平野小の子どもたちのすがた

Blog

運動会全体練習

今週末の運動会に向けて全校児童全員で練習を頑張っています。

暑い中でしたが、今年のスローガン『紅白のキセキ』を起こそうと取り組んでいます。

皆様、ご声援をよろしくお願いします。

 

第1回避難訓練

7日(月)3校時には、今年度第1回目の避難訓練がありました。新しくなった学級で自分の命を守るために、どのようにすればよいのかを学習した子どもたちです。

全校生、放送や先生方の指示をしっかりと守り、素早く避難することができました。

6月1日には、平野地区と合同での地区の防災訓練があります。今日の学習をさらに活かせるようにしたいと思います。

 

鼓笛練習本格化

5月16日(水)福島市鼓笛パレードに向けて、6年生の鼓笛の練習が本格化しました。校庭に出ての練習は、今週から・・・パレードに向け、平野小学校の代表として、立派な鼓笛演奏を披露するため、頑張っています。連休が終わるとさらに本格的に、皆さん応援よろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 遠足

 4月26日(木)晴天にも恵まれ、1年生から4年生まで遠足に出かけました。

1年生・・花桃公園・乙和公園  2年生・・十六沼公園  3年生・・医王子  4年生・・中野不動尊 

気持ちよくすごすことができましたね。今日あった楽しかったことをおうちの人にしっかり話してくださいね。

NEW 1年生を迎える会

 4月25日(水)1年生を迎える会が開かれました。

 

 1年生はそれぞれ6年生に手を引かれ、縦割り班に案内されました。 その後、自己紹介や平野小○×クイズなどのゲームで楽しみました。

 これから、学校のいろいろなことを覚えてくださいね。

学校 離任式がありました。

 3月28日(水)平野小学校で離任式が行われました。平野小学校からは11人の先生方が退職・転任されます。児童たちもそれぞれに別れを惜しんでいました。

お祝い すばらしい卒業式になりました。

 3月23日(金)には,卒業証書授与式が行われました。卒業生81名は,立派に平野小学校を巣立っていきました。

 卒業生の多くは,平野中学校へと進学します。また別の中学校へ進学する児童もいます。それぞれが自分の持てる力を十分に生かして,これからもがんばってほしいと思います。

 今後の活躍を期待しています。

 

王冠 卒業式予行を行いました。

 3月16日(金)に,卒業式の予行を実施しました。これまで2回の全体練習を行ってきましたが,予行では卒業生全員の証書授与や別れの言葉(呼びかけ),式歌などを本番さながらに進めました。

 卒業生も在校生代表となる4.5年生も,多少緊張しながらもこれまでの練習の成果を生かし,立派な態度で予行練習に取り組むことができました。

 今日の予行練習の反省を生かし,3月23日の卒業式当日にはさらにすばらしい式となるようにしていきます。

 

 また卒業式予行の後は,PTA会長さんから卒業生全員に,卒業記念品として「英和辞典」の贈呈が行われました。

 中学校の英語学習に役立ててほしいと思います。

了解 中学校の英語の先生の出前授業

 3月15日(木)に,平野中学校の英語担当の先生とALTのケンドラ先生に来校いただき,6年生を対象とした「英語出前授業」を実施しました。

 中学校の先生の授業といういつもとは違った状況に,最初のうちは緊張した雰囲気もありましたが,英語で自己紹介のやり方を教えてもらったり,ABCの歌を歌ったりしているうちに緊張もほぐれ,笑顔もあふれる楽しい英語の授業になりました。

 アルファベットのカードを使ったカルタのゲームや神経衰弱ゲーム(英語ではメモリーゲーム)もあり,中学校での英語学習への期待感がますます高まったようです。

 授業後には,「すごく楽しかった。」「中学校の英語の授業がとても楽しみ」といった感想も多く聞かれました。

 平野中学校の英語の先生方,ありがとうございました。

キラキラ お世話になった先生方へ感謝の気持ちを

 3月9日,6年生はクラブ活動や委員会活動,教科の学習指導,集金事務や学校の運営管理,子どもたちの体調の管理など,直接・間接的にお世話になってきた平野小学校の先生方全員に,自分たちが考えた感謝の気持ちを伝えながら,花束を渡しました。

 

お祝い すてきな思い出になった「6年生を送る会」

3月8日(木)に6年生を送る会が行われました。

これまで,5年生を中心とし在校生全員で6年生の卒業をお祝いするための準備を進めてきました。

「6年生といっしょに遊ぼう」では,1.2年生と6年生が『猛獣がりへ行こうよ』,3.4年生と6年生が『感謝じゃんけん』のゲームをしました。

各学年から6年生に感謝の言葉の発表,5年生から6年生へのプレゼント贈呈や鼓笛移杖式と新鼓笛隊による校歌演奏,さらに全校での「ありがとうの花」の合唱も行いました。

最後に6年生からお礼の言葉と「そよ風のデュエット」のリコーダー演奏,「YELL」の歌の演奏がありました。「YELL]の演奏では6年生・在校生とも感極まり、涙する子もいるほど感動的な会になりました。

卒業生・在校生、おたがいの心がこもったすてきな『6年生を送る会』となり,6年生にとってすばらしい思い出の1つとなったようです。

    6年生入場           はじめの言葉       5年生によるゲーム説明

 

  1.2年生と6年生によるゲーム『猛獣がりに行こうよ』

 

  3.4年生と6年生によるゲーム『感謝じゃんけん』

 

             各学年からの心のこもったメッセージカード

 

  1年生による感謝の言葉     2年生による感謝の言葉

 

      

  3年生による感謝の言葉     4年生による感謝の言葉

 

5年生からの手づくりプレゼント

 

                    鼓笛移杖式

 

全校合唱『ありがとうの花』

 

    6年生からのお礼(リコーダー演奏)

 

   6年生からのお礼(合唱 いきものがたり Yell)

 

    おわりの言葉          6年生退場

 

イベント 卒業式の練習が始まりました。

3月5日(月)より体育館にひな段を設置し、卒業式に向けての練習を始めました。

今日は、6年生児童が座るいすを設置し、体育館への入場の仕方や座席での起立、着席の練習を行いました。

また、6年生を送る会に発表する歌とリコーダーの練習も行いました。

いよいよ卒業式まで秒読みという雰囲気となり、児童の表情にも緊張感が見られました。

花丸 最後の授業参観で「感謝の気持ち」を伝えました。(6年生)

3月1日(木)の授業参観で「卒業・感謝の集い」を行いました。

まず,小学校1年生から6年生までの写真や映像で振り返る「思い出のアルバム」を鑑賞し,次にリコーダー(そよ風のデュエット)や歌(いきものがかりのYELL)を演奏しました。

 最後に,これまでお世話になったお家の方々へ,心を込めた「感謝の手紙」を読み,それにお礼の気持ちを添えて花束を渡しました。

 感謝の手紙には,「これまでの感謝の気持ちと中学生への意気込み」が書かれていました。子どもたちの成長を感じる内容の手紙に,目頭を熱くした保護者の方々も多かったようです。

 感謝の集い終了後は,卒業制作で作った「卒業記念絵皿」を親子で鑑賞しました。

 この「卒業・感謝の集い」も、きっと小学校生活の思い出に残る出来事のひとつとなったことでしょう。

はじめの言葉

開会の言葉

思い出のアルバムの鑑賞

思い出のアルバム鑑賞

リコーダーと歌の演奏

お家の方々へ感謝のお手紙と花束のプレゼント

おわりの言葉

閉会の言葉

 

お祝い 卒業「感謝の集い」の練習をしています。

 3月1日(木)の授業参観で,6年生は卒業「感謝の集い」を行います。これまでお世話になった家族の方々に,歌やリコーダーを演奏したりお礼の言葉を伝えたりして感謝の気持ちを表すものです。

 2月27日(火)には,感謝の集いのリハーサルを行いました。歌もリコーダーも心を込めて演奏をしていきます。当日はぜひおいでいただきご覧ください。

 

お知らせ 6年生,小学校最後のなわとび記録会

2月19日(月)に,6年生の校内なわとび記録会を実施しました。これまで1ヶ月あまり練習してきた持久とび(6分間),高度な技の種目跳び2つ,クラスごとに気持ちを合わせて挑戦した長なわとび(3分間)の種目に取り組みました。
 特に持久とびでは,今まで一度も6分間跳び続けることができなかったのに,今日の記録会で初めて6分間止まらずに跳び続けることができたという児童がいたことが,とてもすばらしかったです。二重跳びやあや跳び、あや二重跳びなどの種目とびでも、自己ベストの記録が出た児童が多かったようです。
 今後も常に努力することを忘れず,いろいろなことに挑戦してほしいと思います。

進行を担当します。

開会の言葉


持久跳び6分間といろいろな種目跳び


     
長なわとび3分間


     
閉会の言葉

音楽 平野小特設音楽部こむこむコンサート

2月18日(日)には,こむこむ1階のにぎわい広場にて「平野小特設音楽部こむこむコンサート」が行われました。これまで多方面にわたる演奏活動やコンクールへの出場をしてきた平野小特設音楽部の実績が認められ,今回のコンサートが実現したものです。約1時間でしたが,3部構成のすばらしいコンサートとなりました。

<演奏前のチューニングの様子>


  
 
コンサートの司会は,6年生4名が担当しました。


 第1部は,アンサンブルステージです。金管打楽器八重奏と木管打楽器八重奏の2グループが演奏しました。


 
 
 第2部は,コンクール曲ステージでした。平成29年度の吹奏楽コンクール県北大会での演奏曲などを心を込めて演奏していました。


  

 第3部はポップスステージで,会場が一体となるような手拍子や効果的な演出もありました。


        

 このコンサートの演奏が6年生にとっては大きな区切りで,卒業前の最後の演奏となりました。


 
 平野小学校特設音楽部の演奏に対し,大きな声援や拍手をいただきました。
ありがとうございました。

花丸 放送による全校集会

2月16日(金)には、全校集会がありました。今日の全校集会は、テレビ放送により行いました。
まずは賞状の伝達を行いました。
福島を十七文字で奏でよう 絆ふれあい支援事業
 県北教育事務所 奨励賞 5年 中村 咲結さん
   「桃仕事 汗でチクチク でも楽しい」
   「賑やかに 家族で笑顔 桃仕事」
第62回福島県書き初め展
  書き初め賞 3年 佐藤 百華さん
  書き初め奨励賞 4年 佐藤 舞由子さん


 次に、教頭先生から以下のようなお話がありました。
①寒い毎日でも、少しずつ春が近づいてきている
 2月19日には二十四節気でいう雨水(うすい)になる
②まもなく進級して1つずつ学年があがっていく、
③強い心を持って、あきらめずにいろいろなことに取り組むこと

自分でしっかり自覚を持って、新しい学年になる心構えをもつことが必要であることを学びました。

お知らせ 鬼が出ました。

 2月2日(金)は、一日早いのですが各教室で節分の豆まきを行いました。そして、なんと平野小学校の1年教室には、赤鬼と青鬼が出没しました!?
 髪を振り乱して暴れる?鬼たちに、1年生の子どもたちは思いっきり豆を投げつけました。「鬼は外」と大きなかけ声をかけていました。
 また、鬼からの約束「しっかり勉強するか?」「人の言うことをきちんと守るか?」の呼びかけに、しっかりとした「はい」という返事でこたえてくれました。
 誰もが持っている、心の中の弱い鬼をやっつけて、大きく成長していってほしいと思います。
     

会議・研修 心に残るお話でした「堀米薫さん講演会」

 1月27日(土)は土曜授業で、平成29年度「ようこそ先輩」講演会がありました。
 平野小学校・平野中学校を卒業された児童文学作家、堀米薫さんの「平野小・中学校を卒業して作家になりました」の講演で、小学5.6年生、中学1.2年生を対象にして、平野中学校で行われました。
 まだ雪が道路に残る中でしたが徒歩で平野中学校に向かい、体育館で講演を聞きました。
堀米薫さんが平野地区で感じた自然のすばらしさ、児童文学作家を目指した理由や農業を営んでいる現在の様子、そしてこれからの皆さんに期待することなど、非常に心に残るお話をお聞きすることができました。
 児童は、堀米薫さんの生き方に感動し、読書のすばらしさや動植物を愛する素敵な心を感じることができました。今回の講演会の話を、今後の生き方にいかしていってほしいと思います。
          

ビジネス 6年生対象に租税教室を実施しました。

 1月23日(火)には、6年生を対象とした租税教室を行いました。
福島税務署の佐藤さん、菅野さんを講師に迎え、自分たちの日常生活になくてはならない「税金」の役割について学習を行いました。
 6年生が自分で支払っているという意識があるのは消費税でした。 しかし、
 ◎ 税金には消費税以外にもたくさんの種類があること。
 ◎ 税金がなかったら、今までのような生活ができなくなること。
 ◎ 小学校の学習のためにも税金が多く使われていること。
などを、わかりやすい説明やアニメの映像などを通して理解することができました。
学習の最後には、1億円のレプリカ(およそ10kg)を持ち上げてみる体験もしました。
「税金」の役割について、6年生はしっかり学習を進めることができました。
         

携帯端末 ケータイ・スマホ安全教室

 1月22日(月)、6年生を対象としてケータイ・スマホ安全教室が開かれました。
 NTTドコモの永澤さん、吉川さんを講師に迎え、最近の子どもたちのケータイ事情やインターネットを使う上で注意すべき点などについて学習しました。
<注意すべき点>
 ・文字だけでは気持ちを伝えるのは難しいこと。
 ・インターネット上では、名前も年齢も、本当かどうかわからないこと。
 ・個人情報を絶対にのせないこと。
 ・トラブルがあったらすぐに大人に相談すること。
 ・使いすぎに注意すること。
 ・ルールやマナーを守って使うこと。
これらのことについて、具体例などを挙げながらわかりやすく説明してもらいました。
スマホやケータイだけでなく、パソコンやポータブルゲームなどもインターネットにつながることで同じようなトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
 これらの機器は便利なだけではなく、危険な落とし穴もあることを、児童は改めて認識していました。
 今回の「ケータイ・スマホ安全教室」で学習したことを十分に踏まえ、トラブルに巻き込まれずに使えるよう、今後も指導していきたいと思います。
     

音楽 全校集会がありました。

 1月19日(金)には,全校集会がありました。
 まず平成29年12月10日に行われた第45回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会に出場した平野小学校特設音楽部メンバーの表彰(2チーム)を行いました。
 
 また,教頭先生から季節の節目となる二十四節気のお話がありました。ちょうど翌日(1月20日)が大寒に当たり,春夏秋冬の四季の他に,季節の移り変わりをいろいろな表現で表すことができるというお話でした。二十四節気以外に七十二候の紹介もありました。
 大寒を過ぎればいよいよ春が近づいてきます。体調を崩さないようにして,3学期を大切に過ごしてほしいと思います。
 

音楽 毎日がんばる鼓笛の練習

現在、毎日お昼休みには鼓笛の練習を行っています。
今日は、鍵盤ハーモニカパートの練習の様子をお知らせします。
5年生と6年生による鼓笛の引き継ぎの練習が始まってから、約1週間になりました。
6年生の「正しく演奏技術を伝える気力」と5年生の「しっかり演奏技術を教わる気力」が十分に高まり、平野小学校校歌を鍵盤ハーモニカですらすら演奏できるようになってきた5年児童も多いようです。来週もしっかり練習をして、演奏の技能を高めてほしいと思います。
  

花丸 3年生JA花育の授業がありました。

 1月17日(水)には、3年生のJA学校支援事業「花育」の授業がありました。はじめに、生け花の歴史や節分について学んだ後、華道池坊流の先生方に、花の生け方を教えていただきました。それぞれに個性豊かで美しい花を楽しみながら生けることができました。児童らは上手にできた生け花を、喜んで家庭に持ち帰ることができました。
        

晴れ 6年生の卒業制作

 今年の6年生の卒業制作は、「陶芸」にしました。桑折町桃山房窯(とうざんぼうがま)の鈴木徹(とおる)先生を講師とし、1月16日・17日の2日間、卒業記念の皿づくりを行いました。
 6年生は前もって決めておいたデザインスケッチをもとに熱中して制作に取り組みました。卒業の文字を粘土でつけたり、動物やサッカーボールなどをデザインしたりなど、いろいろな工夫が見られました。
桃山房窯で焼き上げ、約1ヵ月後には学校に届く予定です。出来上がりが非常に楽しみです。
        

音楽 今日も鼓笛の練習を

 今日も5.6年生で鼓笛の練習、引き継ぎを行いました。パーカッションのパートではドラムマーチを、金管パートでは正しい指遣いと音階を、鍵盤(シロフォン・グロッケン・マーチングキーボード)パートでは校歌の練習を中心に行っていました。パートによって進度は違いますが、5年生のどの児童も、上手に演奏できるようになりたいという意気込みが感じられました。
     

花丸 今日の業間体育ではよさこいを

 1月17日(水)の業間体育では、全校でよさこいダンスを踊りました。
 今日は4年生の代表児童にステージに上がってもらい、お手本となって全員で踊りました。「よさこい、よさこい!」と、元気な掛け声も聞かれました。
 寒い体育館での運動でしたが、運動後には体がポカポカと温まりました。3学期の業間体育は、これからも体育館での実施が中心となります。
     

音楽 鼓笛の練習が始まりました。

 1月15日(月)から鼓笛の練習が始まりました。今日は、楽器パートごとに分かれて、教え合う児童のペアを決めたり、楽器の扱い方やお手入れの仕方などを教えたりする活動が中心となりました。さっそく校歌の練習に取り組んだ楽器パートもあったようです。予定では2月初旬まで、お昼休みを中心にして5年生と6年生の鼓笛練習が続きます。これまでの先輩方が築いてきた鼓笛の伝統を、立派に引き継いでいってほしいと思います。
        

音楽 鼓笛の顔合わせ式を行いました。

 毎年の6年生が福島市鼓笛パレードや運動会の鼓笛発表で発表する鼓笛演奏の練習がいよいよ始まります。
 1月12日には、鼓笛の顔合わせ式がありました。平野小学校では、毎年6年生が5年生に鼓笛の演奏方法について個別指導(引継ぎ)を行うのが伝統になっています。今日は、最初に6年生と5年生が顔合わせを行い、来週からの練習に向けて意欲を高めることができました。
 楽器ごとに6年生と5年生とがあいさつをし、「お願いします」のあいさつをしました。
  平野小学校の伝統を立派に受け継ぐことができるよう、しっかり引き継いでほしいと思います。        
 
 
5年生全員で「よろしくお願いします。」

星 オリンピックアスリート講演会(フェンシング)

 1月11日(木)に、オリンピアン派遣プロジェクト「オリンピックアスリート講演会」が行われました。    
 平野小学校に、オリンピックフェンシング競技で活躍した千田健太さんが来校されました。
 千田さんは2008年北京オリンピックで11位入賞、2012年ロンドンオリンピックでは男子フルーレ団体で銀メダルを獲得された、たいへんすばらしい実績を持つ方です。
 講演では、フェンシングを始めたきっかけや右利きから左利きに変えた苦労、多くの国際大会での活躍やそのための努力、そして獲得した銀メダルの紹介やさまざまなエピソードなどを楽しくわかりやすくお話されました。
 実際にフェンシング体験をする活動もあり、児童はフェンシング競技の楽しさや難しさを体験することができたようです。児童は実際に千田さんと1対1で対戦する機会もありました。最後に、「夢をあきらめずに努力することの大切さ」を教えていただきました。児童にとって大変貴重な、そしてすばらしい経験をすることができました。
        

晴れ 「至誠敬愛」の精神で3学期もがんばろう

 本日1月9日(火)より第3学期がスタートしました。まず体育館で、第3学期始業式が行われました。校長先生から、校歌の歌詞にもある「至誠敬愛」の精神で、やさしく思いやりを持ち、自慢できる平野小学校になるよう自覚をもって3学期を過ごしてほしいというお話がありました。 
 児童はそれぞれ新たなめあてを意識して式に臨んでいました。1年の中で一番短く、重要な3学期を有意義に過ごしてほしいと思います。
  

星 第2学期終業式がありました。

 12月22日(金)に第2学期の終業式が行われました。校長先生や生徒指導の先生のお話,そして2年,4年,6年の代表児童による『2学期の反省と冬休みの計画』の発表がありました。
 1月8日(月)までの冬休みを,有意義な充実した毎日にしてほしいと思います。そして1月9日の第3学期始業式には,元気に登校できるよう体調管理もよろしくお願いします。
    

カウントダウンショーケース見学の代表児童選出

平野小学校は、東京2020オリンピック・パラリンピック教育実践校「ようい ドン!スクール」に選出されています。そのため、冬休み中に実施される「カウントダウンショーケース」見学に、代表児童が参加することになりました。
 今日は校長室で、代表児童4名がその意義や心構え、日程説明等の話を聞きました。冬休み明けになりますが、帰校後には、見学の内容等を紹介することになっています。
 平野小学校の代表児童として、オリンピック・パラリンピックの準備を進めている東京の現状を見学してきてほしいと思います。
<カウントダウンショーケース見学児童>
 6年 阿部 瑛太さん
 6年 伊藤 聖哉さん
 6年 紺野 莉歩さん
 6年 清野 優里さん
   

お知らせ 全校集会がありました。

 12月15日(金)には全校集会がありました。まず,数々のコンクールなどで入賞した児童の表彰を行いました。
 第10回「わたしの町のたからもの」絵画展      銀賞 6年 杉田 沙羅々 さん
                          銅賞 1年 紺野 光咲 さん
 第38回FCT児童画展 福島市教育委員会教育長賞      3年 末永 健人 さん
 第16回MOA美術館児童作品展(絵画の部)       銅賞 3年 深堀 柚衣 さん
 第50回「お母さんありがとう」作文コンクール    入選 3年 落合 里奈 さん
 平成29年度校内持久走記録会(代表)          6年男子 第1位 阿部 瑛太 さん
                             6年女子 第1位 紺野 莉歩 さん    
 次は,お正月の「おとし”玉”」にかけて、冬休みの過ごし方で注意してほしい「おとし”穴”」についてのお話です。「お金」「寒さ」「時間」の3つについて,その使い方や気をつけなければならないことを,生徒指導担当の先生から聞きました。この3つの「おとし”穴”」に十分気をつけ,楽しく,有意義な冬休みを過ごして下さい。
  

ニヒヒ マット運動発表会(6年生)

 現在6年生の体育では,マット運動を行っています。開脚前転,開脚後転,倒立,側方倒立回転など,いろいろな技に熱心に取り組んできました。練習を重ね,できるようになった技も多くなりました。
 12月13日の体育の時間に,マット運動の発表会を行いました。グループ毎に順番を決め,友達に見てもらいながら自分ができるようになった技を発表しました。発表後には,友達から温かな拍手とコメントをもらいました。これからもいろいろなマット運動の技に挑戦し,技能を高めていきたいです。
     

雪 業間体育も楽しいぞ!

 平野小学校では,毎週水曜日の2校時の休み時間に業間体育を行っています。.校庭が使えない冬の時期は,体育館で縦割り班ごとに集まって運動します。
 12月13日は「ボール運び」ゲームを行いました。班ごとに一列に並び,先頭の班長から順にボールを頭の上で手渡しします。ボールが最後まで渡ったら,股の間を転がして先頭の班長まで戻すというルールです。
 どの班も一生懸命にボール運びゲームに挑戦しました。毎週水曜日の業間体育の時間が楽しみです。
     

晴れ 校長先生の特別授業(6年生に向けて)

 12月5日(火)と6日(水)に,6年生を対象にした校長先生の特別授業が行われました。算数科が専門である校長先生が,十進法の数字が持つ不思議なきまりについて,わかりやすく説明して下さいました。
 いつもの算数科の授業とは違った興味深い内容で,子どもたちは自然と校長先生のお話,そして数の不思議さに引き込まれていきました。
 「あれっ,どうしてだろう?」「不思議だな,調べてみよう」という疑問を,中学生になっても問い続けてほしい,という希望が込められていました。6年生の心に残る素敵な授業となりました。
        

お知らせ 児童集会がありました。

 11月25日(土)の2校時には、児童会で計画した児童集会が行われました。まず35の縦割り班(掃除の班)ごとに体育館に集合しました。開会式の後、教室や体育館、多目的ホールなどに分かれて遊びました。
 今回の遊びの内容は、6年生があらかじめ計画を立てておいたものです。室内で楽しく遊べるような「ハンカチ落とし」や「ばくだんゲーム」「宝探し」など、班ごとに工夫した遊びが見られました。この児童集会を通して、子どもたちがさらに仲良くなったように思います。
 
開会式の様子です。

     
室内でのさまざまな遊びがありました。

  
閉会は放送で、感想発表を行いました。

晴れ 6年生が中学校訪問に行きました。

 11月21日(火)に平野小学校の6年児童が平野中学校を訪問しました。中学生の授業や部活動の見学をすることで,中学校への期待感を持ち,不安感を少なくすることが目的です。児童は,緊張感を持って中学校へ向かいました。まず,担当の先生から日程説明等の話を聞きました。
   
 校長先生からは,入学までに次の3つをできるようにしておくこと(課題)が出されました。
① 小学校で学習したことをしっかり身に付けておく(勉強)
② あいさつが正しくできる(礼儀)
③ 早寝早起きができる(7時間以上睡眠)
 その後,中学生の授業を見学しました。
     
 中学校の生活と学習について,中学3年生と懇談する機会もありました。進学に向けて聞きたいことや心配なことなどを直接質問して聞くことができました。
   
 
 児童が一番の楽しみにしていた部活動の見学もありました。
     
 あと約120日で小学校を卒業し,中学校へ入学する児童にとって,中学校訪問は非常に有意義なものになったようです。

にっこり ひらのこどもまつりが行われました。

 11月18日(土)に,ひらのこどもまつりが開催されました。
 むかしあそびコーナーでは,わなげや紙飛行機,わりばし鉄砲,おはじき,お手玉,あやとり,折り紙で遊ぶことができました。簡単そうに見えて,やってみると意外と難しいものや,時間を忘れて思わず夢中になってしまうような楽しい遊びがたくさんありました。
 楽しく学ぼうコーナーでは,車椅子や視覚障害体験,ストラックアウト,プラ板作り,ピンポンシュートなどで学びながら,楽しく体験したり遊んだりすることができました。特にプラ板コーナーは人気で,お気に入りの作品を作るための長蛇の列ができていました。今年は、黄金バットなどを演目とした、昔なつかし自転車紙芝居コーナーも初めて登場し大人気でした。   
 このこどもまつりは,平野小学校PTAの役員さんをはじめ,平野地区にお住まいの方々や飯坂学習センターの職員の方など,たくさんの人々のご協力を頂き開催することができました。子どもたちにとって,とても楽しい思い出になったことと思います。本当にありがとうございました。

           

星 全校集会がありました。

 11月15日(水)に全校集会を行いました。最初に6名の児童の表彰がありました。

 第66回福島市発明工夫展「寒さをしのぐチョッキ」福島市ライオンズクラブ会長賞 5年 安濃  樹さん
 第51回福島地区児童作文コンクール「じいじの新盆」準特選 5年 阿部 拳志さん
 第3回私のおすすめ本メッセージカードコンテスト 最優秀賞 6年 杉田 沙羅々さん
 第37回福島市小学生俳句コンクール「夏野菜 畑はまるで 絵の具箱」特選 6年 紺野 莉歩さん
 第4回禁煙ポスターコンクール わたり病院院長賞 4年 角田 文徳さん  
                 いいの診療所所長賞 6年 森木 陽和さん
     

 次に,校長先生からのお話がありました。10月に行われた福島市小学校陸上大会や14日に行われた持久走記録会で,「必ず1位を取るんだ」という目標を持ち,一生懸命に練習を重ね,見事にその目標を達成できた6年生児童(阿部 瑛太さん)を紹介し,「いつも夢を諦めず,つらくても努力し続けることの大切さ」についてのお話をいただきました。「ぼくもいろんなことに挑戦してみよう」「つらいけど諦めずに努力しよう」という意気込みや,やる気が高まった児童も多くいました。
  

花丸 持久走記録会が行われました。

 11月14日(火)には、持久走記録会が行われました。1.2年生は2校時、3.4年生は3校時、5.6年生は4校時に予定通り実施できました。これまで子どもたちは、体育科の授業や朝の体力づくりタイム、2校時の休み時間の業間体育の時間など、持久走の練習を続けてきました。
 はじめのうちは、校庭5周(1000m)をとても長く、つらく感じていた子どもたちも、練習を積み重ねるうちに短く感じるようになり、タイムや順位も次第によくなってきました。
 そして本日、持久走記録会の本番を迎え、これまでのベストタイムを記録することができた子どもたちがとても多かったようです。保護者の皆様のあたたかな応援も、子どもたちにとって大変な励ましとなりました。ありがとうございました。
     
1・2年生(低学年)の部

     
3・4年生(中学年)の部

       
5・6年生(高学年)の部

お知らせ 持久走記録会のプレ大会(5・6年生)

 11月14日(火)の校内持久走記録会に向けて、全校児童が練習に取り組んでいます。今日11月10日は、5・6年生が校内持久走記録会の予行練習(プレ大会)を行いました。男女別に校庭を5周(1000m)一生懸命に走りました。11月14日(火)の当日も、持てる力を十分に発揮し、自己ベストを目指して努力してほしいと思います。保護者の方々の応援、励ましもよろしくお願いいたします。
 なお、持久走記録会の日程につきましては、以下のとおりです。
 2校時  9時25分~ 1・2年生
 3校時 10時30分~ 3・4年生
 4校時 11時25分~ 5・6年生
 保護者の皆様が応援のために来校される場合は、寒さ対策をお願いします。
 
5年女子の部
 
5年男子の部
 
6年女子の部
  
6年男子の部

整理運動をして次回に備えます。

花丸 器械運動の授業研究会を行いました。(1年2組)

 11月9日(木)に体育科の授業研究会を行いました。1年2組の児童が「跳び箱を使った運動遊び」の授業に取り組みました。
 ひらのっこ運動で体を温めた後は,さっそく跳び箱にとび乗ったり,跳び箱からとび下りたりと,みんな元気いっぱいに運動しました。ふわっと着地したり,ピタッと着地したりするにはどうしたらよいかをお互いに発表し合う場面もありました。
 授業後は宮城教育大学の木下英俊教授を講師にして他の小中学校の先生方も交えて事後研究会を行い,より効果的な器械運動の指導について活発な話し合いが行われました。
        

私のおすすめ本メッセージカードコンテストで最優秀賞受賞

 自分が読んだ本の内容を絵や文章で表しておすすめする,第3回「私のおすすめ本メッセージカードコンテスト」において,平野小6年生の杉田沙羅々さんが最優秀賞(高学年の部)を受賞しました。福島県内の高学年児童271名の応募の中から,唯一の最優秀賞でした。
 杉田さんは,湯本香樹実/著「夏の庭ーThe Friendsー」(新潮社)を読み,その本に関するメッセージカードを作成しました。
 11月3日(金)には福島テルサにてその表彰式がありました。また平野小学校には,図書館振興財団から「図書館振興財団賞」もいただきました。大切に使わせていただきたいと思います。
  

小学生俳句コンクールで特選受賞

 第37回小学生俳句コンクールにおいて,平野小6年生の紺野莉歩さんの作品が特選を受賞!11月8日(水)に俳句協会長さんらがおいでになり,本校校長室にて表彰を受けました。小学生俳句コンクール最高の賞で,晴れやかな表彰式となりました。紺野さんの作品は, 夏野菜 畑はまるで 絵の具箱』 です。
 いろいろな夏野菜が育っている畑に見られる様々な
色を「まるで 絵の具箱」と表現したことが,カラフルな色彩を連想させる素敵な俳句だと思います。
 

動物 学習発表会 大成功!!

 10月22日(日)に、平野小学校学習発表会が行われました。子どもたちは、持てる力を十分に発揮して、元気いっぱいに演技することができました。18日(水)の校内学習発表会での反省も生かし、歌やダンス、劇や言葉遊びなどを発表していました。保護者の皆様、地域の皆様のあたたかな拍手、励ましに感謝いたします。本当にありがとうございました。子どもたちは、この学習発表会での経験を今後の学習や生活に大いに生かしていってくれることと思います。
 なお、明日23日(月)は繰替休業日となります。台風の上陸・通過により天気も荒れることが予想されますので、ご家庭で安全に過ごすことができるようよろしくお願いいたします。
                      

花丸 校内学習発表会を行いました。

 10月18日(水)には,学習発表会の予行練習ともいえる「校内学習発表会」を行いました。児童全員が持てる力を発揮して,一生懸命に発表することができました。内容も,音楽発表や体育の発表,そして劇の発表…と,バラエティに富んでいました。10月22日(日)の学習発表会当日には,さらにパワーアップしたすばらしい発表をご覧いただけると思います。どうぞご期待下さい。保護者のみなさまのあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
  なお、当日は台風接近による荒天の予報が出ています。申し訳ありませんが、お持ちになった下足や傘置き場を準備できません。それらは各自の観覧場所の手元においていただくようになりますので、それらを入れるビニール袋等を各自持参くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
             

花丸 学習発表会の練習も真剣に!(6年生)

 10月22日(日)の学習発表会に向けて,6年生は劇の練習に真剣に取り組んでいます。小学校最後の思い出に残る発表会にしようと,セリフの一言一言を,あせらず大きな声でゆっくり言うことができるように努力しています。当日は保護者の皆様の温かな声援をよろしくお願い致します。
              

森林学習

 9月27日に,第5学年で森林学習に行ってまいりました。フォレストパークあだたらにて,「森の案内人」のみなさんのご指導の下,自然観察をしたり,木工クラフトの作成をしたりしました。森の案内人の方から説明を受けながら観察をして,森林の大切さや私たちにもたらしてくれる恩恵について学ぶことができました。また,様々な生き物や植物に出会うこともできました。

会議・研修 教育実習の先生と一緒に

 9月から、平野小学校の6年2組に教育実習の先生が入っていました。今週火曜日には研究授業ということで、理科の「大地のつくり」の授業を行いました。地層のでき方を実験をもとに考える授業でした。児童は、雨どいに土と水を流すことで、地層は砂や石の粒ごとに分かれて堆積することを理解することができました。そして金曜日、9月29日にはお別れ会を実施しました。児童にとって実習生との思い出がたくさんできた1ヶ月でした。
       

バス 6年生宿泊学習(会津方面)

  9月6日(水)~7日(木)の1泊2日の日程で,6年生が会津方面に宿泊学習に行ってきました。1日目は福島県立博物館見学,鶴ヶ城周辺散策,赤べこ・起き上がりこぼしの絵付け体験,野口英世記念館見学,そして国立磐梯青少年交流の家での宿泊となりました。2日目は12班に分かれて会津若松市内フィールドワークを行ってきました。時々雨の天候でしたが,6年生の最高の体験学習の場となりました。そして忘れられないステキな思い出になったと思います。
                              

音楽 第4回平野小・中学校吹奏楽合同演奏会開催!!

 8月27日(日)に,平野中学校にて第4回平野小・中学校吹奏楽合同演奏会が行われました。平野小学校特設音楽部の児童は,この日に向けて毎日一生懸命練習をしてきました。当日は中学校の体育館いっぱいのお客さんの前で,すばらしいハーモニーを奏でることができました。中学生との合同ステージもあり,とても充実したステキな演奏会となりました。保護者の皆様の温かな拍手に感謝致します。ありがとうございました。        

晴れ 2学期が始まりました

 8月25日(金)から,第2学期が始まりました。夏休みの宿題や楽しかった思い出をいっぱいに,子どもたちは元気な顔で登校してきました。体育館では第2学期の始業式を行いました。また,夏休み中に活躍した多くの児童の表彰もありました。1年で一番長い2学期ですが,勉強も運動も精一杯努力して,有意義な2学期にしてほしいと思います。
    

お知らせ 市小学校水泳競技大会 応援ありがとうございました。

7月26日(水)には、福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。平野小学校からは17名の選手が出場し、総合でBブロック4位を獲得することができました。また、個人の入賞も多くありました。個人の入賞結果は以下のとおりです。
 男子100m自由形 第1位
 男子 50m背泳ぎ 第2位 
 男子 50mバタフライ 第5位
 男子   200mリレー 第5位
 男子 200mメドレーリレー 第5位
 女子 50m平泳ぎ 第1位
 女子 50m平泳ぎ 第9位
 女子 50mバタフライ 第7位
 女子 50mバタフライ 第8位
 女子 200mリレー 第5位
 女子 200mメドレーリレー 第7位
これまでの練習の成果が十分に発揮できたと思います。保護者の皆様の温かい応援ありがとうございました。
     

学校 第1学期終業式

 本日7月20日は第1学期終業式がありました。終業式では、校長先生から「1学期を振り返ることの大切さ」と「夏休みの計画をしっかり立てること」についての話がありました。
 また、1年、3年、5年の代表児童から「1学期の反省と夏休みの計画」についての発表がありました。1学期にできるようになったことや夏休みにがんばりたいことなど、すばらしい発表ができました。
 明日から楽しい夏休みになります。『自分の命は自分で守る』を合言葉に、安全で有意義な夏休みにしてほしいと思います。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
    

音楽 特設音楽部の発表

 7月16日(日)の福島県吹奏楽コンクール県北支部大会に、本校の特設音楽部が出場します。今日の全校集会では、全校児童にその演奏を披露しました。すばらしい音楽の音色が体育館に響きました。演奏が終わったとき、なんともいえない余韻とともに、児童からの拍手が続きました。当日は自分たちの満足のいく演奏ができるとともに、聴いているお客様にも素敵な音楽が届けられるようがんばってほしいと思います。保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
      

宿泊学習に行ってきました。

5年生が7月5日から2泊3日で宿泊学習に行ってきました。那須甲子青少年自然の家に泊まりました。初日は茶臼岳登山でしたが,強風のため途中で引き返すことになってしまいました。また,夜はナイトハイクの予定でしたが,前日に自然の家敷地内で熊が出没したということで,これもまた中止になってしまいました。2日目は,野外炊飯で焼きそばづくり,オリエンテーリング,キャンプファイヤーと,計画通りに実施できました。3日目は,だるまの絵付け体験をしました。心配された天気も,3日間とも晴天に恵まれ,普段学校ではできないすばらしい体験をすることができました。子どもたちは,友達と協力し助け合ったり,友情を深め合ったりして,一回り成長したと思います。

晴れ 鑑賞教室がありました。

 6月26日(月)には、鑑賞教室を行いました。今年は、劇団KIZNA工房による「けいどろ」という演劇でした。華やかな舞台セットで、ハラハラドキドキの場面も主人公の悩みや葛藤の場面もある、すばらしい劇でした。あっという間の90分に、1年生から6年生まで大喜びでした。
      

花丸 マイスクールオリエンテーリング

 6月24日(土)の3校時は、児童会主催の「マイスクールオリエンテーリング」を行いました。掃除の班(縦割り班)ごとに楽しく活動することで、異学年で協力するよさを感じることができました。
班長がチェックマップを持ち、各教室や体育館などにある課題に仲良く取り組んでいる姿がとても印象的でした。
       

晴れ 飯坂フィールドワーク

  6月23日(金)は,6年生の総合学習で飯坂フィールドワークを行いました。平野駅から福島交通飯坂線に乗り,飯坂温泉駅からフィールドワークをスタートしました。児童らは12の班に分かれ,あらかじめ下調べしておいた目的地に向かって出発しました。途中で買い物をしたり,数多くの坂や名所旧跡を見つけて拓本を取ったり,足湯につかったりと楽しむことができました。このフィールドワークで学んだことを「ふるさと飯坂のよさ」として各班ごとにまとめ,授業参観で発表することになっています。どうぞご期待下さい。
            

音楽 特設音楽部のホール練習を行いました。

 6月21日(水)の放課後には,福島市音楽堂にて平野小学校特設音楽部のホール練習を行いました。吹奏楽コンクール県北大会まであと約1ヶ月。福島市音楽堂大ホールの響きや雰囲気に慣れておくために,特設音楽部全員が参加しました。素敵な響きのする大ホールを使い,熱心に丁寧に,心を込めた演奏練習を行うことができました。7月16日(日)は,同じホールですばらしい演奏ができるようにこれからも練習していきたいと思います。応援よろしくお願い致します。
    

防犯教室を実施しました。

 6月21日(水)には,防犯教室を実施しました。学校の西門付近に不審な人物が現れたという設定で,児童は体育館に避難しました。福島北警察署の協力を得て,どの児童も真剣に訓練に取り組みました。体育館では,スクールサポーターの方や福島北警察署の方のお話を聞いて,「自分の身は自分で守る」ことの大切さを学びました。
       

リコーダー講習会

  3年生は、6月19日(金)にリコーダー講習会を行いました。講師の先生をお呼びし、リコーダーの種類やきれいな音色の出し方を教えていただきました。これから、リコーダーの学習が進むので、上手になるのが楽しみです。
  

6年生の図工では(風をとらえて)

 6年生の図画工作科では、「動きをとらえて形を見つけて」という内容の学習を行いました。各グループごとに、校庭の遊具にテープやビニール袋などを縛り付け、風の動きを感じる作品づくりをしました。自分たちが表現したいものを思い思いに飾り付けて楽しむことができました。
     

鍵盤ハーモニカ講習会

6月12日(月)5校時目、1年生を対象にした鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
息の使い方や指の使い方などもていねいに教えていただきました。
6年間使う鍵盤ハーモニカです。これからも楽器を大切にしながら、楽しく練習させていきたいと思います。
 

こむこむ館学習

6月8日、こむこむ館学習に行ってきました。ワークショップ「超低温の世界」では、マイナス196度の世界を体感しました。またプラネタリウムでは、「月の動きと季節の星座」について学習しました。午後には、摺上川ダムと摺上浄水場の見学をして、自分たちの身の回りの水道について理解を深めることができました。
   

じょーもぴあ宮畑見学

 6月8日(木)の5.6校時に,6年生がじょーもぴあ宮畑(宮畑遺跡)を見学に行きました。雨が少し降っていた中の見学でしたが,宮畑遺跡の施設や土偶などの貴重な資料について観察したり,係の方の話を伺ったりして楽しく学習を進めることができました。縄文時代の衣装を着たり,火起こし体験を行ったりもしてきました。これらの経験を,今後の学習に大いに生かしていきたいと思います。
        

土曜日に運動会が行われました。

5月20日(土)運動会日和の快晴の空のもとで,平野小学校大運動会が開催されました。「燃えろ!平野魂!」のスローガンの通り,紅組も白組も持てる力を出し切ってがんばっていました。子どもたちの思い出に残るすばらしい運動会になりました。保護者の皆様,地域の方々,温かいご声援を本当にありがとうございました。

福島民報新聞に掲載されました

 5月17日(水)付けの福島民報新聞に,「平野交通安全母の会の方々らが15年間かけて集めたプルタブで車椅子1台を譲り受け,平野小学校に寄贈された」という記事が掲載されました。
 5月12日に平野地区交通安全母の会の方々が来校され,平野小学校代表委員会の児童が車椅子の贈呈式に出席しました。多くの善意が詰まった車椅子を今後大切に使っていきたいと思います,
 これまでプルタブ集めにご協力いただいた平野地区交通安全母の会の会員,地域住民の方々や企業,平野小保護者の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

運動会全体練習でよさこいを

今日から運動会に向けての全体練習が始まりました。今日は天候がよくなかったため、体育館で行いました。今年は、ラジオ体操の後に全校で「よさこい」踊りを行います。大きな掛け声とともに始まり、よさこいの音楽に合わせて元気に踊ります。運動会当日は、威勢のよいすばらしい「よさこい」踊りを発表します。どうぞご期待ください。

福島市鼓笛パレードに向けて

 来週の5月17日(水)の福島市鼓笛パレードに向けて、6年生は今日も練習に取り組みました。実際の道路の広さを想定し、隊列を広げて練習してみました。音に広がりが見られるようになりましたが、隣の友達との距離も広がってしまい、不安もあるようでした。本番まではあとわずかとなりましたが、当日満足がいく演奏ができるように来週も練習を進めていきたいと思います。

家庭科の調理実習をがんばりました。

 6年生の家庭科の学習では、調理実習に取り組んでいます。今日は、野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦しました。野菜を細く切ったり、油を使って上手にいためたりするのに苦労しましたが、出来上がりには大変満足していました。学校での学習をぜひ家庭でも実践してもらいたいと思います。

鼓笛パレードに向けて練習しています。

 5月20日(土)に行われる平野小学校の運動会では、6年生の鼓笛演奏の発表があります。福島市の小学校鼓笛パレードでの演奏とは異なり、校庭の全面を使って、さまざまな形を作りながら演奏します。曲目は、ドラムマーチ、平野小学校校歌、そしてスターウォーズです。今、6年生は毎日、鼓笛の練習に熱心に取り組んでいます。当日の温かいご声援をよろしくお願いいたします。

毎日元気に登校しています。


 1年生が入学してからおよそ1ヶ月になりました。平野小学校では,各通学班の班長を先頭にして,毎日元気に登校することができています。地域の方々にも元気にあいさつをしています。
 いよいよ来週からは1年生も一斉清掃の活動に参加します。また,20日(土)の運動会に向けての本格的な練習も始まります。

1年生を迎える会がありました。

 4月26日(水)の3校時には,1年生を迎える会が開かれました。
 1年生の児童は,6年生といっしょに手をつないで体育館に入場しました。一年間いっしょに活動する縦割り班ごとに集まり,上級生から名刺をもらったりお互いに自己紹介をしたりしました。その後,学校に関する〇✕クイズを楽しみました。最後には1年生から元気な歌のプレゼントもありました。
 全校生が友達のように仲がよい平野小学校の子どもたち。5月からはこの縦割り班ごとに一斉清掃にも取り組んでいきます。

がんばった水泳大会

 7月26日に行われました水泳大会に、平野小学校からも13名の選手が出場しました。男子100m自由形で1位、女子100m自由形で7位、女子50mバタフライで2位と9位、男子50m平泳ぎで6位、男子50m背泳ぎで6位、リレーは男女ともにフリーもメドレーも6位と、入賞者がたくさん出ました。総合成績も「Bブロック総合8位」を獲得しました。ひらのっこのがんばりに拍手です。保護者の方々の応援に感謝いたします。

カブトムシ・クワガタムシ

 2年1組では、外国産のカブトムシ・クワガタムシを飼育して、生活科の学習などに役立てています。夏休み中はすずしいところに移動していますが、2学期が始まりましたらまた教室ろうかに展示します。興味のあるかたはどうぞご覧ください。現在、ヘラクレスオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、コーカサスオオカブト、アヌビスゾウカブトなど10種類ほど飼育しています。ヘラクレスやアヌビスは卵を産みましたので、今後はふ化させて大切に飼育したいと思います。

環境問題の学習をしました。

7月15日(金)は,Hondaカーズ福島さんの協力を得て,5年生の環境学習を行いました。「車だけでなく,本田ではロボットや飛行機のエンジンの開発もしているんだよ。」と教えていただき,その後クイズ形式で地球環境を守ることの大切さを学びました。最後に,「自分たちで地球の環境を守る」ためにできることを話し合いました。『ゴミはできるだけ少なくする』『できるものはリサイクルを』『水のむだ遣いをやめる』など,子どもたちは地球の環境を守るために自分たちができることを発表しました。かけがえのない地球環境を守るために必要なことは何かを,子どもたちはこの学習で学びました。

吹奏楽コンクールの金賞報告会(全校集会)

7月15日(金)の全校集会では,7月10日(日)に行われた吹奏楽コンクール県北支部大会小学校の部で金賞を獲得した,平野小学校特設音楽部の報告と演奏を披露しました。迫力のあるすばらしい演奏に,全校児童から温かな拍手がありました。特設音楽部は,8月7日(日)に行われる吹奏楽コンクール福島県大会に向けて,これからも練習を続けていきます。ぜひ応援していただきたいと思います。

楽しかった鑑賞教室

 6月23日(水)には,鑑賞教室がありました。今回の鑑賞教室は,東京ニューブラスアンサンブルによる「にぎやかラッパのコンサート」(金管五重奏)でした。クラシックの名曲からアニメの主題歌までいろんなジャンルの曲が演奏され,あっという間の1時間でした。五重奏で使われる楽器の紹介や,金管楽器の音が出る仕組みの紹介もありました。一緒に歌おうのコーナーでは,平野小学校の校歌の伴奏に合わせて,元気よく歌うこともできました。子どもたちの心に残る,楽しいひとときを過ごすことができたように思います。

妖怪ウォッチのテーマなど,知っている曲もたくさんありました。

チューバの管の長さはこんなに長いことが分かりました。

元気に校歌をうたいました。

アンコールでは,子どもたちと一緒のフロアで演奏してくれました。

宿泊学習,無事終了しました。

6月8日(水)から10日(金)まで2泊3日の日程で,5年生80名が国立那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。天候の心配がありましたが,ほぼ計画通りに活動に取り組むことができました。この経験を,今後の学習に生かしていきたいと思います。

1日目の茶臼岳登山の様子です。

下山するときは急な下り坂に悩まされました。

自然の家での入所式の様子です。

班ごとに食事をとりました。

2日目の森林散策では,那須甲子の動植物について講師の先生から多くの
ことを教えていただきました。

バイキングのご飯は,大好評でした。

朝のつどいでは,ラジオ体操も行いました。

3日目には,白河だるまの絵付けも行いました。素敵なおみやげになりました。

業間体育もがんばっています。

毎週水曜日の業間には,業間体育に取り組んでいます。今回は天気がよかったので,学年ブロックごとに校庭で短時間ながら熱心に運動しました。毎週水曜日の業間の時間が楽しみになるように励ましていきたいです。  
     

運動会晴天の下無事終了!!

 5月14日(土)には,晴天の下で平野小学校大運動会が開催されました。初めて参加する1年生から,小学校生活最後の運動会となる6年生まで,保護者の皆様の盛大な応援もあり,どの子も力一杯走ったり演技したりすることができました。今年から午後までの開催となり,お昼には校庭等で家族そろっておいしそうに弁当をほおばる姿が見られました。
      

    

     

笑う 運動会まであと少しです!!

5月14日(土)の平野小学校大運動会に向けて,今日も全体練習が行われました。今日は、ラジオ体操と「運動会の歌」の練習が中心になりました。天候があまりよくないため,体育館での練習となりました。子どもたちは,大きな声で「ゴーゴーゴー,紅,紅,紅!,ゴーゴーゴー,白,白,白!」と歌ったり,ラジオ体操の一つ一つの動きを確かめたりしながら熱心に練習に取り組みました。運動会の当日は,ぜひ晴天に恵まれることを期待しています。
    

晴れ 水泳記録会を実施できました。

夏休みが明けてからなかなか晴天に恵まれず,水泳記録会の中止も検討されましたが,9月3日(木)と9月4日(金)には,上学年の水泳記録会を行うことができました。今までの練習の成果を十分に発揮し,ベストタイムとなるような記録も続出しました。これをもって,今年度の水泳学習は終了となります。

星 平野中学校との合同演奏会がありました。

8月30日(日)に,平野中学校体育館において,平野小学校特設音楽部と平野中学校との第2回合同演奏会がありました。プログラムは4部構成で,平野小学校特設音楽部は,第1ステージ(平野小学校ステージ)と第4ステージ(合同ステージ)で演奏を披露することが出来ました。保護者の皆様や地域の皆様など,大勢のお客さんの声援もあり,とてもすてきな演奏会になりました。

笑う いよいよ2学期!!

明日から2学期が始まります。全児童が持てる力を発揮して2学期もがんばってほしいと思います。思い出いっぱいの2学期になるといいですね。