2022年11月の記事一覧
力を合わせ最後まで。〔収穫祭準備〕
5・6年生が、12月21日(水)予定の「収穫祭」に向けて計画を立てていました。春から育ててきた米や野菜を使ってどんな料理が出来上がるのか…まさに経験に勝る知識なし。とても楽し気です。
支え合うやさしいココロ。〔1年教室〕
「ランドセルをロッカーに入れる」「宿題を教卓に出す」「一緒にトイレに行く」「体育の時に椅子を体育館に運ぶ」「一緒に座って、ひなたぼっこをする」「下校時、昇降口までランドセルを持っていく」これらは、1年生の子供たちと松葉杖生活を余儀なくされてしまったAさんの毎日の交流の一コマです。誰かが言うわけではなく、さりげなく手を差し出しているのです。そのやさしさに応えるようAさんも笑顔で「ありがとう」と言うので、みんなも笑顔になります。担任は、毎日、「なんてすてきな子供たちなんだろう」と微笑ましく見守ります。1年生の教室が、毎日、やさしい心であふれています。(第1学年だより『ぐんぐん』№.25から)
体育館で行われていた体育の授業中、Bさんが、見学しているAさんに「寒くない?」と声をかけている場面に遭遇しました。「うん、大丈夫。ありがとう」とAさん。とても温かな気持ちになりました。。。
かけはしNo.15〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.15.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
(第2回 協働による学校づくりアンケート結果から)
納豆大好き。〔和食の日献立〕
本日は、和食の日献立「納豆・炒り鶏・大根のそぼろ汁・ごはん・牛乳」でした。扱いにくい納豆ですが、みんな大好き。もりもりご飯をいただいていました。
学ぶ先生。〔ICT研修〕
教育研修課からお二人の先生をお招きして、「タブレット活用研修」を行いました。一人一台タブレット端末が、子供たちにとって「学習の道具」としてなじむよう、先生たちも学んでいます。
あくまでタブレット端末は多様な表現方法の一つであり、端末やソフトウェアが持つ様々な機能の「メリット・デメリット」を私たち教師自身が感じて、理解しなければなりません。ICTの良さを授業に取り入れるべくがんばります。
心に残ったあの時 あの場所。〔5年図画工作〕
とても集中しています。
本とともだち。〔しのぶ号〕
しのぶ号来校日。皆、楽し気に本を選んでいます。
ちょうどいい塩梅。〔6年家庭科・調理実習〕
なにやら家庭科室が楽しそう。
6年生のやさしさスパイスが効いた「試食品」を、美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
コショウが効きすぎか?と思われた「にんじんともやしの炒め物」が意外においしく、しゃきっと炒められ見た目がよい「キャベツ炒め」が塩辛く、ちょうどいい塩梅がなかなか難しいのだなぁと…。
もう一度読みたい教科書のこころ震える名作。〔国語科〕
3年生が『モチモチの木』を教材とした学習で、主人公「豆太」や「じさま」の気持ちを想像しながら読み、「豆太ってどんな子だろう」という問いを大切に、根拠となる叙述に目を向けていく授業が行われていました。次の時間は、いよいよ「じさま」のはらいたの場面のよう…楽しみです。
4年生は『ごんぎつね』、5年生は『大造じいさんとガン』を教材とした学習を行っています。各学年、登場人物の関係や心情の変化を、登場人物の心情描写や行動描写、情景描写に着目して丁寧に読み進めています。
名作には “名作たる所以” がある…「もう一度読みたい、図書館に本を借りに行こう」と思わされた授業でした。
かけはしNo.14〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.14.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
箏に挑戦。〔3・4年音楽〕
3・4年生が音楽の授業で、箏(こと)に挑戦しました。「虫づくし」を歌いながら弾いたり、3つの音リレーをしたりして、箏の音色のよさを味わいました。ほとんどの児童が初めて触れた楽器ですが、なかなか筋がいい! よく響く音が出ていました。
平田の子供たちは、素直な気持ちでどんなことにも真っ直ぐ向き合うことができ、素晴らしいです。
健やかな心と体づくり教室。〔PTA教養講座〕
魂に響くギフトコンサートの会(会長 慶徳秀夫様)の皆様においでいただき、令和4年度のPTA教養講座を行いました。たくさんのご家庭の皆様にご参加いただき、ヨガで身体をリラックスさせたり、美しい歌声にうっとりしたり、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
サプライズ(TOKYO2020オリンピック聖火ランナー)元校長 慶徳秀夫先生
和の心。〔矢吹邸お琴・茶道教室〕
信夫学習センター様の学校支援により、平石小学校のみなさんとともに、本校5・6年生12名が、成川にある「国登録有形文化財・矢吹邸」を訪問し、我が国の伝統文化を体験させていただきました。郷土史研究家の半澤様のご案内により、筝曲演奏家の瓶子様、裏千家茶道の矢吹様のご指導のもと、「さくらさくら」に挑戦したり、お茶室で本格的な茶道体験を行ったりしました。とても優雅な心地よいひとときでした。
円卓ミーティング。〔職員室〕
児童のみなさんが14時下校後(特別時程)、職員室では3つの会議を行いました。3つ目の会議は、円卓を囲んで時間を区切った話し合いです。先生たちも、平田っ子一人一人のよりよい成長に向けて「対話」を重ねています。
あきまつり。〔1学年〕
本日、昼休み、2年生を招待して1年生が「あきまつり」を行いました。拾い集めた木の実等を入れたマラカスを作ったり、どんぐりのこま回し対決をしたり、楽しいひとときを過ごしました。
県産たまご。〔だいすきふくしまの日週間〕
だいすきふくしまの日週間最終日の献立は「県産味付き煮たまご・広東麺・わかめサラダ・牛乳」でした。ちょうどよい感じにトロっとした黄身がとてもおいしゅうございました。
やさしいまなざし。〔図書ボランティアのみなさん〕
図書ボランティア(渡辺さん、齋藤さん、峯さん)に、朝の読み聞かせを行っていただきました。それぞれの教室が、物語の素敵な空間となり、一日のよいスタートとなりました。地域の皆様との「協働による学校づくり」の実現に向けたこのような活動を、とても有難く感じています。
オリジナルカレンダーづくり。〔クラブ活動〕
令和5年のカレンダーづくりに没頭する子供たち。“自分だけのオリジナル” というものは、いいものです。
1年生なかよしスポーツ大会。〔学級活動〕
1年生が、本日昼休みに先週の学級会で決めた「スポーツ大会」を行いました。自分たちで企画し、話し合い、合意形成したことを実現する喜びは本当に大きなものです。1年生の笑顔が弾けていました。
鉄棒ぶら下がり大会(豚の丸焼き)
ブランコこぎパート2
リレー(ミラクルチームVSブラックドラゴンファイブ)
おいもほり。〔2年生活科〕
2年生が心をこめて育てた「さつまいも」を収穫しました。大きすぎるさつまいもに、一同びっくり!
先輩たちも手伝ってくれました。
作業後の笑顔は最高です。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp