平野小の子どもたちのすがた

Blog

校外学習に行ってきました。(4年生)

 先日,こむこむ館とあらかわクリーンセンターへ見学に行ってきました。

こむこむ館では,感染対策を取りながら,プラネタリウムを見たり,超低温の実験を行いました。

あらかわクリーンセンターでは,自分たちが出しているごみの行方を実際の場所をみながら,教えていただきました。

 

1年生学校探検

1年生では、ペアを作って自分たちでコースを考え、学校内を探検しました。何をするお部屋かな?これはどう使うんだろう?たくさん不思議を見つけることができました。

北部給食センター学校訪問

 給食センターの栄養技師さんが来校され、2年生の教室で給食を作っている給食センターの紹介などをクイズを交えてしていただきました。今日のメニューは、みんな大好きチーズハンバーグ、春雨スープ、ジャーマンポテトでした。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。

スイス風給食のお味は?

 今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピック2020を間近に控えていることもあり、スイス風のメニュー「アルペンマカロニ(スイスの家庭料理)」が出されました。福島市はスイスのホストタウンにもなっております。様々な国の食文化に触れることで関心を高めてもらえればと思います。

平野わくわくスポーツフェスティバル!

 昨日までの雨が嘘のように澄み切った青空が見られた本日、延期されていたスポーツフェスティバルが無事に開催されました。保護者の皆様には、多数ご参観いただき、拍手などによる温かい応援をありがとうございました。子どもたちの伸び伸びとした演技や競技、輝かしい笑顔がご覧いただけたかと思います。パレードが中止となり残念な思いをしていた6年生の鼓笛演奏も披露することができて大変うれしく思います。お子さんたちの頑張りをご家庭でおほめいただければありがたいです。

スポーツフェスティバルのスローガンが決まりました!

 平野わくわくスポーツフェスティバルのスローガン、児童会代表委員会で話し合い決定しました。

「あきらめるな 可能性は無限大」

今日のお昼の放送で、6年生の代表委員から全校生にお知らせをしました。

せいいっぱい競技に取り組んで、当日は楽しい思い出ができるといいですね。

 

スポーツフェスティバルに向けて

 いよいよ今週末は、延期していたスポーツフェスティバルが予定されています。徒競走の練習や鼓笛の練習など、各学年で着々と準備を進めています。限られた時間ではありますが、当日子どもたちの元気な姿をご覧いただければと思います。

選挙体験講座!選挙の大切さを学びました

 24日(月)に6学年では、福島市選挙管理委員会の方々をお招きし、選挙体験講座を行いました。選挙することの意義や大切さを学び、実際い使用する選挙用紙を使った選挙体験をしました。スライドや映像で学習した後は、本物の投票箱を用いて、模擬選挙体験をしました。「誰に投票するか、ちゃんと考えないといけないと思いました。」「18歳になったら投票に行きたいと思いました。」など、意欲的な感想がたくさん聞かれました。

ブックトーク(学校司書の先生と)

 昨年度より学校司書の亀田智先生が週2回程度、本校図書室にいらっしゃっています。国語の授業でも、本の紹介などの単元や調べ学習の本選びについてなどの活動で、各クラスに入って指導にあたっています。6年生では、国語の授業で使用したい本についてブックトークを行いました。4年生では、「図書館に行こう」の学習で本の分類について説明しました。

食に関する指導(6年生)

 バランスの良い食事について考える学習を、6年生の各クラスで行いました。栄養教諭の本田優子先生を講師に迎え、自分のアピールポイントを盛り込んだ献立作りをワークシートにまとめていました。家庭科で学習した栄養素をもとに一人ひとりが素敵な献立を考えることができました。

6学年の様子

最高学年になり、子供たちも一生懸命頑張っています。4月には交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。

スポーツフェスティバルに向けて鼓笛の練習も頑張ってきました。残念ながら、コロナの影響で延期とはなってしまいましたが、素晴らしい演奏ができるようになっていました。実施されるときには、素晴らしい演奏・演技をお見せしたいと思います。楽しみは後から・・・ぜひ、楽しみに待っていてくださいね!

交通安全委嘱状交付式鼓笛練習

避難訓練を行いました

 本日、地震後の火災発生を想定した避難訓練を行いました。「落ち着いて あわてず しずかに すばやく もどらない」の頭文字「おあしすも」をスローガンを守って避難することができました。校長先生から、①可能性があることは必ず起こる。②自分だけ安全ということはない。③自分で考え判断し、自分の命を守る。というお話をいただきました。

1年生を迎える会

 晴天の下、校庭で1年生を迎える会を行いました。1年生のクラス紹介や、〇✖クイズなどをし、短い時間でしたが楽しい時間となりました。準備や進行をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

2学年 春の遠足 駒山公園

お天気に恵まれ、みんな元気いっぱい夢中になって遊んでいました。

お昼には、おうちの方に作っていただいたお弁当をとてもおいしそうに食べていました。

また、電車に乗るのも今日で3日目。スムーズに乗り降りすることができました。(*^^)v

 

 

3年生遠足

 本日、快晴の中、3年生はコラッセ福島とももりんパークに行ってきました。コロナ対策をしながら、子供たちの手を消毒し電車に乗ったりソーシャルディスタンスをしながら展望台の上に行ったりするなど、感染対策をしながら楽しく遠足に行ってきました。

4年生遠足(十六沼公園)

 本日,天候にも恵まれ,十六沼公園へ行ってきました。

タンポポやダンゴムシなどの春の生き物を探したり,

感染対策をしたうえで,ぴょんぴょんドームや滑り台などの遊具を使って

たくさん体を動かしてきました。

大きなけがをすることなく,元気に活動することができました。

  

1年生遠足(乙和公園)

 快晴の本日、1年生は飯坂電車に乗って飯坂学習センター及び乙和公園に遠足に行ってきました。元気いっぱい遊んで、楽しいひと時を過ごすことができました。電車の中では、車掌さんに進んで「こんにちは。いつもお仕事ご苦労様です!」と明るくご挨拶する微笑ましい姿も見られました。

小中あいさつ運動

中学生のお兄さんお姉さんと一緒に、児童会代表の児童が朝のあいさつ運動を行いました。元気なあいさつが平野地区全体に広がっていくといいですね。

授業参観ありがとうございました

 本日は、授業参観並びに学級懇談会へ多数お越しいただきありがとうございました。2年生から6年生まで、元気に学習する様子をご覧いただけたかと思います。入れ替え制での参観といたしましたが、ご協力ありがとうございました。また、今年度のPTA総会は紙面決議となりましたが、今まで本校PTA活動へご尽力いただいた役員の皆様には、感謝状の贈呈が校長室にて行われましたことをお知らせいたします。

 

平野小学校第1学期始業式

 本日令和3年度がスタートしました。477名の児童と41名の教職員で、明るく楽しい学校生活を送れるよう頑張っていきたいと思います。本校では、時間の短縮と密を避けるため、学校放送にて始業式を行いました。校長先生からのお話を紹介します。

(頑張ってほしいこと)1 本をたくさん読んでほしい 2 休み時間は元気に遊んでほしい 3 友達と仲良くしてほしい

(守ってほしいこと) 1 マスクをしっかりすること 2 道路の飛び出しはしないこと

卒業間際にビッグニュース!

卒業間近の本校6年生にビッグニュースが舞い込みました!

第13回 税に関する絵はがきコンクールで6年生児童が特別賞を受賞したのです!

その表彰状が昨日届き、本日、例のごとく、本校コロナ禍での表彰の際の同クラスの応援部隊数名立会いの下、表彰式を行いました。本人は、この受賞を新聞ですでに知っていたようで、「早く届かないかなあ」と今日を心待ちにしていました。 すてきなデザインだね! 特別賞受賞 おめでとう!

鼓笛移杖式・6年生を送る会

3月9日に鼓笛移杖式を行いました。コロナ禍の中、一生懸命練習してきた演奏の成果を6年生と先生方に披露しました。真剣に演奏する子供たちの姿が素晴らしかったです。また同日、放送による「6年生を送る会」も開催されました。各学年から感謝の言葉を贈り、歌を流して感謝の気持ちを表しました。また、1階のホールに各クラスが作成したメッセージカードを掲示して卒業を間近に控えた6年生をお祝いしました。

なわとび記録会 2年生

2月26日(金)5校時に縄跳び記録会を実施しました。

2年生は、持久跳び2分間と種目跳び2種目に挑戦しました。

今までの練習成果を発揮し、どの子も一生懸命跳んでいました。

 

なわとび記録会 3年生

 2月19日になわとび記録会を行いました。

体育の授業や休み時間,家での時間を通して,今まで練習してきた成果を出せるように頑張りました。

何度もチャレンジすることで,跳べる回数が増えていき,頑張っている様子が目に見えてわかりました。

その成果もあり,3分間持久とびでは,58人が合格しました。

二重とびや二重あやとびなどの難しい技にも挑戦し,できることをどんどん増やしていました。

はじめてのなわとび記録会(1年生)

                                                                                                                             2月19日に1年生のなわとび記録会を行いました。1分間の持久跳びと、1人2種目の技跳びに挑戦しました。自分のたてためあてに向かって、一生懸命にがんばりました。いつもは、おうちの方に手伝ってもらって数えていた回数も友達と協力して数えることができました。また、はじめて自分たちで司会を行うなど、会を進めることができ、1年の成長が感じられる記録会でした。花丸花丸花丸

なわとび記録会を実施しました!(4年生)

 先週、各クラス2回ずつなわとび記録会を行いました。体育の授業だけでなく、休み時間や家でも進んで練習を頑張った成果を発揮し、納得のいく結果を出せたようでした。約1か月間頑張った4分間持久とびの合格者は、なんと40人になりました。自分のベストを目指してチャレンジする姿が、とても輝いていました。児童一人一人に記録賞を渡しますので、楽しみにお待ちください!

 

表彰式その2<書きぞめ展>

本日行った表彰式その2は書きぞめ展の表彰でした。

4年生男子児童が書きぞめ奨励賞を受賞。

前回同様、校長室において同じクラスの代表児童4名と担任が見守るなかで賞状と盾の贈呈を行いました。

インタビュアー「今のお気持ちは?」

受賞児童「書写を指導してもらっている緑川先生に勝ててうれしい! それと、うちの人に早く見せたいです!」

おめでとう!!!

今週(2/15~)および来週(2/22)からの登校・出席停止の要件について

 県の感染レベルが引き下がったことをうけ、学校における登校および出席停止について添付データのとおり移行します。確認していただき、対応をお願いします。

 登校可能の条件が増えましたが、引き続き、ご家庭における毎朝の検温、健康観察をよろしくお願いいたします。

 

今週および来週からの登校・出席停止について.pdf

表彰式<十七文字で奏でよう 絆ふれあい賞>

「かあさんの まくらでねると いいゆめだ」(1年男児)

       「子の香かぐ 文句いいつつ 大笑い」(母)

ふくしまを十七文字で奏でようコンクールで、本校1年生とお母さんの作品が、「人と人との絆を綴ったハーモニーがすばらしい」と、県北教育事務所 絆ふれあい賞を受賞しました。

例年ですと全校集会の場で行っていた表彰ですが、今年は全校生が参集しての集会等は行っていませんので、校長室にてクラス代表の友達が見守る中で行いました。

ううむ(※)・・・心温まる本当にいい作品だ! おめでとう!

(※)「大造じいさんとがん」の大造じいさんが、がんの残雪にたいそう感心したときにもらした時のように読んでください。

 

外国語の時間 3年生

外国語の時間に,EAAのダイアナ先生に来ていただき,英語を学んでいます。

春夏秋冬の言い方や,秋の紅葉の時期はautumn,葉が落ちたらfallと表現が変わることを学びました。

また,教科書に出てくる花や生き物の英語での表現の仕方を学びました。

毎回楽しく学んでおり,進んで表現しようとしています。


コロナにかかわる出席停止となる症状および条件の期間延長について

 県の緊急対策期間が延長になったことを受け、福島市立学校の新型コロナウイルス感染拡大防止対策として2月7日までとなっていた出席停止となる症状および条件が、県の延長同様、2月14日まで継続となりました。

 週末、お子様やご家族の健康観察・健康管理に留意していただき、8日(月)からも14日(日)までは今まで同様の対応(下記リンク参照)をお願いいたします。

 

コロナウイルス感染拡大防止対策における出席停止の条件につい1.pdf

なわとび記録会頑張りました!

2月3日に第5学年のなわとび記録会を開催しました!

今年はコロナ感染防止対策として保護者さんの応援見学は見合わせていただき、応援のない中での開催となりましたが、今までの練習の成果を出そうと子供たちは真剣に取り組みました。

5分間持久跳びでは、記録会の本番では16人の合格でしたが、今までの練習での合格者を合わせると、合計34人が合格しました。

種目跳びでは、最高記録が前あや跳びで85回、後ろあや跳びが145回、前交差跳びが105回、後ろ交差跳びが200回、前二重跳びが125回、前はやぶさ跳びが41回、サイドクロス2重跳びが37回という記録が出ました。

最後のグループ対抗3分間長なわとびでは、ほとんどのグループが200回を超え、最高記録は259回でした。子供たちの頑張りに大きな拍手です!

なわとび・短歌の学習がんばっています!

5年生は2月3日になわとび記録会を行う予定です。今年は保護者の応援はいただけませんが、子ども達は自分の記録に挑戦しています。現在5分間持久とびの合格者は30人です。長縄とび3分間では、どのクラスも200回目ざしてがんばっています。現在の最高記録は221回です。本番までにどのくらいのばせるかな。

  

「心が動いたことを三十一音であらわそう」

子ども達が作った短歌を名前をふせてどの短歌が好きか話し合いの末、投票しました。

ベスト5に選ばれた作品を紹介します。

第一位「春の川 いろいろな花 流れてく とてもきれいな 花に乗りたい」

第二位「夏休み プール遊びだ楽しいな みんなで笑顔 明るい笑顔」

   「十五夜の 月待ちわびて 雲のかげ まだかまだかと 団子ほおばる」

   「布団から 出たくないよね布団から 外に出ないとおこられるよね」

第五位「つくしんぼ 土の中からこんにちは いっぱい仲間 増えるといいな」

ゴムゴムパワー 3年生

図画工作科の時間に「ゴムゴムパワー」をつくりました。

容器につける輪ゴムの位置や,タコ糸を巻き付けるストローの長さが少し変わると動きが変わるので,試行錯誤しながらつくっています。

ゴムの力を使って空き容器をトコトコ,スルスル動かしていました。

どんな作品ができるか楽しみです。

ぎこぎこクリエーター(4年生)

 図画工作科では、「ぎこぎこクリエーター」という学習で、初めてのこぎりを使用して作品を作っています。初めてののこぎりに苦戦しながらも、子どもたちは満足そうでした。作品の完成に向けて、安全に気を付けながら楽しく活動できるようにしていきたいと思います。どんな作品が仕上がるのか楽しみですね。

 

歳末たすけあい義援金贈呈式

 年末に児童会のJRC委員会が赤い羽根歳末たすけあい募金活動を行い、集まった本校児童のやさしさ(お金)を募金しました。

 本日は、そのやさしさに対して、福島市社会福祉協議会飯坂協議会長様をはじめとした3名の方が来校され、義援金の贈呈を受けました。

 児童の活動に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

なわとび運動が始まりました(4年生)

コロナ感染対策のため、2クラスずつ体育の授業を行っています。

冬休み明けでひさしぶりに走ったり、なわとび運動をしたりと汗をかきながらたくさん体を動かしました。4年生の目標である4分間の持久跳びに向けて、今日は体を慣らすために1分間の持久跳びにチャレンジしました。マスクをしながらの挑戦でしたが、最後まで一生懸命頑張りました。

 

森林環境学習について

 去る10月8日に5年生がフォレストあだたらへ、1年生が9月29日に乙和公園、10月27日に森合緑地公園へ、「福島県森林環境交付金事業」の交付金を活用して森林環境学習に行ってきました。

 

 5年生は、外部講師をお招きして木材を使ったクラフト作りをしたり、紙芝居を通して自然の良さを感じ取ったりと、充実した学習を行うことができました。

         

 

 

 1年生は、林からの恵みである秋の実や葉を探して触れたり、遊具で遊んだりして、自然とたくさん触れ合うことでその良さを学んできました。

 

         

 

 

 

 

修学旅行17飯盛山

白虎刀、永遠なり!

(買っちゃうんだよなあ・・・小生も45年前、買ったなあ・・)

これも会津名物(柳津)、あわまんじゅう

できたてホカホカ

「十三講まいり」(会津の子どもの厄払いの習わし)の際に、「災難にあわない」と食べたという

スポーツフェスティバル③ イベント記念は・・・

各ブロックの閉会式ではスポーツフェスティバルの開催を記念して、記念品を授与しました。(写真はその授与パネル)

その記念品とは・・・福島の特産物の桃を使ったジュース「桃の恵み ひらの わくわく スポーツフェスティバル特別バージョン」です!(とはいっても、スポフェス用にこしらえたオリジナルシールを貼っただけですけど・・・)

でも、まあ、そんなことも楽しんじゃおうというのがこのフェスティバルのコンセプト!

ぜひご自宅で子どもたちから今日の思い出話を聞きながら、おいしく味わっていただければ大変うれしいです。

あっ、それから「わくわくサプライズ」がもう一つ! あの天才集団メンサに入るより難しい確率、2%の確率で当たりを仕込んでおいたんです! 給食の時間に当たりのあることを発表すると各クラスは大盛り上がり! 当たりマークがあった子が大喜びだったことは言うまでもありません。最後の最後まで「わくわく」したなあ・・・

「わくわくスポーツフェスティバル」を開催しました!!!

2020年10月20日(火)、さわやか&すっばらしい秋晴れの中、運動会の代替行事として「2020記念イベント ひらの わくわくスポーツフェスティバル」を実施しました。

スローガンは「あきらめずに走り抜けろ!」

学年ブロックごとに徒競走とブロック種目の2種目、そして6年生による鼓笛演奏の内容で実施。フェスティバルにふさわしい子どもたちの笑顔と一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。

また、参観の保護者の皆様も本校が講じたコロナ感染対策のルールをきちんと守ってくださり、おかげで校庭に集った全員で記念すべきスポーツフェスティバルを成功させることができました!ありがとうございました。

【2校時:低学年】

①ブロック種目:ダンス「パプリカ」 各自作成のオリジナルベストを着て踊りました。

②50m走

 

【3校時:高学年】

①150m走

②ブロック種目:紅白対抗棒引き

 

 

【4校時:中学年】

①100m走

②ブロック種目:学級対抗全員リレー

  3年生は手作りの学級旗をバトン代わりにリレー! 4年生は学級カラーの鉢巻きでバトンをつなぐ!

スポーツフェスティバル② ~素敵な音色を響かせて~

6年生による鼓笛演奏を行いました。

演奏曲 「校歌」「明日はきっといい日になる」

3月の引継ぎ式での演奏以来、演奏機会がなく、半年以上のブランクがあったにもかかわらず、心のそろったいい演奏でした。

6年生のみんな! 素晴らしい演奏でスポーツフェスティバルに花を添えてくれて、ありがとう!

 

最近の欠席者情報について

 秋らしくなってきました。

 10月に入ってから、かぜや発熱で欠席する児童が多くなってきました。

  ・10月12日(月) かぜや発熱、腹痛などによる欠席者:13名

  (1年生 1名、2年生 6名、3年生 1名、4年生 4名、5年生 0名、6年生 1名)

  ・10月13日(火) かぜや発熱、腹痛などによる欠席者:16名 

  (1年生 2名、2年生 6名、3年生 3名、4年生 1名、5年生 3名、6年生 1名)

 

 また、登校していても頭痛や体のだるさを訴えて保健室に来室する児童も増えています。発熱やだるさは、新型コロナウイルス感染症でも見られる症状ですので、不安に思う方も多いかもしれません。

 肌寒くなってきたことや日頃の疲れが出てくるこの時期は体調を崩しやすいです。しっかりと睡眠をとり、栄養バランスのある食事をとって、お子様だけでなく、保護者のみなさまもご自分の体調管理に努めていただければと思います。

学校だより 第7号

学校だより第7号「密を避けながら。これまでの感覚を変えて。」をアップしました。

宿泊学習にかかわる保護者説明会の原稿も掲載しました。(修学旅行にかかわる説明会も同じ趣旨です。)ご一読ください。R02 学校だより07(9.25).pdf

10月20日(火)開催予定の「わくわくスポーツフェスティバル」の一次案内をお子様に持たせました。ご確認ください。

油断大敵!!

 今週に入り、福島県内において新たに2名が新型コロナウイルスの感染が確認され、まだまだ心配される状況が続いてます。学校では、登校時の体調確認、手洗いうがいの指導や消毒作業を行うなど感染防止対策を怠ることなく行っております。

 来週は4連休もあります。保護者のみなさまにも引き続きご家庭での検温やお子様の健康観察をお願いいたします。

 なお、アップしたお知らせは、本日(17日)お子様を通して紙媒体(オレンジ色)でも配付していますので、ご確認ください。

 

【再】検温のお願い(R2.7.17).pdf

DANCE ! DANCE !! DANCE !!!

  昼休みに体育の美咲先生と有志の参加者でダンスを行いました。梅雨も本番を迎え雨の日が続き、なかなか体を動かすことができなかった子ども達でしたが、昨年の運動会で踊った「パプリカ」と「ドラえもん」を楽しく元気いっぱい踊りました。汗を流しながら笑顔で踊っている子ども達の姿はとてもきらきら輝いていました。

 

 

暑さに負けるな!!

 今週から、着替えの時の密集・密接を防ぐ観点から「体育科の授業がある日は運動着登校」の取り組みをスタートさせてみました。今日は1・3・6年生が体育の授業があるため、運動着で登校する姿が見られました。

 今日も雲ひとつない青空です!運動着で登校したその学年はソーシャルディスタンスに気を付けながら隣と人の間隔をとって活動し、さわやかな汗を流していました。

 

 

授業中は、時々持参した水筒で適宜水分補給して、熱中症にならないように気を付けながら活動をしています。

 

【保護者のみなさまへお願い】

子どもたちには熱中症対策としてこまめな水分補給、帽子をかぶるよう指導をしております。登校の際に帽子を着用し、毎日水筒を持たせて登校させてくださいますようご協力をお願いいたします。

 

安心してください!拭いてますよ!

 平野小学校では毎日放課後、次亜塩素酸ナトリウムを使用し、教室内の机やいす、水道、トイレなど子どもたちが触れたであろう様々な箇所の消毒作業を行っています。子供たちが安心して気持ちよく学校生活が送れるよう、全職員が協力して消毒作業を頑張っています。ですから、安心してください!拭いてますよ!

子供たちは今日も元気いっぱいです!

学校が通常再開してから4日がたちました。今日の平野小の欠席者は4名で、(腹痛欠席2名、その他欠席2名)ほとんどの児童が学校に登校し、元気いっぱいに過ごしています。特に業間休みには、多くの児童が外に出て体を動かしました。もちろん、ソーシャル・ディスタンスに気を付けながら活動し、遊んだ後は手洗いうがいをするなど、コロナ感染防止対策はバッチリです!

 

 

今週から気温がぐっと上がり、30度近い暑い日が続いています。こまめな水分補給や外に出るときは帽子をかぶるよう声掛けをして、熱中症にならないように気を付けて学校生活を送るよう指導しています。

新しい学びの様式で。

今日から全学年の児童が登校しました。

体の距離をとる「新しい学びの様式」について、学校だよりに概要をまとめました。

体の距離をとる工夫はしても、「心の距離」は今までどおり近いままで学校生活を送らせたいと考えています。

また、今週は午前限授業となります。

午後の時間の安全な過ごし方や交通事故の防止等について、学校でも指導していきますが、ご家庭でも繰り返しお話しください。

R02 学校だより03(6.01).pdf