New Blog

Blog

会議・研修 1つだけの


 校長の話です。

「みなさん、1を見て思い出すのはなんですか?」
「(子どもたち、口々に)1+0=?、1年生、1等賞、1番・・・。」
「そうですね。1は10よりも、2よりも小さい数ですね。1つだけのものです。みなさんも世界の中でたった1人だけの人です。でもこれは小さな1ではありません。一人一人がかけがえのない、大切で大きな1人です。でも、ときどき自分より誰かの方がいいな、とか、誰かがうらやましいな、なんて思ったことはないですか?(子ども数名挙手)正直に手を上げてくれてありがとう。そう思うことってあるよね。じゃ、自分はみんなと違うよさがあると思う人?(たくさんの子どもたちが挙手)すばらしいね。だれもみんな、この世の中でたった1人のかけがえのない人です。一人一人自分のよさを持っています。そのよさを自分で知って、よいところを伸ばしましょう。自分のよさがわからない人は、担任の先生に聞いてごらん。きっと教えてもらえるよ。」

 平田小の子どもたちの可能性は無限大です。自分をよく知って、努力をすれば、大きな夢をつかみとることができるでしょう。がんばれ、子どもたち!

車 おばあさん おじいさん ありがとう!

 6年生は高齢者福祉施設「はなしのぶ」へ行ってきました。(今月はお出かけが多いな~)

 はじめはガチガチに緊張していた子どもたちでしたが、歌やリコーダーを演奏させていただくと、あたたかい拍手や声援をたくさんいただき、和んできました。

 あやとりや折り紙、けん玉などをして楽しくふれあうことができました。今度行くことがあれば、「あんなことしたいな」ともう考えていました。

了解 おとなりさん、よろしくお願いいたします

 平田小と平石小は名前も似ていますが、双子の学校みたいだなと思います。中学校ではいっしょになるんだね。
 今日は、クラブ活動の時間に平石小の10名のみなさんが来てくれて、交流活動をしました。

 探検クラブでは、ペットボトルや風船を使って空気でっぽう作りして遊びました。

 スポーツクラブは定番のドッジボールです。青いのが平石小の子どもたち。
 最後の感想発表では、いつもより大人数で活動できたので楽しかったとのこと。これからも仲良くしようね!!

ノート・レポート じ~んとしました

 今朝の読み聞かせは、どの学年の子どもたちも先生方もじ~んとくる本が選ばれていたようです。

 1年生は「モチモチの木」。じいちゃんに甘えてばかりの豆太が、じいちゃんの病気をきっかけに成長していく話です。

 2年生は「ママがおばけになっちゃった!」。幼い子をおいて亡くなってしましったお母さんが、子どもに思いを伝える話です。

 3年生は「おこだてられませんように」。先生にもおかあさんにもいつも怒られっぱなしのぼく。七夕の短冊に「おこだてられませんように」と書きました。それを見た先生とお母さんはぼくを抱きしめるという話です。

 どの教室も、「感動」からすてきな一日が始まりました。

昼 いいな 福島のしぜん

 小鳥の森のレンジャーのみなさんが来てくださいました。1、2年生が自然の達人に学ぶ機会をいただきました。

 吾妻山です。真ん中にウサギさんがいますね。これが福島の自然のシンボル「雪うさぎ」です。子どもたちも見たことがありました。

 福島の動物シリーズ (左)りす (中)イノシシ (右)白鳥 
 白鳥はだっこすると、これが重い!!

 イノシシをかぶって「もののけ姫」。 
 後半は、自然のものを使ったクラフトでした。

 自然とふれあうっていい気持ち。今度は小鳥の森に出かけてみたいな。

グループ もうすぐ中学生、友だちになろう

 信夫中学校に入学したらいっしょになる大森小の人たちと交流しました。

 平田小の6年生は9人しかいませんが、大森小はご覧のとおり、たくさんの6年生がいます。さらに5年生もいっしょに、駅伝マラソンをしました。

 他校との交流と5年生へのたすきリレーという2つをねらっての活動でした。

 中学校に行ったら友だちになろうね。よろしくね!

学校 もうすぐ中学生、「夢」を持とう

 6年生が信夫中学校で体験入学をしてきました。
 まずは授業を見てきました。1年生の授業でした。掃除の様子も見て、無言清掃をしていて、きりりと身が引き締まりました。


 中学生の授業を見て、感想を求められたときに、全体の前で発表した子もいました。勇気がありますね。

 部活動の見学もしました。お目当ての部活動を見て、中学校生活に夢を持てたようです。

お知らせ おそうじのプロのわざはすごい!

 平田小の子どもたちのおそうじは自慢です。無言清掃がバッチリなんです。【9月28日のブログをご覧あれ。】
 今日はおそうじのプロ(ダスキン様)をお招きして、1、2年生がおそうじの仕方を学びました。

 エー、ほこりは8時間も空中を飛んでいるそうですよ。だから、はきすてないで「とめばき」することが大切なんですね。

 ぞうきんは、縦に棒状にして軽く絞り、次にたたんで縦絞りする。

 ちりとりは、後ろにひきながら・・・。
 できているようで、できていないことがあるものです。これで平田小の子どもたちは本物のおそうじ名人になれそうです。