New Blog

Blog

会議・研修 平田っ子の健やかな成長を見守って

 「平田地区健全育成推進会総会」というなが~い名前の組織があります。学校と保護者、地域が一体となって、平田の子どもたちを健やかに育てようと活動している会です。
 今日は、年に1回の総会の日。

 たくさんの方にお集まりいただき、熱心な話し合いがされました。

 平田っ子のゲームの実態なども話し合われました。

「いただきます」の意味


    4年生は、南部給食センターの安田先生をお招きして、食育の授業を
行いました。

 
  自分のかわいがっていた牛が食用となる、女の子の気持ちから
「いただきます」の意味について考えました。

   

 

「くらしを守る」ということ


   きょう、4年生は、福島消防署と福島警察署を見学してきました。
社会科の「くらしを守る」という学習です。

  消防署では、すぐに現場に駆けつけるしくみなど、
  警察署では、防犯のしくみを、それぞれ教えていただきました。
 子どもたちは、署員の方のお話に耳を傾け、熱心にメモをとっていました。

 
 はしご車やパトカー、白バイを見せてもらい、忘れられない見学となりました。  

 
 
 

視聴覚 PTA運営委員会開催

第1回 PTA運営委員会 より


 子どもたちを学校とPTAが一体となって育てていく雰囲気が伝わってくる会でした。お集まりいただいた役員のみなさん、遅くまでありがとうございました。

星 陸上部、始動

 運動会が終わると、上学年児童の陸上練習が始まります。朝の涼しい時間を利用して基礎体力づくりを行っていました。

 これまで、陸上ですばらしい記録と感動を残してきた平田っ子ですが、今年はどんなドラマを見せてくれるのでしょう。今から楽しみです。

病院 健康第一

 年度始めの定期健康診断を行っています。昨日は歯科検診、今日は内科検診を行いました。学校医の先生に来ていただきました。

 学習も運動も、健康な体があってこそだと思います。健康第一ですね。

急ぎ にげろ-

 学校に不審者が侵入してきたら、どう対応したらいいのか、様々な場面を想定して訓練を行いました。
 子どもたちはとても真剣に話を聞き、行動しました。

 福島警察署生活安全課の方を講師にお迎えし、逃げるときに大切なことをお聞きしました。

 劇化して、どう行動すればよいのか練習しました。相手の特徴もおぼえた子どもは、「〇〇〇の人だった」など報告していたのはさすがでした。
 『イカのおすし』は子どもたちの合い言葉としてすっかり定着しました。

昼 運動会、バンザ~イ

 絶好の青空の下、運動会が行われました。お天気なんて当然と思うことにも感謝をしたくなりました。

 69名の平田っ子全員が、走りきりました。がんばって走る姿は見ている人たちに感動を与えました。

 たくさんの応援をいただき、また、係のお仕事を手伝っていただき、本当にありがとうございました。

音楽 鼓笛パレード行われる

 絶好の青空の下、鼓笛パレードが行われました。1日待ったかいがありました。

 いつもより少し早めの登校でした。今年、平田小は第1グループだったからです。

 出発前の学校でのリハーサルは、よい緊張感で、今まで聴いたすべての演奏の中でベストでした。

 「今までの練習の成果を、120%出してこよう!」と励まされ、会場に向かいました。

グループ チームのほこりをかけて

 運動会がまもなくです。今日は全校種目の練習をしていました。

 種目は「急いで運べ!!」です。ルールを簡単に説明すると、『自分のチームのかごの中の玉をカラ(少なくする)にする』ことです。紅白がそれぞれ2つに分かれての4チームが知恵と走力を使って競います。
 今年勝つのは、紅組か?白組か?

OK 鼓笛パレード準備上々!

鼓笛パレードに向けての練習もいよいよ大詰め。

「木星」のリズムやメロディーにも安定感が出て、歩き方も自信にあふれてきました。(この写真は昨日の練習風景です。)
 鼓笛パレードの準備OKで~す。
 ところが、明日は天気予報で雨。木曜日に延期になりました。ちょっと残念ですが楽しみは1日先にとっておくことにしましょう。

いっしょにきれいにしよう


  本校の清掃は、1年生から6年生までの縦割り班で行っています。
1年生も先月の25日から、それぞれの場所で一緒に清掃をしています。
 ぞうきんをかけたり、それに、机を運んだり・・・、
1年生でも大丈夫?、と思われるかもしれませんが、安心してください。
写真のように上級生と協力して机を運んでいるのです。
 声をかけ合い、助け合い、そして、一緒にきれいにする心が育っていくのですね。

 

「冬になると白鳥がやってくる田んぼ」コースに行きました


  3年生は社会科の学習で、学校のまわりを見学しています。
 きょうは、『冬になると白鳥がやってくる田んぼ』コースに行きました。

 もちろん、今は、田植えを待つばかりの水田が広がっています。
さらに、歩みを進めると、田植え地蔵様のお堂があります。
この地区に残る、田植え地蔵様の伝説。(機会がありましたら、
このページで紹介したいと思います)
 3年生の子どもたちは、わかったことを白地図に記録しました。

 はるかに広がる水田。その先に見える、吾妻小富士。種まきうさぎの
姿も小さくなってきました。   
  

鉛筆 学校訪問していただきました

 教育委員会の皆様が平田小を訪れ、子どもたちの学習の様子をご覧になっていかれました。

 真剣に学ぶ子どもたちの姿を、お客様にお見せすることができたと思います。
 「素直な子どもたちですね。」とお褒めの言葉もいただきました。

平田小ミニ水族館オープン!

  
    
    
  
    
      どれ、どれ、どれと、みんなで見入っている視線の先には・・・、
    水槽があります。

      平田小の昇降口の正面には、水槽があります。今まで、この水槽には、
    プレコ(正式にはプレコストムス)が、一人さみしく泳いでいましたが、最近、
    仲間がふえました。 

      まさしく、平田小ミニ水族館のオープンです。
     

     これから、水族館の仲間たちを紹介していきます。
     

   

校歌を歌おう

 校歌を、声高らかに歌おう。
 全校生で声を合わせて、校歌を歌おう。

  4月に入学した1年生も、もう校歌が歌えるようになりました。
本日行われた、1年生を迎える会で、全校生の校歌が体育館に
響きわたりました。

                      
  みんなで一緒にゲームをしました     こんなステキなプレゼントをいただきました

鉛筆 授業参観ありがとうございました

 新学年になったお子さんはいかがでしたか?3月の授業参観よりも少し成長していましたか?

 1年生は初めての授業参観で、お母さんも真剣な様子。2年生は昨年からの積み重ねを感じる漢字の学習。3年生は、笑顔が絶えない詩の学習。楽しそう!!

 4年生は、データの整理に無我夢中の様子。5年生は自分自身の生活の時間を冷静に見直し、6年生は科学のおもしろさに感じ入っていました。

 今年の平田小は、実生活と結びつけて学ぶ楽しさがある「分かる・できる」授業を展開していきます。

初夏の訪れ


    今日から、校庭で鼓笛の練習が始まりました。
 鼓笛の音は、初夏の訪れを告げる音。
 平田の里にも初夏が訪れた、そんな気がします。
 平田の山々が、いよいよ緑に輝き出します。

      

興奮・ヤッター! きいろい声が・・・

 昼休みの校庭で・・・

 大好きなサッカーを思い切りしている子どもたちです。
     
 先生もいっしょに遊んで、楽しそう。きいろい声があがっていました。

遠足に行ってきました!


  今日は、1年生から4年生までの遠足の日でした。
目的地は「十六沼公園」です。風の強い日でしたが、
「風の子」の子どもたちは平気。ねっ、聞こえるでしょ、
子どもたちの歓声が・・・。
 この後、あづま総合運動公園に移動して昼食をとりました。

       

車 「一日おまわりさん」になりました


 朝の交通安全パトロールを「一日おまわりさん」になって行いました。
 集団登校で来る班の人たちに、道路を走っている運転手さんに、地域で見かけたご高齢の方に、それぞれ安全を伝えました。
 平田で、交通事故が起きませんように。

車 交通安全を願って

 大森交番所長様に来ていただき、交通安全教室を見ていただきました。通学路の中にある横断歩道の渡り方や、歩行の仕方を現地で指導していただきました。

 「横断歩道は、声をかけ合って渡ると、いざという時も声が出ます。」とご指導いただき、なるほどと思いました。

 6年生は「家庭の交通安全推進員」として委嘱されました。ご家庭での交通安全を守る強い味方となることでしょう。

おいしかったね! 給食

  今日から1年生も給食が始まりました。他の学年と同じように、
みんなで協力して、給食の準備をしたり、後片付けをしたりしました。
 給食、おいしかった人?
 
 
       もちろん、全員がハーイ、となりました。 

              

ハート おとなりさん、よろしくね

 2年生と1年生が交流しています。さすがは2年生。すっかりお兄さん・お姉さんです。2年生からかけてもらったやさしいことばで、1年生の心も開きました。

 交流は、ドッジボールと鬼ごっこ。2年生も1年生もバラバラにチームを作って、ゲームをしました。

 おとなりの学級です。いつも仲よくしようね。

ひらめき 作っていたのは?

 3月22日のHPで、技能主査さんが作っていたのは何だと思いますか?じつは、これなんです。

 これでも、よくわからないですか?これではどうですか。

 ピアノの移動装置だったのです!これを使うと一人でピアノを楽々動かせます。とても便利です。物作り名人の技能主査さん、本当にありがとうございました。

了解 1年間よろしくお願いします


 今年のたてわり班が決まりました。お掃除や集会で力を合わせます。1年生は5月から合流します。今日はその「顔合わせ会」。



 6年生が中心となって関係づくりをしていました。6年生がみんな大人っぽくなって見えました。立場が人をつくるのですね。

会議・研修 今年はこんな1年に

 始業式の朝、教室に入って目に入るのが、なぞの担任からのあつ~いメッセージ。6つの学級の黒板メッセージをご覧ください。

 お子さんの担任の先生のメッセージはどれだったでしょうか。

視聴覚 入学式の一コマ

 平田っこの入学式。ピンと張り詰めた雰囲気の中にも暖かさを感じる儀式になりました。

【入学式前の様子】校門の桜が見事です。1年生は緊張して先生の話を聞いていました。

【入学式の様子】1年担任から名前を呼ばれると、1年生は元気に返事できました。教科書や祝品も上手に受け取れました。

花丸 入学おめでとう!

 桜満開のすてきな季節に、入学できた1年生のみなさんは本当に幸せですね。入学おめでとう!

【入学式に立派な態度でのぞむ子どもたち】

 みなさんが入学してくるのをみんな待っていましたよ。はやくみんなと仲よくなろうね。

視聴覚 卒業式のその後で

 式後の教室の様子です。

 卒業生はまるでモデルのようでしたね。

 おうちの方からのサプライズ。思わぬプレゼントにニッコリ。

 【担任の先生からのメッセージ】

花丸 羽ばたけ 10人!

 卒業証書を手にした10人が、平田小学校を巣立っていきました。

 卒業とは、竹の節のようなものだと思います。節が固いから高く伸びていける。今日の日は10人にとって、しっかりとした節目になったことでしょう。
 たとえどんなに険しい道であっても、みなさんなら乗り越えられるはず。がんばってくださいね。

鉛筆 修了式、無事終わる

 1~5年生の修了式が行われました。62名全員が、担任の呼名に、大きな声で返事をし、修了証書をいただきました。

 校長から4月に与えられた目標の「話をしっかりとする」や「友だちと仲良くする」について尋ねられると、

 自分なりにがんばっていたと、挙手する子どもたちでした。

 生徒指導担当からの話には「熊」が登場しました。熊が冬眠から覚めましたね。気をつけましょう。

会議・研修 発表します

 この1年、地域のことを調べてきた3年生。今日はその成果を報告する会でした。


【小倉太鼓チーム】

【どんど焼きチーム】

【秋祭りチーム】

 発表会には思わぬゲストも来て、ちょっぴり緊張しましたが、聞き手にわかりやすく発表できていました。 

昼 今日の一コマ

 残り3日ともなると、学校のあちらこちらでおもしろいことがあるものです。

 「くじらぐも」に乗りそうな1年生。

 木を刻んで「なにか」を作っている技能主査さん。

 校長先生と密談中の6年生。

 5年生から4年生への「平田んぼ」引継式。

 いろいろあって楽しいのが学校です。

泣く お別れサッカー

 昼休み恒例の、学年入り乱れてのサッカーは、いつも楽しいひとときでした。
 今日は、その最終回。

 楽しさはいつも以上でしたが、そこにいつもとはちょっと違った気持ちも入って複雑な思いでした。

 昼休みサッカーの面々。中学校に行っても仲間だよ。

ハート ハートサポートの先生、お世話になりました

 HSの先生には、1年間たいへんお世話になりました。子どもたちに気さくに声をかけてくださり、子どもたちの心の健康を見守っていただきました。

 子どもたちを見る目、子どもたちにさしのべる手は、いつもあたたかく、子どもたちも大好きでした。
 ありがとうございました。

OK 卒業式が近づいてきた


 6年生が帰った教室に「あと4日」とありました。もうすぐ卒業です。明日は卒業式予行です。

 会場の準備は5年生が整えました。各学年の廊下も・・・・

 卒業式一色に飾られて、6年生への感謝のことばが添えられていました。
 6年生が卒業してしまうのはさびしいけれども、ありがとうの気持ちで、笑顔で送り出したいと思います。

 【担任の先生のメッセージ】

お知らせ 幼稚園の子どもたちのために

 平田ようちえんの修了式が、小学校より少し先に行われます。そこで小学校にある山台を使いたいとのこと。5年生&4年生がボランティアの名乗りを上げてくれました。

 むじゃきに遊んでいる幼稚園児を見て「自分もこうだったのかな?」なんてつぶやいている子もいました。
 幼稚園児から見ればとっても大きなお兄さん・お姉さんなんだよ、きっと。

グループ みんなでつくろう フェスティバル

 2年生が1年生を招待して、楽しい会を開きました。

 会の始めは、オリジナル紙芝居からです。1年生は目を丸くして聞き入っています。

 次は、お店屋さん。ほとんどが食べ物屋さんでした。

 そして、お手製のすごろく。みんなで1つになれました。
 また来年もいっしょに楽しく遊びましょうね。

キラキラ 校舎も体育館もピカピカに

 ワックスがけをしました。とくに、体育館はプロの方にお願いし、ピカピカにしていただきました。

 体育館をお使いいただいている各団体の皆様に、床のお掃除をお願いしていたので、気になる汚れもきれいに落ちて、一層光り輝いて見えます。
 おかげで気持ちよく体育館が使えそうです。みなさん、ありがとうございました。

グループ ポップコーンのように

 グループごとに、コーンがはじけてポップコーンになる様子を体で表現しました。

 「コーンが少しずつ動いてきました。」

 「ふくらんだ、ふくらんだ。」

 「おーっと、はじけた!!」

 グループによって違う表現ができました。どんな表現だったかお子さんに聞いてみてください。

うれし泣き 卒業式練習始まる

 小学校のとても大事な行事といえば、なんと言っても「卒業式」でしょう。3月23日の卒業式(正式名称「卒業証書授与式」)に向けての全体での練習が始まりました。

 卒業生入場~在校生のあたたかい拍手の中、堂々と。

 卒業証書授与は、式の中のメインコーナー。

 式のクライマックスは「別れのことば」。よびかけや歌は、たとえ練習であっても、心にしみます。
 平田っ子の卒業式。子どもたちの生き生きとした姿の中に、感動があります。

音楽 卒業式の歌を合わせました

 まもなく卒業式(23日)です。体育館での合唱練習の様子です。

 学級での練習の成果がでて、体育館いっぱいに歌声が広がりました。口の開き方のアドバイスを受けてさらにバージョンアップ!歌詞が伝わってきました。
 圧巻だったのは、6年生の歌声です。

 人数が少ないなんて、何のその。すてきな歌声は、在校生のあこがれになっていました。卒業式もがんばってください。

ノート・レポート エコ活動でいただきました

 福島議定書のエコ活動の取り組みが認められ、賞をいただきました。副賞として図書カードが贈られました。今回、それを活用して図鑑を購入しました。

 環境委員会から、全校生に報告がありました。来年もがんばりましょう!

給食・食事 特別な給食

 卒業を目前に控えた6年生が、校長先生と会食していました。

 「小学校での楽しかった思い出は?」
 「昼休みにサッカーをしたことです。」「ぼくは、修学旅行で~。」
と、会話を楽しみながら、給食をおいしく食べている様子。

 将来、きっと「そういえば、校長先生と給食、食べたっけ。」と思い出すこともあるでしょう。

情報処理・パソコン お披露目します

 新たなアイテムを購入させていただきました。ご紹介いたします。

① かくだい君
 A4版大のプリントを模造紙大に拡大します。子どもたちに見せる資料の作成や、学校の掲示物作成の際に活用予定です。

 廃品回収などの収益金会計よりいただきました。

② 大きめの掲示板(ホワイトボード)
 上の①で印刷した用紙がぴったり貼れるサイズの掲示板です。

 6年生の保護者のみなさまより、学校へ贈られました。

 ありがとうございました。大いに活用したいと思います。

出張・旅行 今年最後の見学学習

 今年何度目かの見学でした。社会科の「つたえたいもの のこしたいもの」と国語科「町について調べてしょうかいしよう」の学習を合わせてのお出かけです。
 行きたいところが分かれたので、2グループでの活動です。
① 小倉太鼓チーム

 小倉太鼓の中心となって活動されている会長さんに、たくさん質問しました。「なぜ小倉なんですか?」「いつごろからあるんですか?」・・・・。
 どれにもわかりやすく答えていただき、子どもたちにはたくさんの収穫があったようです。

② 鹿島神社チーム

 神社に入れていただき、そこでのインタビューでした。見るものすべてがめずらしく、子どもたちがとても真剣に調べているので、宮司さんも大サービスしてくれました。ふだんは立ち入れないところに、入れてくれたんです!

◎ おまけスナップ


 今年一年、いろんな場所に行ってきました。教室ではできない勉強が、子どもたちはだ~い好きです。また来年もいろんな所に行ってみたいな。
 地域のみなさま、よろしくおねがいしま~す。

了解 書きぞめ展で学校賞をいただきました

 「書きぞめ展」には、平田っ子が一生懸命作りあげた作品を出品いたしましたが、その努力が認められ「奨励学校賞」をいただきました。

 今日の全校集会で、6年生の代表がいただきました。
 個人賞も合わせて表彰されました。
 たてもいただくと、周りの子どもたちから「すごーい」と言われました。
 「来年も、七夕展と書きぞめ展があります。がんばりましょう。」と担当の先生から励まされると、「ハイ!」と元気な返事がありました。

会議・研修 今年度最後の授業参観行われる

 保護者の皆様、本日はご来校いただき、ありがとうございました。授業参観、全体会、PTA運営委員会、学級会計監査など、予定が目白押しでお疲れになったことでしょう。
 授業参観では、お子さんの成長ぶりを感じ取っていただけたでしょうか?

[1年生]もうすぐ2年生    [2年生]なわとび記録会

[3年生]ミニコンサート    [4年生]二分の一成人式

[5年生]平田んぼ作り発表   [6年生]感謝の気持ちを伝える会

 子どもたちの涙や、保護者のみなさんの涙も見て、もらい泣きしそうでした絵文字:冷や汗

星 ありがとう6年生

 あこがれの6年生ともうすぐお別れです。
 今日は6年生を送る会をしました。

 「DJポリス」ならぬ「DJボーイ」の名司会による紹介で、6年生が一人ずつ決めポーズで登場です。

 各学年の出し物やゲームは、「〇〇さんは~」という6年生一人一人に向けたものでした。10名の6年生だからこその贈り物でした。

 鼓笛を6年生から譲り受けました。この伝統をしっかりと引き継いでいきます。
 6年生が卒業して小学校からいなくなると思うと不安ですが・・・、

 安心してください!

 ぼくたちがいますから!!

給食・食事 バイキング給食パーティ

 6年生はいいな~。
 給食センターの皆様から、卒業する子どもたちに、ごちそうの贈り物です。

 こんなぜいたくなおかず、食べていいのかな?しかも、おかわり自由。

 おにぎり2個もたいらげて、もうおなかがはち切れそうです。
 給食センターのみなさん、ありがとうございました。
 

花丸 平田の春

 地域の方から美しい花木をいただきました。さっそく生け花にしていただきました。

 美しいですね。この作品のタイトルは「平田の春」です。見ていると、うっとりとしてしまいます。2日の授業参観でご覧になってください。

 美しいものを美しいと言える子どもたちに育ってほしいと願っています。

記念日 ちいさなデザイナー

 いろいろな形の板を集めてみました。

 算数の授業はやがて造形の時間に変わり・・・

 お花や雪の結晶のような美しいデザインがどんどんできてきました。こんな活動から、図形の概念が育っていくのでしょうね。

ハート お年寄りの方々とふれあい隊 Part2

 6年生は、はなしのぶでの交流活動も2回目になり、お年寄りの方々に喜んでいただけるツボも心得たようです。

 今回はご覧のように劇「桃太郎」やリコーダー演奏を練習して、楽しんでいただこうと計画しました。


 はなしのぶでは、思っていた以上に喜んでいただきました。あたたかい拍手をもらって、かえって私たちが元気になった気がします。

 前回は、けん玉などで交流しましたが、みんなで話し合い、今回、お年寄りの方々が無理なく遊べる「おはじき」と「折り紙」に交流の内容を変えてみました。

 十分楽しんでいただけたか心配でしたが、みなさんの明るい笑顔を見て、私たちは満足でした。小学校最後のいい思い出の一つになりました。
 ありがとうございました。

泣く 木星に感動

 これまでパート練習で腕を磨いてきた新生鼓笛隊。本日、初顔合わせでした。新たに練習してきた曲は、あの大作曲家ホルストの「木星」です。

 初めての合奏は、→      →      → 
 「失敗・・・。」曲の途中で空中分解し演奏が止まってしまいました。

 ちょっとうつむきがちです。
 気を取り直して2度目の演奏は、→    →    →

 パンパカパーン!!「大成功。」曲の最後までよどみなく通ったのです。先生方から拍手がありました。なぜかジーンとしました。

! 名人がいます


 ツルです。
 かなりアップしています。本当の大きさはというと・・・

 このぐらいです。6年生A君の力作です。驚きの手わざでした!

体育・スポーツ なわとび自己ベスト記録がでた!

 今年度初めて「なわとび記録会」を行いました。(2年生はお休みの子どもが多いので延期しました絵文字:泣く

 おうちの方にもたくさん来ていただき応援してもらったので、子どもたちはご覧のように本気で跳びました。自己ベスト記録がたくさん出ました。

会議・研修 学校評議員会、開催

 6名の学校評議員の皆様には、この1年間、平田小の教育のためにご協力とご支援をいただきました。
 今日は、今年度最後の学校評議員会が行われました。

 学校の教育活動や家庭教育について貴重なご意見をいただきました。3月に行われる保護者懇談会の折に、内容をお伝えするつもりです。
 〔写真中〕5・6年生のなわとび記録会を見ていただきました。〔写真右〕給食の試食の様子です。

 1年間、たいへんお世話になりました。

動物 お年寄りの方々とふれあい隊

 5年生が、初めて「はなしのぶ」(高齢者の福祉施設)を訪ねました。

 まず、介護のプロの方のお話を聞き、その極意を知りました。

 介護用のベットを体験しました。これなら楽に起き上がれます。

 車いすの体験です。気をつけることがあるのがわかりました。
 この学習を生かして、6年生になったらもう一度行くつもりです。その時にはお年寄りの方々を私たちがお世話させていただくつもりです。
 それまで、福祉についてしっかりと学びたいと思います。

給食・食事 なかよし給食

 こちらは平田幼稚園の子どもたちと1年生が交流です。

 まずは、楽しく遊ぶこと。遊びの中からつながりが生まれてきました。1年生は幼稚園児のためにやさしくボールを投げたり、とりやすいボールを投げたりとお兄さん・お姉さんの対応を見せました。

 なかよし給食もよい雰囲気の中、行われました。1年生は、「ようちえんの人たちにかっこわるいところを見せられない。」といつもは残してしまう野菜もがんばって食べていました。

急ぎ こま回しにはコツがある

 驚きました。1年生はみんなコマを上手に回すんです!

 コマ回しにはひもを巻き付けるのが大事な作業です。手先を器用に使っています。
 「じゃ、回すよ。せーの!」

 お見事でした。

体育・スポーツ なわとび記録会の練習風景


 何をやっているのでしょう?ベイブレードではありません。
 長縄跳びの練習です。23日のなわとび記録会に向けて学級ごとに進んで練習しています。
 6年生はさすがに見事に跳んでいました。上の写真は5年生です。ちょっと苦戦しています。

了解 集めました100㎏

 1年間、みなさんのご協力で集めてきたエコキャップをおさめさせていただきました。

 その重量、なんと100㎏!
 小さなキャップがこんなに重いとは驚きでした。そして、これだけご協力いただいた多くの人の心の重さにも感激です。ありがとうございました。
 来年度からは諸般の事情により、エコキャップ回収活動は行いませんが、何らかの形で平田小が善意の輪の中心でありたいと考えております。その際は、また変わらぬご協力をお願いいたします。


出張・旅行 おそうじは学級ごとに

 インフルエンザによるお休みの人がいます。感染が広がらないよう、いつものたてわり清掃を学級清掃に換えて行っています。

 うがい手洗いの励行、マスクの着用、換気や加湿を徹底させていきます。ご家庭でもインフルエンザ予防のためにご協力ください。

キラキラ クリスタルファンタジー


 3年生教室の前にすてきなコーナーがありました。

 カラフルすぎるロボです。    たこのいえです。

 上から見るときれいなお花。   下から見るときれい。

 教室前を通るのが楽しみです。

急ぎ なわとび記録会に向けて

 昼休みに、自主的になわとび練習をしていました。なわとび記録会に向けてがんばっています。

 記録会の日(2月23日)は、応援にきてね!
  ◎低学年 3校時
  ◎中学年 2校時
  ◎高学年 4校時    です。よろしくお願いいたします。

了解 来年入りたいクラブは?

 クラブ活動見学会は、3年生も参加します。来年入るクラブを決めるための情報を得ようと真剣です。クラブ活動を発表する側も、自分たちのクラブにたくさん入ってもらえるよう熱が入ります。

 音楽クラブは、歌と器楽による演奏を披露して、聴く子どもたちから手拍子をもらっていました。
 
 探検クラブは、科学の探検をやって来てくれた子を魅了しました。「人工いくら」「スーパーボールロケット」を楽しそうに作りました。

 運動クラブは恒例の「みんなでドッジボール」でした。大きい学年の子どもが、キャッチしたボールを3年生に渡していました。

花丸 並んで 声かけ合って

 朝の登校の様子です。班長を先頭に並んで登校している平田っ子です。

 今朝は、道路が凍ってすべりやすくなっていました。

 「すべるよ。気をつけて。」と声をかけ合って、安全な登校ができました。 

グループ もうすぐ小学生だね

 こんど1ねんせいになるみなさんへ

 ひらたしょうがっこうは、ぜんこうで72めいのしょうがっこうです。ほかのしょうがっこうには、なんびゃくにんもこどもたちがいるがっこうもあるので、こどものにんずうはちょっとすくないです。
 でも、すくないから、みんながともだちです。すぐになかよくなるんですよ。
 たのしいおにいさん・おねえさん、ちょっとこわいときもあるけど、いつもはやさしいせんせい。みんなかぞくのようです。

 はやくしょうがっこうにきてね。ぼくたちはみんなくびをなが~くしてまってるよ。ひるやすみはさっかーをしようね。ぼくたちがおしえてあげるよ。
 しょうがっこうはたのしいよ。ほんとうだよ!!

急ぎ 豆腐づくりにチャレンジ

 JA新ふくしまの皆さんにご協力いただき、前回は5年生が米粉クレープを作りました(12月4日)が、今回は4年生が豆腐づくりにチャレンジしました。

 平田地区女性部の5名の強い助っ人にお手伝いいただき、作業は順調に進みました。

 豆腐づくりは温度管理とスピードが大切。難しいところは先生にやっていただきました。
 そして、ここが肝心。涼しい場所へゆらさないように移動します。

 しばらくお待ちください。









 ついに完成です!

 「きぬごし」と「あおばた」の2種類の完成です。二つとも大豆の味が際だつ、よいできだと思いました。
 JA新ふくしまのみなさま、平田地区女性部のみなさま、どうもありがとうございます。

雪 冬はさようなら

 豆まき集会です。

 季節の変わり目、また新鮮な気持ちで目標を持って前に進もうと校長から励まされました。代表委員からは、節分の由来の発表が行われ、学級代表による退治したい鬼の発表が続きました。
 春がいよいよそこまでやってきました。

視聴覚 あやしいものではございません


 今日は節分。この学校の子どもたちは、本当に心の鬼を追い出したか、しらべに来たゾ。どれどれ・・・

 ほーら、にげてるにげてる!よわむし鬼やなき虫鬼がいるようだな。

 おーっと、豆まきのおうしゅうだ。こりゃ、たまらん。

 ここはたいさんするとしよう。

お知らせ 活動いろいろ

 平田小には5つの児童会委員会があります。
 放送委員会は、校内放送の計画をねったり、放送機器操作やアナウンスの練習をしていました。

 図書委員会は、本の修理と読書を呼びかける活動とのことです。

 環境委員会はエコキャップ回収の整理です。これで100㎏だそうです。ご協力ありがとうございました。

 体育委員会は、23日に行われる「なわとび記録会」のポスターづくりをしていました。

 保健給食委員会は、インフルエンザ対策のために正しい手洗いの仕方について1年生に教えるそうです。今日はリハーサルをしていました。

 楽しく活動しているのがすてきですね。

OK 力作ぞろい

図工の時間につくった素焼き粘土の作品から

 テーマは「想像した生き物」とのこと。既存の動物の部分を組み合わせた作品やお化けのような作品、伝説の生き物の姿をした作品など多様なアイディアが生まれました。

 自分の部屋を楽しくしてくれる作品ですね。大事にしてください。

鉛筆 三角を作ろう

 おもしろそうな学習です。直角二等辺三角形=◢を組み合わせて三角形を作る学習です。
 「1まいで三角ですね。2枚でも◢の向きを変えれば三角になるね。」あとは、子どもの世界です。
 「4まいでもできたよ。」「9枚でできた!」「16枚、25枚、・・・。」

 なんと「196まい!!!」が、本日の最高でした。

ノート・レポート 最後の読み聞かせ


 子どもたちが毎回楽しみにしていたお母さん方の読み聞かせ。今日が今年度の最終回でした。
 お話は「てぶくろ」です。お母さん方の力作の手袋の中に動物たちが入っていくたびに、子どもたちの心は温かくなりました。

 3年生がこの一年の感謝の気持ちを伝えようとがんばりました。

 ありがとう、おかあさん。

車 さようなら

 今日は午前中で下校する日です。そんな日に事故やケガがないように、安全指導担当の先生から話がありました。

 「学校への坂道は、車と隣り合わせです。十分に気をつけましょう。」
 「横断歩道でも曲がってくる車に注意しましょう。」
 早く帰れるのでうれしいと思っている子ども、きりっとしまりました。

 さようなら。

会議・研修 英語で話せるよ

 3年生もサム先生と英語で話す学習をしています。

 写真を見て、それが何かを英語で答えます。

 問題が進むにつれて、子どもたちもヒートアップしていきました。

 そうしたら先生も、ヒートアップ!!

雪 雪→晴れ

 朝、雪の中を登校してきた子どもたち。寒い中、大変だったね。足元は・・・

 長靴やブーツの子が多いですね。

 でも、帰りはよく晴れてよかったね!

うれし泣き いい香りです

 PTA教養講座「メディカルアロマ=アロマオイルスプレー作り」の様子です。

 アロマの香りの効果をうかがい、新たな気づきがありました。

 自分の好みの香りのアロマオイルスプレー作りに熱中した皆さんでした。

グループ 土曜日の授業参観

 今日の土曜授業は、1校時が授業参観でした。

 朝早くから参観いただけるか心配しておりましたが、多数お集まりいただき、子どもたちもいつも以上にがんばることができました。ありがとうございました。

体育・スポーツ 6年生ってすご~い


 1年生のぼくたちがながなわがうまくできないでいると、そばにいた6年生がやって見せてくれました。それから、こんどはとびかたをおしえてくれました。


 6年生ってすご~いとおもいました。ぼくたちも6年生みたいな6年生になりたいです。

? これがアート!

 朝の3年生は、ダンボールをいっぱい抱えて楽しそうでした。
 「図工で使います。なにを作るかはヒミツです。」

 ダンボールアートの始まりです。

 作るものは始めから決めていません。どんどん想像の輪が広がっていきました。何が完成したのか、お子さんに聞いてみてください。

雪 雪だぁ4

 早朝から、ご近所の方が校地内の除雪作業をしてくださいました。

 あたりの道路は圧雪で、車も身動きがとれない状態でしたが、平田小はつよ~い味方のおかげで、雪の影響はありません。これで子どもたちの登下校も安心です。
 本当にありがとうございました。

雪 雪だぁ!3

 今日は、朝起きてびっくりでした。夕べは降っていなかったのに、けさはこれです。

 東京でも降って、大混乱とのことです。

 平田っ子はこんな雪で驚きません。

雪 雪だぁ2

雪は子どもたちのかっこうの遊び道具。朝からさっそく始まりました。

 投げる子、丸める子、作る子。それぞれ思い思いの遊びになるんです。

 これが今日の収穫。

雪 雪だぁ

夕べのどんど焼きの炎が雪を運んできたのか、今朝は5㎝ほどの雪でした。一面「白の世界」もよいものです。

 足跡一つついていない校庭は、とてもすてきでした。

 きれいだなと言っていられるのはここまで。子どもたちを迎える準備をしなきゃ。

! 鹿島神社のどんど焼き

 学校近くの鹿島神社でどんど焼きが行われました。子どもたちは学校にいる時からそわそわしていました。「甘酒やわたあめなどがもらえるよ。」と言っていました。
 学校から見えたどんど焼きです。

 大きな炎とけむりを見ると、自分の中の厄がはらわれたような・・・。

 そして冬の花火。今年もよい年になりそうな予感です。