行ってらっしゃい。
がんばれ!平田っ子!!
本番に向けて
明日の市陸上大会本番に向けて、最後の練習でした。
さあ、明日は持てる力を全部出していこう! がんばれ、平田っ子!!
さあ、明日は持てる力を全部出していこう! がんばれ、平田っ子!!
あいさつは〇〇〇〇
今学期、平田っ子は、「あいさつ」をもっとじょうずにしようとがんばっています。校舎のあちこちに、気持ちのよいあいさつを呼びかけるポスターが・・・。
あいさつは「元気」のみなもとですね。
そのとおり!!!
4年生のポスターでした。
あいさつは「元気」のみなもとですね。
そのとおり!!!
4年生のポスターでした。
陸上練習は体育館で
お日さまが恋しいこの頃です。今日は陸上現地練習の予定でしたが、延期しました。
というわけで体育館での練習の様子です。
走っています。
跳んでいます。
投げています。
みんな真剣にがんばっています。自己ベストをめざしています。
というわけで体育館での練習の様子です。
走っています。
跳んでいます。
投げています。
みんな真剣にがんばっています。自己ベストをめざしています。
お弁当の日 part1
自分で作ったお弁当の味は、いかがでしたか?
「おいしい~!!!」
子どもたちは、それぞれ、メニューを話し合ってきめたり、買い物をおうちの人といっしょにしたりなど、お弁当作りにかかわっていたようです。中には、卵焼きをいっしょに作ったとか、おかずを弁当につめたという子どももいました。
「食べる力」をつけることは、健やかな体をつくること。学力も体力もすべて食べることから始まるんですね。だから、大切な勉強です。
「おいしい~!!!」
子どもたちは、それぞれ、メニューを話し合ってきめたり、買い物をおうちの人といっしょにしたりなど、お弁当作りにかかわっていたようです。中には、卵焼きをいっしょに作ったとか、おかずを弁当につめたという子どももいました。
「食べる力」をつけることは、健やかな体をつくること。学力も体力もすべて食べることから始まるんですね。だから、大切な勉強です。
今朝の様子は
平田っ子は、朝から全開です。
環境委員会の活動です。各学年の教室をまわって節水を呼びかけています。ふくしま議定書の取組の一つです。
陸上練習もがんばっていました。作戦を立てて、イメージをしっかりと持って、走りにいかしていました。
環境委員会の活動です。各学年の教室をまわって節水を呼びかけています。ふくしま議定書の取組の一つです。
陸上練習もがんばっていました。作戦を立てて、イメージをしっかりと持って、走りにいかしていました。
あいさつに心をこめて
4年生が作ったポスターが昇降口にありました。
あいさつが私たちの学校の一日をすてきにしてくれます。みんなで広げよう、あいさつの輪。
後期もしっかり活動しようね!
後期の児童会委員会の様子をご覧ください。
【保健・給食委員会】は前期に引き続き、ポスターを作って、健康の呼びかけをするようです。
【図書委員会】は、後期活動計画を練っていました。本の貸し出しの方法を見直していました。
【環境委員会】は、ふくしま議定書の活動を本格化させるそうです。みんなでエコチャレンジします。
【放送委員会】は、昼の放送の当番や番組について話し合っていました。書記の人は一生懸命に記録していました。
【保健・給食委員会】は前期に引き続き、ポスターを作って、健康の呼びかけをするようです。
【図書委員会】は、後期活動計画を練っていました。本の貸し出しの方法を見直していました。
【環境委員会】は、ふくしま議定書の活動を本格化させるそうです。みんなでエコチャレンジします。
【放送委員会】は、昼の放送の当番や番組について話し合っていました。書記の人は一生懸命に記録していました。
新しい先生がやってきた
今月から新しいALTの先生に来ていただくことになりました。今度の先生は女性の先生で、セレステ先生といいます。
休み時間にはさっそく、子どもたちから囲まれて楽しそうにしていました。
そして、仲よくなるには、これ!
シェーク ハンズ !!
休み時間にはさっそく、子どもたちから囲まれて楽しそうにしていました。
そして、仲よくなるには、これ!
シェーク ハンズ !!
ひみつのちかしつにも行っちゃったよ
1・2年生でお出かけです。行き先は県立図書館。さあ、どんな発見があるでしょうか。
学校の図書館とは比べものにならない本の数と、電動で動く本棚に目がてんに(・0・)
左:絶好のロケーションでの読み聞かせ 中:動く本棚 右:何年も前の新聞
学校からはなれてのお勉強も大好きな1・2年生です!
学校の図書館とは比べものにならない本の数と、電動で動く本棚に目がてんに(・0・)
左:絶好のロケーションでの読み聞かせ 中:動く本棚 右:何年も前の新聞
学校からはなれてのお勉強も大好きな1・2年生です!
校内水泳記録会開催
絶好の青空の下、水泳記録会が行われました。低・中・高学年ブロックごとの実施でした。おうちの方にも多数応援に来ていただき、子どもたちも気合い十分でのぞみました。
「自己ベストが出ました!」と喜ぶ平田っ子もたくさんいて、子どもたちの成長をあらためて感じました。
「自己ベストが出ました!」と喜ぶ平田っ子もたくさんいて、子どもたちの成長をあらためて感じました。
交通事故にあわないように
今学期が本格スタートし、今日は登校班ごとに話し合いをしました。
「道路を渡るとことが危ないので、一人一人、自分の目で確かめて渡りましょう。」と班長さんが話しているのを聞き、安全意識が育っているなと思いました。
ご家庭でも、交通安全について、どんなことをすべきかを話し合ってみてください。
福島の未来は私たちが創る
5・6年生が、オープンしたての「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」に行ってきました。
県内の小学生のトップを切っての利用だったそうで、それを聞いた子どもたちはちょっと誇らしい様子でした。
真新しい施設に加え、ハイテクを駆使したコーナーで、時間を忘れて見学しました。
そこでは、放射線を正しく知り、私たちの福島を復興していくことに目を向けたようでした。さらに、環境に配慮したエネルギーについて学習し、福島が取り組むべき、再生可能エネルギーについて理解を深めました。
福島の未来は私たちが創るという思いが高まった、今日の学習でした。
県内の小学生のトップを切っての利用だったそうで、それを聞いた子どもたちはちょっと誇らしい様子でした。
真新しい施設に加え、ハイテクを駆使したコーナーで、時間を忘れて見学しました。
そこでは、放射線を正しく知り、私たちの福島を復興していくことに目を向けたようでした。さらに、環境に配慮したエネルギーについて学習し、福島が取り組むべき、再生可能エネルギーについて理解を深めました。
福島の未来は私たちが創るという思いが高まった、今日の学習でした。
夏休みにがんばった!
おめでとう! 市の水泳大会での入賞。平泳ぎと自由形ですばらしい記録でした。
さらに、男女共同参画についての「あなたからのメッセージ」、よい作品でした。
2学期も平田っ子旋風を吹きおこそう!!
さらに、男女共同参画についての「あなたからのメッセージ」、よい作品でした。
2学期も平田っ子旋風を吹きおこそう!!
2学期は3つの「力」で
2学期がスタートしました。校長の「夏休みがもっとほしかった人?」の質問に、正直に「はい!」とこたえた児童もいました。その気持ちはほんとうでしょうね。
でも、学校に来れば、友だちがいる、先生もいる。楽しいできごとがいっぱいある。ひまをどうもてあますかなんて、考えなくていい。「やっぱり学校はいいな。」と思うはずです。だから、毎日学校に行こうよ。
2学期は、3つの「力」を出してがんばりましょう。『努力』『体力』と、あと何だったかな?
この3つの力を言ったマラソン選手って、だれだったっけ?
でも、学校に来れば、友だちがいる、先生もいる。楽しいできごとがいっぱいある。ひまをどうもてあますかなんて、考えなくていい。「やっぱり学校はいいな。」と思うはずです。だから、毎日学校に行こうよ。
2学期は、3つの「力」を出してがんばりましょう。『努力』『体力』と、あと何だったかな?
この3つの力を言ったマラソン選手って、だれだったっけ?
ふるさとへの想いと夢
先日の「ふるさと信夫地区への想い・夢」作文コンクールで、すばらしい賞をいただいた児童のみなさんへ賞状が贈られました。
受賞作品の内容の一部です。
『~私が住んでいる地区は山田です。山田のテントでは、豚汁がいただけます。その豚汁がとてもおいしくて、心まで温まります。私はこんなに仲良く明るい方々が同じ地区にいることがとってもうれしいです。~』
ふるさとが大好きなんですね。
受賞作品の内容の一部です。
『~私が住んでいる地区は山田です。山田のテントでは、豚汁がいただけます。その豚汁がとてもおいしくて、心まで温まります。私はこんなに仲良く明るい方々が同じ地区にいることがとってもうれしいです。~』
ふるさとが大好きなんですね。
全員そろって無事終了
73日間の第1学期が無事に終了しました。
69名全員がそろっての終業式は何よりでした。
夏休みにしかできないことをいっぱいやって、2学期も全員で元気に会いましょう!
69名全員がそろっての終業式は何よりでした。
夏休みにしかできないことをいっぱいやって、2学期も全員で元気に会いましょう!
田んぼの先生、ありがとう
5月に植えた稲が、こんなに大きくなりました。
田んぼの先生のおかげで、病気もなく、順調に生長しています。秋の稲刈りが今から楽しみで~す。(ちょっと気がはやいか・・・)
あとは、夏休みの世話だね。がんばって、5年生のみなさん。
田んぼの先生のおかげで、病気もなく、順調に生長しています。秋の稲刈りが今から楽しみで~す。(ちょっと気がはやいか・・・)
あとは、夏休みの世話だね。がんばって、5年生のみなさん。
The ノート展
毎日の学習の必須アイテムが「ノート」です。自分の中では普通であっても、他人からすれば、その違いを感じて参考になることもあるはず。~そんな意図で『学習ノート展』を開きました。
初の取り組みとあって、担当者もどうなるか不安でしたが、意外にもコーナーは黒山の人だかり(?)、大盛況でした。
「このノート、すごく見やすいね。」とか「ここがすばらしいね。」と口々にしながら見入っては、思い思いの感想をカードに書きました。
初の取り組みとあって、担当者もどうなるか不安でしたが、意外にもコーナーは黒山の人だかり(?)、大盛況でした。
「このノート、すごく見やすいね。」とか「ここがすばらしいね。」と口々にしながら見入っては、思い思いの感想をカードに書きました。
5㎞なのに
シートベルトは、絶対につけてください!!!!
人が歩く速さは時速4㎞ほどだと言われます。たった5㎞の車に乗って衝突してみました。
衝撃の大きさにびっくりでした。これが50㎞、100㎞だとしたら、想像しただけで恐ろしくなります。
シートベルトをつけていなければ、車外に放り出されるのも当然です。シートベルトをつける・ジュニアシートを使うなど、必ず守ろうと思いました。
『シートベルトは死止ベルト』ですね。
人が歩く速さは時速4㎞ほどだと言われます。たった5㎞の車に乗って衝突してみました。
衝撃の大きさにびっくりでした。これが50㎞、100㎞だとしたら、想像しただけで恐ろしくなります。
シートベルトをつけていなければ、車外に放り出されるのも当然です。シートベルトをつける・ジュニアシートを使うなど、必ず守ろうと思いました。
『シートベルトは死止ベルト』ですね。
ウキウキうかどき
Aさんが、学校に珍しいものをもってきてくれました。
羽化したばかりのオニヤンマです。すぐ下にあるヤゴから生まれたてです。羽はまだ、白っぽく、手足もまだ柔らかい感じです。胴体も伸びきっていません。
「あと1時間もすると飛ぶよ。」とAさん。
昨日は、3年生がアゲハチョウとセミの羽化をみて大喜びでした。今日は2年生が羽化したオニヤンマを見て「ほしい、ほしい!」と大騒ぎです。
羽化したばかりのオニヤンマです。すぐ下にあるヤゴから生まれたてです。羽はまだ、白っぽく、手足もまだ柔らかい感じです。胴体も伸びきっていません。
「あと1時間もすると飛ぶよ。」とAさん。
昨日は、3年生がアゲハチョウとセミの羽化をみて大喜びでした。今日は2年生が羽化したオニヤンマを見て「ほしい、ほしい!」と大騒ぎです。
いただきました!「学校賞」
先日のたなばた展で、平田小学校は「学校賞」をいただきました。
全員がこぞって参加し、たなばた展に向けてがんばって練習した成果でしょう。
立派なたても付いてきました。ありがとうございました。
文字は人の心の鏡と言います。これからも文字と心を磨いていきましょう。
全員がこぞって参加し、たなばた展に向けてがんばって練習した成果でしょう。
立派なたても付いてきました。ありがとうございました。
文字は人の心の鏡と言います。これからも文字と心を磨いていきましょう。
授業参観+AED講習会
1学期も残すところ2週間ほどとなりました。今日は1学期終わりの授業参観でした。
1年生は試食会もしました。おうちの人と食べる給食はどうだったかな?
2年生は道徳の授業でふだんの生活の場面を再現して気持ちを考えました。
3年生は音楽で、「おてぶしこぶし」のわらべうたで遊びました。
4年生は、見学学習の成果の発表です。各グループ発表をめぐりました。
5年生は、ディベート。見ている保護者の方も話し合いに参加したそうでした。
6年生は、夏休みの自由研究の計画。おうちの方の前で計画を話しました。
夏休みのプールでお手伝いをいただくみなさんに、AED講習会を受講していただきいました。
長い一日でした。お疲れさまでした!
1年生は試食会もしました。おうちの人と食べる給食はどうだったかな?
2年生は道徳の授業でふだんの生活の場面を再現して気持ちを考えました。
3年生は音楽で、「おてぶしこぶし」のわらべうたで遊びました。
4年生は、見学学習の成果の発表です。各グループ発表をめぐりました。
5年生は、ディベート。見ている保護者の方も話し合いに参加したそうでした。
6年生は、夏休みの自由研究の計画。おうちの方の前で計画を話しました。
夏休みのプールでお手伝いをいただくみなさんに、AED講習会を受講していただきいました。
長い一日でした。お疲れさまでした!
夏の主役
写真クラブが、「夏」を撮りに出かけていました。写真はすべて、平田っ子の手によるものです。
作品①「青いプール」
夏といえば、やっぱりこれですね。ただ今休憩中。
②「緑のピーマン」
ピーマンは、スーパーで1年中買えますが、夏野菜ですよね。でも、これは「パプリカ」。赤く色づいていくはずです。
③「ツバメのヒナ」
このヒナが飛び立ったら、本格的な夏の到来です。
作品①「青いプール」
夏といえば、やっぱりこれですね。ただ今休憩中。
②「緑のピーマン」
ピーマンは、スーパーで1年中買えますが、夏野菜ですよね。でも、これは「パプリカ」。赤く色づいていくはずです。
③「ツバメのヒナ」
このヒナが飛び立ったら、本格的な夏の到来です。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
0
4
4
0