New Blog

Blog

お祝い 平田小150回目の誕生日。〔ふるさとのいま〕

 平田小学校は、1873年(明治6)11月2日に東覚寺に創設されました。本日は、創立記念日となります。今年の4・5月に勝太さんのおじい様(髙橋忠市氏)に撮影していただいた画像を紹介します。上空から見る平田、素晴らしい眺めです!

Ⓒ髙橋忠市(Drone Sky Techno代表)

鉛筆 平田んぼ。〔脱穀作業〕

 5・6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「平田んぼ」。本日は、髙橋様、渡邉様にお力添えいただき、平田んぼの脱穀作業を行いまいした。脱穀後の落穂拾いもとても楽しそう! 何キロの米になるか…収穫祭も楽しみです。

 

鉛筆 花いっぱいプロジェクト。〔交通安全母の会様〕

 交通安全母の会様より、「交通安全祈願・チューリップ」の球根を寄贈いただいたので、本日、各ご家庭に3種類の球根をお届けいたしました。来年の春に向けて、学校でも花壇に植え付けをする予定です。ぜひ、来春、平田に花を咲かせましょう。

齋藤会長さんがご来校(10月31日)

鉛筆 流れる水のはたらき。〔5年理科〕

 5年生が砂場で実験を行いました。流れる水の速さや量に着目して、それらを制御しながら流れる水の働きと変化を調べるものです。「水の量が多いほうが、地面の変化が大きいね。」「カーブの外側のほうが、早く旗が倒れて、崖みたいになっているよ。」様々な気付きがあったようです。

鉛筆 温めずにおいしいカレー。〔給食〕

 給食センターの機器の不具合により、本日は「レトルトカレー・ごはん・牛乳」でした。失ってみるとよくわかる日常の「当たり前の有難さ」です。

大変申し訳ございませんが、2日(水)4日(金)のお弁当準備、よろしくお願いいたします。

鉛筆 克己心。〔校内持久走記録会〕

 お日様も顔を覗かせる絶好のコンディションのもと、持久走記録会を行うことができました。自己ベスト記録を目指して、仲間とともに走りきる子供たちは輝いていました。たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

 

鉛筆 かたちづくり。〔1年算数〕

 グループごとに、空き箱や空き缶でいろいろなかたちを楽しそうに作っていました。ものの形の特徴をとらえ、図形についての理解の基礎となるよう、「見て」「ふれて」「ためして」立体図形の構成要素である平面図形(さんかく、まる、しかく)について親しむ…子供の発想ってすごいです!

 

鉛筆 ハロウィン献立。〔給食〕

 本日はハロウィンにちなんだ献立「ハヤシライス・ごぼうサラダ・ごはん・牛乳・かぼちゃプリン」でした。

 もともとハロウィンは、古代ケルト人の儀式「サウィン祭」という秋の収穫祭が起源だと言われています。古代ケルト歴では、10月31日が1年の終わりの日とされていたそうです。この日の夜にはあの世とこの世の境い目がなくなり、死者の霊が現世の家族に会いに来ると信じられていたとか。しかし、それといっしょに悪霊や魔女がやってきて作物を荒らしたり、子供を連れ去っていったりと、悪さをするとおそれられる日でもありました。そこで収穫祭の夜、人々は仮面を被って仮装し、魔物たちを追い払った…ハロウィンは10月31日に行われる西洋のお祭りであるとともに、すべての聖人と殉職者を記念する「諸聖人の日」の前夜祭にあたる行事だそうです。故人を偲ぶという目的でいうと、日本のお盆と同じような意味と言えますね。