New Blog
カテゴリ:今日の出来事
自転車も車です
今日の交通教室は「自転車」の安全な乗り方がテーマです。
自転車による事故の例を話に聞いて、様子を再現しました。
後半は実技練習をしました。
自転車も車の仲間です。交通ルールを守り、安全のための確認をしっかり行うこと。平田っ子の約束です!
今年の読み聞かせは・・・
昨年度までは、1・2・3年生だけが読み聞かせをしてもらっていましたが、今年は、全学年で実施しようと思います。上学年の子どもたちも喜んでくれるでしょうか?
やはり、本の世界の楽しさはみんなのもののようですね。いい表情で聞いています。
読み聞かせボランティアのお母さん、今年も1年、よろしくお願いいたします。
やはり、本の世界の楽しさはみんなのもののようですね。いい表情で聞いています。
読み聞かせボランティアのお母さん、今年も1年、よろしくお願いいたします。
雨天プログラムも楽しく
今年度2回目の土曜授業は、地域学習&親子活動を行いました。
地域学習は、地域の歴史に大変詳しい区長様から、「平田地区に残る伝承について」というテーマでお話をいただきました。
親子活動は、①伝承遊び絵付け・遊びコーナー と ②親子科学教室 の2部制でした。
もっとやりた~い! なんて、うれしい声があがりました。
地域学習は、地域の歴史に大変詳しい区長様から、「平田地区に残る伝承について」というテーマでお話をいただきました。
親子活動は、①伝承遊び絵付け・遊びコーナー と ②親子科学教室 の2部制でした。
もっとやりた~い! なんて、うれしい声があがりました。
自然とじょうずにつきあおう
子どもたちの真剣な表情をご覧ください。
「想像をはるかに超えた大雨が降ったとします。山の上の方にある土砂が・・・」
「うわー、家が、車が、流された!!」
自然の力にはかなわない。だから自然の力には逆らわない。じょうずにつきあおう。
今日でお別れ・・・
ALTのサム先生の楽しい外国語活動は、今日で終わりになります。平田小に来るのが1学期最後で、8月いっぱいでお辞めになるとのことだからです。
子どもたちは、サム先生との学習が大好きでした。終わりだなんてさびしいです。
サム先生、今までありがとうございました。これからもがんばってください!!
子どもたちは、サム先生との学習が大好きでした。終わりだなんてさびしいです。
サム先生、今までありがとうございました。これからもがんばってください!!
続・体力テスト
今月がんばっている、新体力テストもいよいよ大詰めです。今日は「20mシャトルラン」でした。
20mの間を行ったり来たりします。一定時間を表す音の間にたどり着かなければならず、自分のペースで走るわけにもいかないので、だんだんきつくなっていきます。
それでも、自分のベストを尽くしがんばっている子どもたちの姿を見ると、感動的です!
20mの間を行ったり来たりします。一定時間を表す音の間にたどり着かなければならず、自分のペースで走るわけにもいかないので、だんだんきつくなっていきます。
それでも、自分のベストを尽くしがんばっている子どもたちの姿を見ると、感動的です!
もうすぐ巣立ちの時
平田小の校舎は、ツバメたちのマンションとなっています。今年も多くのツバメが住んで、子育てをしています。
巣から顔を出しているヒナがいました。親鳥が餌を運んでくるのを待っています。
おっと、お母さんが来ました。
巣立ちの時はもうすぐです。
巣から顔を出しているヒナがいました。親鳥が餌を運んでくるのを待っています。
おっと、お母さんが来ました。
巣立ちの時はもうすぐです。
クラブ活動紹介
今年のクラブ活動は3つです。紹介します。
【スポーツクラブ】
平田小クラブ活動と言えば「スポーツ」です。さまざまなスポーツにふれ、楽しんでいます。今日は、外でソフトボールの予定でしたが、雨のため、体育館でフットベースボールをして盛り上がりました。
「出ました、ホームラン!」
【科学クラブ】
理科室で活動しています。科学者の集まりのようなクラブでした。色水と紙コップにスポイトで、何をしているのでしょうか?
「これを作っていました。人工イクラです!」
【写真・パソコンクラブ】
パソコン室や多目的ホールで、思い思いの作品づくりに熱中しています。PCでオリジナルカレンダーを作ったり、トリック写真を撮ったりしています。
どんなトリック写真が撮れているのでしょう?
「全部同じ箱を並べて撮りました。だんだん小さく見えるでしょ。」
【スポーツクラブ】
平田小クラブ活動と言えば「スポーツ」です。さまざまなスポーツにふれ、楽しんでいます。今日は、外でソフトボールの予定でしたが、雨のため、体育館でフットベースボールをして盛り上がりました。
「出ました、ホームラン!」
【科学クラブ】
理科室で活動しています。科学者の集まりのようなクラブでした。色水と紙コップにスポイトで、何をしているのでしょうか?
「これを作っていました。人工イクラです!」
【写真・パソコンクラブ】
パソコン室や多目的ホールで、思い思いの作品づくりに熱中しています。PCでオリジナルカレンダーを作ったり、トリック写真を撮ったりしています。
どんなトリック写真が撮れているのでしょう?
「全部同じ箱を並べて撮りました。だんだん小さく見えるでしょ。」
新体力テスト!!
どんなテストも緊張するものです。今日は体力のテストでした。あー緊張したぁ。
ただし、夕べの雨で、校庭種目は明日に延期です。体育館での種目を行いました。
「反復横跳び」です。足さばきに目がいきますが、上半身の使い方がカギですね。頭の位置があまり動いていない人が早くできていました。
「立ち幅跳び」です。助走をつけずに遠くに跳ぶので、腕の振りや膝のバネが肝心です。着地の時に足を縮めて記録を伸ばしていました。
ただし、夕べの雨で、校庭種目は明日に延期です。体育館での種目を行いました。
「反復横跳び」です。足さばきに目がいきますが、上半身の使い方がカギですね。頭の位置があまり動いていない人が早くできていました。
「立ち幅跳び」です。助走をつけずに遠くに跳ぶので、腕の振りや膝のバネが肝心です。着地の時に足を縮めて記録を伸ばしていました。
キッズシアター、おもしろかった~
今年のキッズシアターは「ぼくは にんじゃの あやし丸」という劇でした。
1~5年生で出かけました。6年生はお留守番。「かわいそう・・・」ではありません。6年生は演劇鑑賞を秋に予定しています。
劇は、「とーってもおもしろかったよ。ちょっぴり悲しい場面もあったけどね。」ですって。お子さんに感想を聞いてみてください。
【劇団のパンフレットより】
1~5年生で出かけました。6年生はお留守番。「かわいそう・・・」ではありません。6年生は演劇鑑賞を秋に予定しています。
劇は、「とーってもおもしろかったよ。ちょっぴり悲しい場面もあったけどね。」ですって。お子さんに感想を聞いてみてください。
【劇団のパンフレットより】
修学旅行ブログ4
絶好のスカイツリー日和でした!
今回の最高(634m!)見学地からの眺めはいかが?
なにかにおうのかな?
今回の最高(634m!)見学地からの眺めはいかが?
なにかにおうのかな?
修学旅行ブログ3
お楽しみの昼食は、あの人気アニメ「ワンピース」の人気キャラクター達のいるレストランでのお食事です。
豪華な食卓ですね。どんな味がするのでしょう?
お台場です。すてきなお店が並んでいます。さあ、おうちの方からいただいたお小遣いで何を買おうかな?
いいものをゲットしましたね。
ビストロSMAPのコーナーでの一コマ
『ウィ、ムッシュ!』
豪華な食卓ですね。どんな味がするのでしょう?
お台場です。すてきなお店が並んでいます。さあ、おうちの方からいただいたお小遣いで何を買おうかな?
いいものをゲットしましたね。
ビストロSMAPのコーナーでの一コマ
『ウィ、ムッシュ!』
修学旅行ブログ2
はじめの見学地は「国会議事堂」です。
「もうすぐ国会議事堂だよ。しっかり歩こう。」
これが 国会議事堂だ!!
テレビで見たことあったけど、ここだったんだね。生で見ると感激もひとしお。
いよいよ、国会内部にLet's Go!
ほう、立派な建物だな~。安倍首相がくるかも・・・
その国会議事堂前で ハイ!ポーズ。
「もうすぐ国会議事堂だよ。しっかり歩こう。」
これが 国会議事堂だ!!
テレビで見たことあったけど、ここだったんだね。生で見ると感激もひとしお。
いよいよ、国会内部にLet's Go!
ほう、立派な建物だな~。安倍首相がくるかも・・・
その国会議事堂前で ハイ!ポーズ。
修学旅行ブログ
今日は5・6年生の修学旅行です。最高のお天気のもと、東京まで行ってきます。1日の様子をブログで紹介しま~す。
まずは、出発の様子から。
楽しそうな様子が伝わってきますね。車内では平田っ子の声が響き渡っているとか・・・。他のお客様の迷惑にならないよう、気をつけてね。
東京駅に9:35到着予定です。
東京に着きました!
新幹線では始終楽しい会話が続いたとのこと。東京見学前に、しっかりトイレをしなきゃとばかり、長い列を作ったそうです。
東京駅丸の内出口から地下鉄丸ノ内線に乗り換えです。
電車の中で一枚。
慣れない電車の中で、ちょっと神妙に。
まずは、出発の様子から。
楽しそうな様子が伝わってきますね。車内では平田っ子の声が響き渡っているとか・・・。他のお客様の迷惑にならないよう、気をつけてね。
東京駅に9:35到着予定です。
東京に着きました!
新幹線では始終楽しい会話が続いたとのこと。東京見学前に、しっかりトイレをしなきゃとばかり、長い列を作ったそうです。
東京駅丸の内出口から地下鉄丸ノ内線に乗り換えです。
電車の中で一枚。
慣れない電車の中で、ちょっと神妙に。
学校評議員会開催
今年度第1回の学校評議員会が開かれました。昨年に引き続きのメンバーにお願いしております。
校長の学校経営ビジョンの説明の後、「(子どもたちに)正しく競争心を持たせる」ことや、「学習や読書の習慣をつけさせる」こと、「常に具体的な目標を持たせる」ことなど、平田っ子をこれまで以上に高めるための貴重な提言をいただきました。
後半は授業を参観いただき、熱心に学習している様子を見ていただきました。
校長の学校経営ビジョンの説明の後、「(子どもたちに)正しく競争心を持たせる」ことや、「学習や読書の習慣をつけさせる」こと、「常に具体的な目標を持たせる」ことなど、平田っ子をこれまで以上に高めるための貴重な提言をいただきました。
後半は授業を参観いただき、熱心に学習している様子を見ていただきました。
この実何の実 きになる実
何の実でしょう?まだ青いので、わかりにくいですね。
正解は・・・
まだ青くても桃は皮にふさふさがあって、りんごはつるつるです。
においはどう?「あんまりわからな~い。」
もももリンゴも平田にあります。これから4年生が総合の時間に調べていくそうです。
正しい歯みがきをしましょう
虫歯予防デーに合わせて、毎年この時期、歯みがきについて学習しています。
2年生の教室に保健室の先生がきて、歯ブラシの使い方の練習です。
少しのよごれも残さないように鏡を使って、真剣に磨けました。
2年生の教室に保健室の先生がきて、歯ブラシの使い方の練習です。
少しのよごれも残さないように鏡を使って、真剣に磨けました。
体力づくりは遊びの中で
【昼休みの校庭で近頃流行っていること】
① 鉄棒
逆上がりの練習です。学年入り乱れて練習に励む様子です。あれ、なにか持ってやっていますよ。
タオルです。これを使うと逆上がりが簡単にできちゃうそうです。
そこで練習をした人は、ご覧のとおり一番高い鉄棒でだって、できちゃいます。おみごと!!
② 登り棒
するすると一番高いところまで上っているのは、1年生の女の子。すごいですね~。
③ サッカー
平田小の昼休みの定番と言えば、やっぱりこれ。1年生から6年生まで、サッカー好きが集まって、校庭狭しと駆け回っています。
子どもたちは、体を動かすのが大好きです。遊びを通して体力をつけていきます。
① 鉄棒
逆上がりの練習です。学年入り乱れて練習に励む様子です。あれ、なにか持ってやっていますよ。
タオルです。これを使うと逆上がりが簡単にできちゃうそうです。
そこで練習をした人は、ご覧のとおり一番高い鉄棒でだって、できちゃいます。おみごと!!
② 登り棒
するすると一番高いところまで上っているのは、1年生の女の子。すごいですね~。
③ サッカー
平田小の昼休みの定番と言えば、やっぱりこれ。1年生から6年生まで、サッカー好きが集まって、校庭狭しと駆け回っています。
子どもたちは、体を動かすのが大好きです。遊びを通して体力をつけていきます。
自然から学ぶ平田っ子2
5年生は、米作りをしています。その名も「平田んぼ」。
田んぼの先生に教わりながら田植えをしました。まだ芝生ぐらい小さな、頼りない稲ですが、本当にお米ができるのでしょうか?
教室にはメダカ。「オスとメスが並んで泳いでいました。卵がもうすぐ生まれそうです。」とうれしそうな5年生でした。
自然から学ぶことは楽しいです。大切に育てましょう!
田んぼの先生に教わりながら田植えをしました。まだ芝生ぐらい小さな、頼りない稲ですが、本当にお米ができるのでしょうか?
教室にはメダカ。「オスとメスが並んで泳いでいました。卵がもうすぐ生まれそうです。」とうれしそうな5年生でした。
自然から学ぶことは楽しいです。大切に育てましょう!
自然から学ぶ平田っ子
「これ見て、見て!」と何やら大事そうに持ってきました。
それぞれ持っていたのは、カタツムリ。教室で飼いたいそうです。えさになる葉っぱもとってきたそうです。
なんの芽だか分かりますか?4年生はこれからヘチマを育てるそうです。まだふたばのもあれば、大きな本葉が出ているのもありました。
それぞれ持っていたのは、カタツムリ。教室で飼いたいそうです。えさになる葉っぱもとってきたそうです。
なんの芽だか分かりますか?4年生はこれからヘチマを育てるそうです。まだふたばのもあれば、大きな本葉が出ているのもありました。
平田っ子の健やかな成長を見守って
「平田地区健全育成推進会総会」というなが~い名前の組織があります。学校と保護者、地域が一体となって、平田の子どもたちを健やかに育てようと活動している会です。
今日は、年に1回の総会の日。
たくさんの方にお集まりいただき、熱心な話し合いがされました。
平田っ子のゲームの実態なども話し合われました。
今日は、年に1回の総会の日。
たくさんの方にお集まりいただき、熱心な話し合いがされました。
平田っ子のゲームの実態なども話し合われました。
陸上部、始動
運動会が終わると、上学年児童の陸上練習が始まります。朝の涼しい時間を利用して基礎体力づくりを行っていました。
これまで、陸上ですばらしい記録と感動を残してきた平田っ子ですが、今年はどんなドラマを見せてくれるのでしょう。今から楽しみです。
これまで、陸上ですばらしい記録と感動を残してきた平田っ子ですが、今年はどんなドラマを見せてくれるのでしょう。今から楽しみです。
健康第一
年度始めの定期健康診断を行っています。昨日は歯科検診、今日は内科検診を行いました。学校医の先生に来ていただきました。
学習も運動も、健康な体があってこそだと思います。健康第一ですね。
学習も運動も、健康な体があってこそだと思います。健康第一ですね。
にげろ-
学校に不審者が侵入してきたら、どう対応したらいいのか、様々な場面を想定して訓練を行いました。
子どもたちはとても真剣に話を聞き、行動しました。
福島警察署生活安全課の方を講師にお迎えし、逃げるときに大切なことをお聞きしました。
劇化して、どう行動すればよいのか練習しました。相手の特徴もおぼえた子どもは、「〇〇〇の人だった」など報告していたのはさすがでした。
『イカのおすし』は子どもたちの合い言葉としてすっかり定着しました。
子どもたちはとても真剣に話を聞き、行動しました。
福島警察署生活安全課の方を講師にお迎えし、逃げるときに大切なことをお聞きしました。
劇化して、どう行動すればよいのか練習しました。相手の特徴もおぼえた子どもは、「〇〇〇の人だった」など報告していたのはさすがでした。
『イカのおすし』は子どもたちの合い言葉としてすっかり定着しました。
楽しい新聞を作りますよ
夜遅くまでお母さん方ががんばっていました。
今夜はPTA広報委員会が開かれていたのです。
真剣な会議の途中でおじゃまして申し訳ありません。楽しい広報誌を期待していま~す!
今夜はPTA広報委員会が開かれていたのです。
真剣な会議の途中でおじゃまして申し訳ありません。楽しい広報誌を期待していま~す!
運動会、バンザ~イ
絶好の青空の下、運動会が行われました。お天気なんて当然と思うことにも感謝をしたくなりました。
69名の平田っ子全員が、走りきりました。がんばって走る姿は見ている人たちに感動を与えました。
たくさんの応援をいただき、また、係のお仕事を手伝っていただき、本当にありがとうございました。
69名の平田っ子全員が、走りきりました。がんばって走る姿は見ている人たちに感動を与えました。
たくさんの応援をいただき、また、係のお仕事を手伝っていただき、本当にありがとうございました。
鼓笛パレード行われる
絶好の青空の下、鼓笛パレードが行われました。1日待ったかいがありました。
いつもより少し早めの登校でした。今年、平田小は第1グループだったからです。
出発前の学校でのリハーサルは、よい緊張感で、今まで聴いたすべての演奏の中でベストでした。
「今までの練習の成果を、120%出してこよう!」と励まされ、会場に向かいました。
いつもより少し早めの登校でした。今年、平田小は第1グループだったからです。
出発前の学校でのリハーサルは、よい緊張感で、今まで聴いたすべての演奏の中でベストでした。
「今までの練習の成果を、120%出してこよう!」と励まされ、会場に向かいました。
チームのほこりをかけて
運動会がまもなくです。今日は全校種目の練習をしていました。
種目は「急いで運べ!!」です。ルールを簡単に説明すると、『自分のチームのかごの中の玉をカラ(少なくする)にする』ことです。紅白がそれぞれ2つに分かれての4チームが知恵と走力を使って競います。
今年勝つのは、紅組か?白組か?
種目は「急いで運べ!!」です。ルールを簡単に説明すると、『自分のチームのかごの中の玉をカラ(少なくする)にする』ことです。紅白がそれぞれ2つに分かれての4チームが知恵と走力を使って競います。
今年勝つのは、紅組か?白組か?
鼓笛パレード準備上々!
鼓笛パレードに向けての練習もいよいよ大詰め。
「木星」のリズムやメロディーにも安定感が出て、歩き方も自信にあふれてきました。(この写真は昨日の練習風景です。)
鼓笛パレードの準備OKで~す。
ところが、明日は天気予報で雨。木曜日に延期になりました。ちょっと残念ですが楽しみは1日先にとっておくことにしましょう。
「木星」のリズムやメロディーにも安定感が出て、歩き方も自信にあふれてきました。(この写真は昨日の練習風景です。)
鼓笛パレードの準備OKで~す。
ところが、明日は天気予報で雨。木曜日に延期になりました。ちょっと残念ですが楽しみは1日先にとっておくことにしましょう。
学校訪問していただきました
教育委員会の皆様が平田小を訪れ、子どもたちの学習の様子をご覧になっていかれました。
真剣に学ぶ子どもたちの姿を、お客様にお見せすることができたと思います。
「素直な子どもたちですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
真剣に学ぶ子どもたちの姿を、お客様にお見せすることができたと思います。
「素直な子どもたちですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
PTA活動もスタート
今年度のPTA総会も無事終了し、いよいよ本格的な活動がスタートしました。
平田小の子どもたちのために、保護者も教師も一体となって本会を盛り上げていきましょう。
平田小の子どもたちのために、保護者も教師も一体となって本会を盛り上げていきましょう。
授業参観ありがとうございました
新学年になったお子さんはいかがでしたか?3月の授業参観よりも少し成長していましたか?
1年生は初めての授業参観で、お母さんも真剣な様子。2年生は昨年からの積み重ねを感じる漢字の学習。3年生は、笑顔が絶えない詩の学習。楽しそう!!
4年生は、データの整理に無我夢中の様子。5年生は自分自身の生活の時間を冷静に見直し、6年生は科学のおもしろさに感じ入っていました。
今年の平田小は、実生活と結びつけて学ぶ楽しさがある「分かる・できる」授業を展開していきます。
1年生は初めての授業参観で、お母さんも真剣な様子。2年生は昨年からの積み重ねを感じる漢字の学習。3年生は、笑顔が絶えない詩の学習。楽しそう!!
4年生は、データの整理に無我夢中の様子。5年生は自分自身の生活の時間を冷静に見直し、6年生は科学のおもしろさに感じ入っていました。
今年の平田小は、実生活と結びつけて学ぶ楽しさがある「分かる・できる」授業を展開していきます。
交通安全を願って
大森交番所長様に来ていただき、交通安全教室を見ていただきました。通学路の中にある横断歩道の渡り方や、歩行の仕方を現地で指導していただきました。
「横断歩道は、声をかけ合って渡ると、いざという時も声が出ます。」とご指導いただき、なるほどと思いました。
6年生は「家庭の交通安全推進員」として委嘱されました。ご家庭での交通安全を守る強い味方となることでしょう。
「横断歩道は、声をかけ合って渡ると、いざという時も声が出ます。」とご指導いただき、なるほどと思いました。
6年生は「家庭の交通安全推進員」として委嘱されました。ご家庭での交通安全を守る強い味方となることでしょう。
おとなりさん、よろしくね
2年生と1年生が交流しています。さすがは2年生。すっかりお兄さん・お姉さんです。2年生からかけてもらったやさしいことばで、1年生の心も開きました。
交流は、ドッジボールと鬼ごっこ。2年生も1年生もバラバラにチームを作って、ゲームをしました。
おとなりの学級です。いつも仲よくしようね。
交流は、ドッジボールと鬼ごっこ。2年生も1年生もバラバラにチームを作って、ゲームをしました。
おとなりの学級です。いつも仲よくしようね。
1年間よろしくお願いします
今年のたてわり班が決まりました。お掃除や集会で力を合わせます。1年生は5月から合流します。今日はその「顔合わせ会」。
6年生が中心となって関係づくりをしていました。6年生がみんな大人っぽくなって見えました。立場が人をつくるのですね。
今年はこんな1年に
始業式の朝、教室に入って目に入るのが、なぞの担任からのあつ~いメッセージ。6つの学級の黒板メッセージをご覧ください。
お子さんの担任の先生のメッセージはどれだったでしょうか。
お子さんの担任の先生のメッセージはどれだったでしょうか。
入学式の一コマ
平田っこの入学式。ピンと張り詰めた雰囲気の中にも暖かさを感じる儀式になりました。
【入学式前の様子】校門の桜が見事です。1年生は緊張して先生の話を聞いていました。
【入学式の様子】1年担任から名前を呼ばれると、1年生は元気に返事できました。教科書や祝品も上手に受け取れました。
【入学式前の様子】校門の桜が見事です。1年生は緊張して先生の話を聞いていました。
【入学式の様子】1年担任から名前を呼ばれると、1年生は元気に返事できました。教科書や祝品も上手に受け取れました。
入学おめでとう!
桜満開のすてきな季節に、入学できた1年生のみなさんは本当に幸せですね。入学おめでとう!
【入学式に立派な態度でのぞむ子どもたち】
みなさんが入学してくるのをみんな待っていましたよ。はやくみんなと仲よくなろうね。
【入学式に立派な態度でのぞむ子どもたち】
みなさんが入学してくるのをみんな待っていましたよ。はやくみんなと仲よくなろうね。
羽ばたけ 10人!
卒業証書を手にした10人が、平田小学校を巣立っていきました。
卒業とは、竹の節のようなものだと思います。節が固いから高く伸びていける。今日の日は10人にとって、しっかりとした節目になったことでしょう。
たとえどんなに険しい道であっても、みなさんなら乗り越えられるはず。がんばってくださいね。
卒業とは、竹の節のようなものだと思います。節が固いから高く伸びていける。今日の日は10人にとって、しっかりとした節目になったことでしょう。
たとえどんなに険しい道であっても、みなさんなら乗り越えられるはず。がんばってくださいね。
修了式、無事終わる
1~5年生の修了式が行われました。62名全員が、担任の呼名に、大きな声で返事をし、修了証書をいただきました。
校長から4月に与えられた目標の「話をしっかりとする」や「友だちと仲良くする」について尋ねられると、
自分なりにがんばっていたと、挙手する子どもたちでした。
生徒指導担当からの話には「熊」が登場しました。熊が冬眠から覚めましたね。気をつけましょう。
校長から4月に与えられた目標の「話をしっかりとする」や「友だちと仲良くする」について尋ねられると、
自分なりにがんばっていたと、挙手する子どもたちでした。
生徒指導担当からの話には「熊」が登場しました。熊が冬眠から覚めましたね。気をつけましょう。
なにができるのかな?
先週からなにかを制作している技能主査さん。だいぶ形になってきましたが、これはいったいなんでしょうか?答えは、完成までしばらくお待ちください。
今日の一コマ
残り3日ともなると、学校のあちらこちらでおもしろいことがあるものです。
「くじらぐも」に乗りそうな1年生。
木を刻んで「なにか」を作っている技能主査さん。
校長先生と密談中の6年生。
5年生から4年生への「平田んぼ」引継式。
いろいろあって楽しいのが学校です。
「くじらぐも」に乗りそうな1年生。
木を刻んで「なにか」を作っている技能主査さん。
校長先生と密談中の6年生。
5年生から4年生への「平田んぼ」引継式。
いろいろあって楽しいのが学校です。
お別れサッカー
昼休み恒例の、学年入り乱れてのサッカーは、いつも楽しいひとときでした。
今日は、その最終回。
楽しさはいつも以上でしたが、そこにいつもとはちょっと違った気持ちも入って複雑な思いでした。
昼休みサッカーの面々。中学校に行っても仲間だよ。
今日は、その最終回。
楽しさはいつも以上でしたが、そこにいつもとはちょっと違った気持ちも入って複雑な思いでした。
昼休みサッカーの面々。中学校に行っても仲間だよ。
ハートサポートの先生、お世話になりました
HSの先生には、1年間たいへんお世話になりました。子どもたちに気さくに声をかけてくださり、子どもたちの心の健康を見守っていただきました。
子どもたちを見る目、子どもたちにさしのべる手は、いつもあたたかく、子どもたちも大好きでした。
ありがとうございました。
子どもたちを見る目、子どもたちにさしのべる手は、いつもあたたかく、子どもたちも大好きでした。
ありがとうございました。
卒業式予行 おこなわれる
卒業式の練習を始めると、体育館の空気が変わります。きりりと引き締まった、肌の感触は、子どもたちにも教師にもよい緊張感を与えます。
みんなで1つになっているな~と思いました。
卒業式が近づいてきた
6年生が帰った教室に「あと4日」とありました。もうすぐ卒業です。明日は卒業式予行です。
会場の準備は5年生が整えました。各学年の廊下も・・・・
卒業式一色に飾られて、6年生への感謝のことばが添えられていました。
6年生が卒業してしまうのはさびしいけれども、ありがとうの気持ちで、笑顔で送り出したいと思います。
【担任の先生のメッセージ】
幼稚園の子どもたちのために
平田ようちえんの修了式が、小学校より少し先に行われます。そこで小学校にある山台を使いたいとのこと。5年生&4年生がボランティアの名乗りを上げてくれました。
むじゃきに遊んでいる幼稚園児を見て「自分もこうだったのかな?」なんてつぶやいている子もいました。
幼稚園児から見ればとっても大きなお兄さん・お姉さんなんだよ、きっと。
むじゃきに遊んでいる幼稚園児を見て「自分もこうだったのかな?」なんてつぶやいている子もいました。
幼稚園児から見ればとっても大きなお兄さん・お姉さんなんだよ、きっと。
校舎も体育館もピカピカに
ワックスがけをしました。とくに、体育館はプロの方にお願いし、ピカピカにしていただきました。
体育館をお使いいただいている各団体の皆様に、床のお掃除をお願いしていたので、気になる汚れもきれいに落ちて、一層光り輝いて見えます。
おかげで気持ちよく体育館が使えそうです。みなさん、ありがとうございました。
体育館をお使いいただいている各団体の皆様に、床のお掃除をお願いしていたので、気になる汚れもきれいに落ちて、一層光り輝いて見えます。
おかげで気持ちよく体育館が使えそうです。みなさん、ありがとうございました。
卒業式練習始まる
小学校のとても大事な行事といえば、なんと言っても「卒業式」でしょう。3月23日の卒業式(正式名称「卒業証書授与式」)に向けての全体での練習が始まりました。
卒業生入場~在校生のあたたかい拍手の中、堂々と。
卒業証書授与は、式の中のメインコーナー。
式のクライマックスは「別れのことば」。よびかけや歌は、たとえ練習であっても、心にしみます。
平田っ子の卒業式。子どもたちの生き生きとした姿の中に、感動があります。
卒業生入場~在校生のあたたかい拍手の中、堂々と。
卒業証書授与は、式の中のメインコーナー。
式のクライマックスは「別れのことば」。よびかけや歌は、たとえ練習であっても、心にしみます。
平田っ子の卒業式。子どもたちの生き生きとした姿の中に、感動があります。
卒業式の歌を合わせました
まもなく卒業式(23日)です。体育館での合唱練習の様子です。
学級での練習の成果がでて、体育館いっぱいに歌声が広がりました。口の開き方のアドバイスを受けてさらにバージョンアップ!歌詞が伝わってきました。
圧巻だったのは、6年生の歌声です。
人数が少ないなんて、何のその。すてきな歌声は、在校生のあこがれになっていました。卒業式もがんばってください。
学級での練習の成果がでて、体育館いっぱいに歌声が広がりました。口の開き方のアドバイスを受けてさらにバージョンアップ!歌詞が伝わってきました。
圧巻だったのは、6年生の歌声です。
人数が少ないなんて、何のその。すてきな歌声は、在校生のあこがれになっていました。卒業式もがんばってください。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
0
5
8
5