Blog
鼓笛隊編成に向けて。〔始動〕
朝のクローバータイムや昼休み時間に、鍵盤ハーモニカで奏でる「校歌」のメロディが聞こえてくるようになりました。来年度の鼓笛隊編成に向けて動き出しました。
1年生も少しずつ「校歌」に挑戦しています。
2年生、さすが。
3年生、すばらしい。学年が上がるほど、いい音色、正しいリズム!
おはなし会。〔学校司書の先生〕
先﨑先生のおはなし会第1部は「だじゃれ むかしむかし」、第2部は「11ぴきのねことあほうどり」でした。とても楽しい時間です。
12月の平田小学校図書館はクリスマスにちなんだ掲示物がたくさん。ワクワクした気持ちになります。先﨑先生、いつも素敵なお話と環境整備をありがとうございます。
3校交流。〔平田小・平石小・大森小〕
平田小・平石小・大森小の交流事業で、6年生が大森小学校の授業に参加させていただきました。家庭科で力を合わせて給食提案メニューをつくったり、算数や国語の課題に取り組んだりして交流を深めました。4か月後はクラスメイトになるかもしれないお友達です。
大森小学校のみなさん、温かくお迎えいただきありがとうございました。
【6年生の声】
〇大森と交流をして2回目だったから、1回目よりは緊張しなかった。国語では、本の紹介カードを書いてみんなで見合った。いろんな考え方があって勉強になった。家庭科では、みんなで献立を考えて発表して、食品ロスのことまで考えている班があったから驚いた。
〇2回目でも少し緊張した。でも大森小のみんなが仲良くしてくれたからすぐになじむことができた。
フライドチキン。〔給食〕
本日の給食は「フライドチキン・ほうれん草サラダ・マカロニスープ・米粉コッペパン・県産リンゴジャム・牛乳」でした。下味のついたパリパリのチキンを美味しそうに頬張っていました。
ふれあい。〔平田っ子タイム〕
火曜日「平田っ子タイム」は、学級タイム。みんなで決めたことをみんなでやります。2~4年生混合のドッジボールも、5・6年生の陣取りゲームも楽しそう。
先生もいっしょに。
一期一会。〔花育〕
学校教育支援事業「花育」(福島県花き振興協議会様・JAふくしま未来様)により、3~6年の児童が、バラ・カーネーション・かすみ草・ユーカリを使って「いけばな体験」をしました。まず、講師の阿部様からいけばなの歴史とともに日本の伝統文化(年越しについて)を学び、池坊の先生から花の切り方や生け方、扱い方などを教えていただきました。「花との出逢いも一期一会。花と心を通わせ、最後まで大切に扱ってほしい」と命と向き合うことの大切さも教えていただきました。子供たちもとても楽しそうでした。
今回のユーカリは、地元産だそうです。
【子供たちの声】
〇自分で花の長さやどこにさすかを考えてさしたり、やめたり、考えることがとても楽しかった。花にも命があることを改めて実感したので、家に持ち帰っても大事にしたい。また、いけばなをやってみたい。
〇ユーカリという葉っぱは初めて見ました。触ってみたら少しザラザラしていました。匂いもすごくいい匂いでした。貴重な体験ができてすごくうれしかったです。
〇私の一番好きな「かすみそう」が入っていて、とてもきれいに仕上がりました。初めていけばなをしましたが、とても楽しかったです。
一筆入魂。〔書きぞめ展〕
1年生が第67回書きぞめ展に向けて練習を始めました。まさに、一筆入魂!見事な集中力です。
フェルトペンで「はごいた はねつき」と書きます。
さんまのオレンジ煮。〔和食の日〕
和食の日献立は「さんまのオレンジ煮・ごま和え・豚汁・ごはん・牛乳」でした。さんまは今や高級魚。おいしくいただきました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
おなかいっぱい。
寄り添う。〔クローバータイム〕
2年生が1年生に鍵盤ハーモニカの弾き方をやさしく教えてあげていました。「寄り添う」ってこういうことだよなぁと、つい微笑んでしまいました。やさしさで繋がっています。
息を吹き込み、指を動かし、楽譜を見て…いっぺんに様々なことをやるのだから大変です。1年生の音もしっかり響くようになってきました。ぐんぐん上達しています!
PK戦。〔ひらたイレブン〕
昼休みは、ひらたイレブンの紅白対抗PK戦。なかなか見ごたえがありました。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp