平野小の子どもたちのすがた

Blog

5年生 工場見学in倉敷レーザー株式会社

 本日、5年生の児童たちは福島市内松川町にある、倉敷レーザー株式会社へ工場見学に行きました。

これは、キャリア支援機構の方々にお世話になり、バス代を補助していただき実現したものです。

 工場見学では6グループに分かれて、工場にある機械やロボット、作業風景を見学することができました。精密な板金加工の技術や職員の方のわかりやすい説明で、工業製品を制作する様子や過程を詳しく知ることができたようです。

 

 中でも、自動で鉄の板を取って加工するロボットはすごかったですね。子どもたちは楽しく見学をすることができました。

 工場を出た子どもたちは、職員の方に質問をしたりお土産をもらったりして笑顔で工場見学を終えました。

 とても勉強になった工場見学でした。5年生の皆さん、今日の学びを社会科の授業にぜひ役立ててください。

 倉敷レーザー株式会社職員の皆さん、ありがとうございました。

2年生大きなお芋が掘れたよ!(生活科)

 学年の畑で育てていたサツマイモの収穫をしました。畑の土をみんなで掘り進めるうちに、大きなお芋がたくさん出てきました。子どもたちは大喜びで、お顔より大きなお芋なども頑張って掘り出しました。お芋で何が作れるかこれから楽しみですね。

持久走記録会に向けて

 持久走記録会2週間前となり、子どもたちは業間休みや昼休みの時間を使って自主的に走っている姿が見られるようになりました。今年度は「平野っ子マラソンカード」を作成・全校生に配付し、取り組んでいます。記録を伸ばせるように頑張ってくださいね!

↑1日で20周走る子も…!すごい!!

4年生 秋の生き物をさがそう

 4年生は理科の時間に「秋の生き物」の学習を行っています。今回は学校周辺を散策し、秋の生き物をiPadで写真に収めました。

 また、学校に戻ってからは春・夏との比較を行いました。春・夏・秋の3回の校外学習で撮った写真を使って,気温のや生き物の変化に気づくことができました。

↑児童がタブレットで作成したものです。

すべて同じ角度から撮影していて季節の変化が分かりやすいですね!

次回の校外学習は冬を予定しています。

ALTの先生に学校の教室を案内しよう(4年外国語活動)

 4年生は教科や教室の名前を英語で表現することや、道案内をすることに慣れ親しむための学習をしています。教室の写真からスリーヒントクイズを出し合い、イメージをふくらませながら、特別教室などを英語でどう表現するか学習しました。終末では、ALTの先生を教室から電話で呼び出して、学習した校内の教室名を使って、自分たちで学校案内をさせてもらうことにOKをいただきました。単元の学習が楽しみですね。

4年生 井野目堰見学学習

 4年生は社会科で「郷土の伝統と先人たち」の学習をしています。その学習との関連で平野地区に残る井野目堰を見学しました。子どもたちは井野目堰完成までの歴史や苦労を知ることができました。

3年2組国語科研究授業「サーカスのライオン」

 中心人物となるライオンのじんざの心情の変化について、じんざの行動や様子がわかる部分にサイドラインを引きながら考える授業でした。第4場面の本文を読みながら、挿絵を見たり、じんざの様子を役割演技したりして、全体で読み取ることができました。子どもたちの考えを全体で確認するために、デジタル教科書を黒板に投影し、サイドラインを一緒に書き込んでいくことで、分かりやすく物語を読み進めることができました。

5年2組道徳科研究授業「心の中のりゅう」

 ブータン国王の言葉から、自分たちにとっての本当の幸せとは何かを考える授業でした。自分たちの経験と照らし合わせて、グループで考えの交流をする中で考えを深めることができました。日本とは異なるブータン王国の国王の言葉「自分に向き合い、心の中の龍を鍛え、感情をコントロールすることが大切だ。」は、くもった心をすんだ心にするための大きなきっかけになりました。

3年生 今度はリンゴ畑へ!葉つみ体験と玉まわし体験をしてきたよ!

3年生は、総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」の学習のため、中村さんのリンゴ畑に行ってきました。大きくなったリンゴには赤くなってきたものもあれば、まだまだこれからのリンゴもたくさん。

3年生は『大きく、おいしい真っ赤なリンゴ』にするために、葉つみと玉まわしの作業を体験してきました。

太陽の光がリンゴ全体に当たるように、子どもたちは真剣に作業していました。

11月にはリンゴの収穫体験をしてきます。次はどうなっているか今から楽しみですね。

第77回福島県下小・中学校音楽祭

10月13日、白河文化交流館コミネスにて、県大会が行われました。

次の日は学習発表会でしたが、今までの経験のため、全く動じることなく、演奏に集中することができたようでした。

支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

平野小学習発表会~平野っ子がんばりました!~

 本日は無事に学習発表会を終えることができました。多数のご参観をいただき、子ども達も満面の笑顔で演技することができました。本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。明後日16日(月)は、振替休日となります。子ども達も今日は疲れていることと思います。ゆっくり休んで、また元気に17日(火)の登校日に会えることを楽しみにしています。

園児の皆さんようこそ!~幼保小連接~

 明後日の学習発表会で披露する1年生の劇「おしゃれなおたまじゃくし」と2年生の劇「くじらぐもにのって」を認定ひらの子ども園さんと平野保育所さんの年長さんをお招きして発表会をしました。1年生と2年生の子どもたちも一層張り切ってのびのびと演技をしていました。園児の皆さん、楽しんでもらえましたか?来週の就学時健康診断でもお待ちしています。

学習発表会(校内発表会)

 4年ぶりに通常開催となる本校の学習発表会。今年は、当日は児童の入れ替え制で行うため、予行練習を兼ねて校内発表会を行いました。自分たちの演技などにも一生懸命でしたが、他の学年の発表も思う存分楽しめたようです。今週土曜日の本番も今からとても楽しみですね。

 5年生(ぼくたち・わたしたちの軌跡)

 1年生(おしゃれな おたまじゃくし)

 4年生(宇宙人との約束)

 2年生(くじらぐもにのって)

 3年生(HIRANO KIDS SHOWTIME)

 6年生(ライオンキング)

4年2組 給食学級訪問

 10/5(木)、給食の時間に給食センターの本田先生の学級訪問がありました。「野菜を食べることの大切さ」についてお話をいただきました。子どもたちは野菜を食べると体にどのような効果を与えているのか、学ぶことができました。

5年3組学級活動「クラスの決まり大幅パワーアップ!」

 子どもたちの思いを生かした議題として、クラスの決まりをよりパワーアップして、必要な決まりを吟味し、みんなで守れる工夫も考える話し合いを目指しました。事前にタブレットのメタモジに個人の意見を記入させておき、共有していくことで友達の考えを視覚的に捉えやすくすることができました。決まったことをもとに、楽しく学級生活が送れるといいですね。

ABCを並べてみよう~4年EAAの先生と

 4年生は外国語活動でアルファベットの学習をしています。大文字や小文字を区別して、どんな順番に並べればいいか、一列に並べるにはどうすればいいか試行錯誤しながら、楽しく学習しています。机の上に上手に工夫して並べられるかな?

特設音楽部 バンドフェスティバル東北大会に出場してきました

平野小学校特設音楽部「シャインマスカッツ」は、10月1日に新青森県総合運動公園 マエダアリーナにて行われた、第42回小学生バンドフェスティバル東北大会に出場してきました。

東北大会に向けて、当日のギリギリまで練習し、演奏に磨きをかけてきた子どもたち。

前日の9月30日から青森県に向かい準備をしました。「ホテルあずまし屋」で本番に向けてしっかり体を休め、会場に向かいました。

子どもたちは大きな会場に緊張しながらも、一生懸命、笑顔で楽しく演奏してきました。

会場で響いた「カマラダ」は県大会の時よりもパワーアップした演奏となりました。結果は金賞をいただきましたが、全国大会への出場は惜しくもなりませんでした。

保護者の皆様、応援していただいた皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

 

5学年 森林学習inフォレストパークあだたら

 本日は5年生の恒例行事、フォレストパークあだたらへ行って森林学習を行いました。

 班を二つに分け、午前中は赤班が森林探索、白班は木工クラフトを行い、午後は活動内容を交換して学習しました。

木工クラフトでは普段使わないナイフやノコギリなどの道具を使い、子ども達は思い思いの作品を完成させることができました。

 

 午前の部が終わり、午後に備えてお昼休憩です。外で食べるお弁当は本当に美味しいですね。

 午後の部が始まり、各班のスケジュールごとに活動開始です。

 森の案内人の方に植物などについて説明していただきながら、森林学習は大きなトラブルなく活動することができました。色んな植物や虫、川、池に触れることができましたね。

 

 帰りは、各クラス代表一人ひとりが挨拶と今日の感想を述べてくれました。とても楽しい活動になりましたね。

 今日の活動をまとめて報告してくれるのが今から楽しみです! 

 

親子奉仕活動で学校ピカピカ

 授業参観の後に行われた、親子奉仕活動で親子で全校清掃をしました。普段なかなか手が届かない箇所をきれいにしていただき本当にありがとうございました。きれいになった学校を維持していきたいと思います。

授業参観ありがとうございました!

 本日、5校時に授業参観が行われました。2学期に入っておよそ1か月、生き生き、伸び伸びと学んでいる平野っ子の元気な姿をご覧いただけたかと思います。御多忙な折に、多数お越しくださりありがとうございました。

全校集会・表彰伝達

 本日は、体育館にて全校集会がありました。校長先生のお話の後、特設音楽部シャインマスカッツの皆さんが受賞した2つの金賞の表彰を6年生の代表児童が立派な態度で行いました。その後は、児童会主催で秋の交通安全運動との関連で、交通事故防止の〇✖クイズを行いました。全校生で大盛り上がりでした。

5年3組 夏のお化け屋敷

 最近ほんの少しだけ暑さもやわらぎ、夏も終わりに向かっています。そんな中、5年3組では5時間目にお化け屋敷を行いました。第二理科室を暗幕で暗くして、不気味な音楽をかけたらスタートです。準備の時も友達の仮装を見て楽しみました。

 今回は3チームに分かれて脅かしたり脅かされたりしていました。それぞれのチームに個性があって、楽しい活動になりました。

 「お化けを封印するためにはチームで出された問題に正解する」というルールが良かったですね。みんなで協力しながら活動できたようです。

 

 今回の活動の振り返りを行ったところ、「とても楽しかったけど、もっと具体的に活動内容について話し合いで決められると良かった」「ルールを決める時にもっと細かく決めないと行けないと思った」などといった反省がありました。ただ楽しむだけでなく、次に繋げようとする姿勢が見られました。学級会でイベントについて話し合いをする時があれば、今日の反省を生かしてほしいですね。がんばれ5年3組〜!

2学年 こむこむ館学習へ行ったよ!

飯坂電車に乗って、2年生は本日こむこむ館に見学学習へ行きました。

こむこむ館には、秋の夜空をももりんと旅するプランタリウムやたくさんの本が揃っている子どもライブラリー企画展示室がありました。

「星座にはお話があったんだ!」

「今度は、冬のプランタリウムも見に行こうかな?」

子どもたちにとって、新しい発見がたくさんの時間でした。

その他にも、企画展示室には楽しく学習できる迷路やパズル、虫の標本などがあり、子どもたちは友だちと楽しい時間が過ごせました。

また、巨大空気砲を体験する活動では、空気砲の威力を知ったり、友だちと協力して空気砲で競争したりしました。

特に巨大空気砲の威力には、子どもたちみんなが興味津々の様子でした。

絵本の読み聞かせの時間には、クレヨンのお話を集中して楽しんで聞くことができました。

そしてお昼には、おいしいお弁当を友だちとゆっくり食べました。

「もっとこむこむ館にいたかったなあ」

「楽しくてあっという間だったから、また家族で行きたいなあ」

安全に楽しく見学できましたね。学びあり笑顔溢れる素敵な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 今日は、1年生対象の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。スズキ楽器のご紹介で宮城県からおいでいただいた外部講師の先生の出す音色に、子どもたちの目も輝いていました。講習の中では鍵盤をひく指使いなど、分かりやすく教えていただきました。子どもたちも、楽しそうに「猫の手」を意識して、音を出していました。これからいろいろな曲を練習していくのがとても楽しみですね。講師の先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

 

音楽部 東北大会出場決定!!

 9月17日、吾妻総合体育館にて、第41回福島県マーチングフェスティバルの小学生バンドフェスティバル部門に出場しました。

堂々とした演奏、歌を披露し、今回は他団体も鑑賞し、閉会式まで参加しました。

「平野小、ゴールド、金賞!!」

と聞いた瞬間、子ども達から喜びの声が上がりました。

6年生も結果発表をリアルタイムで聞くのは初めてとのことで、場の緊張感や健闘を讃えあう、良い機会となったようです。

 

次回の東北大会は青森で行われます。

支えてくださった保護者の皆様に感謝するとともに、今後また応援賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

球技Bクラブでのコロコロドッジボール

本日の熱中症指数も厳重警戒レベルということで、本来は校庭で思いっきり汗をかいて身体を動かしたいところでしたが、外での激しい運動を控えるため、エアコンのきいている多目的ホールで『コロコロドッジボール』を工夫して行いました。

12人対12人に分かれ、多目的ホールいっぱい使って行われました。

2バウンド以上で当たらなければ無効、2回戦からボールを2つに増やすなど、ルールを工夫することで、涼しい室内が白熱した空気になり、楽しむ児童の姿が見られました。

「どこからボールがくるか分からなかったのでおもしろかった」

「ジャンプしてよけられてうれしかったです」

活動が制限される中でも、工夫すればいくらでも楽しめることを、改めて感じたクラブ活動でした。

小中地区音楽祭第2部合奏 ♪シャインマスカッツ♪

ふくしん夢の音楽堂にて、地区小中音楽祭第2部合奏が行われ、4~6年生で構成された本校特設音楽部シャインマスカッツのメンバーが出演しました。先週末の敬老会、定禅寺ストリートジャズフェスという舞台を経て、確かな技術と自信をつけてきました。

その結果、見事金賞を受賞することができ、県大会へ進むことができました。支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

What time is it ? 4年生外国語活動研究授業

 本日、EAAの栗崎先生と担任がチームティーチングで外国語活動の授業を行いました。英語で時刻の言い方や聞き方に慣れ親しむことや、世界の国や地域によって時刻が異なることに気づかせることをねらいとした授業でした。世界地図を見て、国名や地域名の言い方を含めてインタビュー活動を楽しく行いました。

画面を通して(全市一斉オンライン授業)

 今日はオンライン授業ということで、それぞれのご家庭と教室とがオンラインでつながり、学級活動や教科の授業を行いました。しばらくぶりな印象もありますが、子ども達も普段からタブレットを使い慣れているためスムーズに参加できたようでした。ご家庭でも多大なご協力をいただきましてありがとうございました。

2年生 町探検!

9月8日、2年生で町探検に行きました。

前回の町探検では、赤コースと青コースを探検しました。今回は黄色コースの町探検でした。

自分の知っている建物やお店を見つけたり、知らなかった場所や物、人との出会いもあり、もっと知りたくなったりする時間となりました。

次回は緑コースと黄緑コースの町探検!とっても楽しみですね。

 

 

 

4年生 空気や水をとじこめると・・・

 4年生,理科の時間。実験キットを使って閉じ込めた空気や水の性質について学習しています。

 はじめの時間は,袋に空気を閉じ込めたものや空気鉄砲を作って空気の性質を調べました。

 

 空気の次は水!実験キットの筒を使って,水の性質を調べました。

また,学習内容を踏まえたうえで水鉄砲で遊びました。厳しい暑さが続いているので,子どもたちはクールダウンすることができました。

特設音楽部 定禅寺ストリートジャズフェスティバルで演奏してきました!

 平野小学校特設音楽部「シャインマスカッツ」は定禅寺ストリートジャズフェスティバルで、「カマラダ」、「テキーラ」など全6曲を演奏してきました。学校でのリハーサルを行い、バスで会場となっていた仙台市青葉区西公園お花見広場に向かいました。

子どもたちは緊張しながらも、音楽が始まると体を揺らしながらノリノリで演奏していました。終わったあとも、「楽しかった!」、「緊張したし、暑かったけど楽しく吹けた!」と笑顔で話していました。また、演奏の前後では同じように演奏する団体の音楽を聴き、手拍子をしながら楽しんでいました。

仙台市の方からも「素晴らしい演奏だった!」とたくさんお声がけいただきました。

そして、暑い中応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

13日には地区小中学校音楽祭、17日は福島県マーチングフェスティバルがあります。ご協力とご支援の程、よろしくお願いします。

いろいろな国の国旗がわかるかな?~6年外国語科~

 2学期からお世話になっている、アメリカ出身でALTのカルバン先生と楽しく外国語科の学習をしました。いろいろな国の国旗のカードを見て、覚えて、隠された国を当てようというミッシングゲームにみんな盛り上がっていました。様々な国への興味や関心も高まっており、これからの外国語科の学習が楽しみですね。

 

定禅寺ジャズフェスに参加します

 本校の特設音楽部シャインマスカッツは、今週末仙台市で行われる定禅寺ジャズフェスティバルに出演することとなりました。今までの練習の成果を出して、思い切り楽しんできたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。

 9月10日(日)13:30から西公園お花見広場にて!!

 

定善寺ストリートジャズフェスティバル校内ポスター.pdf

給食学級訪問2年生

 楽しい給食の時間、学校栄養士の先生がおいしい給食の栄養について分かりやすくお話をしてくださいました。また、一緒に会話を楽しみながら食事をすることで一層おいしさもアップしたようです。モリモリ食べて、元気いっぱいの2年生でした。

5学年宿泊学習最終日

 ひんやりと爽やかな朝の空気流れる中、最終日が始まりました。子どもたちは持ち物の整理や部屋の掃除を行ったりして朝の集いに向かい、そのまま朝食をとりました。レストランでの食事も3日目、自分がどれぐらい食べれるのか適切な量を見極められるようになったからか感触できる児童が多くいました。

 

 本日の活動、なすかしの森ココドコが始まりました。あいにくの雨で子どもたちはカッパを着ながら作戦会議を行いました。

 土砂降りの雨でしたが、子どもたちは何とか時間内にゴールすることができました。2日間の疲れがあったり、雨でうまく活動できなかったりと苦労があったと思いますが、班のメンバーと協力して活動できた班が多かったようです。

 

 活動が終わった子どもたちは、休憩を挟んだのちに、バスに荷物を積み込みました。この時も雨がひどく降っていて大変でしたね。

 

 お待ちかねのお昼の時間です。最後もご飯をたくさん食べて、大満足の子どもたちでした。今日のお昼も美味しかったですね。

 お昼の後の子どもたちはそれぞれ、休憩を取ったり友達と遊んだりして過ごしました。疲れてるはずなのに、みんな笑顔で楽しそうです。

 いよいよ退所式の時間です。施設の職員さんに挨拶をしたり、職員さんからお話しをいただいたりしました。

 誰1人かけることなく那須甲子青少年自然の家での2泊3日を過ごすことができました。この後、平野小学校へとバスで向かいました。

 

 たくさんの保護者に見守られながら平野小学校に到着しました。保護者の皆様、お迎えありがとうございます。疲れもある中、子どもたちはしっかりと帰校式に参加し帰路につきました。

 この2泊3日で子どもたちはたくさんのことを学んだと思います。楽しかったこと、大変だったこといろいろあると思います。これからの学校生活に今回の宿泊学習での学びを活かしていってほしいです。

 児童の皆さん、3日間本当にお疲れ様でした。頑張りましたね。ゆっくり体を休めて、明日もまた元気な顔を見せてください。

リズムを感じ取ろう~3年音楽科研究授業~

 変化や繰り返しのリズムパターンをタブレットで創作し、まとまりのあるリズムを作る学習をしました。小節ごとに区切りながら、リズムの仕組みを考えて、それぞれに工夫をしたリズムが出来上がりました。4小節分を考えたら、練習してみんなの前でも発表をし合いました。とっても楽しいリズムが生まれて、まとまりのある音楽を作ることができました。

5学年宿泊学習2日目②

 

 2日目午後の部は、オリエンテーリングからスタートしました。班ごとに施設内の森を探索し、チェックポイントを探します。より多くのポイントをゲットするために、協力して活動することが大切です。

 子どもたちの様子を見ていると、ただ楽しく活動できるものでもなく、班の中で意見を合わせたり、時には意見がぶつかり合ったりしていました。難しい場面もあったようですが、9班全て無事にゴールまで辿り着きました。

 

 本日の夕べの集いは須賀川の5年生も合流して3団体で行いました。今日もひらんごは人気でしたね。

 本日も夕飯はレストランで食べました。オリエンテーリングで体を動かしたからか、より一層美味しく感じられたようです。唐揚げにカレー、とっても美味しかったですね。

 

 いよいよ2日目最後の活動です。みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーは、火の守たちによって火が灯され、煌々と燃え上がりました。子どもたちは火がつくとテンションがグッと上がったようでした。

 

 火を井桁に灯した後は、レクリエーション係のゲームやみんなで踊るマイムマイムで盛り上がりました。とっても楽しいゲームとダンスで、終わってしまうのが残念でしたね。

 

 お風呂を済ませた後は、班長たちの会議を行いました。本日の反省はもちろん、この2日間のことを振り返りながら話し、國分先生や校長先生からご指導いただきました。班長たちはこの2日間よく頑張りました。班のメンバーの気持ちを考え、滞りなく活動が行えるよう考え、たくさんのことを学んだと思います。素晴らしい活躍でした。班長さん、残り半日ですがよろしくお願いします。

 残すところ後半日、明日も楽しんで活動できるといいですね。

5学年宿泊学習2日目①

 宿泊学習2日目、さわやかな朝の日差しの中、子どもたちは朝の集いに参加しました。体育委員会の児童をお手本にラジオ体操も行いました。

 

 まだ少し眠そうでしたが、午前中の活動に向けてしっかり腹ごしらえです。とても美味しいパンでしたね。たくさん食べていました。

 

 朝ごはんを食べてすぐでしたが、子どもたちは野外炊飯で焼きそばを作りました。火おこしから野菜の調理まで大変そうでしたが、班のみんなと協力して活動する姿がたくさんありました。美味しい焼きそばに仕上がったようです。

 午後の活動も頑張りましょう!

5学年宿泊学習1日目②

 いよいよ、那須甲子青少年自然の家に到着しました。子どもたちは職員さんの話を真剣に聞いていました。

 

 夕べの集いでは、大東文化大学の学生さんたちと一緒に学校紹介を行いました。平野小学校のマスコットキャラクター、ひらんごのお面を被って、楽しい紹介ができました。

 

 夕飯はレストランで美味しく食べました。山盛りのご飯、おなかいっぱいですね!

 夜はあいにくの雨でしたが、ミニプラネタリウムを見てからナイトハイクへ向かいました。白河の夜景が見れなかったのは残念でしたが、みんなで夜の散策を楽しみました。

 本日の活動はこれで終わりです。明日も楽しい1日になると思います。頑張りましょう!

5学年宿泊学習1日目①

 5年生は今日から、2泊3日の宿泊学習です。出発式を終え、最初の目的地である「東日本大震災・原子力災害伝承館」に向かいます。

 

 ハイテンションな出発前の5年生たち。バスは双葉町へと向かいました。

 原子力伝承館につきました。子どもたちは先ほどのハイテンションが嘘のように、講師の方の話を聞いたり、震災に関する資料を見たりしていました。

 見学が終わり,子どもたちが楽しみにしていたお昼の時間がやってきました。班ごとに楽しいお昼ご飯を食べることができたようです。

 1日目の午前の予定が終わりました。バスは那須甲子青少年自然の家へと向かっています。引き続き子どもたちの様子を配信していきます。

どれみとなかよくなろう!1年生音楽科研究授業

 子ども達も楽しみにしている鍵盤ハーモニカを使っての音楽の授業。今日は研究授業ということで少し緊張した様子でしたが、音の高さのちがいを感じ取りながら、熱心に「レ」「ミ」の指遣いを練習していました。後半はまねっこ遊びということで、ペアやグループで音を聞いて、同じような音を出す練習をしました。これからいろいろな曲の演奏をしていけるのが楽しみですね。

元気にあいさつ運動(8/31) ~栽培委員会のみなさんで~

 8月の31日に児童会委員会の取り組み,あいさつ運動を行いました。今回は栽培委員会の担当です。

 2学期が始まり,8月も最終日。朝から気温はとても高く,子供たちは汗をキラキラさせて登校しています。

 昇降口に1列に並び,「おはようございます!」と笑顔であいさつを交わしました。

1年生 どうやって本を借りるのかな?

2学期から、1年生も学校図書館を利用します。

そこで、どうやって本を借りたり返したりするのか、そして本を扱うときにはどうすればいいのかについて、学級ごとに学習しました。

さらに本の正しい扱い方についても、知ることができました。

1学期から、本を借りに行くのを楽しみにしていた1年生です。

素敵な本にたくさん出会えるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練をしました(予告なし)

 今日は事前予告なしの避難訓練を実施しました。中休みの後半、校庭や体育館でボール遊びをしたり、図書室で本を読んだりと思い思いの場所で過ごしていた子どもたち。突然の非常ベルに驚いて、放送をよく聞けなくなる子もおりましたが、次第に落ち着いて指示を聞きながら避難することができました。これからも緊張感をもって、放送の指示をよく聞いて行動できるといいですね。

1年生 Webexをつかって みんなと つながろう

1年生は、1学期に、タブレットで写真を撮ったり、お絵かきをしたりすることができるようになりました。

2学期は、9月12日のオンライン授業に向けて、会議、ミーティングの練習をしています。

マニュアルを見ながら、みんな一生懸命です。

ミュートの表示を操作し、返事を返すことも練習しています。

新しいことにどんどん挑戦している1年生です。

4年生 コミュタン福島に行ってきました!!

 8月30日,4年生は三春町にあるコミュタン福島に放射線や福島県の環境について学びに行きました。

 まずは放射線に関する講座を受けました。放射線測定器を用いて身の回りのものから放射線が出ていることを確認し,自然放射線の存在について学びました。

 

 次にコミュタン福島の展示をスタッフの方々に説明して頂きながら,見学しました。東日本大震災や原発事故が福島に与えた影響や再生可能エネルギーについて学ぶことができました。

 また,環境創造シアター(360°の映像体験)では,放射線が人体に与える影響やこれからの福島について学びました。

 多くの学びがあったコミュタン福島での学習でしたが,子どもたちは,福島の過去を知り,福島の未来を考える良い機会になったと思います。

3年生 できたももはどうなるのかな?

3年生は総合的な学習の時間「おいしい平野をじまんしよう」の学習で、8月29日の午前中に共選場へ行ってきました。作られたももが機械を使って検査されているところや、箱詰めされている様子をみてきました。また、共選場の方のお話を聞いて、トラックにどれくらいのももが運ばれているのか、傷んだももはどうなっていくのか、などの疑問に思ったことを積極的に質問していました。

美味しいももがどのように皆さんの食事にならぶのか、また一つ「おいしい平野」について学ぶことができましたね。

5年生宿泊学習に向けて

5年生は宿泊学習の班に分かれて、食事係を中心にそろって食事をする練習をしました。班ごとに食事場所を変えて、中には特別教室やなんと校長室や職員室で食べる班もありました。職員室で食べた班は、新しくお迎えしたALTのエックル・カルヴァン先生と一緒に食事ができたラッキーチームでした。食前食後のあいさつや、台ふきもしっかりできて立派なマナーでした。宿泊学習が楽しみですね。

5学年 尾久小学校の皆さんと交流しました。

 今日は,東京都荒川区立尾久小学校の5年生42名と交流会をしました。尾久小学校では毎年夏休みの後半に,希望者で福島方面への旅行を行っています。

  尾久小学校のバスが到着,お互いが元気に挨拶を交わして交流がスタートしました。

 最初にお互いの学校紹介をしました。どちらもタブレットを活用し,内容も工夫されたもので子供たちはとても楽しむことができました。

 続いてお楽しみゲームとしてじゃんけん大会を行いました。

   最後まで勝った人にはインタビューもあり大変盛り上がりました。楽しい時間の進行は平野小学校の企画委員会の子どもたちが行いました。短い時間の交流でしたが心に残る素敵な時間となりました。

元気に2学期スタートしました!

 本日より第2学期がスタート。元気な子どもたちの明るい声が学校に響き渡りました。第2学期の始業式を体育館で行った後、七夕展や市水泳大会、特設音楽部の県大会表彰式も行われました。どの子も誇らしげな表情でした。また、特設音楽部の発表会としてサンバのリズムで楽しくなる曲「カマラダ」が披露されました。楽しかった夏休みが終わり、朝のうち少し悲しそうな表情を見せていた子も、ノリノリで体をゆれ動かしていました。2学期の平野っ子の活躍が本当に楽しみです。

特設音楽部が吹奏楽コンクール県大会に出場しました

7月30日に、郡山文化センターで行われた福島県吹奏楽コンクールに出場してきました。

子どもたちは、大きなホールに緊張し、リハーサル室では6年生が本番で緊張する4、5年生を励ます姿もがみられ、一生懸命演奏することができました。

その結果、平野小学校特設音楽部シャインマスカッツは金賞を受賞することができました。残念ながら、次の大会に進むことはできませんでしたが、次の大会に向けて、これからも頑張っていく特設音楽部の子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

また、暑いなか、応援してくださった保護者の皆様ありました。今後も大会などが増えますが、ご協力とご支援の程、よろしくお願いします。

 

特設水泳部が市水泳大会に参加しました

7月27日(木),福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。本校からは特設水泳部8名が参加しました。

なんと、今年は複数の部門で入賞することができました。

 

女子50メートル自由形・・・6位

男子50メートル自由形・・・1位,3位

女子50メートル背泳ぎ・・・2位

男子200メートル個人メドレー・・・4位

男子4×50メートルフリーリレー・・・7位

 

 

素晴らしい成績ですね。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

4年生の絵画作品 こむこむ館にて展示中!!

 4年生が図画工作の時間に取り組んだ「第11回 ふくしん 東北・夢の桜街道 児童絵画コンクール」の作品全員分がこむこむ館に展示されています。また、平野小学校からは松浦さくらさんの作品が「福島リビング新聞社賞」に入賞しました。展示期間は、8月2日(水)正午までです。是非、足をお運びください。

楽しい夏休みをスゴスンジャー!(1学期終業式)

 本日は第1学期最終日。3校時目に終業式が行われました。安全に注意して楽しい夏休みを過ごしていけるようにとの校長先生からのお話をいただきました。生徒指導担当の先生方からは、自分の命を守るため、火の事故・水の事故・不審者・交通事故などに気を付けていけるようにとのお話がありました。それぞれの色ごとにスゴスンジャーとなった先生が登場して、具体的にお話しいただきました。夏休みには福島市水泳大会があります。平野小を代表する6年生の選手の皆さんを応援する壮行会も併せて実施しました。それぞれが自分のめあてをもって、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

1学期最終の合同あいさつ運動

 毎月平野中学校の生徒会のみなさんと一緒に、小学校昇降口前にて朝のあいさつ運動を実施しています。本日は、1学期最終ということで一層元気のよいあいさつが響き渡りました。中学生のみなさん、いつもありがとうございます。

第5学年 食に関する指導・歯磨き指導

 本日、平野小学校の5年生たちは食に関する指導と歯磨き指導の授業を受けました。食に関する指導では、給食センターの本田先生にお越しいただき、バランスの良い朝食について子どもたちは考えることができました。今日の授業で学んだ知識を活かして、事前に考えた朝食を改善していました。

 4時間目は、5年生全員で一斉に歯磨き指導を受けました。保健室の阿部先生にお越しいただき、丁寧に歯を磨く大切さを学びました。 

 

 一斉指導が終わったら、子どもたちは自分たちの教室に戻り、歯の染め出しを行いました。鏡を使って自分の苦手な磨き場所を探しながら、丁寧に歯を磨いていました。

 5年生の皆さん、明日からの朝食、歯磨き、バッチリになりましたか?

 毎日健康に過ごせるように、気をつけて生活していきましょう。

幼保小異校種1日研修を実施しました

 本日は、幼保小中連接事業の一環として、幼保小の異校種1日研修を実施しました。認定ひらのこども園と平野保育所からお一人ずつ先生をお招きし、1年生のそれぞれ異なる学級に付いてもらいました。子ども達も大喜びでした。給食も含め楽しい一日を過ごしました。下校指導の後は、それぞれの担任の先生を交えて質疑応答や振り返りをして、研修を終えました。

オンライン全校集会

 先週の金曜日、猛暑の体育館での集会活動を控え、各学級ごとオンラインでモニターで視聴しながらの全校集会を実施しました。特設音楽部の吹奏楽コンクール地区大会金賞の表彰を行い、校長先生からのお話をいただきました。夏休みに向けて、健康や安全に気を付けて、1学期のまとめをしっかりしていきましょう。

2学年 いいざか町をたんけん!

2学年では本日、飯坂町の赤コースと青コースにあたる箇所を町探検しました。

よく行くスーパーや食べ物屋さん、習い事など、よく知っている場所だけでなく、知らなかったお店や人、建物や自然が飯坂町にはたくさん溢れていることに子どもたちは気づきました。

「飯坂町にはこんなところがあったんだ!」

「さっきのお店はどんなところなんだろう?」

どきどきわくわくな気持ちで、自分たちの住んでいる飯坂町をもっと知ることのできた探検でした。

 

1年生 みずであそぼう(生活科)

 生活科の学習の時間に、水でっぽうで遊びました。的に当てたり、校庭にお絵かきしたりと楽しみました。2学期は、自分たちで水でっぽうを使った楽しい遊びを考えて、また行う予定です。

1年生 交通教室を行いました

 まもなく夏休み。安全で楽しい夏休みにするために、交通安全にかかわるDVDを視聴しました。安全な道路の渡り方、踏切付近での約束、暗い道での安全な服装や反射材についてなど、子供たちはクイズに答えながら真剣に学習しました。

 とま~る、みる、まつ~♬ 横断歩道を渡るときんぽ約束のダンスも踊りました。しっかりと約束を守って安全に過ごせるようにしましょう。

ひらのこども園の先生をお迎えして

 12日には、認定ひらのこども園の先生が、研修で1年生の授業参観にいらっしゃいました。子ども達も大喜びで、特にひらのこども園出身の1年生は各学級に複数名いるので、嬉しそうでした。1日の間でしたが、それぞれの学級を見ていただき、幼稚園保育園から小学校低学年への発達段階に応じた指導の様子などを研修されていました。

4年生 国際理解出前講座~異国の文化を知ろう~

 7月7日、福島県庁国際課の国際交流員(CIR)の方々をお迎えして、国際理解出前講座を行いました。子どもたちは、「中国コース」と「カナダコース」のに分かれて、話を聞きました。

 中国コースでは、民族や食文化についての話がありました。子どもたちは普段食べている料理が中国発祥のものもあることや日本の飲食チェーン店が中国に進出していることを知り、驚いている様子でした。

 

 カナダコースでは、カナダの小学生の学校生活の様子を写真から学びました。カナダにはカフェテリア(食堂のようなもの)が学校にあることを知り、驚いていました。また、日本の給食のように自分で配膳をするシステムが珍しいことにも気づきました。

メモをしながら話を聞く姿が…!素晴らしいです!

 授業の時間内に質問できなかった子どもたちは休み時間を使って、質問していました。

海外経験のある講師の先生からの講座は貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

 

特設水泳部 頑張ってます!!

 夏になり,特設水泳部が本格的に活動を始めました。今年は大会出場や泳力向上を目的に,8人の児童が集まりました。7月末の福島市小学校水泳競技大会に出場予定です。

上手に歯磨きできるかな?

 今日の5校時目に、養護教諭の阿部先生に歯磨きの大切さについて教えていただきました。

奥歯や前歯、歯の王子様(大人の歯)など、歯にはたくさんの種類があることが分かりました。

歯垢を赤く染め出すプラークチェッカーを使って、歯の汚れを自分で確認しました。

「こんなに汚れが残ってたの?!」

「歯磨きちゃんとしたのに!」

想像以上に磨き残しがあることに、子どもたちは驚いている様子でした。

その後、赤く染まっているところを歯磨きで丁寧に落としていきました。

歯磨きは同じ歯に一回だけでなく何度も磨くことや、歯ブラシの先を使って歯の王子様を磨くことなど、これから歯磨きをする時に気をつけたいことについて、じっくりと考えることができました。

歯の王子様を守れるように、毎日の歯磨きをがんばりましょうね!

 

3年生 おはなし会がありました

3年生は、11日の2、3、4校時に図書ボランティアの方々から、各クラスごとにおはなし会がありました。

かみなりや外国のお話、昔から伝わる福島のお話がありました。お話に興味津々な子どもたち。

最後には、牛乳パックで作ったとんぼのお土産をもらって、大喜びでした。また、雪が降るころに第二回目のおはなし会があるそうです。楽しみですね。

 

 

中学校生活ってどんなかな?(ドリームアップ事業)

 平野中学校から中学生が5名来校し、昨日までドリームアップ事業で本校で様々なお手伝いをしてくださいました。最後の時間には、小学6年生に向けて中学校生活のガイダンス発表をしてくれました。部活の様子や、学習の様子などを体験活動やクイズなどを交えて楽しい発表をしてくれました。6年生も中学校生活に今から期待が膨らんだようです。

異校種1日研修~中学校から先生をお迎えしました~

 平野中学校との小中連接事業の一環として、異校種1日研修を実施しました。中学校からお招きした先生には、主に1年生のクラスに入っていただきました。子どもたちも大喜びで、一緒に勉強したり、プールに入ったり、給食を食べたりしました。1年生の授業を見ていただき、中学生との発達の違いと系統について研修できたとおっしゃっていました。

七夕集会

 今日は7月7日、七夕の日です。平野小学校では、児童会委員会「平野小盛り上げ隊」の主催で、七夕集会が行われました。

 平野小盛り上げ隊の児童は、約2週間前から今日の集会のために準備を進めてきました。今回は別の委員会「わくわく本屋さん」とのコラボレーション企画もあったので、一緒に準備をすることもありました。

 いよいよ本番を迎えた今日、朝から大忙しで準備を進めました。

 タブレットで願い事を発表する児童をスクリーンに映し出したり、紙芝居を読みきかせながらクイズを出したり、チームに分かれてじゃんけんゲームをしたりと、平野小の児童は大盛り上がりでした。

 

 平野小盛り上げ隊のみなさん、大活躍でした。1年生から6年生まで楽しんでくれて、昼休みも全部使って準備した甲斐がありましたね。

 次の集会もよろしくお願いします。

6年生ふくしまっ子未来トーク

 6年生はオンラインでふくしまっ子未来トークに参加しました。福島市長さんをはじめとして、多くの市役所の関係部署の方々から、福島市の市政の様子などについて説明していただきました。様々な市民の声を大切にしながら、暮らしやすい町づくりをしてくださっている大切な仕事であることを学ぶことができました。

中学生のお兄さん、お姉さんと~ドリームアップ事業~

 平野中学校2年生(卒業生)の5名のお兄さんお姉さんを迎えて、平野小学校の各学級で授業のお手伝いなどをしてもらっています。休み時間に遊んでもらったり、勉強を教えてもらったりと、たくさんお世話になって小学生も嬉しそうです。校庭の石拾いなどの環境整備のお手伝いもしてもらいました。中学生のみなさん、本当にありがとうございます。明日の最終日もよろしくお願いいたします。

2学年 たのしかったよ!お話会

今日は2学年のお話会がありました。

「へそもち」という雷のお話の後に、雷にかかわる科学読み物の読み聞かせがありました。

雷の威力の強さを感じ、子どもたちは興味津々な様子でした。

その他に、急ぐときの数え歌を教えていただいたり、帰り道の絵本「ぼくのかえりみち」や、七夕の絵本の「おこだでませんように」、梨に関わる昔話など、わくわくするお話がたくさんで、あっという間の一時間でした。

一学期のお話会が終わってしまいましたが、夏休みの間もいろいろな本を読みながら、すてきな物語の世界へ旅行できたら素敵ですね。

 

 

 

 

 

授業参観お世話になりました

 去る7月3日、授業参観と学級懇談会が行われました。お忙しい中、多数のご来校をいただきありがとうございました。子どもたちが伸び伸びと学習したり、活動したりする姿をご覧いただけたかと思います。まもなく夏休みを迎えますが、事故やけがなどなく地域や家庭の中で、充実した様々な経験をできることを願っております。その前に、1学期の学習のまとめをしっかりとしてまいります。今後ともご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

  

  

 

外国語学習~ALTやEAAの先生と~

 1年生は、ALTのジョアンナ先生と外国でお天気や色の名前を学習しました。3年生は、EAAの栗崎先生と「Do you like~?」の構文で、お互いの好きなものや好きでないものを聞いたり答えたりしました。楽しみながら英語に親しんでいました。次の学習でも生かしていけるでしょうか。

青少年健全育成ひらのふるさとたんけん(クリーン活動)

 平野地区青少年健全育成推進会主催の「ひらのふるさとたんけん(クリーン活動)」が日曜日の6時から8時に学区内で行われました。ゴミ拾いをしながら、地域の史跡やお寺などを巡り、地域の方々にお話を伺いながら理解を深めていました。自分の住んでいる地域について改めて知るよい機会となりました。ご協力いただいた関係の皆様、誠にありがとうございました。

シャインマスカッツのみんなで~吹奏楽コンクール

 先日の日曜日、ふくしん夢の音楽堂で吹奏楽コンクール県北支部大会が行われました。平野小学校特設音楽部シャインマスカッツのメンバーも張り切って出演し、息の合った見事な演奏を披露しました。演奏した子どもたちに感想を聞くと、「音楽堂で演奏したのが楽しかった。」「体育館と違う音楽堂での音の響きを感じ、合奏している実感があった。」「テナーサックスで思うような音が出せてよかった。」などのコメントが返ってきました。結果は金賞!7月下旬の県大会に進めることになりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

じょーもぴあ宮畑見学(6年)

6年生は、6月30日に、社会科の学習で「じょーもぴあ宮畑」の見学に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、午前中の9時から11時30分までの間、6班に分かれて見学をしました。

 屋内展示では、「縄文の四季」「掘立柱建物の祈りとまつり」「縄文の暮らしと交流」について説明をいただきながら見学をしました。

 屋外展示では、「竪穴住居」の中に入って、当時の人々の暮らしぶりを教えていただいたり、「掘立柱建物」の下で、その建物の役割などについて教えていただいたりしました。

 また、「福島市の縄文時代」の話では、福島市内では、1200もの遺跡があったこと、私たちが住んでいる飯坂町にも遺跡があったことなどを知りました。

はじめて知ることが多く、とても有意義な見学学習となりました。

 

特設音楽部練習に熱がこもっています

 今週末は、音楽堂で吹奏楽コンクールに我らが平野小学校特設音楽部シャインマスカッツが出演します。平日最後の全体練習はいつもに増して熱が入り、各楽器の音もよい響きを奏でていました。明日の土曜日の練習、日曜日の本番、ともに息を合わせて素敵な演奏ができるよう願っています。

3年生 もも、なし畑へ行ってきたよ!

3年生は、29日の1、2時間目の時間に、前回りんご畑で摘果体験をさせていただいた、中村さんのもも・なし畑に行ってきました。

はじめは、目でももやなしの実の様子をじっくり観察し、タブレットで実の様子を撮影しました。その後、中村さんから、ももやなしの種類について、もも・なしの木の樹齢について、詳しく教えていただき、子どもたちは真剣に聴いて、わからないことや疑問に思ったことを積極的に質問していました。

次はどのような実になっているのか、楽しみですね!

4年生食育授業(自分のおやつを見直そう)

 4年生では、北部給食センターの栄養教諭本田先生と担任による食育授業を行いました。自分が普段口にするおやつを振り返り、スナックやアイスに含まれる油分や、ジュースの砂糖などがいかに多いかに驚きが隠せませんでした。ワークシートに、これからのおやつをどのようにしていくか自分なりの考えを書いて、発表しました。ぜひ、おうちの人にも授業の内容をお話ししてほしいと思います。

PTA親善ソフトボール大会

 よく晴れ渡った日曜日、荒川グラウンドにてPTA親善ソフトボール大会が開催されました。平野小学校は平野中学校と合同でチームを編制し、ゲームに臨みました。暑い中、善戦してくださったチームのみなさん、本当にお疲れ様でした。小中学校の保護者同士の親善も図れて、有意義な大会でした。

演劇鑑賞教室(あらしのよるに)

 先週金曜日、下学年と上学年に分かれて、劇団らくりん座さんの「あらしのよるに」の劇を鑑賞しました。生の演劇を間近で見る迫力に子どもたちは大興奮。絵本などでお話を知っている児童も少なくはありませんでしたが、それでも音や光の効果的な演出に、「映画館にいるみたいだった。」「他の演劇も見てみたい。」などの感想が聞かれました。思い出深い一日になりました。

研究授業まつり

 本校では、複数の研究授業を同日に開催し、互いに授業参観し合うことで先生方の授業力を向上させる研修を行っています。授業祭りと題して、6年国語科、2年音楽科、1年算数科などで校内研修を行いました。子ども達が生き生きと学習する姿から、集中力の高まりを感じました。1学期も残り一か月となり、学習のまとめをしっかりしていきたいと思います。

人権の花を育てよう 花いっぱいニコニコ委員会(栽培委員会)の活動

 今日は,福島人権擁護委員協議会から2人の方が来てくださり,人権の花を植える活動を行いました。小さな花を友達と協力して育てることで,「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育んでいくことを目的として行われている活動です。協議会からは,サルビア,千日紅,マリーゴールドの苗をいただき,プランターにさっそく植え替えを始めました。

 3種類の花の苗を思い思いに並べて植え,素敵なプランターが出来上がりました。体育館入り口に並んでいますので,平野小にお越しの時にはどうぞご覧ください。

3年生 リコーダーを上手に吹くためには・・・

16日 金曜日に、3年生は東京リコーダー協会講師の下中 拓哉先生から、リコーダーを上手に吹くための3つのコツを学びました。

①きれいなリコーダーの音を聴くこと

②リコーダーを吹くために必要な「タンギング」をマスターすること

③いろいろなリコーダーを知ること

 

①では、誰もが聞いたことのある有名な曲を、下中先生がリコーダーで演奏され、子どもたちは体を動かしたり、口ずさんだり、楽しみながら聞いていました。②のタンギングの練習では「とっとり」、「ととろ」、「とろろ」と単語を発音しながら、舌の動きを確認していました。③は、ソプラノリコーダーのほかに、一番小さい「クライネソプラニーノリコーダー」から、一番大きい「バスリコーダー」まで、それぞれの音色を楽しんでいました。

3つのコツをマスターした3年生。

次の音楽の授業ではどんなリコーダーの音色が聞けるのか、今から楽しみですね。

 

 

先生たちも勉強しています~教職員校内ICT研修(現職教育)

 校内のICT教育推進員の先生方を講師に、担任の先生方対象の研修会を行いました。個々人のICTスキルアンケートをもとに、実態に応じてタブレットを操作しながら具体的な研修を深めました。一人一台端末となった今、日常的な取り組みが必要となっています。まずはメタモジ、FCSアカウントのログインをはじめ、基本的なGoogleの操作も研修しました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。

5年生 プール開き,水泳学習が始まりました。

 子供たちが待ち望んだプール学習が始まりました。朝から天気が良く,気温・水温ともにグッドコンディションでプール開きにはもってこいの日でした。

 まずは体育館で,教師によるプール使用の注意についての話や各クラス代表の水泳のめあて発表を行いました。「今年は〇〇メートル泳ぎたいです。」「〇〇の泳ぎ方が上手になりたいです。」などの意欲的なめあてが出てきました。

 準備体操も終えて,お待ちかねのプールへ移動。冷たいシャワーの水に思わず歓声が上がりましたが,ちゃんとルールを守ってプールサイドも歩く姿はさすが高学年。水慣れをしながら久しぶりのプールでの感触を楽しむことができました。明日からは,コース別に分かれて,それぞれの泳ぎを練習していきます。

 

1年生校外学習(学校周辺たんけん)

 1年生は生活科の授業として、学級ごとに学校の校地の外周を探検して、どんなものがあるか観察しました。どんな植物があるか、どんな道があってどこに続いているのか、楽しくおしゃべりしながら探検することができました。

小中合同あいさつ運動6月

 毎月19日前後に定例で実施している小中合同あいさつ運動、本日は小学生は給食委員会が担当でした。平野中学校からはいつもより多い、生徒会役員に加えて各委員会委員長さんまであいさつ運動に参加してくださいました。元気なあいさつが響き渡り、気持ちのよい朝となりました。今日も暑くなりそうです。

2学年 給食学級訪問

今週は、食育で「すききらいをしないでたべる」ことについて考えた2年生。

本日は栄養教諭の先生が本日の給食についてお話に来てくれました。

本日の給食の献立には「納豆」がありました。

納豆は「大豆」からできていることや、枝豆、みそ、しょうゆなど、その他のいろいろな食材に大豆が変化していることに子どもたちは驚いている様子でした。

また大豆の花を当てるクイズにも子どもたちは楽しんで挑戦していました。

納豆が苦手な子どもたちも「今日はがんばって少し食べてみよう」と、すききらいをしないでがんばって食べようとする姿が見られました。

栄養教諭の先生と一緒にたのしく食べれて、さらにおいしく感じた給食の時間でした。

 

 

 

2学年 プール開き

本日、体育の時間にプール開きを行いました。

まず、プールでのけがを防止するための準備運動を行いました。

次に、各クラスの代表者がみんなの前で、水泳学習でのめあてを発表しました。

「端から端まで諦めないで泳ぎたいです」

「貝殻拾いで、6個は拾えるようにがんばりたいです」

みんなの前で堂々とかっこよくめあてを発表できました。

その後、プールの入り方や注意点について先生からお話がありました。

最後に、雨が止んでいたので、実際にプールに行って整列の仕方や入水までの流れを練習しました。

いよいよ来週からプールでの学習が始まりますね。

安全に気をつけながら、めあてをもって楽しく活動していきましょう!

 

 

 

 

 飯坂探検 楽しくいってきました。(6年生)

 6月16日に、6年生が、総合的な学習の時間で、飯坂探検に行ってきました。

朝、平野駅発8時32分の飯坂電車に乗り、飯坂駅に着きました。

1組、2組、3組が、「八幡神社」、「愛宕山下伊達一の碑」などの、それぞれのスタート地点まで学級ごとに移動し、そこから、自分たちのグループで立てた計画をもとに、飯坂を探検しました。

降っていた雨も9時過ぎにはやみました。旧堀切邸、八幡神社などを回り、「ゆらり飯坂 てくてくブック」に石柱の拓本を取りながら、歩きました。

途中の「もぐもぐタイム」では、小遣いの500円で、川又食肉店の「唐揚げ」や、ひふみ堂の「100円ケーキ」、紅屋の「巻きせんべい」などを購入して食べました。

飯坂駅が11時45分の電車に乗り、学校には、12時ころに着きました。みんなで協力して探検をすることができ、楽しい1日となりました。

3年生 プール開きをしました!

3年生は5時間目に、プール開きを行いました。

今回は司会も代表の児童が行い、子どもたちが主体となってやりました。

たくさんのお友だちの前で、発表をするのが初めての子もいましたが、緊張しながらも大きな声で話をしていました。

そして、各クラスで、水泳の学習のめあてをつくり、代表の子どもたちが発表をしました。

また、板倉先生から「水泳学習の約束」のお話があり、真剣に話を聞いている姿がとてもかっこよかったです。

今からプールの学習が楽しみですね!