New Blog

Blog

先生方も勉強です!

 本日は本校で,「ICTを効果的に用いた授業」の進め方について研修会が開催されました。

 先生方は児童の皆さんにとってより分かりやすい授業,意欲的に取り組める授業を創り出そうと真剣に研修に臨んでいました。これまでも本校では様々な教材を効果的に用いた授業が展開されていましたが,今後またパワーアップして魅力的な授業を皆さんと創りあげていきます。明日からの授業にも真剣に取り組んでくださいね。

英語ができるようになったら,未来が広がるよ。

 

 今日は朝からすっきり晴れて,暑い日になりましたが,平田小の子どもたちは元気に登校し,熱心に学んでいます。

【2校時目】

 3・4年生は「体育」

 元気いっぱいにみんなで体操した後に,タイヤの遊具を使って「馬跳びじゃんけん?」や鉄棒,登り棒に取り組みました。

 体を動かすって気持ちいいですね!いい汗かきました。

 

 

適宜,水分補給ができるように,水筒持参です。

 

 

 

 

 

ちょうど木陰になっていて,動きやすいです。

 

 

 

 

 5・6年生は今年はじめての「外国語」の授業に臨みました。

 オリエンテーションとして「英語ができるようになったら,何がしたいか」を教科書やワークシートに書き込んでいました。外国人に道案内をしたい,海外旅行に行ってみたいという身近な夢から世界に通用するパティシエになりたい,世界中の人に優しくしたいなどの大きな夢を書きこむ児童もいて,頼もしく感じました。コロナの影響もあり,友達とのコミュニケーション活動にも制限がかかりそうですが,「英語ができるようになりたい」という子供たちのモチベーションを大切にしながら,工夫して指導していきます。

 

 

 

 

 

 

【3校時】

 2年生は「書写」の硬筆に挑戦しました。今日はカタカナ。はね,とめ,はらいを意識して,それぞれの文字の書き方を確認し,練習しました。みんな,先生の指示をしっかり聞いて,姿勢や鉛筆の正しい持ち方にも注意しながら,熱心に練習していました。達筆への道を順調に歩んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 明日は木曜日。今週もあと2日です。生活のリズムは戻ってきましたか?体調を崩している児童もいるようです。しっかりと休養して,明日に備えてほしいと思います。明日も検温をお忘れなく。

目指せ!達筆

 今日の3校時,4・5年生は書写の授業でした。

 4年生は前回に引き続き「羊」を,5年生は「道」を練習しました。

 いずれも形をとるのが難しい文字ですが,先生の的確な指導のもとそれぞれ黙々と練習に励み,見事な文字を書き上げました。卒業までには達筆になれそうですね。うらやましいです。

 

 

 

 

 

 

 

 2・3年生は音楽の授業。本来ならば,歌や楽器の練習が本格的に行われる時期なのですが,コロナ感染拡大防止の観点から,大きな声を出すことを避けなければならないため,学習内容を入れ替えて,音階の学習をしました。「ドはドングリのド」というようにドレミを用いた作詞に取り組んでいました。2・3年生は「ミ」と「フ」に苦労していましたが,皆さんならどうしますか。

 

 

 

 

 

 

 そして,今週2度目の給食。配膳にも慣れ,1年生もたくさん食べる様子が見られました。

 

 

 

ごはん,おかずを完食し,デザートの柏餅を楽しむところです。

 

 

 明日は水曜日。元気に登校してくださいね。朝の検温もお忘れなく。

 

 保護者の皆様へ

  本日,学校だより「かけはし」No.5を配付いたしました。ご覧いただければ幸いです。

  平田小学校だより5(R2).pdf

登校時の「3蜜」を避けるために

 通常登校2日目,今日も元気に全学年が登校しました。

 本校では登校時に昇降口で養護教諭が中心となり,朝の健康観察(検温,体調の確認)をしてから,児童を教室に向わせています。分散登校の時は気にならなかったのですが,今週は通常の集団登校になり,特に低学年の児童は靴の着脱にも時間がかかるため,昇降口で「渋滞」してしまう様子が見られました。加えて検温をしてこなかった児童はその場で検温を行うため,時間帯によっては「渋滞」に拍車がかかってしまいます。

 そこでお願いです。4月からお渡ししている「健康観察記録表」の有効活用をお願いします。朝のお忙しい時間かとは思いますが,毎日必ず検温をして,それを記録する習慣をつけるよう家庭でもご指導願います。また,登校の際にそれがすぐに提示できるよう,学校でも指導していきますので,ご協力をお願いいたします。

 

昨日(6/1)の登校の様子

短時間ですが,「密集」「密接」の状況になってしまいました。

田植え

 本日,3校時には4・5年生による田植えが行われました。

 やや風が強かったですが,長靴,軍手を装備し,児童たちは田植えに臨みました。

 最初は田んぼに足を取られながら,また,しっかり苗を地中に植えることができず,悪戦苦闘の様子でしたが,徐々に作業にも慣れ,最後は自分の持ち場を等間隔で植え終えることができたようです。今回植えた苗は「天のつぶ」。おいしく育つことを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

2校時目は1・2年生が体育館で体育の授業に汗を流しました。1年生にとっては初めての体育だったのかな?みんな楽しそうに身体を動かしていました。

 

 

 

 

 

 

 今週は午前中4時間授業で,給食を食べて下校となります。明日からも毎日登校することになりますので,下校後の過ごし方を工夫し,生活リズムを確立してほしいと思います。 

6月1日~日常がかえってきました!

 6月1日,今日から一斉登校開始です。

 1年生から6年生まで集団登校が復活しました。

 

 

 

 

 

 まずは日常がかえってきたことをうれしく思います。

 感染防止のための指導にしっかりと取り組みます。

分散登校最終日

 本日は1・4・6年生が全員元気に登校しました。

【3校時】

 1年生は入学して初めての「道徳」

 「道徳」はこころのお勉強です。「うれしい」「かなしい」などの気持ちについてたくさん考える時間にしましょうという先生のお話を聞いて,子どもたちは興味深そうに教科書を読んでいました。巻頭のたんぽぽの綿毛が飛んでいる写真に添えられた「わたげにのせて やさしさとばそ みんなのやさしさ せかいにとどけ」という言葉はみんなの心にどう映ったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 4年生は「書写」 整った文字を書くためにどの部分の画の長さと間隔に気を付けたらよいかということを「羊」の文字で考え,練習しました。それぞれ注意点を意識し,整った文字になるよう熱心に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 6年生は「社会」 震災復興について教科書や資料集を用いて真剣に調べ,先生が用意したプリントを熱心にまとめていました。いつもながら6年生の授業態度は立派ですね。

 

 

 

 

 

 

 本日で分散登校期間は終了となり,来週からはいよいよ全学年とも一斉登校となります。給食も始まります。楽しみですね。月曜日,元気に登校してください。待っています。

1・3・5年生が登校しました。

 今日は1・3・5年生の登校日です。全員元気に登校しました。

 3校時,1年生は「生活科」

 「学校探検」の一環で,本日は校庭を探検しに行きました。ちょっと風が強かったですが,みんなで校庭にある遊具などで遊びました。

 

 

 

 

 

 

 4校時,3年生は「理科」

 中庭で,それぞれの鉢に様々な植物の種をまきました。水やりなど忘れずに,しっかりと育ててくださいね。きれいな花が咲きますように!

 

 

 

 

 

 

 5年生は朝から大忙しでした。1校時目は代掻きの見学,その後発育測定などもあり大変でしたが,4校時の算数では落ち着いて,それぞれ真剣に教科書の問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 3年生と5年生は今日で分散登校期間が終了となり,来週から通常の登校,4校時授業,給食も開始となります。生活リズムを整え,来週を迎えてください。1・4・6年生の皆さん,明日の登校を待ってます。

「平田んぼ」始動!

 本日は朝から地域の高橋さんと渡辺さんが「平田んぼ」の代搔き作業のために来校してくださいました。

 お二人には長年,本校の総合の時間で行っている「米作り」の指導にご協力いただいています。本日もトラクターを巧みに操り,あっという間に代搔き作業を終えました。田植えは6/1(月)に4,5年生で行います。今年もおいしいお米が収穫できることを願っています。

 

 

作業の様子を本日登校していた5年生が見学させていただきました。

 

 

2・4・6年生が登校しました。

 雨上がりのさわやかに晴れた青空のもと,今日も2・4・6年生が元気に登校しました。

 【1校時】

 2年生は「算数」

 2桁の数の足し算をどうすれば上手にとけるか,それぞれが自分のアイディアを出し合いながら,問題に臨んでいました。みんな,自分の考えをしっかり述べることができて,立派でした。

 

 

 

 

 

 

 4年生も「算数」

 桁の大きな数について学びました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた第2次補正予算案の歳出総額が31兆9114億円だとか,1次補正と合わせると200兆円を超える等の報道もあり,非常に大きな桁の数字(金額)に触れることが多くなった現在,とても大切な概念ですね。200兆は数字で表すと200,000,000,000,00!とてつもない数です。

 

 

 

 

 

 

 6年生は「国語」

 「イースター島にはなぜ森林がないのか」興味深い題名ですね。教科書を精読し,その要旨をまとめる授業でした。ノートに教科書の記述を箇条書きでまとめ,矢印や記号を用いて,その論点を整理していました。読解力を身に付けるべく,みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 今日も2・4・6年生ともそれぞれたくさん学びましたね。

 明日は1・3・5年生の登校日です。発育測定もありますので,お忘れなく。