New Blog
Blog
もうすぐ中学生、「夢」を持とう
6年生が信夫中学校で体験入学をしてきました。
まずは授業を見てきました。1年生の授業でした。掃除の様子も見て、無言清掃をしていて、きりりと身が引き締まりました。
中学生の授業を見て、感想を求められたときに、全体の前で発表した子もいました。勇気がありますね。
部活動の見学もしました。お目当ての部活動を見て、中学校生活に夢を持てたようです。
まずは授業を見てきました。1年生の授業でした。掃除の様子も見て、無言清掃をしていて、きりりと身が引き締まりました。
中学生の授業を見て、感想を求められたときに、全体の前で発表した子もいました。勇気がありますね。
部活動の見学もしました。お目当ての部活動を見て、中学校生活に夢を持てたようです。
おそうじのプロのわざはすごい!
平田小の子どもたちのおそうじは自慢です。無言清掃がバッチリなんです。【9月28日のブログをご覧あれ。】
今日はおそうじのプロ(ダスキン様)をお招きして、1、2年生がおそうじの仕方を学びました。
エー、ほこりは8時間も空中を飛んでいるそうですよ。だから、はきすてないで「とめばき」することが大切なんですね。
ぞうきんは、縦に棒状にして軽く絞り、次にたたんで縦絞りする。
ちりとりは、後ろにひきながら・・・。
できているようで、できていないことがあるものです。これで平田小の子どもたちは本物のおそうじ名人になれそうです。
今日はおそうじのプロ(ダスキン様)をお招きして、1、2年生がおそうじの仕方を学びました。
エー、ほこりは8時間も空中を飛んでいるそうですよ。だから、はきすてないで「とめばき」することが大切なんですね。
ぞうきんは、縦に棒状にして軽く絞り、次にたたんで縦絞りする。
ちりとりは、後ろにひきながら・・・。
できているようで、できていないことがあるものです。これで平田小の子どもたちは本物のおそうじ名人になれそうです。
手を使って・道具を使って
鉛筆をもって書いているだけが授業ではありません。
今日は、2年生と3年生の教室をのぞいてみました。
2年生は折り紙を折っていました。でも、これは先生の話したとおりに折ってみるという学習だったのです。聞くこと→折ること には、子どもたちの想像力が働いていると思いました。
3年生の教室には、こんな作品が飾ってありました。ただの絵の作品ではありません。コンパスの学習をした子どもたちが、「円」を書いて作り上げたものです。学習したことが思わぬことに生かすことができる楽しさを味わったようです。
今日は、2年生と3年生の教室をのぞいてみました。
2年生は折り紙を折っていました。でも、これは先生の話したとおりに折ってみるという学習だったのです。聞くこと→折ること には、子どもたちの想像力が働いていると思いました。
3年生の教室には、こんな作品が飾ってありました。ただの絵の作品ではありません。コンパスの学習をした子どもたちが、「円」を書いて作り上げたものです。学習したことが思わぬことに生かすことができる楽しさを味わったようです。
自分の考えを伝えよう
国語で「話し合い」について学んでいます。学級でいつも話し合いをしていますが、今日はいつも以上に用意してのぞみました。
司会や書記などの役割もどのように務めるのか、みんなで確かめました。
話し合いの進め方は、①議題の確認 → ②提案理由 → ③意見を出す → ④質問 → ⑤意見についての話し合い → ⑥決まったことの確かめ のようにしていきます。
4年生はみんなお話しじょうずですが、自分の考えをみんなにきちんと伝えることって、なかなか難しいようです。
教室は、何回も何回もチャレンジできる場所です。たくさん話し合いをして、自分をうまく表現できる人になってください。
司会や書記などの役割もどのように務めるのか、みんなで確かめました。
話し合いの進め方は、①議題の確認 → ②提案理由 → ③意見を出す → ④質問 → ⑤意見についての話し合い → ⑥決まったことの確かめ のようにしていきます。
4年生はみんなお話しじょうずですが、自分の考えをみんなにきちんと伝えることって、なかなか難しいようです。
教室は、何回も何回もチャレンジできる場所です。たくさん話し合いをして、自分をうまく表現できる人になってください。
ぜんぶじぶんでつくったよ!
2回目のお弁当の日でした。教室からにぎやかな声が聞こえています。
お弁当箱をうれしそうに開いています。お友だちと見せ合う子も。
お弁当作りに参加しましたかときくと、元気よく「じぶんでつくったよ!」の返事がかえってきました。
左:自分で作ったおいなりさんデース 中:先生もがんばって作りました! 右:自分で作ったハンバーグは、おいひ~
お弁当箱をうれしそうに開いています。お友だちと見せ合う子も。
お弁当作りに参加しましたかときくと、元気よく「じぶんでつくったよ!」の返事がかえってきました。
左:自分で作ったおいなりさんデース 中:先生もがんばって作りました! 右:自分で作ったハンバーグは、おいひ~
「早ね 早おき 朝ごはん」が大事だね
「寝る子は育つ」とはよく言ったものです!科学的にも確かなんですね。
今日は4年生が、保健室の先生といっしょにすいみんについて学習しました。
私たちの体は、寝ている間に成長ホルモンが出て、体が成長するんです。すいみんは記憶のための大事な活動であることも知りました。
また朝の光を浴びて朝食をとると体に目覚めのスイッチが入るそうです。
子どもたちの感想から・・・
「早く寝る方法をちょうど知りたかったのでよかったです。実行してみます。」
「やっぱり冬は寒いし、暗いので~工夫して寝ぼうをしないようにしたいです。」
「寝る時刻が少し遅かったけれど、これからは成長をホルモンをいっぱい出すために早く寝たいです。」
生きる力は、健康なからだ作りが基本です。4年生は大事な勉強をしましたね。
今日は4年生が、保健室の先生といっしょにすいみんについて学習しました。
私たちの体は、寝ている間に成長ホルモンが出て、体が成長するんです。すいみんは記憶のための大事な活動であることも知りました。
また朝の光を浴びて朝食をとると体に目覚めのスイッチが入るそうです。
子どもたちの感想から・・・
「早く寝る方法をちょうど知りたかったのでよかったです。実行してみます。」
「やっぱり冬は寒いし、暗いので~工夫して寝ぼうをしないようにしたいです。」
「寝る時刻が少し遅かったけれど、これからは成長をホルモンをいっぱい出すために早く寝たいです。」
生きる力は、健康なからだ作りが基本です。4年生は大事な勉強をしましたね。
やさしくおしえてあげるね
幼稚園の子どもたちとの交流が続いています。今日は2年生との交流会でした。
この日のために、前から用意してきた2年生。会場にはたくさんのコーナーを作って、楽しい雰囲気バッチリ。幼稚園の子どもたちを笑顔で迎えました。
釣り堀コーナーや福笑いコーナー、的当てやボウリングのコーナーも用意しました。それぞれのコーナーでは、幼稚園児にもわかるコーナーの説明の仕方や準備を手伝う姿に2年生のやさしさがあふれていました。
2年生は、すっかりお姉さん・お兄さんでしたよ。
この日のために、前から用意してきた2年生。会場にはたくさんのコーナーを作って、楽しい雰囲気バッチリ。幼稚園の子どもたちを笑顔で迎えました。
釣り堀コーナーや福笑いコーナー、的当てやボウリングのコーナーも用意しました。それぞれのコーナーでは、幼稚園児にもわかるコーナーの説明の仕方や準備を手伝う姿に2年生のやさしさがあふれていました。
2年生は、すっかりお姉さん・お兄さんでしたよ。
レッツ ペイント
楽しい楽しい図工の時間。今日は何をするのかな~
はけやローラーを使ってお絵かきだって!楽しそう!!
しかもこんなに大きな紙にかくんだよ。
始まったらもう夢中。だれもぼくらを止められません。
完成です!
はけやローラーを使ってお絵かきだって!楽しそう!!
しかもこんなに大きな紙にかくんだよ。
始まったらもう夢中。だれもぼくらを止められません。
完成です!
工場と民家園を見学しました
今年から始まった社会科は、見学がいっぱいで、子どもたちの好きな教科になっています。今日は、まずヤクルト工場の見学でした。
ヤクルトレディースさんの詳しい説明に、なるほどと納得していました。
見学の途中に、ちょっと息抜き。吾妻運動公園で走り回っちゃいました。
これがあるから見学はこたえられません!
天気も最高。3年生は日頃のおこないがいいんですね~。紅葉を眺めながらぜいたくな昼食でした。
午後は民家園の見学です。
森の案内人の方からお話を聞きながら散策しました。「昔のホテルだよ」と聞いて子どもたちはびっくり。
昔の人は、水を大切にしていたんだって。私たちも見習わなきゃね。
見学のおまけにとなりのトリムの森にいってあそびました。まだまだ元気な子どもたちでした。
バスの乗り降りの礼儀正しさも満点!おうちでほめてあげてください。
ヤクルトレディースさんの詳しい説明に、なるほどと納得していました。
見学の途中に、ちょっと息抜き。吾妻運動公園で走り回っちゃいました。
これがあるから見学はこたえられません!
天気も最高。3年生は日頃のおこないがいいんですね~。紅葉を眺めながらぜいたくな昼食でした。
午後は民家園の見学です。
森の案内人の方からお話を聞きながら散策しました。「昔のホテルだよ」と聞いて子どもたちはびっくり。
昔の人は、水を大切にしていたんだって。私たちも見習わなきゃね。
見学のおまけにとなりのトリムの森にいってあそびました。まだまだ元気な子どもたちでした。
バスの乗り降りの礼儀正しさも満点!おうちでほめてあげてください。
幼稚園児とふれあって
4年生と幼稚園児(年長組)さんとの交流活動は、3度目になります。もうすっかり顔なじみになって、はじめからよい雰囲気でした。
今日の交流は、お互いの発表を見合う活動を行いました。
まずは、4年生。この間の学習発表会のステージのリバイバルです。(10月24日のHPをご覧ください。)完成度の高い体操や劇の様子に幼稚園児はあこがれを抱いたようでした。
つぎに、幼稚園児。
かわいらしいダンスを観て、「5年前はああだったな~。」なんてなつかしんでいるのがおもしろかったです。
今日の交流は、お互いの発表を見合う活動を行いました。
まずは、4年生。この間の学習発表会のステージのリバイバルです。(10月24日のHPをご覧ください。)完成度の高い体操や劇の様子に幼稚園児はあこがれを抱いたようでした。
つぎに、幼稚園児。
かわいらしいダンスを観て、「5年前はああだったな~。」なんてなつかしんでいるのがおもしろかったです。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
2
1
2
9
4