New Blog

Blog

ノート・レポート 平田小の一体感を感じました

 学習発表会のご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。子どもたちに、教職員に、称賛と励ましのメッセージがたくさんあって、とてもうれしく読ませていただきました。

◎「よい発表会だったね!!」この言葉しか出てきません。家で(録画したものを)一日に5回も見ました。 何回見ても笑い、感動し、涙しました。
◎児童数が少ないのでどんな発表かと期待と不安でドキドキしながら観ていました。一人一人が生き生きとしていて、堂々とステージに立っていました。

◎子どもたちの一生懸命がんばり発表している姿に感動しました。全校合唱の歌声がとてもよかったと思います。
◎今年の学習発表会はどの学年ものびのびと演技をしていたのが印象的でした。そのためか、自分の子どものいない学年も楽しく見せていただきました。

◎大きな声で歌い、すごく上手で、心に伝わるものがあり、涙が出そうでこらえるくらいでした。平田小の子どもたちは本当によい子ばかりです!!
◎とくに6年生は、言葉ひとつひとつにも重みがあり、少人数ながらもがんばっている姿に感動し、『これくらい自信を持っているならマンモス校の中学へ行っても大丈夫だろうな・・・』と考えていたら、胸が熱くなってしまいました。
◎声の大きさ、構成がすばらしく、平田小の一体感をとても感じました。
 絵文字:ハート心温まる感想を、本当にありがとうございました。絵文字:ハート

遠足 秋をさがしに

 春に行った大森小学校のとなりの公園に、今日、また行ってきました。路線バスの乗り方にも2回目の余裕が見られ、1年生の成長がここでも感じられました。
 季節がめぐって、あの時とは様子が違っているのを肌で感じたようです。

 偶然の出会いもありました。大森小の1年生がたまたま遊びに来たのです!1つの公園では、みんなお友だち。すぐに仲良しに。


 さらに、小さな子どもを連れたお母さんとも・・・

 平田の子どもたちは、友だち作りの名人です!

朝 平田小から見える①

 平田小から見える「山」です。

 学校の西側やや北よりに見えるのが「吾妻山」。形のいい吾妻小富士が美しく見えます。写真では車の上のあたりに見えています。

 次に、校庭から西側やや南よりに見えるのが「安達太良山」です。吾妻と安達太良を校舎がはさむロケーションです。

 さらに安達太良のすそ野に広がる「笹森山」。平田小校歌に歌われる、なじみの深い山です。電波塔がトレードマークです。
 平田小においでの際は、3つの山をご覧あれ。

情報処理・パソコン WBCを行いました

 「ワールド・ベースボール・クラシック」と同じ頭文字ですが、こちらは「ホール・ボディ・カウンター」のことです。震災後の被曝線量を測っています。

 校門の前にとまっているこのバスの中で、2・4・6年生が測定します。その前には校舎の中で、身体の外側の放射線量も測定しました。

 正しく知って、正しく気をつけることが、福島に住む私たちには大切なことだと思います。

了解 おめでとう!

 今日の全校集会では、これまでいろいろなことでがんばってきた平田っ子に、校長先生から表彰状が手渡されました。

 国語の作文や感想文では、地区で特選をいただいた児童がおります。県大会での結果が楽しみです。そのほか準特選や入選が多数ありました。
 市の陸上大会、理科自由研究コンクール、さらに地区の少年の主張コンクールの入賞・入選者が表彰されました。
 これからも自分の得意を生かして、活躍してほしいと思います。 

急ぎ コース試走しました

 11月6日の持久走記録会に向けて、路上コースを試走しました。低学年は1000mのコースです。

 中学年は1500m!

 高学年は2000m!!

 本番さながらの必死な様子で走る子どもたちの姿は、感動的でした。最後の校庭1周で順位の入れ替わりも見られるほどの接戦でした。
 校庭の周回で走っていたより長いという声も聞こえましたが、コースは景色が変わって走りやすかったことでしょう。

 おうちの方にコースの安全管理のご協力をいただきました。どうもありがとうございました。
 次回の試走は、11月4日の予定です。

急ぎ 探検クラブの活動紹介

 クラブ活動の紹介をします。
 今日は「探検クラブ」です。探検というといつも外に出歩いて、なにかすごい物を発見・・・なんてイメージですが、実のところは半分科学・半分見学のクラブで~す。
 今日は、見学のほうの探検クラブでした。

 探検先は、平田にある古寺の東覚寺です。由緒あるたたずまいに、神妙に手を合わせるクラブ員たち。

 その途中には、謎の石碑に遭遇し、それが何なのか・そこに何が書いてあるのかを解き明かそうとしていました。(なんか本格的な探検になってきたぞぉー)
 次回は科学のほうの探検クラブらしいです。未知への探検なんだって!

晴れ 収穫の秋です

 春に田植えした「ひらたんぼ」が稲刈りの秋を迎えました。

 ご近所の米作り名人をお招きして、5年生が稲刈りです。カマは危ないので名人からいただいた軍手をして、一人ずつ順番で刈り取りました。

 簡単そうに見えてもできないのが田んぼの仕事です。1時間かけてやっと刈り終えました。
 がんばってとれたお米はおよそ1キロ。お米って本当に大事な物だと改めて実感したようです。
 お米作り名人、本当にお世話になりました!!

急ぎ つぎは、マラソンだ!Let's Go

 先週の学習発表会の余韻に浸る間もなく、子どもたちの心は、11月6日(金)に行われる持久走記録会に移っています。

 校庭での練習も一層真剣味を帯びてきた5・6年生です。

 1~4年生は、コースの確認をしてきました。コースを見ながら、走り方をイメージしていたようです。
 マラソンは自分との戦いだと思います。でもそんな戦いの中にだれかの励ましがあると、自分の力以上のものが出てくることがあります。おうちの方の励ましをよろしくお願いいたします。