New Blog

Blog

視聴覚 Best記録続出

 寒い寒い体育館でしたが、保護者の皆様にも多数お出でいただき、暑い暑いなわとび記録会になりました。

 1・2年生の記録会では、5分間の持久跳びの成功者が、今まで以上に出ました。お母さん・お父さん・おばあちゃん効果でしょう。

 5・6年生の記録会では、とくに長縄が大盛り上がり。結果は、〇年生の勝ち!!

出張・旅行 安全な登校をみんなで

 登校班会議です。

 まだ、6年生の班長さんがいるうちに、来年度の新しい班長さんに代わります。新しい班長さんのもとで安全な登校をするための練習期間です。

 明日からの安全な登校のために、どの班も真剣に話し合っていました。

 来年の班長さんです。よろしくお願いします!

グループ みんな、平田小においでよ!

 かわいい、かわいい幼稚園児がやってきました。

 いらっしゃい。今日は1年生となかよく遊ぶ日でしたね。楽しんでいってください。

 「私の好きな色はピンクです。」「ぼくはサッカーをするのがすきです。」
ようちえんのみなさんの名前を教えてください。ではあそびましょう。
 まず、体育館でハンカチ落としをしましょう!


 小学校の給食はおいしかったかな?今日の給食には、ナンが出ました。その中にミートソースを入れて、顔じゅう、お口にしてほおばっているのが、ナンてかわいいのでしょう!

会議・研修 チャレンジ 百人一首

 「はるすぎて なつきにけらし しろたへの~」
 「はいっ!」

 1年生の教室です。驚きです。上の句の間にとれる札も増えてきました。

 1年生って、すごい力を持っているんですね。

グループ 6人のつよ~い味方です

 学校評議員さんが集まりました。今年度の学校の教育について反省し、来年度の計画を立てる、大切な会議でした。

 平田小はいつも地域の方々に支えられている「地域の学校」だと思います。

 評議員の皆様は,平田小の先輩でもあります。私たちのつよ~い味方なんです!!

音楽 見た目も大事

 2017鼓笛隊は順調な仕上がりを見せています。演奏はリズムが安定してきて、響きも増してきました。しかし、まだ足りないことがあります。それで、こんな練習をしました。

 大きな鏡を使って姿を映しています。よいパレードには、堂々とした見た目の美しさも大事なんですね。

視聴覚 それぞれの午後の光景

昼下がりの教室は、どんな様子でしょうか。ちょっとのぞいてみましょう。
[2年生]
 何してるの?ほう、6年生を送る会の話し合いか。決まったこと写していい?

 えっ、消すの?そこは、ヒミツなんだね。

[3年生]
 廊下におもしろそうなものが張ってありました。これは何でしょう?

 正解は・・・


[6年生]
 「カタカタカタカタ・・・。」やってる、やってる。この音、ミシン!

 何ができるのかな。できたら見せてね。

音楽 感動の卒業式に

 6年生の教室には、卒業式までのカウントダウンが「28」となっています。残りわずかとなりました。
 卒業式には、心をこめて歌い、感動の式にしようと思います。今日は、ピアノの先生をお迎えして、歌の練習をしました。

 美しいピアノの音色に、子どもたちの歌声はいつも以上に輝きます。どんどん,磨きをかけていきましょう!

にっこり もうすぐ1年生ですねえ

 4月に入学する子どもたちが、1年教室にやって来ました。

 はじめは自己紹介コーナーでうちとけました。すぐに友だちになれたのは、すごいことです。

 歌って体を動かしたり、カルタ取りをして楽しく遊びました。

 4がつに にゅうがくするのを たのしみに まっているよ!

体育・スポーツ 来年のクラブはどうしようかな?

 クラブ活動は「見学会」を行いました。来年からクラブに入る3年生も参加しました。

 それぞれのクラブの楽しい活動を伝えて、仲間になってもらおうと、みんな一生懸命です。特別ゲストにうさぎの「なつおくん」も参加しての撮影会は「写真・パソコンクラブ」です。スライムづくりは「科学クラブ」。「スポーツクラブ」は、もちろん、ドッジボールです。

 さあ、何のクラブに入るか、決まったかな?