New Blog
カテゴリ:今日の出来事
書きぞめ展で学校賞をいただきました
「書きぞめ展」には、平田っ子が一生懸命作りあげた作品を出品いたしましたが、その努力が認められ「奨励学校賞」をいただきました。
今日の全校集会で、6年生の代表がいただきました。
個人賞も合わせて表彰されました。
たてもいただくと、周りの子どもたちから「すごーい」と言われました。
「来年も、七夕展と書きぞめ展があります。がんばりましょう。」と担当の先生から励まされると、「ハイ!」と元気な返事がありました。
今日の全校集会で、6年生の代表がいただきました。
個人賞も合わせて表彰されました。
たてもいただくと、周りの子どもたちから「すごーい」と言われました。
「来年も、七夕展と書きぞめ展があります。がんばりましょう。」と担当の先生から励まされると、「ハイ!」と元気な返事がありました。
今年度最後の授業参観行われる
保護者の皆様、本日はご来校いただき、ありがとうございました。授業参観、全体会、PTA運営委員会、学級会計監査など、予定が目白押しでお疲れになったことでしょう。
授業参観では、お子さんの成長ぶりを感じ取っていただけたでしょうか?
[1年生]もうすぐ2年生 [2年生]なわとび記録会
[3年生]ミニコンサート [4年生]二分の一成人式
[5年生]平田んぼ作り発表 [6年生]感謝の気持ちを伝える会
子どもたちの涙や、保護者のみなさんの涙も見て、もらい泣きしそうでした
授業参観では、お子さんの成長ぶりを感じ取っていただけたでしょうか?
[1年生]もうすぐ2年生 [2年生]なわとび記録会
[3年生]ミニコンサート [4年生]二分の一成人式
[5年生]平田んぼ作り発表 [6年生]感謝の気持ちを伝える会
子どもたちの涙や、保護者のみなさんの涙も見て、もらい泣きしそうでした
ありがとう6年生
あこがれの6年生ともうすぐお別れです。
今日は6年生を送る会をしました。
「DJポリス」ならぬ「DJボーイ」の名司会による紹介で、6年生が一人ずつ決めポーズで登場です。
各学年の出し物やゲームは、「〇〇さんは~」という6年生一人一人に向けたものでした。10名の6年生だからこその贈り物でした。
鼓笛を6年生から譲り受けました。この伝統をしっかりと引き継いでいきます。
6年生が卒業して小学校からいなくなると思うと不安ですが・・・、
安心してください!
ぼくたちがいますから!!
今日は6年生を送る会をしました。
「DJポリス」ならぬ「DJボーイ」の名司会による紹介で、6年生が一人ずつ決めポーズで登場です。
各学年の出し物やゲームは、「〇〇さんは~」という6年生一人一人に向けたものでした。10名の6年生だからこその贈り物でした。
鼓笛を6年生から譲り受けました。この伝統をしっかりと引き継いでいきます。
6年生が卒業して小学校からいなくなると思うと不安ですが・・・、
安心してください!
ぼくたちがいますから!!
バイキング給食パーティ
6年生はいいな~。
給食センターの皆様から、卒業する子どもたちに、ごちそうの贈り物です。
こんなぜいたくなおかず、食べていいのかな?しかも、おかわり自由。
おにぎり2個もたいらげて、もうおなかがはち切れそうです。
給食センターのみなさん、ありがとうございました。
給食センターの皆様から、卒業する子どもたちに、ごちそうの贈り物です。
こんなぜいたくなおかず、食べていいのかな?しかも、おかわり自由。
おにぎり2個もたいらげて、もうおなかがはち切れそうです。
給食センターのみなさん、ありがとうございました。
平田の春
地域の方から美しい花木をいただきました。さっそく生け花にしていただきました。
美しいですね。この作品のタイトルは「平田の春」です。見ていると、うっとりとしてしまいます。2日の授業参観でご覧になってください。
美しいものを美しいと言える子どもたちに育ってほしいと願っています。
美しいですね。この作品のタイトルは「平田の春」です。見ていると、うっとりとしてしまいます。2日の授業参観でご覧になってください。
美しいものを美しいと言える子どもたちに育ってほしいと願っています。
木星に感動
これまでパート練習で腕を磨いてきた新生鼓笛隊。本日、初顔合わせでした。新たに練習してきた曲は、あの大作曲家ホルストの「木星」です。
初めての合奏は、→ → →
「失敗・・・。」曲の途中で空中分解し演奏が止まってしまいました。
ちょっとうつむきがちです。
気を取り直して2度目の演奏は、→ → →
パンパカパーン!!「大成功。」曲の最後までよどみなく通ったのです。先生方から拍手がありました。なぜかジーンとしました。
初めての合奏は、→ → →
「失敗・・・。」曲の途中で空中分解し演奏が止まってしまいました。
ちょっとうつむきがちです。
気を取り直して2度目の演奏は、→ → →
パンパカパーン!!「大成功。」曲の最後までよどみなく通ったのです。先生方から拍手がありました。なぜかジーンとしました。
なわとび自己ベスト記録がでた!
今年度初めて「なわとび記録会」を行いました。(2年生はお休みの子どもが多いので延期しました)
おうちの方にもたくさん来ていただき応援してもらったので、子どもたちはご覧のように本気で跳びました。自己ベスト記録がたくさん出ました。
おうちの方にもたくさん来ていただき応援してもらったので、子どもたちはご覧のように本気で跳びました。自己ベスト記録がたくさん出ました。
中学校に行ったら仲よくしようね
5・6年生が大森小学校に行ってきました。体育の授業や給食、休み時間を共に過ごし、交流の輪を広げました。
平石小の子どもたちもいて、中学校の教室のような雰囲気でした。
中学校でよろしくね!
平石小の子どもたちもいて、中学校の教室のような雰囲気でした。
中学校でよろしくね!
うわぁ よごれている
「うわぁ よごれている!」と4年生がぞうきんをもってやってきました。
4年生は、以前ボランティア清掃をやっていたので、よごれが気になったようです。
よく気がつきます。
4年生は、以前ボランティア清掃をやっていたので、よごれが気になったようです。
よく気がつきます。
なわとび記録会の練習風景
何をやっているのでしょう?ベイブレードではありません。
長縄跳びの練習です。23日のなわとび記録会に向けて学級ごとに進んで練習しています。
6年生はさすがに見事に跳んでいました。上の写真は5年生です。ちょっと苦戦しています。
なわとび記録会に向けて
昼休みに、自主的になわとび練習をしていました。なわとび記録会に向けてがんばっています。
記録会の日(2月23日)は、応援にきてね!
◎低学年 3校時
◎中学年 2校時
◎高学年 4校時 です。よろしくお願いいたします。
記録会の日(2月23日)は、応援にきてね!
◎低学年 3校時
◎中学年 2校時
◎高学年 4校時 です。よろしくお願いいたします。
来年入りたいクラブは?
クラブ活動見学会は、3年生も参加します。来年入るクラブを決めるための情報を得ようと真剣です。クラブ活動を発表する側も、自分たちのクラブにたくさん入ってもらえるよう熱が入ります。
音楽クラブは、歌と器楽による演奏を披露して、聴く子どもたちから手拍子をもらっていました。
探検クラブは、科学の探検をやって来てくれた子を魅了しました。「人工いくら」「スーパーボールロケット」を楽しそうに作りました。
運動クラブは恒例の「みんなでドッジボール」でした。大きい学年の子どもが、キャッチしたボールを3年生に渡していました。
音楽クラブは、歌と器楽による演奏を披露して、聴く子どもたちから手拍子をもらっていました。
探検クラブは、科学の探検をやって来てくれた子を魅了しました。「人工いくら」「スーパーボールロケット」を楽しそうに作りました。
運動クラブは恒例の「みんなでドッジボール」でした。大きい学年の子どもが、キャッチしたボールを3年生に渡していました。
並んで 声かけ合って
朝の登校の様子です。班長を先頭に並んで登校している平田っ子です。
今朝は、道路が凍ってすべりやすくなっていました。
「すべるよ。気をつけて。」と声をかけ合って、安全な登校ができました。
今朝は、道路が凍ってすべりやすくなっていました。
「すべるよ。気をつけて。」と声をかけ合って、安全な登校ができました。
もうすぐ小学生だね
こんど1ねんせいになるみなさんへ
ひらたしょうがっこうは、ぜんこうで72めいのしょうがっこうです。ほかのしょうがっこうには、なんびゃくにんもこどもたちがいるがっこうもあるので、こどものにんずうはちょっとすくないです。
でも、すくないから、みんながともだちです。すぐになかよくなるんですよ。
たのしいおにいさん・おねえさん、ちょっとこわいときもあるけど、いつもはやさしいせんせい。みんなかぞくのようです。
はやくしょうがっこうにきてね。ぼくたちはみんなくびをなが~くしてまってるよ。ひるやすみはさっかーをしようね。ぼくたちがおしえてあげるよ。
しょうがっこうはたのしいよ。ほんとうだよ!!
ひらたしょうがっこうは、ぜんこうで72めいのしょうがっこうです。ほかのしょうがっこうには、なんびゃくにんもこどもたちがいるがっこうもあるので、こどものにんずうはちょっとすくないです。
でも、すくないから、みんながともだちです。すぐになかよくなるんですよ。
たのしいおにいさん・おねえさん、ちょっとこわいときもあるけど、いつもはやさしいせんせい。みんなかぞくのようです。
はやくしょうがっこうにきてね。ぼくたちはみんなくびをなが~くしてまってるよ。ひるやすみはさっかーをしようね。ぼくたちがおしえてあげるよ。
しょうがっこうはたのしいよ。ほんとうだよ!!
ハートサポートの先生といっしょに
私たちの悩みの相談にのってくれるハートサポートの先生は、いつも私たちのそばにいてくれます。
給食の時、最近の話題をいっぱい伝えました。
いつもありがとうございます!
給食の時、最近の話題をいっぱい伝えました。
いつもありがとうございます!
平田小学校から見える7
今朝(6:30)の平田小は、車の温度計で「-8℃」!!今年最低の気温でした。
でも、朝日の美しさは最高。
雲一つない空に、白鳥が飛び、また新しいあさが来たと思いました。
でも、朝日の美しさは最高。
雲一つない空に、白鳥が飛び、また新しいあさが来たと思いました。
冬はさようなら
豆まき集会です。
季節の変わり目、また新鮮な気持ちで目標を持って前に進もうと校長から励まされました。代表委員からは、節分の由来の発表が行われ、学級代表による退治したい鬼の発表が続きました。
春がいよいよそこまでやってきました。
季節の変わり目、また新鮮な気持ちで目標を持って前に進もうと校長から励まされました。代表委員からは、節分の由来の発表が行われ、学級代表による退治したい鬼の発表が続きました。
春がいよいよそこまでやってきました。
活動いろいろ
平田小には5つの児童会委員会があります。
放送委員会は、校内放送の計画をねったり、放送機器操作やアナウンスの練習をしていました。
図書委員会は、本の修理と読書を呼びかける活動とのことです。
環境委員会はエコキャップ回収の整理です。これで100㎏だそうです。ご協力ありがとうございました。
体育委員会は、23日に行われる「なわとび記録会」のポスターづくりをしていました。
保健給食委員会は、インフルエンザ対策のために正しい手洗いの仕方について1年生に教えるそうです。今日はリハーサルをしていました。
楽しく活動しているのがすてきですね。
放送委員会は、校内放送の計画をねったり、放送機器操作やアナウンスの練習をしていました。
図書委員会は、本の修理と読書を呼びかける活動とのことです。
環境委員会はエコキャップ回収の整理です。これで100㎏だそうです。ご協力ありがとうございました。
体育委員会は、23日に行われる「なわとび記録会」のポスターづくりをしていました。
保健給食委員会は、インフルエンザ対策のために正しい手洗いの仕方について1年生に教えるそうです。今日はリハーサルをしていました。
楽しく活動しているのがすてきですね。
さようなら
今日は午前中で下校する日です。そんな日に事故やケガがないように、安全指導担当の先生から話がありました。
「学校への坂道は、車と隣り合わせです。十分に気をつけましょう。」
「横断歩道でも曲がってくる車に注意しましょう。」
早く帰れるのでうれしいと思っている子ども、きりっとしまりました。
さようなら。
「学校への坂道は、車と隣り合わせです。十分に気をつけましょう。」
「横断歩道でも曲がってくる車に注意しましょう。」
早く帰れるのでうれしいと思っている子ども、きりっとしまりました。
さようなら。
雪→晴れ
朝、雪の中を登校してきた子どもたち。寒い中、大変だったね。足元は・・・
長靴やブーツの子が多いですね。
でも、帰りはよく晴れてよかったね!
長靴やブーツの子が多いですね。
でも、帰りはよく晴れてよかったね!
いい香りです
PTA教養講座「メディカルアロマ=アロマオイルスプレー作り」の様子です。
アロマの香りの効果をうかがい、新たな気づきがありました。
自分の好みの香りのアロマオイルスプレー作りに熱中した皆さんでした。
アロマの香りの効果をうかがい、新たな気づきがありました。
自分の好みの香りのアロマオイルスプレー作りに熱中した皆さんでした。
土曜日の授業参観
今日の土曜授業は、1校時が授業参観でした。
朝早くから参観いただけるか心配しておりましたが、多数お集まりいただき、子どもたちもいつも以上にがんばることができました。ありがとうございました。
朝早くから参観いただけるか心配しておりましたが、多数お集まりいただき、子どもたちもいつも以上にがんばることができました。ありがとうございました。
平田小から見える6
見事な朝焼け
朝6時40分頃からほんの数分間だけ見せた、自然の芸術作品でした。
朝6時40分頃からほんの数分間だけ見せた、自然の芸術作品でした。
雪だぁ!3
今日は、朝起きてびっくりでした。夕べは降っていなかったのに、けさはこれです。
東京でも降って、大混乱とのことです。
平田っ子はこんな雪で驚きません。
東京でも降って、大混乱とのことです。
平田っ子はこんな雪で驚きません。
雪だぁ2
雪は子どもたちのかっこうの遊び道具。朝からさっそく始まりました。
投げる子、丸める子、作る子。それぞれ思い思いの遊びになるんです。
これが今日の収穫。
投げる子、丸める子、作る子。それぞれ思い思いの遊びになるんです。
これが今日の収穫。
雪だぁ
夕べのどんど焼きの炎が雪を運んできたのか、今朝は5㎝ほどの雪でした。一面「白の世界」もよいものです。
足跡一つついていない校庭は、とてもすてきでした。
きれいだなと言っていられるのはここまで。子どもたちを迎える準備をしなきゃ。
足跡一つついていない校庭は、とてもすてきでした。
きれいだなと言っていられるのはここまで。子どもたちを迎える準備をしなきゃ。
鹿島神社のどんど焼き
学校近くの鹿島神社でどんど焼きが行われました。子どもたちは学校にいる時からそわそわしていました。「甘酒やわたあめなどがもらえるよ。」と言っていました。
学校から見えたどんど焼きです。
大きな炎とけむりを見ると、自分の中の厄がはらわれたような・・・。
そして冬の花火。今年もよい年になりそうな予感です。
学校から見えたどんど焼きです。
大きな炎とけむりを見ると、自分の中の厄がはらわれたような・・・。
そして冬の花火。今年もよい年になりそうな予感です。
今年のめあて
新たな年には、めあてを立てて、1年を大切に生活したいものです。
今日の全校集会で、めあての発表が行われました。
「ボランティアをがんばる」という4年生。
「たいいくをがんばる」という2年生。 それぞれ思いがいっぱいつまった発表でした。
「中学校に向けてがんばる」と強い決意を見せた6年生。まっすぐ正面を向いたその姿に意志の強さを感じさせました。さすがです!
今日の全校集会で、めあての発表が行われました。
「ボランティアをがんばる」という4年生。
「たいいくをがんばる」という2年生。 それぞれ思いがいっぱいつまった発表でした。
「中学校に向けてがんばる」と強い決意を見せた6年生。まっすぐ正面を向いたその姿に意志の強さを感じさせました。さすがです!
これが春の香りだね
学校近所の方からいただきました。
白い花が「梅」、黄色いのが「ろうばい」とのこと。玄関に飾ってみると、何やらいい香りが・・・。
香りにつられたのか、子どもたちが集まってきました。
「いい香りがするね。」「春の香りだよ。」と口々に。
子どもたちのにぎやかな声に校長先生までやってきました。
春のすてきなお花をありがとうございました。
白い花が「梅」、黄色いのが「ろうばい」とのこと。玄関に飾ってみると、何やらいい香りが・・・。
香りにつられたのか、子どもたちが集まってきました。
「いい香りがするね。」「春の香りだよ。」と口々に。
子どもたちのにぎやかな声に校長先生までやってきました。
春のすてきなお花をありがとうございました。
平田鼓笛隊の練習再開
3学期の2日目から、フル回転でがんばっている子どもたち。
今日から鼓笛の練習も再開です。
校歌ともう一曲を練習しています。3月1日の6年生を送る会での発表に向けてがんばっています。
6年生に、しっかりと鼓笛を引き継いだのを見てほしいそうです。
今日から鼓笛の練習も再開です。
校歌ともう一曲を練習しています。3月1日の6年生を送る会での発表に向けてがんばっています。
6年生に、しっかりと鼓笛を引き継いだのを見てほしいそうです。
笑顔でスタート
いよいよ平成28年のスタートです。子どもたちが登校して、久しぶり明るい声で満たされました。やっぱり子どもたちがいての学校ですね!
うれしいお知らせがあります。3年生と6年生に転入生があり、全校生72名となりました。早く平田小に慣れてくださいね。
始業式は、暖かい多目的ホールで行いました。
「冬休みにお手伝いをした人は?」
「みんな、約束が守れてすばらしいね。」
「ところで、お正月に箱根駅伝は見ましたか?(子どもたちの多くが見てました)駅伝のランナーの走る姿は感動しますね。100mを18秒ぐらいで走るそうです。6年生が全力で走るくらいの速さです。それで1時間も走るのだから、すごいことですね。大学生のランナーはそのためにたくさんの練習をします。
みなさんも、がんばって今までの自分よりも前に進みましょう!」
♪ 丘の校舎よ 平庭よ~ ♪ いい校歌です!!
うれしいお知らせがあります。3年生と6年生に転入生があり、全校生72名となりました。早く平田小に慣れてくださいね。
始業式は、暖かい多目的ホールで行いました。
「冬休みにお手伝いをした人は?」
「みんな、約束が守れてすばらしいね。」
「ところで、お正月に箱根駅伝は見ましたか?(子どもたちの多くが見てました)駅伝のランナーの走る姿は感動しますね。100mを18秒ぐらいで走るそうです。6年生が全力で走るくらいの速さです。それで1時間も走るのだから、すごいことですね。大学生のランナーはそのためにたくさんの練習をします。
みなさんも、がんばって今までの自分よりも前に進みましょう!」
♪ 丘の校舎よ 平庭よ~ ♪ いい校歌です!!
初おめでとう
地区の標語コンクールが開催され、入賞したお友だちです。おめでとう!
今年初の快挙でした!
今年初の快挙でした!
図書室はお正月に
読み聞かせのボランティアのお母さん方が、2学期最後の今日、図書室環境を楽しくしてくれました。
これまでのクリスマスバージョンから、お正月バージョンにしてくれるそうです。
下ごしらえはもう十分、手際のいい作業で、あっという間のリフォームでした!
来年は「さる年」。おさるさんがあちらこちらにいて、「A Happy New Year!」と言ってくれています。
読み聞かせのボランティアの皆さん。今年も大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
これまでのクリスマスバージョンから、お正月バージョンにしてくれるそうです。
下ごしらえはもう十分、手際のいい作業で、あっという間のリフォームでした!
来年は「さる年」。おさるさんがあちらこちらにいて、「A Happy New Year!」と言ってくれています。
読み聞かせのボランティアの皆さん。今年も大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
お手伝いをしよう!
第2学期終業式で
「2学期の始めの日に『よいこ』をがんばりましょうと話しました。『よ』が守れた人は?(意味はお子さんにお聞きください)『い』は?・・・」とみんなで2学期を振り返りました。
「12月は師走といいます。おうちの人もお正月の準備などで慌ただしい時期です。皆さんは、ぜひ『お』をやってください。『お』とは、お手伝いのことです。」
代表児童による2学期にがんばったことの発表もあり、2学期を終わる雰囲気も出てきました。生徒指導の先生からは、楽しい冬休みを安全に過ごすための話がありました。
「2学期の始めの日に『よいこ』をがんばりましょうと話しました。『よ』が守れた人は?(意味はお子さんにお聞きください)『い』は?・・・」とみんなで2学期を振り返りました。
「12月は師走といいます。おうちの人もお正月の準備などで慌ただしい時期です。皆さんは、ぜひ『お』をやってください。『お』とは、お手伝いのことです。」
代表児童による2学期にがんばったことの発表もあり、2学期を終わる雰囲気も出てきました。生徒指導の先生からは、楽しい冬休みを安全に過ごすための話がありました。
放送委員会のファインプレー
昼の放送で放送委員がおもしろいことをしていました!
♪ジングルベル♪ を流しながら、ご覧のような鳴り物を持って各教室をねり歩ったのです!
このサプライズに、給食を静かに食べていた子どもたちも、一時騒然。
給食のケーキとともに、一気にクリスマス気分が盛り上がりました。
♪ジングルベル♪ を流しながら、ご覧のような鳴り物を持って各教室をねり歩ったのです!
このサプライズに、給食を静かに食べていた子どもたちも、一時騒然。
給食のケーキとともに、一気にクリスマス気分が盛り上がりました。
新生、平田小鼓笛隊の初演奏
2016鼓笛隊の初合わせを行いました。
初めてのわりには、安定感を見せる新生たち。
3年生も大健闘。
新生とはいえ、6年生が側らについているのが見えるでしょ。後輩たちの演奏をまるで自分のことのように見ている6年生の姿に感動しました。
初めてのわりには、安定感を見せる新生たち。
3年生も大健闘。
新生とはいえ、6年生が側らについているのが見えるでしょ。後輩たちの演奏をまるで自分のことのように見ている6年生の姿に感動しました。
おめでとう!!
書写作品にポスター、造形展に入賞、入選された皆さんです。本当におめでとうございます これからもがんばりましょう。
4つの大切な日
校長より、子どもたちへのメッセージです。
「みなさんに、おぼえていてほしい、4つの日があります。まずは〈12月8日〉。」
(子どもたちは、???)
「次は、〈8月15日〉〈8月9日〉〈8月6日〉。」
(もしかして・・・)
「さあ、いったいなんの日でしょう?4つの日とも関係のあることがらです。」
(2~3名の高学年の子どもが挙手)
「戦争の日。」「原爆の日。」と答える。
「そうです。両方とも正解です。8月6日は広島に原爆が投下された日。8月9日は長崎原爆投下の日。8月15日は、戦争が終わった日です。では、12月8日がなんの日かわかる?」
(子どもたちは口々につぶやいているが、自信なげ)
「あまり知られていないけど、太平洋戦争が始まった日なんです。この4つの日は大切な日としておぼえておきましょう。」
今の私たちの平和な時代は、先の戦争の反省に立って築かれたものです。そうした辛い歴史も正しく知って、子どもたちには平和な世界を築いていってほしいものです。
「みなさんに、おぼえていてほしい、4つの日があります。まずは〈12月8日〉。」
(子どもたちは、???)
「次は、〈8月15日〉〈8月9日〉〈8月6日〉。」
(もしかして・・・)
「さあ、いったいなんの日でしょう?4つの日とも関係のあることがらです。」
(2~3名の高学年の子どもが挙手)
「戦争の日。」「原爆の日。」と答える。
「そうです。両方とも正解です。8月6日は広島に原爆が投下された日。8月9日は長崎原爆投下の日。8月15日は、戦争が終わった日です。では、12月8日がなんの日かわかる?」
(子どもたちは口々につぶやいているが、自信なげ)
「あまり知られていないけど、太平洋戦争が始まった日なんです。この4つの日は大切な日としておぼえておきましょう。」
今の私たちの平和な時代は、先の戦争の反省に立って築かれたものです。そうした辛い歴史も正しく知って、子どもたちには平和な世界を築いていってほしいものです。
きれいな学校がすき
今年も残すところあとわずかになりました。今日は美化活動でした。美化活動は学校の大掃除のことです。
ふだんはあまりできない掃除を考え、こんなところや・・・
あんなところも・・・
子どもたちは、そうじをすることで、学校のことがもっともっと好きになったようです。
ふだんはあまりできない掃除を考え、こんなところや・・・
あんなところも・・・
子どもたちは、そうじをすることで、学校のことがもっともっと好きになったようです。
お仕事中~
平田水族館の人気者(?)プレコが、働いています。
誰もいなくなった校舎で、今とばかり水槽の壁の藻を食べ始めました。ジンベイザメみたいですね。プレコが働くので水族館はいつもきれいです!
いつもはこんな感じ・・・。
誰もいなくなった校舎で、今とばかり水槽の壁の藻を食べ始めました。ジンベイザメみたいですね。プレコが働くので水族館はいつもきれいです!
いつもはこんな感じ・・・。
書写の名人に習いました
書写の特別指導を行いました。
上の写真で、講師の先生がどなたかおわかりの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2時間で3~6年生全員が教えていただくという、タイトなスケジュールでしたが、書きぞめ作品をどう練習して書いたらいいのかポイントを教えていただきました。
画面を分割して、それぞれの点画がどの位置にどのくらいの長さや向きであるのかに注意すること。動画http://www.kyouikukaikan.jp/tebiki15/index.htmlで書く速さと筆使いをイメージすること。
これからの練習を変えていきたいです。
上の写真で、講師の先生がどなたかおわかりの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2時間で3~6年生全員が教えていただくという、タイトなスケジュールでしたが、書きぞめ作品をどう練習して書いたらいいのかポイントを教えていただきました。
画面を分割して、それぞれの点画がどの位置にどのくらいの長さや向きであるのかに注意すること。動画http://www.kyouikukaikan.jp/tebiki15/index.htmlで書く速さと筆使いをイメージすること。
これからの練習を変えていきたいです。
新生「2016鼓笛隊」始動
いよいよ来年に向けて、鼓笛の練習が始まりました。とはいえ、今日は顔合わせ会。担当の先生からの心構えとこれからの練習計画を真剣に聞きました。
鼓笛隊は平田小の伝統です。これまで中心になりがんばってきた6年生が、卒業を前に、この伝統を後輩たちに引き継いでいきます。
伝統を引き継ぐ者と継がれる者がそれぞれの思いをこめて、
「よろしくお願いします!」
鼓笛隊は平田小の伝統です。これまで中心になりがんばってきた6年生が、卒業を前に、この伝統を後輩たちに引き継いでいきます。
伝統を引き継ぐ者と継がれる者がそれぞれの思いをこめて、
「よろしくお願いします!」
らっかせいの実はどこに?
理科の先生が、こんなコーナーを作りました。落花生(らっかせい)に実がついたそうです。しかも意外な場所に・・・。
こんなところに実がついていました!「落花生」という語源が結びつきますね。
さあ、平田っ子は興味を示してくれるでしょうか?
予告なしでもやれます
災いはどんなときにおきるかわかりません。あの日、私たちはそれを強く感じたのでした。
今日は、予告なしの避難訓練でした。まずは教職員の訓練です。119番の通報訓練をしました。学校の住所、電話番号、在籍数、火災場所(校舎の何階のどの方角にあるか)、避難状況、消火活動の状況、そして通報者の氏名・・・など、緊迫感のあるやりとりの中で、すぐに言葉が出てこないこともあり、冷や汗が出ました
でも、子どもたちは落ち着いていました。放送を聞き、自分のとるべき行動をしっかりとしていました。
無事の避難の後に、消防署の方から火災から身を守ることを教えていただきました。
初期消火の訓練も行いました。消火器も使ってみないと、いざというとき使えません。ご家庭でも試してみてください。
消防車見学のおまけつきでした
今日は、予告なしの避難訓練でした。まずは教職員の訓練です。119番の通報訓練をしました。学校の住所、電話番号、在籍数、火災場所(校舎の何階のどの方角にあるか)、避難状況、消火活動の状況、そして通報者の氏名・・・など、緊迫感のあるやりとりの中で、すぐに言葉が出てこないこともあり、冷や汗が出ました
でも、子どもたちは落ち着いていました。放送を聞き、自分のとるべき行動をしっかりとしていました。
無事の避難の後に、消防署の方から火災から身を守ることを教えていただきました。
初期消火の訓練も行いました。消火器も使ってみないと、いざというとき使えません。ご家庭でも試してみてください。
消防車見学のおまけつきでした
ホームページ、見ている人?
おかげさまで、平田小学校HPを見ていただいている方がもうすぐ3000人になりそうです。
でも、校長が今日の祖父母活動の際に尋ねたところ、見ていただいている方はまだまだ少ないようでした。
関係者の皆さん、平田小HPをぜひ見てくださいね。
でも、校長が今日の祖父母活動の際に尋ねたところ、見ていただいている方はまだまだ少ないようでした。
関係者の皆さん、平田小HPをぜひ見てくださいね。
お見事!作文、馬の絵、工作
秋のコンクールで、見事に受賞した子どもたちが表彰されました。
左から「県作文コンール」入選、「馬の絵」入賞、「市造形展」入選。
自分だけのよさを感じ取ることができましたね。
左から「県作文コンール」入選、「馬の絵」入賞、「市造形展」入選。
自分だけのよさを感じ取ることができましたね。
1つだけの
校長の話です。
「みなさん、1を見て思い出すのはなんですか?」
「(子どもたち、口々に)1+0=?、1年生、1等賞、1番・・・。」
「そうですね。1は10よりも、2よりも小さい数ですね。1つだけのものです。みなさんも世界の中でたった1人だけの人です。でもこれは小さな1ではありません。一人一人がかけがえのない、大切で大きな1人です。でも、ときどき自分より誰かの方がいいな、とか、誰かがうらやましいな、なんて思ったことはないですか?(子ども数名挙手)正直に手を上げてくれてありがとう。そう思うことってあるよね。じゃ、自分はみんなと違うよさがあると思う人?(たくさんの子どもたちが挙手)すばらしいね。だれもみんな、この世の中でたった1人のかけがえのない人です。一人一人自分のよさを持っています。そのよさを自分で知って、よいところを伸ばしましょう。自分のよさがわからない人は、担任の先生に聞いてごらん。きっと教えてもらえるよ。」
平田小の子どもたちの可能性は無限大です。自分をよく知って、努力をすれば、大きな夢をつかみとることができるでしょう。がんばれ、子どもたち!
平田小学校から見える③
夕べの初雪です。ちょっと積もりました。
しばらく校庭は使えそうにありません。これからは、広い体育館でなわとびを使って体力作りをします。
しばらく校庭は使えそうにありません。これからは、広い体育館でなわとびを使って体力作りをします。
おとなりさん、よろしくお願いいたします
平田小と平石小は名前も似ていますが、双子の学校みたいだなと思います。中学校ではいっしょになるんだね。
今日は、クラブ活動の時間に平石小の10名のみなさんが来てくれて、交流活動をしました。
探検クラブでは、ペットボトルや風船を使って空気でっぽう作りして遊びました。
スポーツクラブは定番のドッジボールです。青いのが平石小の子どもたち。
最後の感想発表では、いつもより大人数で活動できたので楽しかったとのこと。これからも仲良くしようね!!
今日は、クラブ活動の時間に平石小の10名のみなさんが来てくれて、交流活動をしました。
探検クラブでは、ペットボトルや風船を使って空気でっぽう作りして遊びました。
スポーツクラブは定番のドッジボールです。青いのが平石小の子どもたち。
最後の感想発表では、いつもより大人数で活動できたので楽しかったとのこと。これからも仲良くしようね!!
じ~んとしました
今朝の読み聞かせは、どの学年の子どもたちも先生方もじ~んとくる本が選ばれていたようです。
1年生は「モチモチの木」。じいちゃんに甘えてばかりの豆太が、じいちゃんの病気をきっかけに成長していく話です。
2年生は「ママがおばけになっちゃった!」。幼い子をおいて亡くなってしましったお母さんが、子どもに思いを伝える話です。
3年生は「おこだてられませんように」。先生にもおかあさんにもいつも怒られっぱなしのぼく。七夕の短冊に「おこだてられませんように」と書きました。それを見た先生とお母さんはぼくを抱きしめるという話です。
どの教室も、「感動」からすてきな一日が始まりました。
1年生は「モチモチの木」。じいちゃんに甘えてばかりの豆太が、じいちゃんの病気をきっかけに成長していく話です。
2年生は「ママがおばけになっちゃった!」。幼い子をおいて亡くなってしましったお母さんが、子どもに思いを伝える話です。
3年生は「おこだてられませんように」。先生にもおかあさんにもいつも怒られっぱなしのぼく。七夕の短冊に「おこだてられませんように」と書きました。それを見た先生とお母さんはぼくを抱きしめるという話です。
どの教室も、「感動」からすてきな一日が始まりました。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
0
4
9
8