Blog
端午の節句献立。〔給食〕
5月2日(月)、端午の節句献立「たけのこご飯・わかめ汁・だしまき卵・柏餅・牛乳」でした。
※5月5日「こどもの日」は、祝日法(国民の祝日に関する法律第2条)によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日とのことです。
どきどき わくわく 平田たんけん。〔2年生活科〕
3・4校時、2年生は生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。山田集会場、天神神社、好国寺、NCVパークゴルフ場…てくてく歩き、たくさんのことを発見してきました。畑や田んぼで働いている方に元気いっぱいあいさつをして、「なにをつくっているのですか」と質問をしたり、好国寺さんでは、一人一回、大きな鐘をつかせていただいたりしました。ゴルフ場では、幾人もの方に「何年生?」「かわいいね」と声をかけていただきました。自分たちが生活する土地のことをたくさん勉強して、ふるさと平田に愛着や誇りをもつ人に育ってほしいと思います。
かけはしNo.2〔学校だより〕
R4 平田小学校だより「かけはし」No.2.pdf 発行しました。よろしくお願いします。
〇〇 かもしれない。〔読み聞かせ〕
4月27日(水)の昼休み、図書室で学校司書の先崎先生が『りんごかもしれない』(ふくよみの日に校長が紹介した本)を読んでくださいました。20名を超える平田キッズが、ヨシタケシンスケさんの世界に没入…瞳をキラキラと輝かせて、見て、聞いて、楽しんでいました。とてもステキなお昼休みを過ごすことができました。
雨のにおい。〔4年理科〕
4年生が「天気と気温」の学習で、休み時間ごと、外の気温を測って記録していました。温度計を読み取りながら、「あめのにおいがするー」とつぶやく子供たち。とてもすてきな感性! 見て、聞いて、さわってみて…子供たちの五感をもっともっと豊かに育んでいきます。
かみかみ献立。〔和食の日〕
4月26日(火)は和食の日。さわらの西京焼き・かみかみごぼうサラダ・小松菜とたまごの味噌汁・ご飯・牛乳でした。学齢期は、子供のそしゃく機能と食習慣を育てるのに大切な時期です。いろいろな種類の食べ物の大きさや硬さの変化を経験することによって、臼歯(きゅうし)の歯根膜にある圧受容器からの情報が脳へ送られ、そしゃくの力加減や回数が調整されるそうです。本日は、かみ応えのあるごぼうを使い、かみ応えをアップさせるために切り方や調理方法なども工夫されていました。南部給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
2・3年複式学級(2年生6名、3年生9名)も力を合わせて給食準備をがんばっています。
心をあわせて。〔鼓笛全体練習〕
全校児童が、校庭で初の鼓笛パレード全体練習を行いました。鴫原先生に「初めての全体練習なのに、とても上手!」と褒めていただきました。1年生11人もポンポンを持って、必死に先輩の後ろを追いかけます。とてもかわいらしい姿です。
読書のススメ。〔ふくよみの日〕
令和3年度から福島市では、毎月24日を「ふくしま読書の日」(通称「ふくよみの日」)として、様々な取組を行っています。今年度、本校でも読書マラソン、エールカード、先生方のおすすめの本紹介、ひらスタ(ひらたスタンプカード)などに取り組みます。4月のふくよみの日は、校長が『りんごかもしれない』を紹介しました。常識、先入観、固定概念…そういったものにしばられて身動きがとれなくなっている人、いませんか? ぜひ、頭も心もやわらかに。
残さないで食べたよ。〔だいすきふくしまの日〕
4月25日(月)は「だいすきふくしまの日」で、県産照り焼きチキン・かぶれなのごまあえ・凍み豆腐のすまし汁・ごはん・牛乳という献立でした。とてもジューシーで柔らかな鶏肉、「かぶれな」や凍み豆腐も甘味たっぷり…、残さないで食べることができたようです。
1年生も自分たちで上手に配膳できるようになりました。
チーム平田。〔授業参観・PTA総会〕
4月22日(金)、新型コロナウイルス感染防止対策を講じて、授業参観・学級懇談会・PTA総会を開催しました。授業参観への参加率は100%(自宅待機による健康観察中の保護者の方以外)。本校教育活動への関心の高さを痛感するとともに、とても協力的で温かな皆様の姿に深い安堵感を覚えました。
どの学級の子供たちも、瞳を輝かせて授業に取り組んでおり、「緊張した」「疲れたぁ」と言いながら、充実感のある表情で帰路に就いておりました。
全教職員と保護者の皆様と “チーム平田” となり、一人一人の子供を大切に、子供たちの命と心と学びを守っていきます。令和4年度、どうぞよろしくお願いします。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp