New Blog

Blog

鉛筆 心と心のキャッチボール。〔6年生を送る会〕

 本日、4・5年生が中心となり「6年生を送る会」を行いました。ゲームあり、ダンスあり、歌あり…下級生が「6年生、ありがとう」の気持ちを精一杯伝えました。6年生から、お礼のクイズ出題や下級生へのプレゼントがあり、心温まるひとときを過ごすことができました。

 

 

鉛筆 未来のわたし。〔6年図画工作〕

 6年生が卒業記念となる「未来のわたし」づくりに取り組んでいました。真剣に作品に向き合い、自分と対峙するかのような6年生の表情を見て、とても頼もしく感じました。「なりたいわたし」になれますように…。

番外編「6年前のわたし」

鉛筆 心のふるさと。〔150周年記念絵画贈呈式〕

 小田にお住まいの斎藤裕子様から平田小創立150周年を記念して絵画「心のふるさと」を寄贈いただいたため、贈呈式を行いました。大震災後、ふるさと平田を絵に描いて残しておきたいという想いにかられ、平田の地で育てられた一本のりんごの木を題材にしたそうです。老木だそうですが、枝を切られても切られても、大空に向かって枝を伸ばし、大地深く根を張り、豊かに実をつけるこのりんごの木のように、平田っ子もたくましく成長してほしいというお話がありました。とても素敵な150周年のプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

玄関に展示させていただきます。皆さま、ご来校の折にご覧ください。

鉛筆 沢煮椀。〔給食〕

 本日は和食の日献立「さばのみそ煮・のりわさび和え・沢煮椀・ごはん・牛乳」でした。沢煮椀とは、豚肉と千切りにした野菜で作った汁もので、だしのうまみがしっかりと感じられ、千切り野菜の食感もよく、美味しくいただきました。

鉛筆 ねばり強く。〔給食〕

 本日の給食献立は「納豆・じゃがいもと凍み豆腐のうま煮・にらたまのみそ汁・ごはん・牛乳」でした。体に良い、と言われる「納豆」を、皆、上手にいただいていました。

3食連続「納豆」になってしまった人も…。

鉛筆 巣立ちの時。〔卒業式練習〕

 第1回目の卒業式練習を行いました。本校は1~5年生全員参加で6年生の卒業を祝うため、低学年のみなさんにとって難しい言葉が合図になったり、長時間「おりこうさん」にしたりしなければならず大変なのですが、本日の初練習、皆、とても立派でした。卒業式まであと10日、感動の卒業式を皆の力を合わせてつくっていきます。

本日は中学校の卒業式。おめでとうございます。