Blog
あきのおもちゃづくり。〔1年生活科〕
まつぼっくりを使ったけん玉づくりや落ち葉を使ったかたどりに夢中の1年生。おもちゃ祭りに向けて、がんばっています。
スモール・ティーチャー。〔2年算数科〕
かけ算九九に挑戦している2年生。先に合格したお友達にチェックしてもらい、先生の前に進み出ます。スモール・ティチャーは他者に教えることを通して、他の児童は身近な存在のスモール・ティチャーに見てもらうことで、“やればできる” 成功体験を実感しています。児童同士が交流を深め、お互いを支え合う姿が素敵だなぁと思いました。
音読。〔1年算数科〕
国語の授業に限らず、教科書を声に出して読むことで、主語・述語、大切な言葉、意味が曖昧な言葉を自覚させながら授業を進めています。
考える。
森林・林業学習。〔3・4年〕
3・4年生16名が森林・林業学習を行いました。福島原木センターで林業施設、水林自然林で樹木の間伐作業を見学し、丸太切り体験をさせていただきました。自分で切った丸太をお土産にいただき、皆、にこにこ顔で帰校しました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
自分で切ったヒノキ。「いい香りがするよ」と教えてくれました。
平田んぼをうなう。〔ひらサポ渡邉さん〕
ひらサポの渡邉さんが、稲刈り後の平田んぼにトラクターをかけてくださいました。トラクターで田んぼをうなう(混ぜ合わす)ことで土の中に空気が入って乾燥を促し、より窒素量を増やし、かつ微生物の活性化につながることで稲の発育がよくなり、美味しいお米がとれるようになるそうです。次年度の準備が始まっています。
5年生が、米の病気のことや保存のことについて質問しました。
渡邉さん、いつもありがとうございます。
デジタルネイティブ。〔1年国語科〕
1年生が「じどう車くらべ」説明カードづくりを行っていました。iPadで撮影した写真のトリミングをして、自分のカードに貼り付け、乗り物の「しごと」や「つくり」についてまとめる…さっさっと、iPadを使いこなす1年生の姿に驚きました。さすが、デジタルネイティブ。
写真を撮ります。
乗り物の「しごと」「つくり」等について読み取ります。
写真と文章で一枚のカードを仕上げます。
すごい集中力です。
手づくりの教養講座。〔JA手芸部〕
15日(水)教養講座「リースづくり」の講師をしてくださるJA手芸部のお二人(本校児童のおばあさま)が来校し、試作品を作られました。とても素敵です。
試作品完成! 15日をお楽しみに。
かみかみ献立。〔給食〕
本日の給食はかみかみ献立で「切り干し大根のサラダ・ポーク&ビーンズカレー・ソフールレモン・牛乳」でした。子供たちの大好きなカレー! どの学級も残菜がほとんどありませんでした。
教養講座準備万端。〔PTA教養委員会〕
15日(水)予定のPTA教養講座のリースづくり準備が着々と進んでいます。保護者の皆様や地域の方が、大量のさつまいものつるを運んでくださったり、どんぐりやまつぼっくりを拾ってきてくださったり、ありがたい限りです。本日は教養委員のお二人が下準備を行ってくださいました。ありがとうございます。
皆様、楽しみにお出かけください。
6年の保護者の方が、まつぼっくりのトゲの処理を丁寧にしてくださいました。(まつぼっくりのトゲって結構痛いのです!)
どきどきしたよ。〔2年図画工作科〕
2年生が「どきどきしたこと」を描いていました。色使いがとても素敵です。
あづま総合運動公園のイチョウ並木や安達太良山登山、学習発表会でのこと…大作ぞろいです。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp