New Blog

Blog

お祝い 優秀学校賞。〔たなばた展〕

 第67回県たなばた展の入賞者が発表されました。小規模校ながら「優秀学校賞」(県内で、最高学校賞受賞 小野小の次席6校の中の1校・県北の小学校では唯一)をいただきました。素晴らしいことです。入賞者(各学年2~3千の応募作品の中から選出)は以下のとおりです。おめでとう!

 花丸たなばた賞(第3席)齋藤理々奈さん(1年硬筆)

 花丸銀河賞 丹治千大さん(2年硬筆)

 花丸奨励賞 長尾琉護さん(4年毛筆) 奈良輪茉柚さん(5年毛筆)

 花丸優秀学校賞 平田小学校

 

今朝も、地域の方が美しいグラジオラスをお届けくださいました。ありがたいことです。

 

鉛筆 もぐった、浮いた、進んだ!〔1~4年・プール〕

 3・4年生は、手の動き、足の動きをていねいに教えていただきながら、浮いて進む運動に挑戦しました。1・2年生は、もぐる・浮く運動遊びに熱中していました。「きょうは、はじめてもぐれました!」きのうできなかったことが、きょうはできた…本当にうれしそうです。

7月13日(水)に校内水泳記録会を行います。自己ベスト目指して、がんばれー!

鉛筆 星に願いを。〔たなばた給食〕

 きょうは、七夕献立「星のコロッケ・短冊サラダ・七夕そうめん汁・七夕ゼリー・かおりごはん・牛乳」でした。おぼんの中にたくさんのお星さまがあって、子供たちは大喜びでした。今夜、天の川は見えるでしょうか。。。

 

鉛筆 ぎゃくりゅうだー。〔1~4年・プール〕

 5校時は、1~4年生が体育科の授業でプールに入りました。全員で右回りの水流を作って、一瞬にして「逆流」の左回り…このウォーミングアップがとても楽しそう。笑顔がはじけていました!

二手に分かれた「お宝さがし」も一生懸命。本気で挑戦できるって素晴らしいことです。

鉛筆 かがやくひとみ。〔6年・未来トーク〕

 『ふくしまっ子 未来トーク』に、6年生5人がオンライン参加しました。他校の児童、市長さんや教育長さんのお話を真剣に聞き、市長さんの「読書は、好きですか?」「将来もふくしまに住み続けたいですか?」の質問に、全員がタブレットで回答しました。

 「いろいろな人の意見を聞くことができてとてもよかった」「校舎のリノベーションのことに興味をもった」「税金がどう使われているのか、わかった」「他校の様子がわかってよかった。無言清掃のことを自分も班長として考えたい」「オープンする街なか広場に行ってみたい」等々、本校の6年生も様々な考え・思いをもちました。主体的・対話的に学ぶことで、視野も広がり、考えも広がり深まる…『ふくしまっ子未来トーク』はとても貴重な体験だったようです。

 

鉛筆 感動の朝。〔1年アサガオ〕

 今朝、1年生が興奮気味に「3つも咲いたよ」と教えてくれました。「こっちも咲いている」「つるがからんじゃった」「全部ピンク!」…子供たちにとっては、一つ一つのことが “はじめて” で、“うれしく” て、心が動くのだなあと思いました。“感じて動く” すてきなことです。大人が忘れかけていることを、子供たちは教えてくれます。

 MHK『チコちゃんに叱られる!』という番組で「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?」という回を思い出しました。チコちゃんの答えは、「人生にトキメキがなくなったから」…いつまでもトキメク心をもちたいものです。

鉛筆 美しいフォーム。〔3年音楽〕

 始めたばかりのソプラノリコーダーですが、3年生もとてもきれいな音が出るようになりました。何事も「フォーム」が大切! 3年生のぴんと伸びた背中をご覧ください。心構えは姿勢に出るものです。「やるぞ」という気持ち、美しい音色を求める心が「フォーム」に表れているようです♪

 そのころ、4年生は別室で「リズム打ち」の練習を何度もしていました。ばちっとリズムがそろうと、とても気持ちがいいです。

鉛筆 いわしの南蛮漬け。〔和食の日〕

 本日の給食献立は、「いわしの南蛮漬け・わさびドレッシングあえ・小松菜と大根のみそ汁・ごはん・牛乳」でした。うまみたっぷりのイワシにさっぱりしたタレがかけられた南蛮漬けを美味しくいただきました。南部給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。

鉛筆 自分の命を自分で守る。〔交通教室〕

 各学年、交通安全教育DVD(市役所生活課貸出)を視聴し、自転車の安全な乗り方について考えました。交通ルール違反や無謀な運転による痛ましい自転車事故が後を絶ちません。平田小学校の付近も、「抜け道」として利用する車が、かなりのスピードでたくさん走っています。この夏休みも、交通ルールを守って、被害者になることなく、加害者になることなく、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。