New Blog

Blog

鉛筆 ぎょうざ。〔給食〕

 本日の給食献立は「チャーハンの具・ぎょうざ・みそワンタンスープ・ごはん・牛乳」でした。福島市は円盤ぎょうざが有名ですが、給食センターでは焼き目付き「ぎょうざ」をかごに入れて、大きな窯で蒸して調理しているそうです。いろいろと工夫して調理してくださっているのですね。今日も美味しくいただきました。

鉛筆 本となかよし。〔しのぶ号〕

 本日は、子供たちがとても楽しみにしている「しのぶ号」がやって来ました。本を選んだあとは、教室でそれぞれが本の世界に没頭。シャッター音が響き渡ってしまうほどの静寂… じゃましているようで、申し訳ない気持ちになってしまいました。

しのぶ号のみなさん、いつもありがとうございます。

鉛筆 ビビンバ。〔給食〕

 本日の給食献立は「ビビンバの具・キムチチゲスープ・紅まどんな・ごはん・牛乳」でした。「ビビン」は「混ぜる」、「パプ」は「飯(めし)」という意味だそうです。ごま油やコチュジャンがピリッと効いた具をのせて、皆、楽しそうに混ぜて美味しそうにいただいていました。

鉛筆 金属球膨張試験器のふしぎ。〔4年理科〕

 4年生は理科の授業で、温めたり冷やしたりしたときの金属の体積の変化に関する実験を行いました。「温めると、球が輪を通り抜けなくなったよ」「冷やすと、また通り抜けるようになったね、ふしぎだー」…金属も空気や水と同じように、温めると体積が大きくなり、冷やすと小さくなる、ということを自分たちの実験から導き出しました。理科のふしぎって面白いですね。

鉛筆 ゆりかご・丸太転がり。〔1・2年体育〕

 1・2年生の体育は「マット運動」が始まりました。2年生が上手にお手本を見せながら、皆で「ゆりかご・丸太転がり」等に取り組み、運動のポイントやコツを学びました。いつもと違う感覚があるようで、とても楽しそうです。

 「プレ・ゴールデンエイジ」と呼ばれる5歳から8歳頃は、神経系統が著しく発達し、体内に様々な神経回路が張り巡らされていく時期です。この時期にいろいろな運動を経験しておくかどうかが、その後の動作の習得に大きな影響を及ぼすと言われています。

鉛筆 お誕生日お祝い献立。〔給食〕

 本日は「お誕生日お祝い献立」で下川崎小学校のみなさんが考案した「チキンステーキ・ごぼうサラダ・さつまいも入り豚汁・ごはん・牛乳」でした。じゃがいもの代わりに、さつまいもが入った豚汁を「スキー汁」と呼ぶそうです。

お祝い1月生まれのお友達 18日りささん おめでとうございます。

鉛筆 好き嫌い。〔給食〕

 本日の給食献立は「キッシュ風オムレツ・ブロッコリーサラダ・クラムチャウダー・黒コッペパン・牛乳」でした。ブロッコリーが苦手?な子供たちも、小さくカットされたブロッコリーなら食すことができるのでは… 好き嫌いなく食べることができるよう、様々な工夫をしていただいています。