New Blog
Blog
安全な登校について
学期1回の登校班会議です。話し合いのテーマは「安全な登校を考える」ことです。
「朝が寒いので、時間を守って集合してください。」
「あそこのゆるいカーブは、向こうから来る車が見えないので、気をつけてゆっくりと進みましょう。」 などの話し合いが、班ごとにされていました。
また、担当の先生からは、あいさつについても、みんなで元気にできるように話がありました。
6年生の班長も、もうすぐ卒業。次の班長への引き継ぎもそろそろはじめなきゃね。
「朝が寒いので、時間を守って集合してください。」
「あそこのゆるいカーブは、向こうから来る車が見えないので、気をつけてゆっくりと進みましょう。」 などの話し合いが、班ごとにされていました。
また、担当の先生からは、あいさつについても、みんなで元気にできるように話がありました。
6年生の班長も、もうすぐ卒業。次の班長への引き継ぎもそろそろはじめなきゃね。
あいさつは人と人をつなぐもの
第3学期の始まりにあたり、校長からお話をしました。
「”1年の計は元旦にあり”と言います。みなさんは、今年のめあてを立てましたか?ぜひ、夢や希望をもって生活してください。
私は、この冬休みにイギリスのロンドンに行ってきました。空港での入国審査の際に、職員の方が、こんなふうにしてくれました。(そのときの様子を再現しました)審査が終わって、職員の方が最後に、『ようこそイギリスへ。楽しんでいってください。』と言って笑顔でパスポートを返してくれました。そのあいさつで、とてもいい気持ちになりました。~」
お正月のFMポコ番組「今年もいい年になあれ」に平田っ子6年が出演しました。その中で平田小の自慢はあいさつと言っていました。相手と自分がつながるようなあいさつができる子どもになってほしいと話しました。
「”1年の計は元旦にあり”と言います。みなさんは、今年のめあてを立てましたか?ぜひ、夢や希望をもって生活してください。
私は、この冬休みにイギリスのロンドンに行ってきました。空港での入国審査の際に、職員の方が、こんなふうにしてくれました。(そのときの様子を再現しました)審査が終わって、職員の方が最後に、『ようこそイギリスへ。楽しんでいってください。』と言って笑顔でパスポートを返してくれました。そのあいさつで、とてもいい気持ちになりました。~」
お正月のFMポコ番組「今年もいい年になあれ」に平田っ子6年が出演しました。その中で平田小の自慢はあいさつと言っていました。相手と自分がつながるようなあいさつができる子どもになってほしいと話しました。
充実の2学期 本日終了
台風での臨時休校で、予定した日数より1日少なくなったものの、「83日間」という長い2学期が、本日終了しました。
終業式では、校長より、平田っ子が夢に向かってがんばっていた姿があったとの話がありました。そして、健康管理をしっかりとして、3学期にまた会う約束をしました。
代表児童の発表では、よく学んだ様子が伝わってきました。また、マラソン大会や学習発表会が、強く心に残っていたのも伺えました。
真剣に話を聴く姿に、一人ひとりの成長を感じました。
明日から冬休みです。ご家庭で楽しく・安全に・健康に過ごして、子どもたちがさらに成長しますよう、願っております。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
終業式では、校長より、平田っ子が夢に向かってがんばっていた姿があったとの話がありました。そして、健康管理をしっかりとして、3学期にまた会う約束をしました。
代表児童の発表では、よく学んだ様子が伝わってきました。また、マラソン大会や学習発表会が、強く心に残っていたのも伺えました。
真剣に話を聴く姿に、一人ひとりの成長を感じました。
明日から冬休みです。ご家庭で楽しく・安全に・健康に過ごして、子どもたちがさらに成長しますよう、願っております。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
米粉クレープ&りんごジャム大成功!
JAふくしまみらいの方と、平田地区女性部の皆様の、つよ~い助っ人たちに支えてもらいながらの「米粉クレープ&りんごジャム」作りを行いました。
米粉クレープ作りは、これまで5年生の恒例イベントでしたが、今回5年生は、これまで総合学習で調べてきた「平田のりんご」も組み合わせたいという夢をもちました。JAのO様に相談してみると二つ返事でオーケーがでて、大喜びでした。あとは、りんごの手配です。これも、平田のりんご農家のS様が、快く提供してくださり、夢が実現したわけです。
まずは、りんごジャム作りから。焦がさないように慎重に・・・ いい香りが立ちこめました。
つぎに、クレープを焼いて、りんごジャムをトッピング!
やったー!!おいしい米粉クレープ&りんごジャムの完成です。
私たちを支えてくれた皆様に
本当にありがとうございました!
米粉クレープ作りは、これまで5年生の恒例イベントでしたが、今回5年生は、これまで総合学習で調べてきた「平田のりんご」も組み合わせたいという夢をもちました。JAのO様に相談してみると二つ返事でオーケーがでて、大喜びでした。あとは、りんごの手配です。これも、平田のりんご農家のS様が、快く提供してくださり、夢が実現したわけです。
まずは、りんごジャム作りから。焦がさないように慎重に・・・ いい香りが立ちこめました。
つぎに、クレープを焼いて、りんごジャムをトッピング!
やったー!!おいしい米粉クレープ&りんごジャムの完成です。
私たちを支えてくれた皆様に
本当にありがとうございました!
美しい夜明け
平田小学校からの美しい朝の画像をどうぞ。
プールも凍りました。寒い朝です。
プールも凍りました。寒い朝です。
平田っ子の美化活動
「これは、”世界一の”美化活動だ」と思いました!
いつも、おそうじ上手の平田っ子ですが、今日は学期末の行事「美化活動」で、さらにおそうじに力を入れました。通常のおそうじの後、1時間の活動です。
いつも、きれいにしているんだから、この期に及んでやるところなんてないんじゃないの?
通常の掃除+1時間なんて、長すぎない? なんて、愚の骨頂。
長い前置きはこれくらいにして、美化活動の様子をご覧あれ!
そうか、いつものそうじでは、やりたくてもできないところだね。水は冷たいだろうに、ごくろうさん。
とにかく、中途半端なそうじじゃなくて・・・。全部、出してきれいにしよう。
手を抜く子供はだれ一人いない。自分で納得のいくそうじをしようとがんばる平田っ子を、私は誇らしく思いました。(長文をお許しください)
いつも、おそうじ上手の平田っ子ですが、今日は学期末の行事「美化活動」で、さらにおそうじに力を入れました。通常のおそうじの後、1時間の活動です。
いつも、きれいにしているんだから、この期に及んでやるところなんてないんじゃないの?
通常の掃除+1時間なんて、長すぎない? なんて、愚の骨頂。
長い前置きはこれくらいにして、美化活動の様子をご覧あれ!
そうか、いつものそうじでは、やりたくてもできないところだね。水は冷たいだろうに、ごくろうさん。
とにかく、中途半端なそうじじゃなくて・・・。全部、出してきれいにしよう。
手を抜く子供はだれ一人いない。自分で納得のいくそうじをしようとがんばる平田っ子を、私は誇らしく思いました。(長文をお許しください)
お楽しみかい?
2学期終わりまで、あと3日になりました。ちまたの大人たちは忘年会なんて言って盛り上がっているんだから、ぼくたちだって・・・
「劇」で楽しんでいます。題して「ブタ太郎」。鬼が登場の完全オリジナル版。
「キャッチバレーボール」で楽しんでいます。ナイスキャッチで盛り上がっていました。
「けん玉、おしずもう、まといれ、くいず・・・」で楽しんでいます。本気でやるからおもしろい!
楽しみ方はいろいろだけど、どれも平田っ子のいい笑顔がこぼれていました。
「劇」で楽しんでいます。題して「ブタ太郎」。鬼が登場の完全オリジナル版。
「キャッチバレーボール」で楽しんでいます。ナイスキャッチで盛り上がっていました。
「けん玉、おしずもう、まといれ、くいず・・・」で楽しんでいます。本気でやるからおもしろい!
楽しみ方はいろいろだけど、どれも平田っ子のいい笑顔がこぼれていました。
鼓笛のバトンパス
「鼓笛のバトンを後輩たちに渡す」とはいったい何をすることなのでしょう?
6年生の出した答えは、これ。
①鼓笛の心がまえを話して伝えること。
②自分がもっている技と知識を教えること。
これしかない。そう思って一生懸命に励む6年平田っ子でした。
6年生の出した答えは、これ。
①鼓笛の心がまえを話して伝えること。
②自分がもっている技と知識を教えること。
これしかない。そう思って一生懸命に励む6年平田っ子でした。
どっちにした?
今日の給食はお楽しみでした。なんていっても、ケーキがえらべるんだから。
「イチゴでーす!」 「チョコでーす!」 「これが、チョコだよ!」
先生は、どっちですか?
「はい、イチゴです!」
「イチゴでーす!」 「チョコでーす!」 「これが、チョコだよ!」
先生は、どっちですか?
「はい、イチゴです!」
新鼓笛隊始動
いよいよはじまりました。平成30年度に向けた新しい鼓笛隊の船出です。
「今日からみんなでしっかり練習しましょう。」と鍵盤ハーモニカ隊のリーダー。
リズムパートはぼくたち・わたしたちが支えます。
さっそく練習をはじめているパートも・・・
鼓笛は、子どもたちが引き継いでいく伝統のバトンです。平田小では、3年生以上子どもたちが進んで取り組んでいます。
「今日からみんなでしっかり練習しましょう。」と鍵盤ハーモニカ隊のリーダー。
リズムパートはぼくたち・わたしたちが支えます。
さっそく練習をはじめているパートも・・・
鼓笛は、子どもたちが引き継いでいく伝統のバトンです。平田小では、3年生以上子どもたちが進んで取り組んでいます。
学校の連絡先
〒960-1104
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
8
8
7
5